このページのスレッド一覧(全1349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 9 | 2018年1月28日 17:10 | |
| 75 | 14 | 2018年1月22日 17:12 | |
| 18 | 4 | 2018年1月8日 20:10 | |
| 56 | 10 | 2018年1月8日 18:21 | |
| 706 | 76 | 2017年12月26日 19:44 | |
| 3 | 0 | 2017年12月23日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
折角この機種を買った以上、常時4K表示をしたいという方も多いかと思いますので、こちらについてのレビューを簡単にしたいと思います。
なお、設定方法につきましては一部メーカー保証外の行為が含まれますので、ここでは敢えてその手法については触れないことに致しますのでご了承ください。
<画質の違いについて>
こちらは別添の写真(実際の表示をデジカメで撮影したもの)をご覧頂ければ明らかかと思います。
・標準設定で画面表示「小」とした場合、全体的に画像のぼやけが目立ちます。
・開発者オプションを有効にし,最小DP=475とした場合、標準設定よりかはくっきりとしてきますが、それでも全体的にぼやけた画像となりました。
・4K表示としますと、元画像がフルHDであってもアップスケーリングの効果か、くっきりとした画像となると同時に、画像に立体感が出て参りました。
・元画像が4Kですと、くっきり感はアップスケーリングの場合とそれほど差異はないようですが、バックのあまり変化がない部分について、モアレ感が低減しており、きっちりと色の階層表現が為されたようです。
<電池の持ちについて>
ゲームをしない&基本静止画しか表示をしない小生の環境の場合、デフォルト設定&最小DPを変えた時は電池の持ちに差異はないようでした。
一方、4Kに設定しますと、だいたい20%程度電池の持ちが悪化した感があります。
とはいえ、1日の内、朝と昼休み、帰宅時に家帰ってからといった一般的なサラリーマンの使用態様であれば、4K設定であっても就寝前でだいたい50-60%程度の電池残がありましたので、必要十分な電池の持ちかと思います。
<4K化による不具合について>
Android8.0の環境下では、現時点で下記のような不具合が確認されています。
・標準のダイアラー(通話)がフリーズして電話の発着信が出来なくなる
→外部ダイアラーを導入すれば電話をかけることが出来ます。
しかしながら、ドコモのダイアラーを無効化とかしてみましたが、今のところ電話を受けることに成功していません。
そのため、残念ながら常時4K化は断念しましたが、どなたか上記解決法を見いだして頂ければ幸いです。
・タスク履歴を表示させた際、タスクリストは表示されてもタスクの内容が表示されない
・POBoxを使用した場合、縦の長さを変更出来ない関係上、入力画面が非常に小さくなり入力が困難となる
→こちらについては縦の長さが変更可能なIME(私の場合はgoogle日本語入力)を導入することにより解決しております。
以上、ご参考まで。
8点
静止画や動画の撮影で、データとして残す場合とか、
大画面でコンテンツを視聴する場合には、
より高画質であることが、大きな意味を持ちますが、
5 〜 6インチ程度のスマホの ディスプレイを、
常時 4K表示にすることに、
どの程度のメリットがあるのか、
と個人的には思います。
書込番号:21525954
10点
人間の目が最も精細化による差異を認識しやすいのが白黒文字、逆に最も認識しにくいのは動画です。
こうやって文字打ちするだけでもはっきりと効果は感じられますよ。
書込番号:21526067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>モモちゃんをさがせ!さん
開発者オプションを使ってデフォルトより表示最小幅を変更することについては明らかに目で解るレベルの画像の向上+表示領域の拡大といったメリットがあり個人的にはお勧めですが、4Kにするまでの意味があるかは微妙な所ですね。
私が見比べる限り、静止画像で最小幅変更の画像と4K化との差異はあまり解りませんでした。
(4Kの方が色の階層表示が少し改善&立体感が出たように感じましたが、プラシーボかもしれません。)
そういう意味でも、電池持ちのバランスと勘案して、設計者も常時4Kは不要と判断したのかもしれません。
ただ4Kで表示させられるだけの能力を持ちながらも、それを常時活用出来るようにしていないというのももったいないなぁ、と思い、色々と試してみた次第です。
>りんご園さん
動画でも意外に立体感が出るように感じたりと4K化のメリットはあるかと思いますよ♪
(こちらはyoutubeで4KとフルHDとの画像を比べるだけで差が解ると思います。)
書込番号:21526457
5点
えーと、開発者オプションを弄ってもサイズが変わるだけで精細感は変わりませんよ。
SS比較するなり複数のXZPやZ5Pと並べて片方だけ4K化すると一目瞭然ですが。
4K化に関してはアプリやアイコンソースによって効果が見込めない事もあります。
書込番号:21527429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りんご園さん
そうなんですか?
今回の検討で、解像度も変わらないのにどうやって画面表示領域を変更するんだろう&ブラウザでWEBサイト見たりインスタ使ったりした場合に明らかに画像の解像が変わったのでどういう原理なんだろう、と私なりに調べた結果下記の結論に至ったのですが、もし誤りであれば後学の為に是非ご指摘頂ければ幸いです。
・Androidでは低解像度画面を有するスマホでも、高解像度画面を有するスマホでもであっても同じような表示になるよう、高解像度の場合は擬似的に画素密度を低くする(例えば2ピクセルでそれぞれ異なるドットを表示できるところ、低解像度の画素密度に合わせるように2ピクセルを使って1ピクセル相当のドットを表示する)
→ドット表示が荒くなる
・開発者オプションを設定して最小DPを小さくすると、本来の解像度で表示出来るようになる
→ドット表示が精細になる
但し設定された解像度から得られるドット間隔までが限界で、それ以上にDPを小さくすると擬似的に表示させる(ドットを抜いて画面表示領域を大きくする)ことになると思われるので画質が低下する可能性あり?
本当は4K表示で使うのが理想なのですが、さすがに電話が機能しないのは困るので・・・。
書込番号:21527603
1点
大前提が違います。
開発者オプションのdp(dpiではなくdip)はpxやdpiが全く異なるAndroid端末の表示レイアウトをサポートするための目安です。
設定の表示サイズも開発者オプションもFHD描画を絶対としたうえでdp調整した後、拡大処理して4Kディスプレイに表示しています。
この絶対を変えるのがadbであり単体で変更可能なのはGalaxy等一部端末に限られます。
書込番号:21527940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りんご園さん
ありがとうございます。
なるほど、FHDを基準として描画処理しているのであればご指摘の通りですね。画像の解像が違うように見えたのは気のせいといった所でしょうか。
折角の性能が充分活かせるよう(少なくともその選択が出来るよう)設計して頂きたい所ですね。
書込番号:21528288
4点
普通にデバッグオンにしてPCでadbコマンドでポンポンと打ち込めば誰でも出来ると思うけどネイティブ4Kに
Z5Pも4Kにして運用してますよ
書込番号:21532100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
週末時間があったので色々試して見ましたが、とりあえず解像度=1620×2880(通常の解像度×1.5倍)、density=541の設定で、画面表示が小さすぎず、かつ電話が落ちて使い物にならないといった事態が避けられるようです。これでも通常設定に比べて画面が充分綺麗に見えるので、とりあえず当面の間上記設定で様子を見てみることにしました。
その他、1944×3456(1.8倍)とかそれ以上も色々と試して見ましたが、画面表示を実用的な大きさとすべく、densityの設定をすると電話が落ちるといった事態が生じてしまいました。
(densityを弄らなければ電話が落ちない組み合わせもありましたが、何分表示が小さすぎて私には合いませんでした。)
以上、ご参考まで。
書込番号:21549400
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
只今応募を済ませました。
応募番号740番台でしたので、まだまだ先着一万名には余裕で間に合うと思います。
ちなみにA・Bコース両方にエントリー可能でした。(私だけかもしれませんが、どちらか片方のみと思っていたので嬉しい誤算?でした)
二年半使い続けたZ3からの機種変更です♪勢いで赤色にしてしまいましたが後悔はしていません。
これからじっくり使い倒します。
9点
応募番号ってどこで確認するんだろう?と思ってましたが、メールの最下部に書いてありますね。これは応募順の通し番号なんでしょうかね?
264番でした。
アルミバンパー着けてるので、収まらない予感がプンプンします(´・ω・`)
書込番号:21315046
7点
なるほど、僕は321番です。(*・∀・*)ノ
書込番号:21315305
8点
黒のカバー、いいですね。 純正を買うならrossoに黒の組み合わせがいいなあと思ってました。
よく考えたら純正でないと卓上ホルダに収まらないんですよね。折角なのでここはスタイルカバーを買うべきか…
全面ガードのTPUケースが好きなのですが本体が重いこともあり今回は迷っております。
ところで赤のギフトというのも楽しみですよね。応募数が少なければ当選確率も上がりますので。
そういえば、あの画像のネスプレッソを持っていたので、赤好きのツボを心得てるなあと思いました(^^)
書込番号:21318585
7点
Bコースは他のカラーでも応募できるので、早速応募しました。
当選確率はかなり低めみたいですがw
XZ Premium発売時のキャンペーンはどうなったのでしょうか?
当選者の書き込みも見られないので、
誰か当たった人います?
書込番号:21319817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>覚羅さん
>よく考えたら純正でないと卓上ホルダに収まらないんですよね。
この卓上ホルダがDK60だとすれば溝幅を変えられるアタッチメントが付属していますので、それなりに汎用性もありxperia以外でも幅さえクリアすれば使用できる場合があるそうです。
あとは端子の長ささえクリアすればもしかしたら市販のカバーやアルミバンパーでも使えるかも?です。
あーでもアルミバンパーはさすがに無理かなぁ。。。
書込番号:21320270
6点
プレゼントと言えば100人に一人10000円キャッシュバックってのもやってますね。
予約購入は当選確率10倍だとか、、、
当たらないかな〜(笑)
書込番号:21321073
5点
おめでとうございます。(^-^)v
まだまだ買えばもらえますね〜
iPhoneXやGALAXYノート8が発売されたので売れ行きも落ちてきてらかな、、(^^;
友人の付き合いでiPhoneX探しに発売当日は回りましたが、二件目でキャンセルがでたとのことで、当日ゲットしてましたよ。(^-^)v
でもやはり、僕はこのXPERIAが好きだな〜(^-^)v
書込番号:21333888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2年前に購入したZ4からXZPロッソに本日機種変しました。
本日キャンペーンに応募して4600番台でした。
ロッソが発売して20日程ですが、あまり売れてないのでしょうかね?
書込番号:21367796
0点
応募したAコースのオリジナル赤い卓上ホルダーが届きました。
普通のスタンドと思っていたら、充電スタンドでした…
あと、充電スタンドはロッソの光沢の赤とマッドの赤で少し違和感がありますね…
スマホケースに合わせる為、3種類のアタッチメントが付属されてました(1種類は充電スタンドに装着済)。
書込番号:21444420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日 Rossoを購入。
プレゼントキャンペーンに応募して当選しました(笑)。
応募番号 8900番台でした。
大手家電量販店で購入しましたが、docomoから派遣された 2名の販売員はこのキャンペーンのことを知りませんでした。
書込番号:21454776
1点
本日卓上ホルダが届きました。想定していたとおりの内容でした。
先着 10,000名に間に合ってよかったです。
書込番号:21516568
1点
Bコース/赤い商品を集めたカタログギフトの当選のお知らせメールが届きました。
2月上旬にカタログが届くようです。
当選すると思ってなかったので とっても嬉しいです\(^^)/
書込番号:21532563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Android8にアップデート後から?なのか追加したアプリのショートカットが自動で追加しなくなりました。
自動で追加する設定方法を教えてくださいm(__)m
書込番号:21493453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>moai_007さん
ホーム画面へのアイコン自動追加については、android7.xまではストアアプリで設定出来ましたが、8.0からはその設定がなくなってしまいました。
novaランチャー等の自動追加の設定が可能なホームアプリを入れれば出来ますが(少なくともnovaは自分の環境では自動追加できている)、xperiaホームは今の時点では自動追加の設定はないみたいです。
書込番号:21494116
3点
hirocubeさん、ありがとうございます。
やはり、そうだったんですね。
いくら、探しても設定するところが見つからず困惑しておりましたので、少しスッキリしましたm(__)m
xperiaホームの問題で、他のAndroidの機種は設定出来るのでしょうか?
書込番号:21494374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xperiaホームの問題で、他のAndroidの機種は設定出来るのでしょうか?
わかりません。android8.0の端末自体まだまだ少ないですし。
人によっては多少不便だと感じるでしょうけど、日常的な事でもないので問題って程でも無いと思いますけど。
書込番号:21494577
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
SH02Hからの機種変です
冬モデルでcompactタイプがXperiaしか無かったのでですが!
結果オーライでした、
WiFiが心配でしたが
受信感度も接続スピードも激速です
お知らせランプの仕様など
不満がない分けではありませんが!
大した問題でないです(笑)
アップデートで改良してくれたら嬉しいです
バッテリーはガラケー並に持ちます
発熱もありません
先日のソフトウェアアップデートの時
さすがにホンノリ温かくなってましたが(*´∀`)
この機種を選んで良かったです。
書込番号:21484232 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
レビュー欄と間違えて投稿してしまいました!
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:21484435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>5D三年さん
メモリとCPUが XZ1 と同じで、性能が良くなっていますよね。
送受信感度も凄く良くなって、発熱もあまり感じない程の良い機体です。
長く使えると良いですね。
書込番号:21486131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>林様
ドジな書き込みにありがとうございます
私はシルバーにポリカーボネートのカバーを付けて使用してます
カッコ良くてお気に入りです ´ω` )/
返信感謝します。
沢山のナイスありがとうございます。
書込番号:21486921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>5D三年さん
Xperia XZ1 compactのレビューも書き込んでみて下さい
sh-02hの発熱とWi-Fiの繋がり難いのが、どの様に改善しているかもお願い致します。
書込番号:21491802
2点
>八咫烏の鏡さん
こんばんは、
Sh02Hはバージョン6、0のアップデートで発熱するようになり
エコ技を完全offで治りました!
治まらない方もいらっしゃるみたいですが!
WIFIは問題ないレベルでしたが
Xperia02KはWIFI感度がアンテナマークで
二段階程良いように感じてます!
SHで1本が3本以上になりました
本日、行きつけのモスバーガーのお店で実感した次第です
SHはWIFIが弱いと此方の書き込みにありましたが!
(新機種は分かりません!)
私には不便に感じないレベルでした
02kは接続も早く感じてます。
こ↑れ↑で宜しいでしょうか?
其方の書き込み
いつも参考にさせて頂いてます
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21492120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>5D三年さん
ご連絡ありがとうございます。
一昨年にsh-01hを購入しようか、sh-02hを購入しようか、悩みましたがsh-01hを二台購入しました。
現在sh-04hを二台使用しています。
先月修理対応で、二台共に新品(リフレッシュ機)に交換されてから、クラウドと同期をしなかったり、通話のみが3Gに二台共に成っています。
端末購入サポートの違約金がもうすぐ解除されるので、SHARPとおさらばしようかと思っている時でしたので、この口コミが目に止まりました。
お手数をお掛けしました。
参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:21492260
3点
>八咫烏の鏡さん
02Kはバッテリーの省エネも良いです。
SH02hより3割方良く感じてます!
メール等の書き込み時に爆減りでしたが
今、この書き込み時の消費も殆ど感じません。
書込番号:21492358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>5D三年さん
電池持ちのご説明感謝致します。
sh-01hを使用していた時は、二台を使用してもメールでの電池消費に悩んで。
メール専用にI pad air2を購入した殆どです。
sh-01gの電池持ちの良さを経験していたので、snapdragon808を使用したAQUOSシリーズに対して、不満が爆発していました。
電池持ちの良さを聞いて、羨ましいです。
書込番号:21492440
2点
>5D三年さん
Xperiaは、バッテリー自体持ちが凄く良くなっていますからね。
スタミナモードも在りますが、動画と容量の多いアプリの起動の割合を下げれば、スタミナモード無しでも1日持ちますからね。
ホント、Xperiaは良くなってきてます。
書込番号:21493564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>林達永さん
私の家に20年ぶりにSONY製品が来ました ´ω` )/
いろいろ在って遠ざかってました!
so-02k
お気に入りです
トラブルの発生のない事を望む私です。
書込番号:21494276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
5月26日に香港で正式販売開始がされました。今日やっと手元に届きました。
購入したのはブラックのDual SIM, 64GBモデル。
値段:本体86,000円
郵送代:5500円
税金:2300円(約)
第一印象:画面は普段1080しかないのはちょっと残念ですが、2Kに負けないくらい綺麗です。
買うならやはりブラックがおすすめです。
セットアップができ次第、レビューを書かせていただきます。
43点
>kamiyupさん
2つほど質問失礼します。
Yahoo!乗換案内のアプリはプリインスールでは無いですよね?
あとグローバル版は64GBの内、実際の空き容量【使える容量】はどれくらいですか?
書込番号:20927536 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>kamiyupさん
もしかして恥ずかしい質問かもしれませんが、
おさいふ携帯になりますか(WAON,EDy、nanaco使えますか?)
auのSIMでも使えますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20927557
22点
横から失礼します。
SIMフリー的な存在なのではないでしょうか?即ち、auでもつかえるのでは?
書込番号:20927633 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>坦々麺さん
こんばんは。
記憶では約50-53G位残っています。
乗車案内は最初から入っていないので自分で入れました。特に問題ありません。
書込番号:20927773 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まきたろうさん
こんばんは。
ごめんなさい。おサイフケータイはまだ設定していないので現時点コメントできませんが、Android pay以外他のサービスも追加できるみたいなので。
AUのSIMカードについて、
下記の周波数が対応できるのでauの周波数が分かれば下の情報と比べてみれば確認できると思います。
自分は格安SIMカードOCNを使っています。LTEは問題なく出ています。
対応周波数:GSM、WCDMA(800 B6・B19 / 850 / 900 / 1700AWS / 1,900 / 2,100MHz)、FDD-LTE(Bands 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 19 / 20 / 26 / 28 / 29 / 32)、TD-LTE (Bands 38 / 39 / 40 / 41)
書込番号:20927800 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>70爺さん
技適マーク無いみたいですよ?
http://juggly.cn/archives/227906.html
使い方次第ですがね?
電波法違反ですから…
書込番号:20927842 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>70爺さん
こんばんは。
今回入手したのはシムフリーのモデルですので基本的どこのキャリアでも使えます。海外はもちろんok.
SIMカードは二枚入れられます。
技適について国内向けのモデルではないのでなんとも言えませんがグローバルモデルは一般的に日本でも普通に問題なく使えます。
書込番号:20927844 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>kamiyupさん
お返事ありがとうございます。
>>記憶では約50-53G位残っています。
↑
なるほど!システムに約10GB強が使われてるという事ですね。
50GBも有れば音楽等をガンガン詰め込まない限り(普通使い)追加でSDカードを用意しなくてもかなり容量に余裕がありますね。
グローバル版は余計なアプリケーションが一切入っていないので,軽くて良さそうな感じですね。
また少し使ってみた使用感のレビューをお願いします。
書込番号:20927866
8点
ホワイトペーパーでてるよ。
日本の技適通ってないよ。
電波法違反になるの知っててsimさしてるんだからね。
今2020年に向けて少しずつ電波法改定してるけど、
違法なんだから、個人のブログなら未だしも、
公の開示版はだめでしょ。
うれしいのわかるけど、ちゃんと調べてからの方がいいよ。
いほうなんだから。
書込番号:20927916 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
>ブラッ○真最中さん
そうですよね‥。技適は通ってないと思いました。
書込番号:20927948 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
価格コムもいくら自由だからって、違法してるのわかってて、勧告くらいしろよ。
ネットで何でも売ってるし、かえるけど、
薬物かって、使用状況の発表やってるのと、
変わんないっていうの。
なんで、ほうちするんかいなー。
1年以下の懲役、100まんいかの罰金だぞー。
どうしてもつかいたきゃ、自分で総務省持ち込んで、
認定してもらえよ。
ヨーロッパ、アメリカの技適は通っているから、
もしかしたら、許してくれるかもよ。。
未だだめだろーが。。
書込番号:20927967 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
こんなサイト発見。ご参考までに。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1705/29/news042.html
書込番号:20927971 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ちなみに、誰が違法で使っているかは、わかるみたいだからね。
自己責任で。
だから、嬉しいのはわかるけど、ただしい情報を勉強してから、個人で公開するのが常識だからな。
知識ない人をあおるなよ。
ちゃんと、いほうしてますが、
貴重な情報なので、私が人柱になって皆さんにお伝えします!
位書いてほしいわ。
書込番号:20927983 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>panta-xさん
>なんちゃって警備員さん
ごめんなさい。
海外に住んでいるので行ったり来たりしています。
今回も仕事の関係で数週間滞在する予定。
ご迷惑おかけしてごめんなさい。
書込番号:20927999 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>kamiyupさん
ありがとうございました。
書込番号:20928002
5点
まあ、本当か嘘かは別として言い訳としては、良い感じですね。
海外の人が、自国で購入したものを、日本で使うのは制限付きですがOKなんだよなあ。
でも、スレ主がやってることは、
少なくても、海外から日本に輸入した端末を、
日本国内で電波のせてるから、
明らかに違法だな。
書込番号:20928019 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>kamiyupさん
他の方が詳しく教えてますけど、スレ主さんが行なってる事は、違法行為ですよ!
日本でまだ発売されていない機種を使って嬉しいのも分かります。
技適マークの無い端末を使うのは違法行為です。
スレは削除した方がよろしいかと思いますよ?
書込番号:20928020 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
昔上海に仕事ですんでて、行ったり来たりしてたけど、逆に持ち込んで良いもの、悪いものとか、ちゃんとしてたけどなー。個人個人の考え方はあるからなあ。
ただ、正しい情報を前提に話さないとな。
犯罪を幇助するみたくなるからな。
書込番号:20928047 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
今回の一番の諸悪の根源はドコモだな。
専売販売にするからこうなるんだよ。
使いたい人に使わせろよ!まじ、キャリアダサすぎ!!
何がグローバル化だよ。
ドコモのsimロック解除も一括購入なら当日可だし、
分割でも100にだっけ?ロック解除可になったから、
ドコモで買って、白ロム転売かなり出るだろうなー。
幾らで取引されるんだろうね。
ヤフオク大儲け!!って事かーーー!!
(多分、対応バンドは国内全キャリア全て対応してると思うけどな。)
もし、してなかったらだぞ!!
ドコモもSONYも死んでくれていいよ。
書込番号:20928145
27点
発売前のため実装周波数が公開されてませんが、XZ、XZsなどと同じなら、
LTE B1/3/4/5/7/12/13/17/19/21/28/38/39/40/41 XZ PremiumはB42も対応
3G B1/5/6/19
こんな感じでしょうね。
書込番号:20928199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>panta-xさん
> ドコモのsimロック解除も一括購入なら当日可だし、
これ、条件が細かく設定されてまして、端末購入サポートありで購入だと
分割購入と同じ 100日はSIMロック解除できないことになってます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/170517_00_m.html
購入サポートなしの満額全額一括購入であれば即日解除は
可能のようですが。
なので、発売後、即解除で売りさばくというのは現実的には
どうなのかな?とは思っています。
今私はXZ(SIMロック解除済み)を使っているのですが、
今回XZPに機種変して、一括購入する予定なのでSIMロック即解除
しようと調べていたら、上記URL先、注釈※5の部分があったので、
やられたというところです。
報道発表時にはそんな細かいこと書いてなかったと思うんですが・・・
書込番号:20928224
10点
>子ゴン太さん
確か発表当初から注5の記載はあったと思いますが...。
XZ Premiumを一括購入する場合、端末購入サポートではないため、即日SIMロック解除は可能じゃないですかね?
書込番号:20928246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
端末購入サポートは、一括だろうが、分割だろうが付きます。私は端末はいつも一括購入していますが、結局毎月数千円割引されるだかですからね。
半年縛りが、100日になっただけでも進歩かなぉ。
一括購入、当日解除は月サポは付かなくなりますね。
まあ、この理屈は許せないですけども。
オークションで、白ロム販売する人は(少なくても発売すぐにオークションにあげる人ね)は、クレジットで一括購入し、後で、リボに変えたりとか、兎に角まとまったキャッシュが欲しい人が多いと思われます。
通常の購入のしかたで月サポがいくらとかそう言う話しは、前提としてないでしょうね。
書込番号:20928285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
端末購入サポート解除料高いね。
月サポの半分位あるね。
もう、まじでキャリアと端末メーカーとのカルテルやめて欲しい。
サムスンもソニーもappleライクなは販売にきりかえてほしいわ。
appleは、出来るとろはクグローバル対応してるし、
決済系は今後なんとかなるだろうしり
まぁ、テレビとかねー。その辺だろうねー。
書込番号:20928292 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
一括値引きの端末購入サポートは、ドコモが対象に設定した一部端末だけのはずですが(通常は月サポでの実質価格)。
まあ、一括払い、12回/24回の割賦に限らず、購入から13ヶ月(14ヶ月)を前に機種変更などすると、端末ごとに設定された解除料を請求されますけどね。
書込番号:20928293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本当変な話しだよねー。
端末サポートはしてくれなくてもよいから、早くロック解除して、他のキャリアで使いたい。っていったら、端末金額以上を払わないといけない。
まぉ、実質は端末金額とは関係ない金額ですが。
半年から、3ヶ月位になったから少し前進かなぁ−。
最低だけど。
機種変更の期間も100日になったのかなぁ?
書込番号:20928294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
kamiyupさん
色々批判もあるようですが・・・
一つ質問ですが、色々言われているsimトレイですがsim2枚とSDカードは実際どうなんでしょう?
私も、予約はしてるんですが・・・>kamiyupさん
書込番号:20928424
6点
端末購入サポート解除料半分ってことは、
一括購入が10万としたら、
サポついて実質6万円
解除料2万円。
AUの私がどうしても欲しいとなると、新規で契約して一括購入10万、解除料2万の12万に手続き、解約、6000円ぐらい
かかるという認識であっていますか?
書込番号:20928636
3点
>まきたろうさん
端末購入サポートは、あくまでもドコモが対象とした設定した端末だけで利用可能です。
XZ Premiumがサポート入りするにしても、発売後に数ヶ月してからでしょうね。
解除料は機種により異なりますが、おおよそ一括割引額の4割〜5割程度です。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html?icid=CRP_SMT_CAM_ttl_to_CRP_SMT_CAM_purchase_support
XZ Premiumは月々サポート適用で販売されるはずなので、実質価格まで使うには2年利用が前提になるかなと思います。
書込番号:20928646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まきたろうさん
補足
端末価格 93,960円
月々サポート適用(24ヶ月利用) 4万円台半ば、MNPのみ1万円台半ば
あくまでも2年使った場合の実質価格です。
契約してすぐに解約する場合、端末代金+事務手数料+解約料じゃないですか。
端末購入サポートと月々サポートは、全く違うものです。
勘違いされてるといけないので、補足しました。
書込番号:20928666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
>契約してすぐに解約する場合、端末代金+事務手数料+解約料じゃないですか。
ざっくり、10万+3000円+3000円で良いのでしょうか?
書込番号:20928790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まきたろうさん
端末代金93,960円+契約事務手数料3,000円+契約月の基本料金(通話定額、パケット定額など)じゃないかなと思います。
2年契約すると途中解約金9,500円必要ですが、2年契約しなければ解約手数料は不要だったはず。
書込番号:20928808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。
基本料金忘れてましたね。日割りになるかなー
いよいよ欲しくなったらドコモに行って聞いてみます。嫌われるだろうなー
素直に冬モデルまで待つかなー
なやみどころです。
書込番号:20928828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
docomo板だから仕方がないですけど、そもそもDual SIMはdocomoでは購入出来ませんよ。
スレ主さんは日本国内では利用しない端末をお買いになられたと言うことです。
書込番号:20928856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
でも、スレ主さんは国内で使っちゃったね…
苦しい言い訳してるけどね!
ガイドラインにも、技適マークの無い端末を輸入して使ってOK何て書いてないし?
使うのも使わないのも、個人の自由だけど、公表したらマズいよね…?
追加でレビュー書いたりするのかな?
書込番号:20929190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんの紹介の画像にはXperia XZ Premiumの文字が見受けられますが、スペックから判断すると
XZsデュアルTD-LTE G8232のように感じます。
http://pdadb.net/index.php?m=device&id=11297&c=sony_xperia_xzs_dual_td-lte_g8232__sony_keyaki_ds&d=detailed_specs
当然ながら、技適は無いのではと思われます。
そこで、Simフリーの技適にお詳しい方お尋ねします。
Xperia XZプレミアムデュアルSIM TD-LTE G8142
http://pdadb.net/index.php?m=device&id=11270&c=sony_xperia_xz_premium_dual_sim_td-lte_g8142__sony_maple_ds&d=detailed_specs
これは、日本で使えるとの判断をしてよろしいのでしょうか?
書込番号:20929268
5点
追記ですが、これにも日本が、
Xperia XZ Premium TD-LTE G8141
http://pdadb.net/index.php?m=device&id=11280&c=sony_xperia_xz_premium_td-lte_g8141__sony_maple_ss&d=detailed_specs
書込番号:20929333
3点
平成27年6月公布の電気通信事業法等の一部を改正する法律
『訪日観光客等が我が国に持ち込む携帯電話端末及びWi-Fi端末等について、電波法に定める技術基準に相当する技術基準※1に適合する等の条件を満たす場合に我が国での利用を可能※2とする 。』
※1電波法に定める技術基準に相当する技術基準:国際電気通信連合(ITU)が勧告した国際標準等。当該技術基準に準拠した外国の法令に適合していることが確認されていること(米国のFCC認証や欧州のCEマーク等 )を想定 。
※2携帯電話端末については海外から持ち込まれた外国の無線局の無線設備について、総務大臣の許可を受けた国内事業者の基地局の制御の下で利用可能とする。Wi-Fi端末等については海外来訪者が我が国に入国してから滞在する一定期間(90日以内)の間の利用を可能とする。
(改正電波法第4条、第103条の5)
書込番号:20929391
3点
話を総合すると『90日間は使っても大丈夫ですよ』となるのでしょうかね?
書込番号:20929408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あくまで、主観と推測ですので何一つ確定な話はではありません。
XPERIA XZPのグローバルモデルは、シングルSIM 版G8141,,デュアルSIM 版 G8142が存在する。
G8142は,デュアルSIM 版だから、技適が日本国内向けに可となる可能性は低い。
G8141は現時点、将来的に可となる可能性はあるかもしれない。
現段階では、両方とも日本国内での利用は不可と思われる。
過去にグローバル版でも国内技適可となったスマフォもあったが、対応バンドに注意が必要。
実際に技適摘要かどうかは自分で調べる(自己責任なので)。
誰かが言ったから、とか情報をくれと言うのもやめた方が良い。
ネットでそんな情報ごろごろしてるから、何を信じるかは自己責任。
下記、総務省のHPより
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=&FOM=G8141&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=oiUXWFLelShRjRDe6Mu6#searchlist
全て自己責任で。
スレ主の機種はG8142でしょう。
書込番号:20929432
3点
90日はあくまで、『訪日観光客等が我が国に持ち込む携帯電話端末及びWi-Fi端末等』が対象のお話しですね。
書込番号:20929436
6点
>スレ主の機種はG8142でしょう。
第一印象:画面は普段1080しかないのはちょっと残念ですが、2Kに負けないくらい綺麗です。と有ったので G8232の間違いかと?
総務省に電話で問い合わせました。サイトが信頼できる情報かが問題ですね。メーカーに確認するのが一番とのこと。
市場諸国を確認したのみで、バンドの適合性までは確認していません。
キャリアに追随してSimフリー機を出さないメーカーが問題だと思います。
それを、容認している我々にも責任があるのでしょうね。
いつまでもガラパゴスの国なのかな?個人的な感想です。
皆さん、有難うございました。
書込番号:20929475
7点
XZPは対応画像処理時に4K相当の解像度に。。。と言う事で、
通常はFHD表示です。それでも、スレ主さんは2K位の綺麗さだ!!
と言う事だと思います。
書込番号:20929487
3点
SIM Freeで、auの通信バンドに対応しているからと言って、
国内で auの SIMを挿して使える訳ではありません。
スレ主様がお買い求めになった機種がどうなるかは分かりませんが、
一旦アンテナピクトが Fullで立った後、強制的に遮断される場合があります。
書込番号:20929858
6点
あれこれ言っても、自己責任でいいじゃん。
おしまい。パチパチ。
書込番号:20930198 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
電波法?何それ知りませんって言えばいいんだよ
故意が阻却される
書込番号:20930740 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
違法性阻却の事でしょうか?
非常に限られた状況であるとか、
特殊な環境下での出来事でない限り、難しいでしょうね。
上の文脈からすると、
電波法を知らなかったと言えば、
故意が阻却される。(意図的にやっても、罪にならない)と言う事をおっしゃてると思いますが。。。
書込番号:20930810
5点
誰もが知り得るような状況や法律ではない件について違法性を問うことは出来んよ
普通に購入できるのに
指導止まりだろ
そんなに行政も暇じゃない
書込番号:20931642 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
総務省の各総合通信局が厳しく取り締まるのは、
個人が無線局の開局申請をし、免許を交付されたもの
〜アマチュア無線, トラック無線, トランシーバー等〜
で、
国の電波行政に悪影響を及ぼすと思われるものです。
摘発事例を、随時HPで公開しています。
電波法は、昭和25年の法律で、この時には携帯電話は存在していません。
携帯電話の前身、ショルダーホンは、『移動式無線局』として、電波法上の各種規制はありました。
その後の携帯電話は、『移動機』という扱いになり、
免許を交付された者、とは、各キャリアです。
そろそろ、実情に合わせた本格的な改正が必要ではないでしょうか。
世間知らずな有識者のセンセイ方のご意見などは、SONTAKU不要で…。
書込番号:20931766
20点
ご発言の意図が包括的な話しなのか、局所的な話しなのかよくわかりませんが、少なくても、国内で丸適が適合していない端末機についての国内使用は違法のはずですが。
実際につかまるかどうかは分かりません。
ですから、自己責任でね。
書込番号:20931890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
docomoもSONYも死んでくれてって(笑)お使いのFUJITSUはdocomoですよね個人的に10万程度の物ヤフオクで購入しようとも思いませんし。
書込番号:20933230 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ニコニコさん?
今はIPHONE7PLUSのRED128ですが。。。。
何か???
10万程度とか、公の場で言わない方が良いですよ!!
幾ら稼いでる、持ってるなんて人それぞれですからね。。
ニコニコさんの金銭感覚なんで気にする人いないから。。。
スレの意図が不明な書き込みが多いのと、人の揚げ足とるのだけの人とか残念ですね。
書込番号:20933266
8点
ニコニコさん?
私の場合ですが。。。
ここ秋口から買ったもの。。
IPHONE7、XPERIA XZ、GALAXY S7、F--01J、予約中がGALAXY S8、XPERIA XZP.,あと今年購入予定はIPHONE8ですね。
いろんな買い方がありますが、昔は回線契約複数持ってやっていましたがそれもバカらしくて、回線を絞り欲しい時に
白ロム購入にしました。(制限があり、機種変出来なくは無いが、面倒でしょ?)
時期的にメインで使いたい機種の時は機種編したりしますが。。。
端末の購入はどちらにしてもいつも現金です(人それぞれですが)。
中途半端な情報見て、主観で相手を決めつけて公の掲示板で書くって???
どうゆう性格なのか、正直???
ですね!!笑
書込番号:20933283
6点
レビュー楽しみにしてたんですけどね…
それとおサイフケータイ(FeliCaチップ)あるか気になるんだけどなぁ。あとNFCもどうなのか知りたかったんですけどねぇ。
書込番号:20933443 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まきたろうさん
今朝、通勤時にスマホで記事読んだときは、スペック表か載ってて
NFCの記載はあったけど、FeliCaの記載はなかったのは確認したの
ですが、今見るとその表がないので、確認は出来ませんでした。
技適の話のところに載っていたと記憶していたのですがねぇ
http://japanese.engadget.com/2017/05/31/4k-xperia-xz-premium/
台湾の公式HPの表を見ると、記載はありませんので
おそらくFeliCaは搭載されてないのでは?と思われます。
https://www.sonymobile.com/tw/products/phones/xperia-xz-premium/specifications/
日本のHPは、おさいふケータイとの標記しかないのですか、NFCは
積んでいるとは思います。ソニー機器(スピーカーとかBlutooth機器)との設定連動もありますし。
スペック表の表記方法くらい統一して欲しいですね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04j/spec.html
書込番号:20933757
6点
>souppastaさん
ナイスな情報ですね。
電波法改正されて、技適なくても、事実上の問題なし。
まあ、FCC、CEは、必要ですが、グローバルモデルであれば、ほぼ大丈夫。
法律がやっと、時代に追いついてきた感ありますね。
書込番号:20934334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kamiyupさん
ガジェヲタが少ないこんなとこでグロ版レビュー上げようとするから・・・
ブログかなんかでやった方がいいよ、こんな所じゃ端末情報より自尊心塗れの正義感と拾いもの法知識でドヤ顔したい連中が多いんだから
最悪ローミングでやるしかなくなるよ
書込番号:20934591 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
新規IDでご苦労様です!
書込番号:20935300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>子ゴン太さん
グローバルモデルはDual SIMでフェリカなし、
国内モデルはシングルSIMでフェリカ付きと考えて良さそうですね。
とかいいながら同じだったりして〜
まぁしょうがないので、ゆっくり構えて様子見とします。
書込番号:20935371
6点
>kamiyupさん
画像、観させて頂きました。
やはり、ボディはブラックですよね。
1番良いのは、メーカーのアプリとシステムウェアのみのプリインストールだけだからカスタマイズがやり易そうですしね。
次回、買い換える時の参考にしたいので、レビュー楽しみにしてます。
書込番号:20936362 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
因みにその海外モデルのXperia XZ PremiumがG8142なら日本の技適マークは無いようですね。
http://japanese.engadget.com/2017/05/31/4k-xperia-xz-premium/
こちらのサムスン嫌いでソニーと中国メーカー大好きなサイトでも堂々とレビューをしてらっしゃるようですので、同罪でしょうか。
http://juggly.cn/archives/228011.html
旧民主党が時の政権下での総務大臣も、当時日本での技適を通っていないアメリカのiPadを持ち込んで問題になりましたよね。
当人は日本では使っていませんので問題ないと宣っておりましたね。
書込番号:20937501
5点
>kamiyupさん
現在もSIMフリーモデルのiPhone6sを使っています。
かつては、僕もキャリアモデルを使ってました。1台目の初日から不具合の連発で、何度メイン基板を交換する羽目に遭いました。頭に来たので2代目にxperiaを買って 凄く良かったです。しかし、Androidバージョンアップ後、不具合・故障が発生。修理に出しても異常無と判定。挙げ句の果てには、「お客様のアプリがぁ・お客様のSDがぁ・お客様のデータがぁ」と明らかにユーザー側がと言う発言も有りました。保障期間後、同じ症状で修理に出したら、漸く故障がみとめられ、これ迄の事も含めて呆れました。もう、キャリアで買うのは止めようと。
これがSIMフリーモデルを選択する切っ掛けになりました。iPhone7とxperia x paformanceのどちらにしようかと迷いに迷って xperia x paformance を選択しました。現在もiPhoneとxperiaを交互に使用しています。
今も x paformance を使ってますが、故障した時に備えて スレ主さんの感想を聞いて 選択と購入の判断材料にしたいですね。
折角 xz premium を買ったのに 勿体無いと思います。
書込番号:20958675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>林達永さん
SIMフリーモデルを使いになるのは自由ですし構いませんが、何でもかんでも良いってもんじゃありません。
スレ主さんのように日本の技適を通っていない端末は日本で使ってはいけません(電源を入れず飾っておくだけなら構いませんが)。
日本で使うならちゃんと法律は守らないといけませんね。
書込番号:20988610
1点
>kamiyupさん
凄いですねっ! xz premium。
ただでさえ、x paformance で満足しているのに RAMが1GB増えたのとsnapdragon835でこんなにも処理速度が速いなんて驚きました。
ただ、本体のサイズだけはダメてした。
片手操作がし辛いのとズボンのポケットがパツパツになり、入れにかったです。
という訳で、xz premiumは諦めます。その代わり、一つ前のXZsを買おうかと考えています。
次回の秋葉原に行く時に買おうかと考えています。
書込番号:20999579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G8142をocnで使っているとのことで、LTE+の表示はされますか?
書込番号:21016992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kamiyupさん
こんばんわ、その後おサイフケータイは使用できましたでしょうか?
後学のためよろしければご教授願います。
書込番号:21065531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格COMも削除するべきですね、docomoのPremiumに成ってるんだし。
書込番号:21137077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
docomoもSONYも死んでくれてってSONY使ってるのでは、まぁFUJITSUは撤退
死んでくれってどうですかね!。
書込番号:21155897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>panta-xさん
だからどうしたんですかiPhone、GALAXy、SONY
は良いとしてFUJITSUは興味ないし、撤退
携帯なんて2台位もあれば良いし個人的に自由だけど新品なら未だしも人の使った携帯ネットで使いたいと思いませんし、キャリアでも購入出来ない方
等は料金払ってないとか延滞等最低限のマナーすら
出来ないんじゃないですか今時町金ですら源泉分離課税証明書必要なんじゃないですか?人の年収関係ない人並みに家に車位23区に払いたくない税金は
払ってますけどね。
書込番号:21268119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kamiyup様
今現在私はZenFone 3 Ultra (ZU680KL)にて(通話 foma 通信 mineo dプラン)にてdsdsで使用出来ています。
でもこのSony Xperia XZ Premium Dual G8142 が気になって仕方ありません。
通話 例 foma 通信 例 mineo dプランのsimで使えますかね?
すいませんがkamiyup様の使用環境を差し支えなければ教えて貰えませんか?
書込番号:21461572
2点
>nuno1234さん
機種は違うのですが、x paformance と XZ でdocomoのガラケーのSIMと格安SIMの組み合わせで運用しているとのネットの書き込みを見た事があります。
但し、格安SIMが XZ premiumに対応しているか否かは判りませんので、一度イートレンの通販サイトで対応確認をしてみては如何でしょうか?
書込番号:21461999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
表題通りロック画面からのPIN番号を打つ前にスワイプしてから打ちますがこのスワイプの反応が段々悪化していたので強制再起動しましたら元に戻りました。以上ご報告まで
書込番号:21454929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)

















