このページのスレッド一覧(全1349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2016年12月28日 08:08 | |
| 28 | 6 | 2017年1月5日 06:19 | |
| 4 | 1 | 2016年12月18日 05:46 | |
| 7 | 2 | 2017年2月6日 15:55 | |
| 129 | 16 | 2017年6月23日 18:26 | |
| 30 | 6 | 2016年11月24日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
中古で購入し、MVNOなシムで使ってきたXperiaZ2がいい加減くたびれてきたので、久方ぶりにメインストリームに乗っかってみました。
Z2と比べると画面サイズやRAM、大きさ重さなど『あれ? あまり変わらない??』と当初は思いましたが、まずは指紋認証やその速さ、ブラウザとの連携に感動ひとしおです。
加えて、本機のみの特徴ではありませんが、docomoの各種サービスとシームレスに連携している点はMVNOでは味わえない部分なので、昼時の速度がどこまで保てるかなど興味が尽きません。
カメラや諸々のレスポンス、キャップレス防水の便利さなど、これからかみしめていければ、、、と思います。
4点
>真偽体さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20519596
2点
>真偽体さん
私もZ2から今日XZへ機種変に行く予定(予約済)です。
Z2も購入当初からストレスなく動作してくれて気に入っている形など概ね満足してましたが
近接センサーの欠陥? ある角度以降は近接センサーがオフになる
(寝転んで電話すると近接近接センサーがオフ)
普通に電話してても時々電話中に耳に反応して数字が押される
折角の4kが短時間しか使えない(youtubeで使いたいが使えない)
そんな事も含めて気に入ってました
カタログスペックやらみてると 本当に進化してるなぁっておもいつつも 数字や説明だけではって事も
数時間後に手にするXZが今からわくわくしております。
形はやっぱZ2のほうがというのはありますが すでにバンパー Deffのを準備したので気にならないかな(笑)
Z2の時はカーボンとジュラルミンだったけど 継ぎ目が取れるとか いろいろ残念な商品でしたがXZ用まぁ同色一体
廃止されたストラップホールも使えるので 早く履かせてやりたいです(笑)
書込番号:20519803
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
ダブルレンズ機種には及びませんが撮影出来るレベルはZ5やXPより格段に良くなっていると思いました。
写真は全て手持ちです。
3枚目はズームマックス
書込番号:20512040 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
どちらの花火大会でしょうか?
書込番号:20514288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別府市のクリスマス花火です。
この時期の花火は少なく
最近機種変更したXZのカメラチェック
するにはいい機会でした。
SNSに上げる程度の写真ならこれでも有りだと
思いました。
書込番号:20515031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>iphoneオタクさん
これくらい撮れれば満足出来ますね。
書込番号:20523163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分のZenFone3(ZE520KL)で、小型煙火のみの
カウントダウン花火を撮りました。
書込番号:20540483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
ディスプレイの明るさの設定の話なんですが
現在のファームウェアだと
明るさのレベルを変更をするとそこが最大照度として設定されて、明るさの自動設定はその範囲で変化する気がします
例えば50%の位置で設定すれば、0〜50の範囲でしか変化しなくなる感じです
初期の頃のファームウェアだと
明るさレベルの調整をしても、それはその時だけの設定であって
明るさの自動設定がオンになっていると、周囲の明るさにより0〜100までの範囲で変化した記憶があります
結局のところ何が言いたいかといいますと、
最大照度を抑えることによりバッテリーの持ちを改善している気がする
ということです
書込番号:20489911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この改良に気づいてからは、目に優しくなりましたしバッテリーにも優しくなりました
スマホでもPCと向き合う事務職の方にありがちなドライアイや眼精疲労がおこるんですよ
その点をスマホメーカーは理解して改善していかないと、人類とスマホの共存は無し得ないと思います
書込番号:20492812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
だいぶ前に白ロムを購入し、SOL24ですがグローバル版のC6833が焼かれたものでした。
おそらく、SIMフリー化したものっぽかったのですが購入直後試していませんでした。
その後、文鎮化を経てメイン端末をiijmioの格安SIM(docomo回線契約)にしたのですが、
au SIM(タイプA)も追加400円から出来るということでお試しで、追加してみました。
https://www.iijmio.jp/info/iij/20161027-2.html
あとは文鎮化してたSOL24にau版のROMを焼き直してみたところ、あら不思議使えています。
通話は試していませんが、SMSは使えました。
iijmioのau SIMはVolteしかないので、使えるか不安でしたが、今のところ電源を落とさないかぎり
電波を掴んでいます。
皆さんよく話題にされる昼休みでもdocomo回線より、auのほうが契約数が少ないのか速度は早いです。
最初、APN設定をした後にSIMを指したところすぐ認識してくれませんでしたが、持ち歩いているうちに
いつの間にか掴んでいました。
ご参考まで。
6点
SIMフリー化していないXperia Z Ultra SOL24 では、IIJmio type A は使えるのか、どなたか知りませんか
書込番号:20589777
1点
c6833はSB,sol24ではmineoのauタイプが使用できました。
ループが出たので、PCで香港版を入れて、貰いました。
1日かかったそうです。
書込番号:20635301
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
イヤホンジャックのなくなったiphoneを買わないでエクスペリアXZに買い替えました。エクスペリアの動作速度、対応アプリ、充電のもちすべてに満足です。SDカードもイヤホンジャックもなくなったiphoneにしなくてよかったです。
25点
>りいちゃんさんさん
こんにちは
この機種を買いで検討しています。
現在iPhone6を使用してますが、Xperiaならではのメリットは何でしょうか?
書込番号:20428546 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スレ主ではありませんが、利点は
〇戻るボタンがある
〇SDカードを使える
〇ハイレゾが聴ける
〇ウィジェットが使える
〇イヤホンが使える
〇パソコンとデータの入れ替えが楽
ざっと挙げてこんなものです
書込番号:20429822 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
イヤフォンは付属のアダプタを使えばiPhoneでも使えますし、iTunesを使ってパソコンとシームレスに連携できるのはむしろiPhoneの方だと思います。
書込番号:20429919
11点
iPhone6で2年経ち、月サポが無くなるのでどうするか?
→そのままiPhone6を使う
→キャリアのiPhone7にする
→キャリアのXperiaにする
→シムはキャリアのままでシムフリーのiPhone、Androidにする
→MVNOの格安シムにする
→キャリアのシムの契約を安いものに変更し
MVNOと併用する
の6パターンがあると思います
自分は併用をお勧めします
その場合はXperiaXZは高額なので
別の白ロムやHuawei、ASUSなどがよろしいかと
併用である程度経ったらその後は
そのまま2台併用
iPhoneに戻る
Androidだけにする
などの選択肢が生まれると思います
世界を見ればAndroidとiPhoneのシェアは
Androidが82%でiOSは12%となっており、
Androidを経験しないのはもったいないのでは?と思います
書込番号:20430049 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アークトゥルスさん
こんばんは
おっしゃる通りです。
iPhoneから入ってしまい、Androidは全く未経験です。Androidに魅力を感じてきてます。
iPhone使うならこのままですが、Androidなら買い替になります。SDカードを任意に選べる点はiPhoneにはないですね。
書込番号:20430134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Xperiaじゃないほうがもっと最高ですけどね
書込番号:20430289 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>甚太さん
自分も家族も最初はiPhoneから入りました
家族全員Androidと2台持ちしましたが
奥さんはAndroidを覚える気がなく、iPhoneを2台持ち(6Splusと6)になり
娘はiPhoneが嫌いでAndroidの2台持ち
(XperiaZ3とNexus5)
自分はiPhone2台(6Splusと6)とAndroid2台(XperiaZ5とGALAXY S6)
と変遷しました
Androidは自由度が高く、それ故にいじり倒すと相性問題も起きてしまいますが清濁併せ呑める余裕があればPhoneよりもずっと楽しめますよ
機種も玉石混交で選ぶのもまた楽しからずやです
AndroidでもGALAXYとXperiaではかなり相違点があり、それぞれ違うカスタマイズが楽しめます
Huawei、ASUS、FREETELなどにも興味があります
FREETELの次期モデルはバッテリーが5,000mAhもあってメモリ4GB、ストレージ64GBで29,800円ですからねぇ( ^^)
書込番号:20430407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エクスペリアが絶対的にすぐれているのは
SDカードが使える。PCとのデータのやり取りが簡単。イヤホンジャックがついている。
アイホン6と比較してエクスペリアXZは画面もきれいで、動作もはやく、指紋認証もAiphoneより認証がしやすい。
Aiphone7とエクスペリアXZと迷いましたが、XZで大正解でした。
appleのクラウドで毎月課金されていましたが、その費用もなくなり、自分の音楽も自由にコピー転送できて
本当によかった。
appleウォッチもかいましたが、数回使かっただけ。ジョブズのいないapple帝国の終焉を感じました。
画期的なAiphone8でも出たら買うかもしれませんがね(笑)
書込番号:20430409
8点
う−ん。XperiaXZ、他のZenFone3デラックスなどの最新スマホに比べてRAM3GB・ROM32GBと低スペックなのが気になります。
XperiaXZ・・最高とは言えないかな?普通かな。
書込番号:20430519
9点
自分はXperia Z4 からiPhone7に機種変しました。
感想は
・とにかく安定している
・電池持ちが良い
・ただしAndroidに較べて面白くない
XZ、もう少し早く発表されていたら、迷うところでした。
ちなみにZ4も併用しています。
いろいろ云われた機種ですが、OSバージョンアップしてからは、わりと快調なので、逆にiOSを使ってみたくなりました。
後悔はしていませんが、2年後また戻るかもしれません。
書込番号:20430741
8点
SIMフリーも出せばエクスペリアかギャラクシー買うのにな
ところで、エクスペリアはインド製だな
書込番号:20430923
4点
>りいちゃんさんさん
こんばんは
やはり、iPhoneよりAndroidの方が面白みがありそうですね。
Androidを週末にでもゲットしようと思います。
書込番号:20434053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPhone7PlusとXperiaXZの二台持ちです。
個人的な意見ですが、
上記二つは全く別ものとして使用しています。
機能的な差はほぼないと自分では思っていますが…。
〇戻るボタンがある
→ iPhoneでも必要に応じて戻るボタンが出る(アプリによるが)ので、
特にAndroidのほうが便利と思ったことは無いです。
〇SDカードを使える
→ 確かにSDによって拡張できるのは便利ですが、逆に考えると
もとも16GBしかないため、SDありきですよね?必要に応じて差し替えるという運用もしていません。
アプリインストール領域を考えると…。
最初から128GBや256GBあるiPhoneもさほど差があるとは思えません。
〇ハイレゾが聴ける
→ ハイレゾデコーダー内蔵イヤホンを使用しているので、
iPhoneでも問題なくハイレゾ再生できています。
〇ウィジェットが使える
→ ここはAndroidの勝利ですね。iPhoneのウィジェットは使いにくいです。
全くなかった以前よりはましですが。
〇イヤホンが使える
→ おびいさんのおっしゃっている通り、アダプタを使えば問題ないですね。
どうしても直刺しがいいのであればLightoning専用イヤホンもありますし。
個人的には、僕みたいに二台持ちの場合、使いまわすのにアダプタが必要なのが煩わしいです。
〇パソコンとデータの入れ替えが楽
→ 自宅のパソコンはMacなので(Windowsでも同じですが…)、これに関しては
iPhoneのほうが楽だと思います。
単にファイルマネージャー的にデータをやり取りしたいのであれば、
iPhoneだろうがAndroidだろうが違いはありません。
僕が考えるAndoridの利点は、
・デスクトップのカスタマイズ性が高い
・お財布ケータイの使用
ですね。
逆にiPhoneは
・カスタマイズはできないがすべてデスクトップにあるためアプリ起動が楽
(アンドロイドはよく使うの以外はAppリストから選ぶため、デスクトップに張り付けすぎると重くなるし…)
・iTuneがすべて管理してくれるので、バックアップ等が簡単
・OSが随時更新してくれる
バッテリーは使用頻度にもよりますが、とんとんじゃないかなーと感じています。
知り合いにどっちのほうがいいかな?と聞かれた時は、
・おサイフケータイの使用有無
・音楽の管理を何でやっているか?
(iPodもちか、Walkmanもちか)
で決めるように助言しています。
書込番号:20435034
7点
↑因みにZ6とXA?早速良くわからない、XPにしたらボタンが又○にもどってるし宛にならないですね、Z6もですけど。
書込番号:20441032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りいちゃんさんさん
こんばんは。
こまごまなところは除いて、iPhoneより安心して使っています。
半年たちますが、動かないといったトラブルはありません。
若干アプリ等では不具合がありますがドコモで対応してもらえるだけ心強いです。
この手の製品は、トラブルがあって当たり前ですが小トラブル程度で済んでいます。
欲を言えばWi-Fiはいまだに改善されていないので屋外で使う場合支障が出やすいです。
電波がキャッチできないのかもしれません。
書込番号:20989997
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
ちょうど発売から1年ですが、本日、Z4からの機種変更をしちゃいました。
たまったドコモポイントと下取りで、現在の支払いより1000円ダウンするので。
XZも考えましたが、いかんせん、ガラスのZの最後の端末ゆえに、譲れませんでした。
つきの支払いが、約9,000円です。
熱も気にならず、満足できそうです。
9点
>みねたもさん
購入おめでとうございます(^_^)
発売日に買いましたが、こんなに使ったのは初めてです。
それだけ、この機種に満足しています。
書込番号:20414625
5点
横スレで失礼致します。
>Йё`⊂らωさん久しぶりです。お元気ですか?さて私も、こんなにXperia Z5 Premiumに使い続けているのは初めてです。
寧ろ、Xperiaシリーズでは一番長く使っています。しかし一部インターネットサイトではXperia Z5 Premiuの後継機種が取沙汰
されています。来年の発表とも言われています。
今後の情報に注目しましよう!!
書込番号:20418480
3点
>なんちゃって警備員さんお久しぶりです(^o^)
特段不具合も無く快適です。
一番気に入っているのは、デザインと質感です。
それと、やっぱり動画の4k画質にアップグレードです。
次期機種はやっぱり4k以上対応でないと満足出来ないと思います(汗)
やっぱり画質が良いと目にも優しいしイイですよね♪
書込番号:20418702
3点
Йё`⊂らω さん。
コメントありがとうございます。私も機種変更して、大変満足しています。大事に使おうとおもいます!!
書込番号:20422503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんちゃって警備さん。
コメントありがとうございます。
本当にこの質感とデザインともに最高です。
次期、Z5premiumの機種も気になりますが、Zの最終型は、最高です。手にいれて満足しています!
書込番号:20422509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X系のpremiumならチラホラ噂はあるようですけどね。
Z系の復活は望み薄ですかね。
書込番号:20422604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)














