このページのスレッド一覧(全1062スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 81 | 5 | 2021年6月10日 16:41 | |
| 23 | 2 | 2021年6月9日 20:05 | |
| 378 | 39 | 2021年6月7日 23:15 | |
| 182 | 16 | 2021年6月6日 19:24 | |
| 18 | 2 | 2021年6月4日 21:02 | |
| 168 | 16 | 2021年6月1日 05:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
電話・メール・LINEしかしない人用だね。
ゲームは暇つぶし程度にツムツムしかしないんだけど、動作が遅いし、フリーズすることもあり、まともに遊べない。
これにする前はXperia X Compact使っててずっとcompactが出るの待ってたけどコレは酷い。
家にいる時は仕方なくX Compactでツムツムしてるw
7年も前に出たゲームがまともに出来ないのはヤバい。
どうせ買うならもう1回Xperia X Compactを買うかACE II以前に出たcompactを買う方がマシだった・・・。
何かゲームする人は買うべきではないね。
22点
ツムツムは昔から発売直後の機種はスムーズに遊べないという
書き込み多いですよ
発売して1っか月後くらいから遊べるという書き込み多いです
機種とわづです
書込番号:24181075
9点
>KouKuroさん
何か勘違いをされているようです。
端末側の問題ではなく、ツムツムが1年半以上経っても、Android10以上の端末では、一部の機種しか対応できていないだけとなります。
■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
2020/09/18にもお知らせの更新があり、現在も継続して調査中のままという内容が追記
2021/03/19にもお知らせの更新があり、一部のAndrod10端末で1.92.0で改善予定。
記載されていない端末については、引き続き調査継続。
1年半以上経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合は対応端末か、Android9以下の端末にする必要があるようです。
Android9以下の端末にするか、Android10以上でもアプリ側で対応している端末にする必要があるかと。
1円端末のA5 2020(Android 10)は対応しているようです。
対応している1円端末を購入されてはどうでしょうか。
書込番号:24181077
15点
MediaTek SoCなので基本的にゲーム向けでは無いですね
書込番号:24181205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そもそもAceiiはローエンドでも最底辺に近いようなSoCを載せた端末ですからゲーム云々どころか日常でもそこまでスマホを重要視していない方向けのものです。
値段が物語っていますが、6年前のハイエンドSoCとどっこいどころかGPUの性能は下回っているような代物ですね。
ツムツムもアップデートが入れば振る舞いも変わり重くなっていったりするものですし、スマホからすればゲームは人間で言うところのスポーツみたいなものなので、動作の良し悪しは値段なりです。
ツムツムに関してはAndroid10以降はハイエンド端末でも満足に動かないってのもありますが。
書込番号:24181688 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
こりゃスペックを知らないで買う人が後を絶たない魔の端末ですねぇ
書込番号:24181734
14点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
1年使用してのインプレ。
画面焼けが若干発生しました。
気にならない程度ですがよく見るとわかる感じ。
動作もなんか怪しい時がありフリーズが起こります。
熱も持ちやすい。
ゲームメインで使ってるけどまだまだスペックが高いので性能に不満なし。
書込番号:24177942 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
長時間明るくして同じ画面をつけっぱとかすると焼き付きますよね〜
あ、端末をリフレッシュさせる為にたまにバックアップをとってから初期化とかした方が安定しますよ
書込番号:24177953
8点
こちらも発売日から使用していますが
今の所は画面の焼き付きはみられません。
動作は端末アップデート時にたまに不具合が出ます、発生したら次かその次ぐらいのアップデート時に解消されている感じです。
発熱に関してはここ最近だとXperia z5(これはcpuが原因)xz2と比べてですが、発熱しても大抵ほんのり暖かくなる程度なので問題ないです。
書込番号:24180539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
今、使っているXperia1 SO-03Lがソニータイマー発動しかかっているのに逃げきれるのか心配です。
書込番号:24143705 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ちゃぺっくさんさん
機種変更まで無事な事をお祈りします。
書込番号:24144332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ashiey0909さん
本当に仕方ないから待ちます。(笑)
書込番号:24144336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>沖縄パパさん
はじめまして。延期が気になりますよね‥。どういう理由なのか。
書込番号:24144399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホントにタイマーなら逃げ切れないでしょ。
経年劣化がタイマーならどんな製品もタイマーです。
書込番号:24144600
14点
またですか
あじをしめてますね
書込番号:24145492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
てか、1てまだ2年だしそんな短期間で壊れるとは思えない
書込番号:24145541
17点
二年あればSONYに限らず普通故障は有り得ないとまでは言えませんよ。
また、俗説ながらタイマーの定義は保証期間直後なのでキャリアの18日または本体の箱に入っている保証書(キャリア版に入っているかも最近見てませんが)一年か、これにしたって修理窓口のキャリアが無償で応じるのは希ですけど、その直後壊れなければ絶妙のタイマーとも言えませんね。
思えない。との曖昧な憶測と、これはタイマーだ。との間にはだいぶ論理の飛躍がありますね。
書込番号:24145563 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
保証期間の1年間は何とも無かったのに1年過ぎた頃から急に調子が悪くなるから不思議なんだよね。
タイマーでも入っているのかと疑いたくなりますよ。
書込番号:24145568 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
自分のはもうすぐ2年だけども、普段スマホでゲームとか滅多にやらんし運が良いって事なんかな?
巷だと未だにXZとか使ってる人見かけるけどね
書込番号:24145578
17点
ドコモは保証も充実しているから、加入していれば何年後でも自然故障に限り無償で修理してくれます。
ドコモゴールドカードに加入していれば修理不能の全損でも同じ機種に限り上限10万円迄購入費を出してくれます。
私は仕事柄よく壊すので両方入っていますので安心です。
書込番号:24145588 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
タイマーでも入っているのかな?と、
タイマーが入ってるとするのは別の話ですし、この十年来証明された試しは無いですよ。
そんな目先の利を追うことして同業他社にリバースエンジニアリングや解析されて多大な不利益を被るのは他ならぬSONYです。
顧客満足度を低下させて、他社に逃げられれば仕舞いだし、修理手数料利益や買い替え需要がそれに見合う訳もありませんから。
事実そうやってシェア落として来ましたし。
そもそもソニータイマーはまだ圧倒的な技術力があると幻想を持たれていた時代にその技術力なら故障発生時期すら操られるかも。という、その技術力を揶揄、あるいは褒め殺しに近い風評が原義です。
SONY品質低下したよね。ならまだ理解出来るにしても、タイマーだ。は原義からして誤謬がありますね。
XZにしてもクチコミやレビューを見て貰えば分かるようにかなり毀誉褒貶ありますね。
スマホのスペックに疎い普通に使っていて、モッサリしてきたけどこんなもんかな。と気にもとめないか、まあ使えてるうちは買い換えたくないし。と気にもとめない層もたくさん居ることを含めて出来に対するユーザーの感じ方はだいぶ個人差もありますしね。
書込番号:24145627 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ソニータイマーで思わぬ騒動を起こさせてしまってすみません。
確かにソニータイマーかどうかを証明することなんてできません。今まで四台のXperia1 を使ってきて偶々二台続けて新機種発売とトラブル発生が重なってしまったということしかできません。
ソニータイマーの書込については撤回しお詫び申し上げます。
参考までに今回のトラブルについて説明させていただきます。
指紋認証が半年ほど前から不安定になり、当初は再起動や指紋の再登録で復旧したのですが、現在は設定から指紋認証のメニューが消えたり復活したりとなるようになりました。
さらに今月に入ってからは設定に指紋認証のメニューがあるときに指紋を再登録することもできなくなってしまいました。
また、LINEの着信音も鳴ったり鳴らなかったりもしています。
Xperia1 SO-03Lで同じようなトラブルに見舞われている方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:24145840 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
dカードゴールドに加入しているので購入から3年間は十万円を限度に保障してくれるはずですが、Xperia1 SO-03Lは既に終売、Xperia1 A So-51A についてもオンラインショップに問い合わせたところでは在庫切れで入荷の予定もなくこのまま販売終了の可能性が高いとのこと、もしもXperia1 SO-03Lが修理不能となったらドコモが代替として指定する機種は何になるのでしょうか?
仮にXperia1 V So-51B が指定されるとして、発売前にXperia1 SO-03Lのほうが全損となったらどうなるのでしょうか?
故意に「全損」させるつもりはありませんし、元々スマホお返しプログラムを利用する予定だったんですが、、、、、
書込番号:24146017 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
半導体不足の影響 & スナドラ888 の買い付け競争に敗れた。
こんなところが理由なんじゃ無い?
販売台数が少ないと、きついのかも、この業界は。
ソニー信者で、そこを支えてやらないとね。
書込番号:24146957
11点
次期シリーズは、
・Z3サイズ
・重さもZ3同等
・狭枠大画面
・パンチホール前面カメラでOK
・超高速指紋認証。横でも画面でも背面でも、どっちでもOK。性格で速ければ。
・重くなるし出っ張りが大きくなるから、別に高性能カメラはいらない
・価格は控えめに
にして欲しい。
見栄で最新最高MPUは欲しいけど、
高性能カメラは別に興味なしと言う人は多いと思う。
スマホより構成なデジカメって、安く売っているでしょ?
でも、こんなスマホを出したら、SONYは大赤字かな。
大量量産は設備的に難しいだろうし、MPUとかの部品調達力は力関係で高くは無いだろうし。
夢のまた、夢か。
Zの頃は、よかったなぁー
サイズが大きいスマホ、重いスマホは、敬遠したくなる。
でもSONYブランドがいいしなぁ。。。
あれっ、Xperia 5シリーズを買えばいいのか?
書込番号:24148591
11点
まぁ普通に潰れますね
幾ら利益改善で黒字化したとは言っても売上は尻すぼみですし・・・
一応ハイエンドで儲けてる感じですが、いざこれがコケたら今度こそ終わりかと
書込番号:24148661
12点
…そのニーズだとXperiaで無くて良いのでは?
一般層がデジカメ持たなくなってデジカメ市場が縮小しているのにそっちと使い分けて言われても、あらゆるAV機器自社製品で囲いこもうとして失敗したかつてのSONYの失敗のまんまですよ。
中韓勢に負けてミドルローを中心に数で儲けることが出来ないからプレミアムブランドを全面に押し出した集中と選択をして数で勝負はしない。となったのじゃなかったのですかね。
今更そこを否定したら美点は一つも無くなりますよ。
書込番号:24148819
11点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
こうなるとソフトバンクも延期でしょうね
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia1m3/
書込番号:24159112 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
SoftBankに関しては、
「告知?なにそれ?予定は未定だから」
でしょうから。
書込番号:24159137 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
アップグレードプログラムEXの1回分だけ損になる?
話が違うぞau。
書込番号:24159149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
延期と言えるのかな?
元々、「○○以降発売予定」だよね?
この表現だと、〇〇よりも後に発売するとしか言っていないよね。つまりは、〇〇より前は無いよってことでしょ。
最初の説明から外れてないよね?
〇〇以降のいつになるか、明言していないのだから、以降のいつなのか未定でしょ。
新たな情報が加わり、可能性のある期間が絞られたにすぎないと思う。
書込番号:24159299 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
こうなると秋冬モデルもスライドでしょうしね。
というか、一年一世代が現実的かな。
書込番号:24159305 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
当初のアナウンスでは『6月中旬以降』とされていたものが『7月以降』になったというだけで、私的にはそこまで発売開始が延びたという実感はないですね。
前モデルもauはPhoto Pro使用不可の状態でリリースされ、ドコモが半月遅れで発売されるタイミングでアップデートにより対応。
過去を振り返っても夏モデルは大抵当初の予定通りには発売されてないので、もはや珍しくはないです。
TwitterとかYouTubeのコメント欄の人達は騒ぎ過ぎだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ZLnAN9ue0Yw
書込番号:24159408
18点
まあ、みんな新しもの好きだからなあ。
半導体の取り合いは如何ともし難いし。
書込番号:24159411 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
待てば回路の日和あり…
書込番号:24159536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早く欲しい気持ちも分かるけれど、
「以降」としか言ってないから、
いつになるか分からないと思った方が。
過去には、発売日を発表した後で、
変更(延期)したことだってあるよね。
そんなことをするくらいだから、
「以降」なんて発表は「未定」と大差ないと思うよ。
そう思っていれば、やきもきすることも無いだろうし、
延期されただの、仕方ないだのと、言うことも無いと思うけど。
書込番号:24161093 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
https://gazyekichi96.com/2021/05/30/au-version-xperia-1%e2%85%b2-the-reason-why-the-release-date-was-postponed/
au版について気になる記事を見つけましたー
内部のトラブル修正てのが何なのかは不明ですが、グローバル版が来月には発売される事を考えても888のチューニングが上手くいってなかったとかー・・・
まあ日本は緊急事態宣言延長されちゃいましたしね
書込番号:24163772
10点
『この度は、auでご予約いただき誠にありがとうございます。
お客さまにご予約いただきました「Xperia 1 III SOG03」につきまして、
当初6月上旬発売予定とご案内しておりましたが、
発売予定日が7月以降に延期となりましたためご連絡申し上げます。
楽しみにお待ちいただいているお客さまにおかれましては、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
発売日が決まりましたら、auホームページおよびメールにてご案内いたします。
また、商品がご用意でき次第「本申し込みのご案内」メールをお送りしますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
本メールは2021年6月4日(金)18時現在の情報を元にお送りしています。』
だそうです。
書込番号:24174381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そういえばソフトバンクも7月以降に変更らしいですね〜
書込番号:24175205
5点
>ネモフィラ1世さん
現時点ではSoftBankとソニー製品サイトでは6月中旬以降発売予定のままですが、いつ修正されるかですね。
書込番号:24175329 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
そもそも製造してるのはSONYさんだから何処も同じじゃないの。
書込番号:24175558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>suumin7さん
キャリア側が発売時期修正しないと、ソニーも修正しないので。
キャリアが開発費の一部を出してキャリア仕様で開発された各キャリア専用端末でもあるので、あくまでもキャリアに合わせる形でしょう(ソニーに限りませんが)。
書込番号:24175562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
全画面のゲーム(横向)中に通知を見ようと上からスワイプすると一定確率で通知バーの1行分がグレーアウト?してその分画面が下に追いやられます。アプリを再起動しないと直りません。某掲示板でも同様の不具合報告をみたので、他でも出ていると思うのですが。設定等で直るものでしょうか。
書込番号:24158654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
XPERIA5 SOV41を使用しています。
私も全画面(横向き)になるゲームをしていて、以前灰色ステータスバー(?)が出てきてかなり焦りました。
ステータスバーを長押し→上にスワイプする事で一応は消えましたが、設定ではちょっと出来ない様です。
書込番号:24171910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
散々待ってsense2ガマンして使ってきたけど、アップル嫌いの自分でもさすがに
iPhone12miniパープル見てぐらっときてるのにふざけないでもらいたい!
6cm×11cmぐらいのサイズでスナドラ888つんだ5G機お願いします
23点
秋冬モデルまで待つがよい(´・ω・`)
書込番号:24158225
15点
今のAndroidに12 miniのような小型機を期待するだけ無駄だと思いますよ!
書込番号:24158265
22点
いつの時代でもハイエンド・オブ・ハイエンド、フラグシップ・オブ・フラグシップの性能を世に送り続けるAppleと他社を比べるのが間違いです
そもそも、ApplePayが無いことさえ我慢出来るなら6sや7だって現役バリバリで使えるような性能です
一方で5Gは3大キャリアすらエリア拡充が追い付いていない状態ですし、
Androidは各社が各様に独自に開発している状態
大人しくiPhoneを買った方がいいのではないかと思います
書込番号:24158525
18点
いいから、Xperia 5Uの実機を触ってきてごらんよ、思っているほど持ちやすいと感じると思うよ。
もし、気に入れば、5Uにしてもいいし、秋冬で出るであろうスナドラ888積んだ5V買えばよい
書込番号:24159987
18点
>Milkyway1211さん
6インチという時点でないです
明誠 モバイルバッテリー
【世界最小最軽】6800mAh 大容量 超小型のサイズ
14.3 x 12.5 x 1.6 cmぐらいのがほしいです
書込番号:24161306
3点
それはさすがに夢見すぎではー
現実的に考えて小型機に4500mAh積めただけでも大した技術だと思われ
書込番号:24161656
18点
>ネモフィラ1世さん
6800mAh 大容量は忘れてくださいw
このモバイルバッテリーの大きさのスマホって意味で
Xperiaって細長路線ですけど縦より横がほしい
書込番号:24162280
3点
>._さん
ハイエンドのAndroidは高価格なだけに(?)画面サイズも大きいものが多く、今後も小型高性能のAndroidモデルは出てこないでしょう。
そういうニーズが少ないと思われているため、販売台数が見込めず開発費の回収が難しいからかと思います。
iPhoneが小型ハイエンドを作れるのは販売台数が見込めることや、他モデルとの部品共用化ができ、開発費の回収が容易なためだと思います。
サイズにこだわるのでしたら、性能面で妥協できるのであれば、現在お使いのsense2とほぼ同サイズのsense5Gや3mmほど短いpixel5(144.7mm)をお勧めします。両機種ともミドルクラスモデルの中では高性能な部類です。
性能面で妥協ができないのでしたら、サイズは妥協するしかないかと思います。
なお、私も幅広モデルが好きなのですが、見当たらなかったためsense4を購入しています。
書込番号:24162709
11点
スマホの高性能化とコンパクトは両立しないんですよね。高性能になればなるほど、電力消費量や発熱も多くなる。電力消費量が多くなればその分大容量の大型バッテリーを積まないといけませんし、発熱が酷くなればその分筐体を大きくして排熱しやすくするでしょう。ただでさえ防水防塵対応だと熱がこもりやすいのに、ハイエンドコンパクトならなおさらです。
iPhone12miniが可能なのは、apple製チップが優れた省電力性を実現しているのと、2200mhAというandroid機では使用に耐えないくらいの小型バッテリーを積んでいるからです。 それでも欧米ではコンパクトモデルの人気がなく、減産が始まっているという話です。
それを考慮してもなおXperia ace ii のSocは残念ですね。ずっと小さいjelly2ですらHelio P60を積んでいるというのに、お話になりません。これはコストカット以外の何物でもないと思います。そもそも、sonyはコンパクトモデルを出す気がなく、ドコモに一括0円の機種を依頼されたから仕方なく作ったのだろうと想像していますが…
書込番号:24162924
8点
Aceをそのまま泥11にしてスナドラ665辺り積ませた方が、筐体を態々造り直すよりコストカットだったと思うんですが
それだと電池容量3000mAh位しか積めないですかねー・・・
書込番号:24163022
8点
>ひろやまむさしさん
>ほぼ同サイズ
いえ、sense2はgoo06のバッテリーが手に入らなくなったのでOCNモバワンで800円だったので
仕方なくしのぎで使っています。そのあとラクテンミニに手を出したのですがろくに動画も動かないので
使ってません。ガラケーの頃からソニエリのxminiそのあと2016年に初スマホがst15i(Xperia mini)なので。
iPhone12miniパープルがアップルじゃなかったら即買うのに・・・魂は売りたくない
書込番号:24163230
1点
なんかもう小型モデルは良くないって印象を植え付けて大画面モデルを売りたいだけのために作られたような気さえしてきました(笑)
書込番号:24164801 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ただ単に小型でハイスペックという点だけで見るなら、ASUSからZenfone8というのが存在します。
iPhone12miniとほぼ同じサイズ感です。
色んなことを妥協しまくれば選択肢としてアリなんではないでしょうか?
まだ日本で発売されるかはまったく未定ですが、発売されるなら10月頃かと。
書込番号:24165213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません間違えてました。
サイズは、148 x 68.5 x 8.9 mm 169gで、iPhone12と同じくらいです。
最新CPU積んだハイスペAndroidの中では1番小型かと思われます。これ以上小さいのはないかと…
あと誤字もありますね、すみません。
書込番号:24165248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
6インチ以下はいいのないですよねー。
書込番号:24166046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








