このページのスレッド一覧(全1349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2011年8月17日 12:26 | |
| 4 | 0 | 2011年8月14日 22:08 | |
| 12 | 6 | 2011年11月29日 20:58 | |
| 13 | 9 | 2011年8月13日 00:50 | |
| 3 | 2 | 2011年8月10日 17:01 | |
| 7 | 14 | 2011年8月9日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
European Camera Phone 2011-2012 - Sony Ericsson Xperia Arc
http://www.eisa.eu/awards/5/mobile-devices.html
http://blogs.sonyericsson.com/products/2011/08/15/great-awards-for-xperia-arc-and-xperia-mini/
cameraが評価されたようですが(やっぱりExmor Rが圧倒的ですからね)
所有者としては嬉しい気分になりました。
ちなみに日本未発売の『Xperia mini』もGreen mobile部門で大賞に選ばれたようです
1点
確かに所有者として自分が持っているarcが受賞したのは嬉しいです(^-^)/
私の個人的な意見ではカメラよりもデザイン大賞をあげたいくらいです(笑)
書込番号:13384476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
思った以上に小さかった。
ウォークマンのNW-A850シリーズくらい。でも女子向けにするなら、赤外線とかはつければ良かったのに…。
まあ、小さいスマートフォンが欲しい人には最適かな。
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
以前に『飛散防止フィルムを剥がす意気込みの方、いらっしゃいますか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13185761/
というスレを立てたら、自分はやらないのに人を巻き込むなと言われてしまいましたが。
ようやく飛散防止フィルムも汚れてきましたので、ちゃんと張り替えたご報告です。
オススメしてるわけではないです、真似される方は自己責任でお願いします。
一応、前スレで『SH06A』の時には説明書に「飛散防止フィルムを剥がすと改造行為になる」と書いてあったと投稿いただいたので調べてみたら。
確かに、SH06Aの取説にはハッキリとそのように書かれていた一方で、SO-02Cの取説には隅々まで読んでみましたが記載が無かったので自分的には納得して剥がしました。
まず、画質に変化があるか確かめるために端末に入っている壁紙で写真とってみました。
剥がす前の写真がこれです。
2点
次に剥がす作業です。
やはり、爪では全然とれる気配がなかったです。
ですが、カッターの先っぽをちょっと挿し込むと意外とニチャニチャもせずに『プッ』と端っこが浮き上がりました。
指でつまめるように、折り目をつけたとこの写真です。
ゆっくり引っ張ると、糊跡も残らずにキレイに剥がれます。
しっかりくっついてはいますが、無理やり剥がす感じも無かったです。
書込番号:13366727
3点
すみません。
「画像がこれです。」とか言っておいて、操作間違って画像無かったですね…
そして、剥がした飛散防止の代わりに『PRO GUARD』を貼りました。
感想:
『画像がキレイになる?』
立体感が増したような気はするものの、剥がす前の飛散防止が汚れてきていたことを考えると、極端な違いではないかも。
『タッチ感度が良くなる?』
感度は若干良くなったものの、逆に飛散防止フィルムの滑りの良さが素晴らしかったことに気づきました。
飛散防止フィルムが市販されていれば、もう一度同じのを買うかと。
どちらの点でも、やはり2枚重ねてしまうよりは良いとは思いますが。
汚れてもいないのにあえて張り替えるほどの違いは無いと思います。
書込番号:13366785
7点
私も三週間ほど前に飛散防止フィルムを剥がしました。
私も剥がした直後はスレ主様と同じように画面の滑りにくさが気になりましたが、剥がした直後はどうも糊が(見えなくても)残っているようなので、アルコールを湿らせたティッシュで強めに拭くと私の場合、画面の滑りがよくなりました。
書込番号:13373346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zangetu@0108さん
ということは、剥がした後代わりに何も貼らなかった系ですか?!
強者ですね!
裸だとやはりもっとキレイに見えるんでしょうか。
私は飛散防止の時にもポトポト落として、飛散防止がガッツリ傷を受け止めてくれていたので(※写真左上のキズ)
かわりにProGuardを貼りました。
剥がす時に焦ってスピードが早かったところは少し糊がつくのかもしれないですね。
わたしも剥がし口のあたりだけ少しついてました。
書込番号:13374278
0点
私も剥がしたいのですが、カッターの刃はちょっと怖いですねぇ。
書込番号:13805045
0点
爪で剥がそうとしたのですがやっぱりダメ。
わずかにめくれ上がったフィルムの端にカッターの刃先を水平にして軽く当たる程度の弱いチカラで慎重に上へ引き上げてフィルムをゆっくりと剥がし、指でつまめる分めくれたら指でゆっくりと剥がしました。
書込番号:13828792
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo
acroを探して、DSに入ったら、偶然rayのホットモックがあったので触ってきました。
大きさは、男性のちょうど手のひらサイズで、片手で扱うにはちょうどいいサイズでした。色は個人的には白をかって、リアカバーをピンクにするとおもしろいかなと思いました。
画面表示は、液晶が小さいこともあって表示される文字も小さめですが、見づらいと言うことはありませんでした。ただし、QWERTYキーボードは各キーがかなり小さくなるため、QWERTYキーボードを多用する人は、厳しいように感じました。
家族一緒だったのであまり触れませんでしたが、キーボード以外は好感触でした。
これで「おさいふ」だけついてれば、acroやめてこっちを購入するんだけどなぁーー。
5点
カラーリングを見ても、ドコモはどうやらarcの女性向け製品扱いといういことみたいです。
あまり女性っぽいカラーは好きじゃないので、カラーの選択は難しいですがサイズ感はちょうどいいですね。
書込番号:13358829
2点
今日自分もホットモックを触ってきました。
感想は・・・
@デザイン。
arcを使ってますが、比べると明らかに質感がrayの方が上です。
arcがおもちゃ?って思ってしまいましたw
液晶の部分も少し厚みがあるのかな?って感じでしっかりした作りで好印象でした。
A使用感
液晶が小さい為、文字入力が不便かなって思いましたが、そんな事は無かったです。
4インチ以上だと指の動きが(片手で入力する時)どうしても大きくなる為rayの方が
早く文字入力が出来ました。
QWERTYキーボードでも、文字入力は片手でサクサクできました。(個人差はあります)
これにはびっくりしましたw
B今後?
ドコモから冬モデルでPlay・Duo?なども予定されてますが・・・
液晶が大きいのは、男性ですとポケットに入れて液晶の割れ等が気になりますし・・・
arcが限界の大きさって思いました。
4インチ〜4.5範囲だと思いますが、そこまで大きくしてもネット画面を見るのは
中途半端って思います。
それならタブレットで!って自分は思いました。
やっぱり片手で文字入力はしたいなって思いました。
黒が出なかったのはショックでした^^;
でも海外がrayが販売されて、海外用のカバーが出るのでそちらをゲットすれば
なんの問題もないかなって思います。docomoって入ってるのもやだしw
arc売って、rayにしようかなって思ったりもしてます。
書込番号:13360400
3点
画面は小さいですが
解像度は4インチ級機種と同等なので、
この大きさでそれらと同様の情報量を
表示出来るのは魅力的ですね。
まだ購入するか分かりませんが、
予約はしておきたいと思いました。
書込番号:13360704
0点
本日、ヤマダ電機新宿東口店で見ました。
自分的には、かなり表示が小さくてチョット。。
でも、サイズと表示画面サイズはトレードオフなので仕方ないですね。
検討されている方はじっくり触った方が良いと思います。
書込番号:13363140
1点
私も近所のドコモショップで各色見てみました。
女性向けを意識したということで小さく扱いやすいですね。
反面、画面が小さいので視認性は落ちますが、これは仕方ないですよね。
小さいながらもバッテリー容量はarcやacroと同じになるみたいですので、このrayは小さいことによりバッテリー持ちが良いのかも知れませんね。
arc、acroの時のように売り切れ続出とはならないかなぁ?なんて思います。
書込番号:13363690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@シャングリラさん
海外カバーは某オークションでも、SIMフリーを販売してるサイトなどで購入可能です。
まだrayは販売されてないので、9月には海外でも販売されるのでその時に出回ると思います。
http://moumantai.biz/
ここのサイトはarcなどの海外カバーとか売られてますので、ここでは販売されると思います。
書込番号:13364453
0点
ちゃたろんさん、ありがとうございます。
本日GOLDを予約してきましたので、背面ブラックにしようと思います。
書込番号:13365309
0点
何の気なしに店頭にあったホットモック触ってきました。
一気に購入最有力候補に。
何よりも手になじむ。
いままでヌルヌルだサクサクだ言われてたものも感覚的にしっくりこなかったのですが、ただ細いだけでこうも快適とは。やっと自分に合う道具を見つけた気分です。
出張外回りがほとんどなくPCメインでスマホはチョイ使い、胸ポケに無造作にいれるようなスタンスなのでその点も相性がよさそうです。
ただ画面サイズが目に合わない人も結構いるようで、とりあえず見て触って欲しい機体でした。
書込番号:13367395
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
XPERIA acroで、Google連絡帳との同期が奇怪しくなってしまった。
なんか、XPERIA acroに同じ人が分身で現れるのだ。
その顛末と対処を書きます。
同じような人たちの参考になればと思います。
まず、
どうやら、電話帳はドコモか本体かGoogleかに保存する仕組みになっているらしい。それをよく分からず適当にバックアップのつもりでエクスポートしたりインポートしたため、同じ人が何人もに分身したようだ。
[対処方法]
XPERIA acroの同期をはずしてから
まずは、PCの電話帳をバックアップ。普通にGoogle連絡帳をエクスポートもいいんだけど、写真がバックアップされない。
そこでオンラインソフト「シンクロニシティ」購入500円の出費(T_T)
http://www.egg-on-egg.com/index_jp.html
これでバックアップ。
そして削除。グループも丁寧にすべて削除。
次に電話帳も削除。
ただし、後の作業用に一件だけしかない電話帳を作っておくと便利。
それ以外は削除
こちらもグループも丁寧にすべて削除。
グループは標準の電話帳しか使ってない場合は関係ないけど、
ワタシは「jブック2」という電話帳を使ってるので、ここで丁寧に削除。
そして、先程残こした一件のデータをエクスポート。
(ここで、ワタシの場合は何故か53件になるんだけど、それは後述)
次に、XPERIA acroでGoogleとの同期を取る。
「設定」「アカウントと同期」その中のGoogleのアカウントの「連絡先を同期」をチェック。
すると何故か、ワタシの場合4000件くらいの削除しなければならないメッセージが出る。そのまま削除を選ぶと途中で削除する数が多すぎるというメッセージと共に終了。
再び、同期をはずして、また同期入れる。今度は2000件くらいの削除
こうして何回かやるとついに削除0になった。
次に電話帳に先の1件のデータをインポート。
この場合重要なのが
「メモリーカード」その次の「保存先」で「Googleアカウント」を選ぶこと。
これしないと同期が奇怪しくなるようだ。
ちなみに、ワタシの場合は何故か53件に増えていたわけだが、
残した一件以外以外はツイッターの人々なんだけど、ツイッターとは同期してないんだよね。
とりあえず、標準電話帳の左にある3人の人のアイコンを押して、
「表示する連絡先」を全て表示に
その状態でツイッターの人々を全て削除。一件の電話はそのまま。
そして一応エクスポート。
あれー、消えてない。まだ53件あるよ。
でも、削除されない?
これはあきらめることにした。
そのままで、同期開始。
ちなみに一件だけのデータを作ったのは、全部でやると待ち時間がかかるから。
今回は基本はPCでデータ作りをするというのが前提なので。
次にPCで「シンクロニシティ」を立ち上げ
先程バックアップを取ったデータを開ける。
この時に、ワタシの場合は姓が空欄で名のところに表記がある場合、フリガナがすべて消えていた。
これをGoogle連絡帳で直しても何故か反映されず
仕方ないので「シンクロニシティ」で地道に消えたフリガナ入力。
名から姓にも移しかえを実行。
この作業が一つ直したら都度保存しなくてはならない。それを知らずに50件くらいやったあとに見たらまったく反映されていないことに愕然。気をつけましょう。
こうして完成したデータは
すでにGoogle連絡帳にもXPERIA acroにもすでに反映されていた。やったぁ。
「シンクロニシティ」でデーターをバックアップして終了。
一応、XPERIA acroで、新規に一件(ワタシの場合はjブック2で)作成。
ちゃんと、PCにも反映されてました。
これでまた一つおりこうになったなぁ。
3点
SLJ9さん、情報ありがとうございます。
私の場合、エクスペリアではないのですが、スマホのアドレス帳の
トラブルで困っていましたが、ここに書いてあった シンクロニシティを使って修復しました。
もう二度とトラブルはヤ! なので、シンクロニシティでバックアップもしておきました。
(これって写真もバックアップされるんですねー Lucky)
情報を頂いたお礼に、追加情報。
このシンクロニシティの他に、写真を簡単に登録できるソフトもありました。
今は、そちらのソフトを喜んで使ってまーす。
こちらがそのサイト。・・・http://www.egg-on-egg.com/index_jp.html
では。
書込番号:13358269
0点
こんにゃくジェリーt;、お役に立ててなりよりです。
ワタシもかなり苦労したので、なにしろ復旧に丸二日かかってしまいましたから。
お勧めのフォトドラッグも使ってみることにします。
お互い、快適なAndroid生活を模索しましょう(^^;
書込番号:13358548
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
昨年と同じく母の住む花隈のマンションの屋上からHD動画で撮影しました(^^)
画像の方は、6Mワイドです。
6Mワイドはいつものように下記から見てくださいm(__)m
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=K9wiaZzDwq
4点
比較参考用に昨年F-06Bで撮影した動画と画像もUPしておきます。
F-06Bのフルサイズ画像(8Mワイド)も下記から見てくださいm(__)m
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=K9wiaZzDwq
書込番号:13343963
0点
友里奈のパパさん、みなさん、おはようございます。
友里奈のパパさんの撮影された神戸の花火大会は
屋上からの撮影もあって、障害物もなくきれいですね〜(^-^)
私も先日地元の小さな花火大会をarcで撮影しました。
スマホで夜の花火がこんなにキレイに撮れるんだ〜!
と、ちょっと感動しちゃいました。
私のは屋上からの撮影ではないので、友里奈のパパさんのような
キレイな写真じゃないけどアップさせていただきますね。(^-^;
書込番号:13344923
3点
いちごショートさん
確かに障害物はあるけど近くて綺麗に撮れていますね(^^)
やはり裏面照射CMOSExmor R for mobileの恩恵でしょうか。夜景は得意そうですね〜<arc
ところでいちごショートさんはオートで撮影でしょうか?
ISO感度が上がってシャッタースピードが1/100秒ですね。
私は夜景モード、フラッシュ非発光にしたので1/2秒です(^_^;)
手持ちで1/2秒なのでブレブレ写真もたくさん撮れてしまいました(^_^;)
書込番号:13345707
0点
友里奈のパパさん、いちごショートさん
お二方共、キレイに撮れていますね(^^)
何年も間近で観ていないな〜
あの迫力は結構感動ですよね。
子供に見せてやりたいな〜
渋滞がイヤで.......
書込番号:13347768
0点
友里奈のパパさん、ついんたさん、こんばんは。
>友里奈のパパさん
この日の撮影モードですが、確か夜景モードだったと思います。
arcで撮ってみようと思い立って、花火終盤に慌てて撮ったので
ハッキリ覚えていなくて・・・すみませんm(_ _)m
タッチ撮影だったので、なかなか思うようにタイミング良く
撮れなくて四苦八苦しました(^-^;
>ついんたさん
私も娘と一緒に見に行ったんですが、大はしゃぎでしたよ。
ついんたさんがおっしゃる通り、車の渋滞は半端なかったです(>_<)
私は徒歩で見に行ったんですが、帰りは細い路地裏まで車が渋滞し
渋滞の合間をぬって帰りました。
ついんたさんの住んでる地域で、これからお盆にかけて
花火大会はありませんか?
夏の思い出作りでお子さんと見に行ってください(^-^)
書込番号:13348026
0点
いちごショートさん
そうですね。私もブレ防止にタッチシャッターで撮影しましたが、タッチしてからピント合わせなので、タイミングが難しいですね(^_^;)
設定はフラッシュが発光してるのは分かったので、もしかしたら標準のままかな?と思って(^_^;)
ついんたさん
東京なら隅田川の花火大会が27日だったかな?ありますよね(^^)
是非子供さんと行って写真も撮ってきて下さい(^^)
書込番号:13348212
0点
HDムービーを見て、もうお気付きの方もいらっしゃると思いますが、カメラのCMOSで赤色が常時反応している画素があります(^_^;)
画面下の中央やや右寄りに常時赤い点が映っています。
PCで見るともっとハッキリ見えるので、常時反応画素も1個ではなく、何個かあるようです。(恐らく4〜5個くらいかな?)
暗い花火を撮影していて初めて気付きました(^_^;)
取り敢えず100%再現出来ましたので、家の近くのdocomoショップへ見せに行って来ました。
上にもUPしたムービーを見せ、カメラ起動して状態を確認してもらったら、『すぐに交換します』とのこと。
また交換したので、また設定やらカスタマイズやらで・・・(^_^;)
先週火曜日の交換経緯を説明して、製造番号が今より大きい端末にだけしてまらいました(^_^;)
書込番号:13348387
0点
>友里奈のパパさん
私の家は長岡花火が間近に見えます。
(もう終わりましたが・・・)
もし機会があれば見にきて下さい!
めちゃめちゃ感動しますよ!
三尺玉に天地人花火、フェニックスと
感動する花火が目白押しです。
子供が邪魔で写真取れませんでしたが、
来年はぜひアップしたいと思います。
来月は世界一の大花火、四尺玉が上がる
片貝花火もありますよ(^_^)/
書込番号:13348488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画のあげ方がよくわからないので、テストです。
千葉の銚子花火大会の様子です。
とにかく間近で見られるので、迫力満点。
動画は一番大きな10号玉(一発のみ)。
arcに収まりいらなかったです。
動画など撮ったことないのでお見苦しくてすみません。
動画にしてシャッターボタンを押して開始、シャッターボタンを
押して録画終了しただけです。。(^^ゞ
書込番号:13353336
0点
(誤)
arcに収まりいらなかったです。
↓
(正)
arcに収まりきらなかったです。
書込番号:13353338
0点
LBS09さん
新潟なんですね(^^)
前の会社の時はよく出張で行きましたよ。よくと言っても5〜6回くらいだけど(^_^;)
yumin_yuminさん
綺麗に撮れていますね(^^)
電線が無かったら最高かも!(^_^;)
私も今度はもう少し寄って撮ってみたいなぁ・・・
書込番号:13353883
0点
友里奈のパパさん
そうなんですよー。
7号玉と10号玉は、位置的に電線にかかっちゃうんですよね。
4号玉レベルだと大丈夫なんですけど。
図に乗ってもう一つ、アップしちゃいます。
手持ちで1分撮ると結構シンドイですね。
みなさん、やっぱり手持ちですか?
書込番号:13353926
0点
>みなさん、やっぱり手持ちですか?
手持ちですよ〜
携帯は三脚使えないし・・・(^_^;)
じっとするのって疲れますよね(>_<)
ちょうどいい台になるものがあれば載せてるだけでも随分固定できるんだけどね。
私の場合は金網フェンスにすこし押さえつけ気味に撮りました(^^)
でも他の人がフェンスに触ると動くんですよね(笑
書込番号:13353956
0点
友里奈のパパさん
そうですよね。三脚つかないから手持ちですよね。
私には1分以上の動画は無理っぽい(^^ゞ
でもarcで初めて撮った動画だし、楽しかったです。
書込番号:13354955
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)












