このページのスレッド一覧(全1349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2017年3月5日 07:47 | |
| 12 | 8 | 2017年2月24日 14:06 | |
| 20 | 8 | 2017年2月18日 02:43 | |
| 38 | 7 | 2017年2月16日 23:13 | |
| 38 | 30 | 2017年2月14日 23:45 | |
| 5 | 0 | 2017年2月13日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SoftBank
XPERIAのは今はミュージック出しあんまり関係ない気がします。
書込番号:20710944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
今はmineoを使ってるのですがネット速度が遅いのでsimロック解除を行って他社に移ろうか考えてるます。
ネットで調べても出てこないので使っている方か知っている方がいたら教えてください。
■UQモバイル
■ワイモバイル
上のどちらかは使えますでしょうか?
書込番号:20666085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Y!mobile-------可能
UQ mobile----非VoLTEシムなら可能
書込番号:20666094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速の書き込みありがとうございます。
ネットで調べてもauのVOLTEは特殊みたいですね
通常のLTEなら使えるんですかね?
無難に確実なワイモバイルにします。
書込番号:20666121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仮に使えたとしてもBand1くらいしか対応してないのでかなり使い勝手悪いですよ
端末買い換えないのであればドコモ系のmvno一択かとおもいます
書込番号:20666181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バンドについて調べてみましたが端末によってバラバラなんですね
ワイモバイルよりドコモSIM系の方が安定しているからソッチ方面契約かワイモバイル端末を購入が良さそうなんですね。
バンドを知らなかったので勉強になりました。
書込番号:20666262
0点
どんなに欲しい端末でも対応バンドがあってないと電波が入らずかなりストレスたまりますね。
特にプラチナバンドの800MHz(ドコモ、au)や900MHz(ソフトバンク、ワイモバイル)の対応状況は絶対チェックしないといけませんね。
ただこうやってアレコレ調べてお気に入りの端末やキャリア選ぶのも楽しいとこなので頑張ってくださいm(__)m
書込番号:20666772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XPERIAのコンパクトシリーズが好きなので、この機種をそのまま使いたい気持ちがあるので調べたらUQモバイルよりワイモバイルがまだ良さそうなのでワイモバイルを契約して最悪遅すぎてストレス溜まりそうなら素直にドコモ系を契約します。
ご丁寧にありがとうございました。とても勉強になり色々教えていただけば助かります。
m(__)m
書込番号:20666858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もz3コンパクトとY!mobileで使っていますが、快適につかえてますよ。つながりにくいとかさんざん脅かされましたか、au時代より快適に使っています。もう少しで2ねんMNP先をさがしていますが、なかなか条件のいいところありません。
書込番号:20686318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は19日にz3 compactでワイモバイルを契約しました。回線も早く快適に使えています。
5分じゃ不安で10分無料通話ないと厳しいので私は今のところMVNOはワイモバイルしか条件がないですかね
書込番号:20686335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
先日、本機(Xperia XZ)を購入したのですがガラスフィルムとケース、どれを買おうか迷っていました。
様々なサイトの口コミを見て検討した結果、下記の物を購入しました。
・ガラスフィルム
GLASS PREMIUM FILM 全画面保護 SMART FIT 光沢
http://www.ms-products.jp/sony/Xperia_XZ/glasspremiumfilm/LP-XPXZFGGSV.html
・TPUケース
EasyAcc Sony Xperia XZ 用 TPUクリア透明ケース保護カバー SO-01J
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9CWKQ6/ref=pe_492632_159100282_TE_item
ガラスフィルムは他の製品よりも値段が高いですが全面吸着でサイドまでカバーされ見た目が良いです。
注意書きに端末本体の個体差で周囲に浮きが発生する恐れがあると書いてありましたが今のところしっかり張り付いてます。
指滑りも滑らかで満足です。
TPUケースは357円と安価でしたが本体をしっかり保護していてくれて、ちょっとした落下にも耐えてくれそうです。
ガラスフィルムとTPUケースとの干渉も無く、全方位をカバー出来て良い感じ。
ガラスフィルムとTPUケースの組み合わせで迷われている方がいるかと思い書き込みをさせていただきました。
もし良ければお試しください。
9点
>国道134号さん
初めまして。
ガラスフィルムを検討してますがパズドラとかゲームをタッチペンでやる時のやりやすいとか分かる範囲で教えて貰えればありがたいです。
書込番号:20596743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>優。さん
はじめまして。
すみません、当方、ゲームはしませんのでタッチペンでのやり易さはわかりかねます。
文字入力を指や手袋でやってもフィルムを貼る前と大差無いと思います。
指を早く動かしてもレスポンスは良いです。
書込番号:20596911
0点
>国道134号さん
画像参考になります。
自分はDOLPHIN47 Xperia XZ ガラスフィルム 全面 保護フィルム 3d 曲面 フィルム 日本製素材使用 エクスペリア XZ 硬度9H クリアを使っていますが少し浮いた感じと指紋が結構残りますが指紋は結構目立ったりしますか?
ケースは同じ物を使っています。
書込番号:20602186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>優。さん
「GLASS PREMIUM FILM 全画面保護 SMART FIT 光沢」は全面吸着なので四隅をテープでとめる製品みたいに微妙に浮いて、カメラや近接センサーの穴からホコリが入ったり、タッチする度に「カチカチペチペチ」音がする事はありません。指紋やドットが目立つ事もありません。
ただ、本製品も端末個体差で浮いてしまう方もいるようなので絶対に全面吸着するとは言い難く、約2000円が無駄になる恐れがあります。
当方は貼り付けた当初、端の方が数か所微妙に浮いてましたが指で押して粘り強く空気を追い出し、時間が経ったら綺麗に貼り付きました。
書込番号:20603015
2点
>国道134号さん
返信ありがとうございます。
良さそうなので今貼ってるのがダメになったら買いたいと思います。
書込番号:20610603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
国道134号さん
はじめまして。
ガラスフィルムの「GLASS PREMIUM FILM 全画面保護 SMART FIT 光沢」購入、装着しました。
結論から申し上げると大満足です。
最初貼り付けたときは気泡が何箇所も入ってしまい指でなぞってもそれが抜けず難儀しましたが、一度剥がしゆっくりとやわらかいクロスで空気を抜きながら張っていったところ、一切気泡は入らず綺麗に装着できました。装着後約10日経過しましたが周辺部の浮きも全くありません。
指滑りも良く、指紋は多少着きますがクロスでさっと拭けば簡単に落ちます。
価格は多少高いですが、十分価格に見合った価値があります。
TPUケースは装着していませんが、良い保護フィルムの紹介ありがとうございました。
保護フィルムを迷っている方がいましたら断然お奨めです!
書込番号:20657942
1点
>sfさんさん
はじめまして。
色んなガラスフィルムがあり、値段もピンきりで高いお金払っても浮きが出る場合があったりと本当に悩みますよね。
無事に貼れたようで良かったですね!
当方も今のところ問題なしです。微妙にずれてますが…
お役に立てて幸いです。
書込番号:20667750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Xperia Z3 SOL26を1年半前にauからmineoに移行。
使用頻度が低い割りにバッテリーが朝100%夕方50%で「寿命かな?」と感じauショップに持ち込み修理依頼。
サポートも何もないので、事前ネット調査で8000〜1万ぐらいかな?と腹積もり。(当然代替機無し)
店員曰く「10日から2週間で見積が出るので、ご連絡の上、ご承知いただいた場合バッテリー交換させていただきます」と。
で、11日後ショップから電話あり。
「今回、無償でバッテリー交換と各種防水チェックを実施しました」とのこと。
当然、費用負担がないのは嬉しいが、何か気になる。
バッテリー不具合でリコール扱いならきっちり説明が欲しいところでした。
とにもかくにも、無償でバッテリーが新しくなったので、あと1年ぐらいは使えるかな。
MVNOでZ3〜Z5をご使用でバッテリーに不満を感じておられる方、一度ショップに持ち込んでみるのもいいかも、です。
必ずしも有償ではないかと思います。
12点
Z3/Z3 compactはバッテリ膨張による故障が多発しており、特例で無償修理扱いになっています。
回線契約がなくても対象です。
ドコモ版では多数報告がありますよ。
したがってZ4/Z5は無理です。
書込番号:20304903
10点
>P577Ph2mさん
ん!?
バッテリーを無料交換してくれるんですか?私はドコモZ3です。
書込番号:20305320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Z2の電池交換を申し込もうとしたら気になる注意書きがありました。
ドコモのZ3の修理は混雑している模様です。
ちなみにZ2の電池交換は普通に最大9,720円(税込み)と有償のようです。
書込番号:20305743
6点
>葛とらU世さん
これは一斉に膨らみ始めた。。。ならばまだ破壊されていない人に対策されたバッテリーとか交換したら基板交換やらのコストカットできるのに。
認めろ!SONY!ドコモ!au!そふばん!
書込番号:20306023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これ、auショップや対応店員によって、変わるんでしょうか。
二年という歳月で、液晶が浮いてきたのですが、バッテリー交換が無料じゃないなら、安い修理ショップに持ち込みたいですし、リコールクラスの無料交換が前提ならZ3(Sol26)を修理に出したいところです。
もちろん、すでにmineo運用中なので、初期化前提でも構わないので、バッテリー交換無料の絶対的情報が欲しいところです。
書込番号:20664888
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
以前の投稿でバックパネルの浮きについてあったと思いますが、私のもバックパネルが浮いてきたので修理に出しました。
浮いているなぁと気づいてから2週間ほど経ったころ、カメラレンズ内がものすごく結露していたので
すぐに修理に持っていきました。
幸いにも水没扱いにはならなかったようで、無償で交換できました。
7点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012605/SortID=18075813/
機種は異なりますが、同じくカメラレンズに水滴がつくトラブルです。
もしかしたらバックパネルの浮きなどで隙間から水蒸気が浸入したのかもしれません。
結露は寒暖差が大きいと発生しやすいですしこの時期は朝と昼の温度差が15度以上あるので結露リスクは高まりますね。
書込番号:18620586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分のも浮いておりました!
しかし、指で押したら引っ込んでしまいました。
今のところ、カメラレンズの水滴は無いです。
暫く様子を見て、docomoショップで見てもらうことにします。
書込番号:18622179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やはり、暫くすると背面のガラス面が浮いてきます。
指で押すと元に戻るのでDoCoMoショップで再現出来るか微妙ですがデータのバックアップをして
夕方には確認して貰う予定です。
一触即発情さん、貴重な情報有難うございましたm(__)m
書込番号:18623769
1点
バックパネルは防水テープで貼ってあるようですから、浮きが確認できたら修理したほうがいいですね。
乾燥剤で湿気取りですか、その方法がありましたね
!参考になります。
書込番号:18627079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑マグドリ00さんへの返信です…
moai_007さん
私のも押すと元に戻って数時間後にまた浮いてくるという状況でしたので
浮いてる状態を維持しながら持って行きました。
私は平日の午前中にショップへ行きましたが、待ち時間2時間でした…
予約番号を貰って、一旦ショップを離れて昼ご飯など食べてから再度行きました。
書込番号:18627126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バックパネルの浮きの不具合が多いですね。
防水性能が維持出来なくなるので修理すべきでしょうが、そもそも浮いた原因は何なのでしょうね?
接着剤の強度不足だとするとバックパネルの周囲にはわしてあるシリコンのような材質の防水パッキンの弾力性が勝ってバックパネルを押し上げてしまうのか?
それとも筐体設計が下手で寸法が合わずバックパネルが強制的に沿ってしまうのか?
設計問題とすれば修理しても再発の危険があるわけで心配ですね。
書込番号:18631021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、故障から戻ってきました。
修理内容は下記の通りです。
@リアケース交換
A基盤交換
B部品交換
ここまで、交換するなら新品交換した方が手間暇がかからなくて
いいと思ってしまいます。
書込番号:18646835
1点
修理から帰って来て20日、またバックパネルの浮きがありました。
このような場合、Z3に変更して貰う事は出来るのでしょうか?
それとも、また修理して貰うしかないのでしょうか?
書込番号:18715154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここで聞いても答えは出ない。
docomoショップのサジ加減次第。
書込番号:18715221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモショップへ行って参りました。
店員さんに見てもらいましたが、以前のような明らかな浮きが確認で来ませんでした。
店員さん曰く、多少の浮きは許容範囲があるとのことでした。(正確な範囲はメーカーじゃないと分からないとのこと)
また、交換(同じ機種)するのであれば5千円の補償サービスを利用する事になるそうです。
修理、点検は、前回と同じ流れとなることから、もうしばらく様子を見ることにしました。
ちなみに、前に修理した際にカメラ機能にも問題があったと教えて貰いました。
書込番号:18720152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 店員さん曰く、多少の浮きは許容範囲があるとのことでした。(正確な範囲はメーカーじゃないと分からないとのこと)
心配なのはその浮きが許容範囲で防水性能が劣化しないかどうかですね。
多少の浮きがあっても防水性が維持されていればいいのだけど、仮に浸水した場合、ユーザー責任でないことを立証するのは難しく最悪全損となり泣き寝入りになってしまいます(汗)。
修理に出す際に防水テストを要求したほうが良いです。
書込番号:18723334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、半日で明らかに浮きが確認出来ましたので
マグドリ00さんの言われるように、防水チェックを含めて、点検修理に出す事にします。
書込番号:18724243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 今日、半日で明らかに浮きが確認出来ましたので
これ、異常だと思います。
工場出荷品と比べて修理品は接着剤の強度が劣るのかあるいは作業者のスキルの問題なのか???
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012608/SortID=17841392/
別の機種ですが、修理後に水没した事例です。
ここのスレの最後に私の見解を書きましたが
「修理に出すと防水性能が劣化するリスクが高まる」
と言うのを疑っています。
本来なら修理品でも新品同様に性能は維持されるべきなのに防水性能が劣化し正しく使ったのに水没し全てユーザー責任なんておかしいですよね???
書込番号:18724393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前回、修理して頂いたお店とは違うショップで依頼してきました。
代替機は、同機種、同色でした。
代替機の受け渡しの時に直ぐに確認しましたが、バックパネルの浮きが僅かですが
確認出来ました。(そのまま代替機として使うことに・・・)
店員さんにも話をしましたが、聞くだけ聞いて淡々と処理をしておりました。
代替機も同じ症状となると、この機種特有の不具合なのでしょうかねぇ。
書込番号:18726389
2点
> 代替機も同じ症状となると、この機種特有の不具合なのでしょうかねぇ。
修理後の端末だけでなく修理してない端末でも浮きが出るということですかね?
まあ代替機が修理をしていないかどうかは分かりませんけどね。
moai_007さんの書き込み番号[18622179]での浮きの報告はまだ一度も修理をしていない個体で発生したのですよね?
浮きの具合は修理後のほうがひどくなったのか、その辺が気になります。
書込番号:18733147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マグドリ00さんへ
>修理後の端末だけでなく修理してない端末でも浮きが出るということですかね?
>まあ代替機が修理をしていないかどうかは分かりませんけどね。
代替機なので、修理状況は不明です。
状態は、バックパネルのイヤホン側のところが僅かに浮いておりました。
>moai_007さんの書き込み番号[18622179]での浮きの報告はまだ一度も修理をしていない個体で発生したのですよね?
>浮きの具合は修理後のほうがひどくなったのか、その辺が気になります。
3/28[18622179]の修理が初めてです。
4/28[18726389]が2回目の修理です。
状態としては、3/28に修理に出した時とそんなに変わらないと思います。
代替機も同様の症状ですので、この機種特有の不具合ではないかと・・・。
ちなみに、同じ日に購入した、知人はカバーケースを装着しているので気にならないそうです。
書込番号:18733312
1点
今回の件をドコモへメールで問い合わせしたところ下記の回答がありました。
◆確認事項
・同機種特有の不具合ではないのか?
・代替機も同症状故に、同等以上の機種と交換できないか?
-----------------------------------------------------------------------------------
いつもドコモをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
故障・修理 メール受付担当の**と申します。
このたびは、1か月ほど前から「Xperia Z2 SO-03F」のバックパネルの問題により、ご不便を
おかけしており申し訳ございません。
また、修理受付を行なったにもかかわらず、再度、同様の状態になったことにより修理に出さ
れているということで誠に恐縮に存じます。
お問い合わせの件につきまして、はじめに、ドコモの製品は当社が定める品質基準を満たして
おり、商品化するにあたって多項目にわたる正確性・信頼性の各種試験をクリアしております。
また、発売後の製品に関しても、ドコモでは日ごろからお客様のお声に耳を傾け、担当部門に
おいて点検・修理の結果や、各窓口に寄せられたご意見などを収集・分析し、品質管理の
参考にさせていただいております。
ただ、「SO-03F」に共通した問題として、「バックパネルが浮きやすい」ということは、
現在のところ確認されておりません。
しかしながら、恐れ入りますが、電話機は機種や期間を問わず、何らかの問題が起きて
しまう場合がございます。
そのような事態に備え、ドコモでは電話機に保証期間を設け、問題が起きたときには、
その都度、ドコモショップで拝見したうえで点検・修理などのアフターサービスに努め
ている次第です。
そのため、ご要望に添えず、誠に申し訳ございませんが、電話機の問題を理由とした
「交換」は実施しておりません。
3月下旬ころに、修理いただいたばかりの製品で、同様の問題が起きていることで、
本機種に疑念を抱かれるお気持ちはお察しいたしますが、何とぞご容赦賜りますよう
お願い申し上げます。
また、代替機も「バックパネルが浮いていたということで、「機種に共通の問題である」
と印象づけてしまったことを、重ねておわび申し上げます。
このたび、XX様から頂戴した貴重なお声は、真摯に受け止めるとともに、担当部門に申し伝え、
さらなる品質管理の参考にさせていただきたいと存じますので、何とぞ、ご容赦賜りますよう
お願い申し上げます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、修理完了まで、今しばらくのご猶予を賜りますよう
お願いいたします。
これからもドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:18733826
1点
> ただ、「SO-03F」に共通した問題として、「バックパネルが浮きやすい」ということは、
> 現在のところ確認されておりません。
うーむ?
まだドコモでは把握してない?
もしかしたらソニーでは分かっていてドコモへ報告が行ってないのかも?
実はXperiaシリーズで持っているのはAX(SO-01E)までで、Zシリーズは未所有ですが今後白ロム購入しMVNO運用を検討しており色々調べている所です。
個人的には防水機能は必須と考えており、今回の不具合が防水性能にマイナスの影響が出ることを心配しています。
AXは電池パック交換可能機種なので裏蓋がゆがんだりしてもそこだけ交換すれば済みますが、Zシリーズのように自分で開けてはならない機種だと浮きは自分で治せずお手上げですよね。
書込番号:18734205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、修理から戻って来ました。
今回の修理は、バックパネルの交換でした。
これで、改善するといいのですが。。。
書込番号:18739834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理から2週間、やはりバックパネルの浮きが発生しました。
近々に、ドコモショップへ行ってまいります。
皆様の機種では、問題ありませんか?
書込番号:18788617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あらら、再発ですか。
心配なのが防水性能の劣化ですが、
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41589953.html
Z3では水没させずに防水性能の確認できる方法があります。
Z2で同じ機能があるか分からなかったので、ドコモショップにて「防水性能の確認」が可能か依頼してみるのもいいかもしれません。
同じ方法で出来ればその場で防水機能が維持されているか分かりますね。
書込番号:18790746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、3回目の修理を依頼して来ました。
店員さんにも現象を確認して貰いました。
店員さんの個人的な見解として防水には影響無いと思うが正常ではないので診てもらった方がよいとのことでした。
また、依頼方法には二種類あるとのことでした。
過去2回は、預り修理で今回のは預り診断だそうです。
大まかな違いは、預り修理は流れ作業で行うそうです。
預り診断は、メーカー側とユーザー側とに現象について認識の違い(許容範囲とか)があった場合にこちらになるそうです。
ただし、今回は認識が違う訳ではありませんが3度目なので詳しく検査して修理したいとのことでした。
今回の代替機は同機種で、今のところ浮きは無いですが、様子をみてみます。
書込番号:18795949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、預り点検&修理から本機が戻ってきました。
結果は、前回までと同様にリアケース(バックパネル)が正しい状態ではない→リアケースの交換。
これで、再発しなければよいのですがねぇ。。。
書込番号:18825921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今朝また、バックパネルの浮きが確認出来ました(T_T)
やっと、データ移行も終わって、落ち着いて使えるようになって来たのに!!!
3回目の修理から1週間持ちませんでした。
また、ドコモショップへ行って来ます。。。
書込番号:18840994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これだけ不具合が続くと防水性能が心配になりますね。
他のスレでも報告がありましたがカメラ部分に水滴が付くトラブルが懸念されます。
「何度修理しても治らない」と言う事象はピンクカメラ現象もそうですがXperiaシリーズの名物になりつつありますね。
書込番号:18851212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「何度修理しても治らない」のが気になって調べていたら、もしかしてバッテリーの膨張が原因でしょうかね?
バッテリーの厚みが増えるといくら接着したところでバックパネルを押し上げる圧力が勝って浮いてしまうのでしょう。
moai_007さんの書き込み番号[18646835]を再度確認したところ、
修理内容は
@リアケース交換
A基盤交換
B部品交換
ですがバッテリーは交換されてないのなら再発しても仕方ないですね。
次回発生したらバッテリーが膨張してないか検査してもらったほうが良いでしょう。
書込番号:18968004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後ろのカバーが浮いて来たので、調べていたらここにたどり着きました。
電池の膨張なのか、カバーの歪みなのか・・・・
どちらにしてDOCOMOでは無料では直してくれなそうなので、何度も浮くと莫大な金が掛って困りますね(・.・;)
書込番号:19177064
1点
かなり古いスレなので読んでいる人はもういないと思いますが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18992194/
auのZ3のスレですが、この方もパネル浮きで5回リフレッシュ品交換や修理交換出しておられます。
「何度修理しても治らない」と言う同じような事案です。
で、カバー蓋をしたまま通話出来るタイプの手帳ケースに変えたところ浮かなくなったそうです。
これ、かなり真相へ近付いた感じを受けますね。
つまりパネル浮きは複合要因で
1.もともと筐体設計が甘く精度が雑で浮き気味の場所がある
2.端末のねじれ圧力に弱く反る方向への力で浮いてしまう。
3.僅かな隙間から汗などが侵入し防水パッキンの接着力が弱まり剥離する
4.更にバッテリー膨張でパネルの浮きが悪化方向へ行く
手帳ケースの着用により汗の侵入が阻止されて防水パッキンの接着力が維持されるのでパネル浮きが進行しなくなったから症状が出なくなったのでしょうね。
書込番号:20659188
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
オンキヨーに負けないようにXperiaにウォークマン1Zのアンプをのせるのかな?
それよりはウォークマン1ZのアンプをウォークマンA35にのせてほしい。
書込番号:20654468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)


















