このページのスレッド一覧(全1350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2012年9月19日 22:57 | |
| 1 | 1 | 2012年9月18日 18:23 | |
| 0 | 0 | 2012年9月16日 22:24 | |
| 3 | 1 | 2012年9月23日 12:42 | |
| 3 | 1 | 2012年9月13日 14:50 | |
| 2 | 7 | 2012年9月12日 11:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ほかのスレでこの機種の電源がよく落ちる事例を拝見しました。
色々原因があるみたいですが、私も日に3度電源が落ちていたので
ドコモショップで対処してもらいましたので報告します。
メモリがいっぱいになったりするとおちやすいらしいですが
今回は緑色のFOMAカードが原因でした。
ガラケーから使っている方に多いらしく
古くなった緑色のFOMAカードの表のフィルムがはがれてくると
接触不良や読み取り不良が頻繁に起こり電源がおちるという
事例があるようです。
現在はフィルムレスの樹脂製FOMAカードが用意されているようで
そちらに交換してもらったら3日たちますが一度も落ちなくなりました。
初期ロット不良などスレに書き込みありましたが
このような事例もありそうなので
疑わしい方は調べてみてください。
報告までに・・・・。
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
ICSの標準ブラウザのクイックコントロールをONにして使用している人が多いと思いますがそんな人が少し幸せになれるブラウザを見つけたので報告します。
因みに、クイックコントロールとはICSの標準ブラウザで画面の両サイドをクリックすると表示される簡易コントロールで、フォルトではOFFになってます。
・クイックコントロールに戻る、進むボタン等もつきます。
・クイックコントロールにブックマークのショートカット等も配置できます。
・画面の端っこをクリックしたいだけなのにクイックコントロールが表示されてしまうのを防げます。(どれだけ画面の端に触れたらコントロールを表示するか調整可能になります。)
・クイックコントロールのボタンの大きさも変えられます。
・その他モロモロの拡張機能があるらしいがまだ未確認。
評価を見るとメモリをバカ食いするとか書いてありましたが、私のGXではそんなことはありませんでした。
気になる人は無料なのでインストールして試してみてください。
APP名:Quick ICS Browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.virifi.android.quickbrowser
書込番号:15079659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
口コミを参考に早速試してみました。
かゆいところに手が届く感じで便利なアプリですね!今のところフリーズや強制終了等の不具合も起きていないので、このまま使用してしばらく様子を見てみようと思います。
教えてくれてありがとうございました(^人^)
書込番号:15084997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
慨出でしたらすみません。マイクロSDは前の01Bの時16G(付いていたのか、購入したかは忘れました)でしたが、不足なので32Gに交換しました。でソフトはPC Companionを使用しました。
01Bと違ってUSBマウントなんかのセットは必要なく、普通にバックアップし、マイクロSDを交換し
05D側で初期化しその後復元。ただし復元は4時間位かかります。何度も固まったように、感じますがそのままにして置く(私は途中で止めましたが注意されましたが、データーは前部転送して
有りました)時間はかかりますが簡単です。
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
先日、液晶きばみの件でDSに伺ったところ、代替器への交換をしていただけました。
製造年月日記載が2012年2月以降のものは対策済品であると説明を受け、黄ばみの原因は液晶製造行程の圧力管理基準のばらつきとのことでした。
対策品も画面下部は上部に比べて、やや黄色っぽく見えましたが、部分的な変色は解消されました。
書込番号:15074349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も先週液晶の黄ばみが気になったため、最寄りのDocomoショップヘ相談へ行きました。
LEDを使ってるからだとか説明され、故障ではないが無料対応の対象になっている。とのこと。
Docomoショップに在庫がないといわれ、1週間の修理に。(代わりのスマホは貸してもらえました)
しかし、NX本体を落下により破損していたため、それの修理費で結局5250円とられました。
それがなければ完全無料だそうです。
私の場合、黄ばみの大きさは常に変化して、Docomoに持って行ったときにはとても薄く、なおかつ小さかったのですが、ちゃんと対応してくれました。
書込番号:15108927
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
XperiaとHTCと悩んでXperiaにしましたので迷っている人の参考になればと思います。
買った人はスルーして下さい。(間違いの指摘はお願いします。)
まず初めてのスマホでした。
8月くらいからなんとなくスマホ買ってみようかなと思い探し始めました。
auポイントが15000分と商品券が7千円あったので、2万2千円くらい(毎月割を引いて残った金額)で最新のがあればと思い探したらHTCが候補に上がりました。(商品券を使いたかったので買うのはヤマダ電気と決めていました)
Xperiaは、お出かけ転送出来ないのが納得がいかなくまた8月の頭はまだ毎月割の金額が低かったので候補には入りませんでした。
8月10日くらいにXperiaの毎月割が増えたので、Xperiaが候補に入りHCTと比較しました。
優先@にワンセグがありました。
毎日22時頃に帰りますので、お風呂でテレビを見ながら時間短縮しています。
HTCはアンテナがヘッドホンで防水ではありませんので却下でした。
Xperiaのワンセグの感度ですが以前使っていたBRAVIAの携帯より感度がいいです。
家は高台にありますのでとてもよく入る方ですが切れることはありません。
優先AAndroid4.0であること
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/au/is12s/ics/index.html
上記サイトを見て意外と簡単に出来ました。
またアップデート後の使い方も書いてあります。
あと悩みの原因がこちらのサイトにありまして、HTCのレビューの書き込みが多い(毎日のように書き込みがあった)ことから結果的にHTC買っとけば失敗しないのかなと思ってしまいます。
実機を触るとHTCはなんかいい感じでした。
以下使い方で悩んだり買ってからわかったこと
Media Goで音楽を転送しましたがリスモには表示されるがWALKMANには表示されない
→マイミュージックを選択すれば表示される。
NTT光のアプリがAndroid4.0に対応していない。
→会員専用のスポットが使えない。アプリで電話をかけれない。
使う予定がある人は考えてからアップデートして下さい。(戻れません)
ワンセグの感度はいいですよ。
付属のヘッドホンは本当におまけです。(ヘッドホン変えるともっといい音)
グレードルがあるのは便利です。
手書き入力は意外と便利。(ATOKと悩みます)
画面が本当にきれいです。
コンデジのsony製のカメラの画質は好きではありませんでしたが、これはなかなかいいと思います
動画もなめらか
家の近くのauショップではXperiaが売上1位です。
以上、長くなりましたが迷っている人の後押しになればと思います。
3点
追加
simなしでもワンセグが見れます。
3Gは設定で完全にOFFに出来ます。
auIDの最初のログインは3G回線です。
使えば使うほど便利さを感じます。
とりあえず以上。
書込番号:15059432
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
4.0にバージョンアップしました。
まだ1日しか使っていませんが大満足です。
皆様の書き込みを参考にして、以下の方法にてバージョンアップしました。
参考になれば幸いです。
@アプリデータのバックアップ
カレンダー、連絡帳、メールなどをバックアップ
Aアプリの削除
自分でインストールしたアプリをすべて削除
B初期化
初期化して工場出荷状態(?)に戻した
Cバージョンアップ
4.0にバージョンアップ
Dアプリのインストール
Aで削除したアプリをインストール
Eアプリデータのリストア
@のバックアップデータをリストア
相当面倒くさく、1日掛かりの作業でしたが結果、大満足です。
皆様の書き込みにあるようなアプリの不安定、誤動作、動作緩慢など
全く無く、ぬるぬる動いております。
バージョンアップの30分後には、既にぬるぬる動いていました。
また、プリインストールアプリを無効化できるので、効果のほどは
良く分かりませんが、気分的には爽快です。
ではでは。
2点
私は4.0にアップデートした後に、初期化しましたが、凄く快適ですね。
アプリに不具合がないか確認しながらインストールできるのも初期化のメリットですね
書込番号:15050393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問なのですが
4.0にしたあとにアプリを再ダウンロードしたときに
Flash playerもダウンロードされますか?
ストアの方はもう配信されていないようなので...
書込番号:15053468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここになると思います。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
書込番号:15053532
0点
>> スピードアートさん
ここにあったのですね
ありがとうございました!!
書込番号:15054099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7月31日にアップデートしてから、ブラウザをしている最中にホーム画面に戻ると、アプリなどの表示が大体遅れます。他にも、ブラウザ中 急にホーム画面に戻ってしまう事が多々あります。
書き込みを見て初期化したいなとは思ってはいますが、踏み切れないです。この症状だと初期化した方が良いですか?
書込番号:15054159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FlashPlayerのアーカイブは、こちらのほうに新しいものがあります。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html#main_Archived_versions
あるいは、携帯からこちらへ飛べば、直接、Playストアに行かないでしょうか?
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
書込番号:15054170
0点
ところで、このFLASH対応の違いは「企業の常識を超越している?」と思うのは私だけでしょうか。。。(苦笑
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120702_01.html
書込番号:15054286
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




