このページのスレッド一覧(全1349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 9 | 2017年11月27日 04:20 | |
| 26 | 4 | 2017年7月17日 09:10 | |
| 69 | 11 | 2017年7月13日 18:14 | |
| 24 | 8 | 2017年8月31日 17:53 | |
| 3 | 0 | 2017年7月6日 06:57 | |
| 10 | 1 | 2017年6月30日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
2年ほど前から使用しているXperia z3で昨年からタッチ切れが出始め今回修理に出しました。
1週間ほどで連絡がありタッチパネル不良のメーカー確認がとれ無償修理になるということでした。auのタッチ切れの無償報告はあまり見当たらなかったので役に立てばと投稿させていただきました。
注意点としては他の部品が破損していた場合はそちらの代金が取られるので簡単にショップで無償修理できるものは修理してもらうといいと思います。私もUSBキャップの破損は確認できませんでしたが、破損していたということで1188円は請求されました。部分ごとに画面だけ修理ができるかということも問い合わせましたができないとのことだったのでその代金だけは払うつもりです。このような場合も先にショップでキャップの無償交換をしておけばタッチ切れのみ修理できると本社の修理担当からも回答をいただけました。
見積もりに出す場合はXperiaの電話から行えるタッチパネルの検査やそのようなアプリを使って使えないということをきちんと見せるといいと思います。
長文失礼しました。役に立てれば幸いです。
書込番号:21062021 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
無償修理で、良かったですね。
有償修理ならば、機種変更の方がお得な場合も有りますので…携帯電話をもう暫くは、大切に使用できますね。
書込番号:21063372
4点
はい。auの無償修理報告はほとんどなかったのでよかったです!!
書込番号:21066098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Koctopusさん
無償修理おめでとうございます。
私もタッチ切れに悩まされていまして、一度auショップに持ち込みましたが有料の見積でしたので泣き寝入っています。
成功者の条件がもう少しわかると交渉に有用な情報になると思い、
以下教えていただくことは可能でしょうか。
・au歴
・端末購入方法(一括、分割)
・端末に紐付く契約内容(プラン、パケットコース、端末保証オプション有無)
書込番号:21066575 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>mottuさん
au歴 2年半ほど
端末購入方法 分割
プランはLTEフラットです。
初期の保証は切れておりました。
故障や盗難時の交換サービスのようなものには入っておりましたが、使用してはいないと思います。
ちなみに見積もりというのはauショップでということでしょうか?私もauショップでは有料なのではと言われましたがデータを初期化してのメーカー見積もりに出したところ無償になりました。
書込番号:21068718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
修理の見積りとは、auショップで修理依頼をした時に、メーカーの修理工場で、修理費用を計算してもらう事です。
携帯補償に加入していない方は、修理費用が高額に成りますので、修理費用を確認してから、修理依頼をされる方もいられます。
場合によっては、機種変更をした方が安い場合も有りますので、ケースバイケースで、各自判断されています。
書込番号:21068840
3点
>Koctopusさん
貴重な情報ありがとうございます。
はい、auショップでの見積もりです。
なるほどメーカー見積もりですか。
トライしてみる価値はありそうですね。
書込番号:21069487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mottuさん
見積もりにだしてみる価値はあると思いますよ!
先ほど携帯を受け取りに行ったところ本体に出荷時の保護フィルムがまだついている新品同様のものになって帰ってきました!まだ長く使えそうで非常にうれしいです。
無償修理できるといいですね!
書込番号:21070128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のZ3もここの口コミを見て修理に出したのでレポートします
2015年の4月に購入して今年の5月にXZsへの機種変まで約2年使ってたものです。
このZ3は途中故障や破損で2回の新品交換をしています
1回目は液晶ディスプレイの不良で無償交換
2回目はぶつけて液晶パネルが蜘蛛の巣状にひびが入ってしまって操作不能になったので安心サポートでの有償交換でした(長期契約割引で3000円の自己負担でした)
だから実際には1年ちょっとの使用でバッテリーもまだヘタリは感じなかったし問題なく使えてたのですがXZsのカメラ機能が気に入ったので機種変となりました
その後はデスクサイドでwifiでサブスマホとしてけっこう便利に使っていたのですが日に日にタッチ感度が悪くなり動作する領域もどんどん狭くなりあっという間にタッチでは使用不可となり修理は高そうなのであきらめてBluetoothマウスを購入して操作してましたが、やっぱ使いずらいのでなんかいい解決方法はないかとググってたところここのような「タッチパネル不良を無償交換」の口コミやブログに行き当たったわけです
電池パックの膨張もなさそうだし有償でも安く済みそうだし修理することにしました
うーん
前置き長くなってすいません
9月12日にいつものauショップへ修理依頼に
機種変前の回線契約の無い機種であることと不具合の内容を説明しました。対応した店員さんは故障の内容とかには興味がなさそうで事務的に淡々と応対して必要事項を入力し修理手続きが完了し店を出ました。
それから7日目の9月18日、祝日というのにショップから電話が。修理見積が総額で5,450円(税別)とのこと
ネットの情報から6,000円くらいは覚悟していたので引き続き修理をお願い
そして9月21日、修理依頼から10日目に修理が完了してショップに戻ってきたとの連絡がありさっそく受け取りに行き、連絡どおり5,450円(税込5,886円)を払ってきました。
修理報告書を見ると
交換部品
LCD一体モジュール ×1
リアパネル ×1 有償
USBキャップ ×1 有償
との記載があったので、やはりパネルは無償交換なのだと思います
書き込みの中でUSBキャップの交換が1,100円のようなのでリアパネルは4,350円なんでしょうね。
戻ってきたZ3は保護シールを貼られてはいましたが新品交換とは思えずリアパネルがちょっとよごれがあったり液晶パネルも端のあたりにポチっと気泡らしきものがあったり(指で押さえたら消えました)でしたが全体的にはぴかぴかの新品と変わらない感じ
操作的には裏コマンドのタッチテストはまだしてませんが問題なく操作できてます
今後は前のようにwifiでデスクサイドでのサブとして使うかmineoでも入れて持ち出せるサブスマホにするか息子にでも使わせるかとか考えております
個人的には有償でも修理してよかったと思ってます。
長文失礼しました。
書込番号:21217262
5点
タッチ不良のXperiaZ3の(docomoとau2つ同時)の修理見積りお願いしました。docomoは即、無償修理OKと言われましたが、auでは細々交換されて5800円くらい取られました。(前面パネル無償) 僕は使わないのでどちらも新同品でしたが。修理から戻って来たのはどちらも新品に近いものでした。(バッテリーが新品ぽいかそれに近い!頼んでもいないのに)docomoとauでは修理するところが違うのでしょうか?
もし同じだとするとなぜ、docomoとauでの差を付けるのでしょうか?auでその分とってるわけでもなさそうですけど。SONYの修理部のいちばんトップのお話を聞いてみたいです。softbankのZ3は故障しないんでしょうかね?>Koctopusさん
書込番号:21388223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Xperia XZ Premium SONY純正カバー
凄く良いです。
Xperia XZ Premium専用の、横置き対応スタンドカバーです。
私はルミナスクロームで、白を買いました。
とても上品です。
更に所有感を高めてくれます。
出来がとても良いです。
横置き時に下面の素材が良いのか、カバーの対応範囲内で、自由に位置を調整出来ます。
でも、白だから汚れが直ぐに目立つかなぁ。
でも、電車内でも、注目度抜群。
女性におすすめかな。
書込番号:21047820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いい感じなんですが、使い方だとは思いますが
広げて持つときや、左手を間に入れて持つときに
蓋の薄さが逆に、頼りなく感じました。
ストラップホールが無いのと、
カード入れが無いため、不便を感じ
結局2週間で、もっと安くていいものに買い換えました。
書込番号:21047850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>naruu76さん
返信有難うございます。
私は、逆にこの薄さが、片手持ちの時は、とてもフレキシブルでイイ感じだと思います。
純正充電器にもすっぽり収まりますし。
おすすめのが有ったら教えて下さい。
書込番号:21047915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は、黒を購入しました。
以前所有のZ5も、ウィンドウ付き保護カバー(SCR42)を使用していまして、カバーを閉じたまま操作・通話できるのがとても良かったです。
しかし、これは使い方にもよると思うのですが、naruu76さんもおっしゃってる通り、蓋というか全体の縁が薄いため、1年足らずでビロビロ状態になってしまい、他のケースを購入した経緯があります。
今回、XZpremiumに機種変した際、XZsにはウインドウカバーがあるのですが、XZpremiumは大きいためかウインドウカバーがなく迷ったのですが、純正のジャストフィット感とシンプルさなどで購入してしまいました。
ちなみに間もなく、予備にもう一つ購入する予定です。
http://www.pg-a.co.jp/product-all/xzp01-05/
書込番号:21049291
2点
>tokyomelodyさん
私もルミナスクロムにSCSG10の白です。
いい歳の親父ですが綺麗な白か大変気に入っています。
発売日から使っていますが今のところ目立ったしみも劣化もなく。
私にとっての欠点は、乱雑な机の上に置くと書類の白に紛れてしまうこと。
後、サイズか本体とマッチしており、本体の上下面と右側側面が無防備な感じなことです。側面は樹脂なのて気休めにTPUカバーの側面を切り取って被せています。カバーの弾力で勝手にくっついてくれています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XDGNY1D/ref=ya_st_dp_summary?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21049343
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
世界3位だったソニーが衰退していき
長らく低迷し片隅に置かれていましたが
XZPで久しぶりにフロントブースに置かれることとなりました。
今までの周回遅れ感が強く注目されませんでしたが
XZPの海外評価は上々です。
次期XZ1が重要になりソニーの復活が出来るか期待したいところです。
海外(タイ)での定価は約86,500円ほど(デュアルSIM・FeliCaなし)
キャリアでの販売は
1年縛り 通話500分・データ14GBで2,900円/月(高めのプランが必要)
ちょっと高めですが本体が26,500円割引になるので
日本的に実質価格で言うと650円/月の通信料です。
1年間のトータルは60,000円+34800円=約94,800円 7,900円/月 2年だと5,400円/月
(1年後は1,000円のプランでも可(94,800円+12,000円=10.7万円 4,400円/月)
新製品だしちょっと強気(最低プランが)ですが売上は上々のようです。
ちなみにiPhoneSEは本体価格定価52,000円ですが9,000円で
1年縛り 通話300分、データ10GBで2,100円/月
1年間のトータルは9,000円+25,000円で34,000円 2,800円/月(実質価格-1,500円/月)
http://truemoveh.truecorp.co.th/device/detail/176?bundle=package
処分価格ですね
Xperia XA 本体価格20,000円が6,000円
1年縛り 通話200分 データ6GB 1,500円/月
1年間トータルは6,000円+18,000円=24,000円 2,000円/月
SIM代や事務手数料は無し、1年縛りですが解約手数料は無し。(3ヶ月以内は以後利用不可)
11点
別に順位で購入してませんし、FeliCaは必要ですから
関係ないんですよ「個人的」にです。
書込番号:21038479 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
Felicaが必要な人達に Googleが歩み寄ったために、
日本では、 Android Payがまともに使えないのだが…。
書込番号:21038743
4点
まぁスレ主のSIMフリー使うもありだし偶々自分の
docomoのXZPremiumでも良いって人も良いかなぁ
と思います、面倒だからETCやtaspo等にも対応して
もらいたい位ですけど。
書込番号:21038861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも3位だった時の方がモバイルコミュニケーション部門やらかしてましたよね
でも、Z4からの低迷を抜け出してきそうな感じありますよね(XPのデザインは好きですが・・)
デザインは変わらないとかいう意見も観ますけど、他もそんな変わってないし拘りがある部分は変えなくてもよいと思います
書込番号:21038936
11点
確かにZ4は海外の扱いは「Z3+」ですしXシリーズ
になり次も頑張って貰いたいもんですてかiPhone
もGALAXYも次も良さそうだし是非とも頑張って
貰いたいもんです、SONYのsmartウォッチ迄は
欲しいとは思いませんが...使わなければ良い話し
SHARPのAQUOS-Rのエモパー等、個人的にXPERIA
って結うだけですが。
書込番号:21039068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かに、ここ豪州でもXZPはXシリーズに入ってから初めて全主要キャリアで取り扱われ、レビューの評価もとても高いですね。
ただし、クロームが欲しければSonyストアか取り扱いのある大手家電ショップで買うしかないですが。
私も手に入れましたがやはりスペックに妥協が無い分、満足のできる性能です。
競合他社の最新モデルと比較してもひけをとらないどころかZ2以来久しぶりにトップクラスの仕上がりかと。
側面のプラスチックフレームだけが残念です。
ここを上下と同じ金属素材で継ぎ目の無いフレームにしてくれたら更に上質な仕上がりだったでしょうね。
最近はAndroidセキュリティアップデートもGoogleとあまり変わらないスピードで提供してきますし、XZ1とXZ1Cでもこの流れを持続することが重要ですね。
XZ1Cは相変わらずHD解像度なのかな....FHDなら即決できるのですが。
書込番号:21039110 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Sushi-Dragonさん
XZ1 compactはAntutuに挙がってるデータでは相変わらずHDですね。
デザインも一新するんで、FHDにしてほしいところです。
書込番号:21039294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコニコKさん
海外製を使えという話ではなですよ。
大体、技適通過してませんよね。
FeliCaは日本(一部香港)しか使われないので海外製は搭載していません。
デュアルSIMも同様にSIMロックされていないのでデュアルSIMが多いです。
>モモちゃんをさがせ!さん
日本は独自仕様が好きですからね・・・
>ソニ次郎さん
それでも昔は攻撃的な失敗だったのでそれなりに価値がありましたね。
>Sushi-Dragonさん
ソニーのCMも増えて少し活気づいてきましたね。
ただアルミ筐体・フレームを出来ていないのはソニーだけで
XZ1に期待したいところです。
筐体の割りには電池容量が小さくなるので次期には金属化出来て欲しいです。
>sandbagさん
そのサイトは見ましたが少々眉唾ですね。
compactはSD835ではなくSD660が採用されると思います(性能は820より上)
4.6inchならHDのまま、ベゼルレスなら5inchFHDかなと思います。
カメラが8MP+8MPはあり得ませんね。(下位のXAでも23MP+13MP)
XZ1はJDIの5.5inch、四面ベゼルレス液晶が採用されるはずですが
(JDIの生産能力次第では変更?)
量産に入っているJDI四面アクティブディスプレイは5.5inchと6inchのFHDのみのようです。
(18:9 2160×1080)
XZ1ではデュアルカメラになる可能性が高いですね。
書込番号:21039322
2点
>dokonmoさんタイでフロントブースでって言われてもピントきませんしタイのSONYの営業次第なのか
日本でも1ヶ月位はiPhoneの販売抜いたとかヤフーニュースに出てた気がしますが正直そうなのって
感じでして只最近はハワイやグアムでFeliCa使える
って事もですが海外モデルには興味ないんですよね
個人的って言ってますし、ディアルSIMでなくても
気になりませんしってだけの話しです
タイは1回位しか行った事ないですしタイの方が
Premium購入してるんだぁ位の事でSONYの方は
喜んでるんじゃないですか、後は消費者の問題で
私の場合docomoで海外モデルのPremiumだったら
購入してません。気を悪くなさったのでしたら
申し訳ございません。
書込番号:21039404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シェア(販売台数)がある程度ないと、スマートフォン撤退も考えられるからね。販売台数は伸ばして欲しい。
書込番号:21039495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
全世界レベルで見ると、
現在の Sonyは、
実はASUSよりも上かも知れません。
書込番号:21040599
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
今、鹿児島で地震があり、緊急地震速報を受信したのですが、
このXperiaは、連動して災害時省電力モードの設定をするように案内が表示されました。
災害時は電池心配ですが、このような設定があることが地味に感心しました。
書込番号:21034948 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>災害時は電池心配ですが、このような設定があることが地味に感心しました。
他の全ての機種を見たわけじゃないけど、国内メーカーならではの配慮って感じなんだろうね
書込番号:21035379
0点
Galaxy も同じですね。
書込番号:21035443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます、現状、ぺリア、ギャラだけみたいですね、
私のメインSH-04Hには、この様な機能はな無くXperiaの方だけ表示が有り、ソニーやるなと、
災害時省電力モード思わず調べてしまいましたら、アスキーさんの記事で説明ありました、
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/367/367822/
ぜひすべてのメーカーで採用してほしい、安心機能ではないかと思います。
書込番号:21035948
0点
サクッと調べた感じだと、Xperia、Galaxy、Arrowsには自動で緊急省電力モードを促す機能があるみたいですね。
シャープだけ見つかりません・・・
書込番号:21036276
2点
自治体にも違いがあるかも知れませんが家の辺りは
震度4で鳴ると思いますよ、追伸近所に海ないですが
津波警報、ミサイルも(笑)。
書込番号:21109936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>追伸近所に海ないですが 津波警報、ミサイルも(笑)。
なにが(笑)どこが楽しい?
日本語勉強中?翻訳ソフト使用?毎度毎度デリカシーないな
ちょっとは学習したらいかが?
無理なんでしょうけど
書込番号:21111502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
海がなくても地震、JアラートはSONYは心配ないって事でしょう、問題はGPSで何処に逃げたら安心か迄機能の追加迄ホローしてもらえたら追伸津波警報を馬鹿にした訳ではないですから!同じSONY使い
ですからね。
書込番号:21159169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコニコKさん
不謹慎って事理解できてます?
あと、いつも日本語がおかしいのでわかりにくいです。
書込番号:21159207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ドコモオンラインショップでDeepsea BKを6/30に予約。
本日予約商品入荷のメールが届きましたので、およそ1週間というところでした。
このあと購入手続きします。
この間ヤマダ、ビック回りましたが黒は在庫ないとのことでしたので、オンラインショップが一番早いかも知れません。
書込番号:21022290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Hey!cortanaと呼んでみては?
書込番号:21008964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










