SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(292922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

動画がアップされていました

2021/01/01 04:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au

クチコミ投稿数:218件

XPERIA Ultraの動画を見つけましたので紹介します。
こういうのがダメなら削除します。
SamsungのGALAXYNOTEをベースにしているような感じですが、実際に復活してほしいですね。

https://youtu.be/-Mw1XnS6ufk

書込番号:23882289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:218件

2021/01/01 04:35(1年以上前)

もうひとつ

6.9インチ有機EL搭載
ベゼルレスで、凄く高品質な感じがします。。
https://youtu.be/nW8Bch6YQkQ

書込番号:23882291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z Ultra SOL24 auのオーナーXperia Z Ultra SOL24 auの満足度5

2021/01/01 06:12(1年以上前)

現状スマホのカテゴリーである1Uでもディスプレイの尺の上では6.5インチと追い付いているの、で今となってはインパクトに欠ける気はします。
結局ファブレットは流行ってないですからね。

私としてはどうせベゼルレスにするなら8インチのZ3tablet compactの後継(ギリギリ片手で持てるサイズですが、もうちょっと持ちやすくはして欲しい)の5Gセルラーモデルと、久しぶりに10インチのtablet系の後継ですかね。

1UのSIMフリーモデルでもSDメモリーカードへのアプリインストールは出来なかった(Android10の仕様として塞がれた模様)ので、ストレージは最低でも256GB以上、

UltraやZ3の時代には無かった指紋認証、USBtypeCはマストですかね。
Qiの充電スタンドを兼ねたLDAC対応のドックスピーカーもオプションに欲しいところ。
touchペン対応はUltraのように防水使用の弊害になるようなら要らないかなあ?

書込番号:23882312

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:218件

2021/01/02 16:32(1年以上前)

こんにちは。
Ultraは当時のサイズ感から言えば巨大でしたが、昨今では私の使用しているGalaxy note10+Ultraは6.7インチ、新しいnote20Ultraが6.9インチなので、今Ultraを名乗るなら7.0〜7.5インチくらいで出して欲しいなと思います。
6.7インチのサイズ感は慣れました。
もっと大きくても大丈夫です(笑)

Xperia1で6.5なのですが、そのまま1インチ大きくして欲しいな。
21:9なのでそのまま7.5インチにしても大丈夫だと思います。

私もZ3タブレットの後継が欲しいです。
SONYが出すなら完全ベゼルレスな8インチ、10インチで5Gセルラーモデル出してくれないかな。

書込番号:23884847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/01/11 00:27(1年以上前)

スレ主様
情報ありがとうございます。こんなの実際に発売してほしいです。
私は読書で使うことも多いので、大き目サイズ、ということで現在はXperia1のシムフリー版を使っています。
とはいえ、好みのサイズとしてはXperia Z Ultraが一番です。
ZUltraのサイズでベゼルレスになったら何インチになるんでしょうね。
そんなのが出て欲しいです。シムフリー版で。

書込番号:23900378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/01 19:27(1年以上前)

自分はズルトラからxperia1にしましたが
6.5インチでも21:9だと小さく感じますからもうちょい大きくしてほしいですね・・・
ベゼルレスで21:9なら8インチくらいあってもいいかも

書込番号:23940676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z Ultra SOL24 auのオーナーXperia Z Ultra SOL24 auの満足度5

2021/04/28 10:19(1年以上前)

なんか、リーカーが匂わせているらしいですが、ホントですかあ?
https://iphone-mania.jp/news-363937/

ミドルローだったら嫌ですけど。

ベゼルレス8インチでZ3tcとの統合版だったら良いですけどね。勿論通話機能付きで。
カメラ機能も手を抜かず1V準拠(フォトライト/フラッシュ付き)でお願いします。
画面挙動がピーキーにならないタッチペンも付けて

書込番号:24105336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2021/07/16 18:09(1年以上前)

新型のズルトラが出るとしたら嬉しい。

Z3と統合版で出ないかな。

ただ、極端に細長い画面は小型タブレットとしてはどうなんだろう。

ま-XPERIA1の6.5インチを拡大して7〜7.3インチで、Galaxy noteの対抗馬にすべきか・・・。

予想すると凄く高いんだろうね。

書込番号:24243133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/07/24 14:43(1年以上前)

Note20 Ultra 5G のスペックが良かったのでつい手を出してしまった。もう少し待てばよかった…

https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000816/spec/

なんか悔しい。

画面比率が18:9(2:1)さえ今はほとんどないのでそれに近い大画面が欲しかったので最近ソニー見てなかった。

書込番号:24255717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

WF-1000XM3 の音が良い

2020/12/25 02:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:404件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

WF-1000XM3 のスレに書くべきかとは思ったものの、
変化と言う意味ではこちらの方が良いかなと思い、こちらへ。
以前、WF-1000XM3 のスレでオーディオプレーヤーによってワイヤレスと言えども
音は変わるというのがありましたが、このXperia 5 II は最新と言うだけあって
相性も良いのか素晴らしい出来です。
以前の比較ではスマホのXZ1とウォークマンのNW-ZX100を比較して
NW-ZX100がさすがに専用機だからか大差?で良いと感じていましたが、
Xperia 5 II はNW-ZX100に肉薄している感じです。
ウォークマンも最新なら差を広げるかもしれませんが、いずれにせよスマホの域を
超えていると言えそうです。素晴らしい。
バッテリーの大型化も良い方向に効いているのかも?
それにしても新しいワイヤレスホンのSNの良さはすごいですね。マイリマシタ。
あっ、スマホのスレでしたね。これくらいで。

書込番号:23867908

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/25 14:16(1年以上前)

従来のXperia 5までのDSEE HXでは有線接続でしかアップサンプリング等出来ませんでしたが、1 II以降はDSEE Ultimateと無線接続でもそれが可能になったのが大きいんじゃないかと思います。
まあ、あくまで圧縮音源での話なので、ハイレゾ音源ならば従来機とそんな変わらない気がしますが。

書込番号:23868557

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/12/25 17:41(1年以上前)

>arrows manさん
1IIや5IIのDSEE UltimateのBluetooth対応はLDAC時のみです
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/music/c2-8.html

スレ主様がお使いのWF-1000XM3はLDAC非対応なのでDSEE Ultimateは動作しません
イヤホン側に搭載されているDSEE HXならば勿論有効に出来ますが
これはプレイヤー機器に依存しません

書込番号:23868787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2020/12/25 21:39(1年以上前)

ずっと思っていたのですが、ワイヤレス式のイヤホン等でプレーヤーによって音が変わる原因が
今一つ理解できていません。
元データは完全同一とすると、プレーヤーによって電波に変換するときにデータ欠落等が
生じているのでしょうか?
音が変わって当たり前と言う話を聞いたような気がしますが、悪くなる方はいくらでもあるのは
判りますが、逆に良いのは上限でサチるということ?
それなら高級プレーヤーなら皆同じ音にはなりそうなところ。
そうなるのでしょうか?現実はちがうような・・・。
ずっと引っかかっています。

書込番号:23869227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/12/25 22:30(1年以上前)

>audiomania1さん
一応。内部のチップ関連と基盤整備としか言えないかな。
apt-XについてはQualcommは自前でコーデック持ってますし、基板設計の良し悪しにより電波へのエラーの乗り方が変わります!
このエラーの乗りによって、エラー訂正の回数が変わっていきます。
回数が多くなれば当然元のデータから乖離したDATAとなり、音質が劣化していきます。
元のデータがデジタルだからと言ってもアナログ回路はどうでもいいという訳では無いと言ういい例かと思います。

書込番号:23869325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2020/12/25 22:42(1年以上前)

>柊 朱音さん
なるほど。DACは最新が素晴らしくよいのですが、
アンプ部分(アナログ式)は昔の物量投入の高級機が善戦するのと
なんか似ていますね。
それにしてもこのXperia 5 II は最新最善というか・・・
まるでポルシェの謳い文句?みたいな感じでしょうか。
久々に良いスマホに当たった感じがしているところです。

書込番号:23869344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/12/26 13:51(1年以上前)

>audiomania1さん
確かに似ていますね。
こんな例えがわかりやすいかな?
どんなに良い素材でも料理人の腕がなまくらならできるのはそこそこか不味いもの。
ゴミみたいな素材ではどんな料理人が手を尽くしても出来るのは同じくそこそこか不味いもの。
良い素材を最高の料理人が手を抜いて作ればある程度のものはできる。
そして、最高の素材と最高の料理人が最適な手段で最高の調理をすると最も良い料理ができる。
これでなんとなくイメージできますかね?

書込番号:23870415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/26 18:25(1年以上前)

圧縮音源のデコードとBluetooth送信前のエンコードの処理の精度で音質に差が出ると聞いた(もしくは読んだ)記憶がありますが、どうなんでしょうね?
理屈としては、スマホ本体の処理能力と演算精度(割り切れない計算を少数何桁で切り捨てるか)によって、デコードやエンコードの結果に差が出るということはあり得るかなと思っています。

書込番号:23870851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 09:26(1年以上前)

>元データは完全同一とすると、プレーヤーによって電波に変換するときにデータ欠落等が
>生じているのでしょうか?

この前提が違うのではないかと。
デジタルとはいえ、前処理部やデータ生成でそれぞれ機種で異なるものかと。

書込番号:23874138

ナイスクチコミ!0


CR.Hさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/28 18:23(1年以上前)

>audiomania1さん

ワイヤレスの場合、音楽データをを電波として転送する際に圧縮されます。
圧縮されるので元の音に対して音質は劣化します。

また、この圧縮(コーデック)方法が複数あり、コーデックによって音質が変わります。
つまり、ワイヤレスの音の善し悪しは、このコーデックの差です。
そして、プレーヤーとイヤフォンの両方が対応しているコーデックしか利用できません。

例えば、aptXと言うコーデックですと、aptX、aptXHD、aptXAdaptiveの順で高音質になるのですが、
イヤフォンがaptXAdaptiveに対応している場合、プレーヤがaptX対応のものとaptXAdaptive対応の
ものでは後者の方が音質は良くなります。

書込番号:23875016

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/28 18:45(1年以上前)

同じ音源(音声ファイル)を再生している前提だろうから、元のデータは同一としか考えられない。
そして、元々は同一だったデータをBluetoothの電波で飛ばしているのだから、電波で飛ばす(電波になる)までの途中の処理に違いがあると考えるのが妥当ではないだろうか。
元の圧縮されている音声データのデコード処理、Bluetoothの電波で飛ばすための圧縮(エンコード)処理、そのあたりの処理結果に差があると考えるのが妥当だと思う。
電波で飛ばしたあと、上手く到達できなくて、再送信したり、それでも到達できなくて、結局欠損することはあるだろうけど、それならノイズや途切れになる可能性の方が高いのではないだろうか?
音質に差がでるなら、電波で送信する段階で既に異なっている(電波に乗せるデータが異なっている)と考える方が自然ではないだろうか?おそらくは、電波が問題なく到達できて欠損が無い場合でも音質には差が出ると思う。

前処理部とか、データ生成とか、言っている方がおられますが、何を指しているのか、何を意味するのか不明です(説明不足なので分からない)。間違っている可能性もあると、思います。
少なくとも、再生する元の音声データは変わらないはずですし、機器が勝手にデータを生成する(生み出す)ことなんてないと思います。

書込番号:23875065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 18:49(1年以上前)

>この圧縮(コーデック)方法が複数あり、コーデックによって音質が変わります。

その圧縮をかける前のイコライジングの差異、コーデックの特性をいかせられるか
どうかの前処理の差異、その辺でも音質は変わります。

書込番号:23875075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 18:49(1年以上前)

あれ、ekimadさんの書き込みが消されていた…
なんでやろ。喧嘩した?

書込番号:23875076

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/28 19:39(1年以上前)

>CR.Hさん
残念ながら、おそらくコーデックによる音質の差は今回の話に関係ないと思います。プレイヤーが変わったとしても、使われるコーデックは同じになると思います。イヤホンがWF-1000XM3ならSBCとAACしか対応していないし、プレイヤーが変わったとしてもAACを使うだろうから。

書込番号:23875189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/28 19:48(1年以上前)

スレの内容に関係ない書き込みだと、運営の判断で消される場合があるらしい。(関係ない書き込みだと運営は判断した?これも消されるのかも?)

書込番号:23875211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/28 20:27(1年以上前)

上で電波の質の話が出ているので。

回路次第で電波の質が変わって、エラーの発生率に差が出ることはあると思う。けれど、ある程度のエラーなら、エラー訂正するか再送信することで解消できるはず。

アナログの音声を電波に乗せて送る場合なら、電波の質が音質に直結するけれど、デジタル信号を電波に乗せて送っているのだから違う。電波からデジタルのデータを取り出せる程度の品質があれば、電波の質としては許容範囲だろう。
音声である以上はリアルタイムに届かないといけないから、再送が増えて間に合わなければ、欠損になるけど、デジタルの音声データが欠損しているのだから、音質が悪いとかの次元でなく、明らかに分かるレベルの途切れやノイズとして現れるだろう。

たしか、Bluetoothではエラーや再送が多い場合には、送信前の圧縮(エンコード)の圧縮率を高めてデータ量を減らすことで、途切れなどを防ぐことができたと思う。だから、電波の質が悪くてエラーが増えたとしたら、結果として圧縮率が高くなって、その分、音質が低下する可能性はあると思う。ただし、圧縮率を上げて途切れなどを防ぐことができるのは、一部のコーデックだけだから、今回の件では(WF-1000XM3でAACなら)関係ないかも。

書込番号:23875289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2020/12/28 22:57(1年以上前)

変化点としてはXZ1と5Uのハードウエアとソフトウェアになるので
その両方の差異について設計者に聞くしかなさそうです。
素人目にももっともらしい説明であれば納得です。
まあユーザーとしては品質アップは歓迎でそれがブラックボックスでも構いませんけどね。

書込番号:23875664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

電池&外装&基盤交換で復活(¥3,000)

2020/12/14 07:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo

クチコミ投稿数:488件 Xperia XZ2 Compact SO-05K docomoのオーナーXperia XZ2 Compact SO-05K docomoの満足度4
機種不明

就寝中のバッテリー消費

◆ケータイ補償サービスの修理補償を利用しました。

電池交換を依頼しましたが、構造上の観点から全パーツ取り替えになりました。

→ 当然、購入当初と同じレベルの電池持ちと
Snapdragon 845の高速レスポンスに復活を遂げました。

必要なアプリを入れてからでも
Antutuベンチマーク 358,500を記録。

XPERIA XZ2CはAndroid10に対応していますので、まだしばらくは使っていけそうです。

過去スレッドにもある通り、ケータイ補償に加入していればパーツがなくならない限りは¥3,000で修理(交換)してもらえます。

長く使用したい方には修理補償がおすすめです。

書込番号:23848178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/14 07:43(1年以上前)

ケータイ補償サービスに加入していて良かったですね。

書込番号:23848187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2020/12/14 10:29(1年以上前)

>★はるこ★さん
dokomoの場合、サポート加入で、電池交換や外装交換を依頼する場合、「他にきになるところはありまか?」と訊かれて、故障などを伝えると一緒に交換してくれる場合が多いです。
3000円ですべて直る訳はないので、お得な気はするのですが、よく考えたら毎月数百円×24回とか先払いしている訳だし、不足分はドコモがメーカーへ補填している保険と同じようなもんで、相応の対価は自分で払っているので当然な権利かと思います。

書込番号:23848406

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:488件 Xperia XZ2 Compact SO-05K docomoのオーナーXperia XZ2 Compact SO-05K docomoの満足度4

2020/12/14 22:02(1年以上前)

>BLUELANDさん
長く利用したい場合は加入していて
損のないサービスであると改めて思いました。

過去にスマホ購入2日目で全壊したことがあるので怖くて解約
できませんでした(゚゚)


>AS-sin5さん
「今回、新品をご用意しました」と言われましたけど、「リフレッシュ品」ではなくて?と思っています(笑)

サービス料を支払っているわけですから、仰るとおりですね。

総額 500×18ヶ月+3000=12,000(税抜)
やはり個人的にはお得感が・・・(*^^*)

書込番号:23849419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

名機中の名機

2020/12/06 10:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

突出して出来が良いスマホって年に数台あると思うんですがその一つなのは間違いないですね
xperia史上最高出来と言ってよいと思いますとにかく完成度が高い
ゲームをやらないなら今でも現役で使えるどころかメインで使っても良いと思います
サブで使ってたAQUPSsense3より明らかに軽快に動くのでこっちをサブにしました

書込番号:23832415

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/12/06 20:12(1年以上前)

>うなうなうなうななさん
私もレビュー書いたことありますがほんとうに長い間この機種にはお世話になりました。
この機種までは国内版にもカスタムROMが存在していて、それを使うことでさらにサクサクと使うなんてこともやっていましたね。
この機種のあとは永らく後継として使えるものがありませんでしたが私的にはXZ1もなかなか魅力的な機種になるかなと思います。
Z3の弱点は防水キャップのヘタリによる浸水です。
この点に注意しながら末永くかわいがってあげてほしいと思います。

書込番号:23833670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/09/02 08:12(1年以上前)

別機種

Z1からSHARPに浮気してZ3からSONY使ってます

>うなうなうなうななさん
過去Z3使っててとめといた車に、衝突されてこの状態でも
通話出来ました、それ以来XPERIA使ってます。

書込番号:24904156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

良い機種変更でした

2020/11/24 22:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

以前、限定色パープルの在庫についてお尋ねした者です。その説は、皆さんに教えていただき、ありがとうございました。おかげさまで、希望通りにパープルに機種変更できました。
その前がXperia Z5プレミアムなので、約5年ぶり(!)の機種変更です。

通信設定について。
買った時の設定のままで使っていたのですが、5Gや4G表示でサクサク…と思っていたら、電車に乗っていた時、駅に停車中の時だと思いますが、Wi-Fiになっている事が多いですね。自宅にいる時もほとんどWi-Fi通信になってます。以前の機種が5年も前なので比較になるかわかりませんが、以前はWi-Fiに通信を切り替える時は自分で操作していました。今回は自動でWi-Fiになってます。
それで設定を見てみたら、自動でWi-FiをONにするのが標準で設定されているんですね!こんなに楽になるとは…。

カメラもPhoto Proが使いやすい!普段のデジカメもサイバーショットなので、同じ感覚でサクサク使えます。Cinema Proはまだまだ、慣れが必要ですが…。

今の所の不満…と言う程でもないですが、指紋認証が一つの指しか記録できないのが残念です。Z5の時は、複数の指を記録できたので、そこだけが物足りないです。

5年も経つと、何もかも進化し過ぎて驚きの連続でした。5Gでなくても凄い速いし。5年前のフラッグシップだと、現在のミドル機種であるXperia 10マーク2やGalaxy A41などにも通信速度が及ばない…。それでもXperia 5マーク2を待って良かったです。

書込番号:23809119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2020/11/24 22:56(1年以上前)

すみません、これからXperia 5iiに機種変更する気満々だったのですが指紋を一つの指しか登録できないというのは本当ですか、、?
そうなるとかなり不便なので一応確認させて頂きました...

書込番号:23809180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/24 22:57(1年以上前)

>kt3908さん
最大何本までかは試してませんが、複数の指を指紋認証で登録できますよ。
自分は左人差し指と右の親指を現在登録してます。

設定 > セキュリティ > 指紋設定から「指紋を追加」で追加登録ができます。

書込番号:23809181

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/24 22:58(1年以上前)

こんにちは。

1点。

>指紋認証が一つの指しか記録できないのが残念です。

指紋認証は複数指登録できますよ。
セキュリティ -> 指紋設定 -> 指紋を追加

最大5つまで登録できます。

書込番号:23809189

ナイスクチコミ!8


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2020/11/24 23:58(1年以上前)

>降下猟兵さん
>公平レビュワーさん
教えていただきありがとうございます。前の機種の時は初期設定で複数記録できたので、今回は一つだけか…と思ってしまいました。
さっそく追加登録してみようと思います。

>カイルヴェルトさん
よく確認しないで書いちゃってごめんなさい。追加登録できること知らなかったもので…。
指紋認証の反応も早くて、全体的にサクサク使えて良い機種ですので、機種変更する気をなくさないでくださいね。

書込番号:23809295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/11/25 00:29(1年以上前)

皆さん迅速な確認ありがとうございます、安心しました!

書込番号:23809338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラックフライデー

2020/11/17 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank

クチコミ投稿数:2件

中古の白ロムを本日購入しました。先週39800円で販売してたのでまぁ買ってみようと思い購入店にいったとこブラックフライデー特価で税込27000円にて本体のみだけど購入できました!この価格でならお安く買えたのかな?
いろんなサイトの書き込みみてると在庫過多だとかいろいろ書いてあったがこの価格で買えてこのスペックならいい買い物だったと思ってます

書込番号:23794229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/22 16:02(1年以上前)

未使用品ですか?どこのお店で買われたのでしょう?

書込番号:23803870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/11/22 18:08(1年以上前)

未使用ではなく中古品になります。本体のみ販売してました。お店は愛知県内のリサイクルショップです。2台あったのですが私が見たときにはすでに一台、黒が売れてしまいパープルでしたが迷わず購入しました。人気が無かった?!機種だったのでしょうか?機能的には申し分ないと思うけどー

書込番号:23804143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2020/12/05 01:39(1年以上前)

発売日から使ってますけど不具合はなく使えてます、12月5日明け方ソフトウェアの更新久々にマークでてました、又々セキュリティかと結う気がしますけど、この機種までAndroid11対応未だかとは思ってますけど、6月で2年なので6月迄は使うつもりです、発売した時はでかいとか言われてましたけど

書込番号:23829854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング