このページのスレッド一覧(全1349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 10 | 2016年11月9日 07:10 | |
| 10 | 3 | 2016年11月5日 11:22 | |
| 17 | 1 | 2016年11月4日 20:27 | |
| 63 | 4 | 2016年11月3日 23:25 | |
| 16 | 4 | 2016年10月30日 20:34 | |
| 33 | 9 | 2016年10月30日 11:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
数日前から使っていますが、カメラはホワイトバランスはかなり正確ですが、少し寒色寄りかな?と思います。何枚か貼っておきますので購入の参考にしていただければ幸いです。(T-SITEの写真以外は全てプレミアムおまかせオート無調整&デフォルトの8MPです。)
総合してとても満足していますが、詳しいレビューは明日docomo版が発売されたら書こうと思います。(海外版のレビューを書いて良いのか微妙ですが・・・)
14点
電池の持ちは、どうですか?
XZと悩んでます。
カタログではXZの方が良さそうですが、、、
書込番号:20353617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カタログではXZの方が良さそうですが、、、
カタログで電池持ち時間は同じ95時間なので、バッテリー容量の少ないXcのほうが
電池持ちがいいと考えられるのでは?
ではなぜ連続通話時間に圧倒的な差があるのか、とても疑問です。
XZ1350分、Xc850分って、どいういことなんでしょうね・・・
書込番号:20354034
4点
>家電ワクワク隊さん
前のスマホが初代Z(C6603)だったので参考になるかわかりませんが、少なくとも倍は持ちますね。電池の持ちは個人的にはとても良いと思います。
書込番号:20354334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>キンメダルマンさん
>ではなぜ連続通話時間に圧倒的な差があるのか、とても疑問です。
あくまで憶測ですが、
LTE通信速度において、XZは受信時最大500MbpsとなっておりXcよりも性能が上。
これはXZのLTE回路に新型のICチップが搭載され、通話時の消費電力が抑えられている可能性があると思います。
書込番号:20354368
5点
>ドラ無カンさん
↓の自分の書き込みにも書きましたが、Xcは旧のコンパクトサイズよりも劣っています・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20333228/#tab
Z3c 2600mAh 990h
A4 2600mAh 990h
Z5c 2700mAh 1080h
XZc 2700mAh 850h
書込番号:20355173
0点
>キンメダルマンさん
そのような公称スペックは何の参考にもならないと思いますよ。
スマホなんて1日か2日しか電池が持たないのに
連続待ち受け時間1,000時間と言ったところで意味は無いですね。
通話時間も同様です。
XZが通話時間が長いのはおそらく製造プロセスの影響だと思います。
スナドラ820は製造プロセス14nm
スナドラ810は製造プロセス20nm
スナドラ650は製造プロセス28nm
モデムはSoCに組まれておりモデムそのものの製造プロセスは発表されていませんが
SoCに準じて小さくなっていると思います。
つまり小さいほど電力を食わないと言うことです。
Z3cより低いのはCAの為だと思われますが実際の使用には
XZもどれも微差の範囲です。(なぜならスマホは1〜2日しか電池持たないので)
実際の電池持ちでは4.7inchのHD解像度であることが一番大きく
XZよりずっと長持ちします。
Z5cより長持ちしZ3cより性能が高いことからZ3cより少し落ちるくらいかと思われます。
書込番号:20356971
9点
>dokonmoさん
詳しいご説明ありがとうございます。
もう購入していますし、使用に関しては気にしてませんが、何故そのようになるのか
不思議に感じておりました。
通話に関してはSoCというものに準じて差が出る感じなのですね。
>Z5cより長持ちしZ3cより性能が高いことからZ3cより少し落ちるくらいかと思われます。
Z3cは当時のハイスペックXperiaと同じプロセッサで、Xcは現在のスペックダウン機。
Z3cよりも断然長持ちする!と謳えるぐらいの性能を実現させてもらいたかったですね。
比較サイトでは、Z3cだけではなく、Z5cより持たないと書かれているものも・・・
ま、その情報がどこまで正確かかわからないですし、購入した自分にはもう関係ないですが
悪い情報ばかり書き込むのは今後購入される方の意欲を減らしてしまうかもしれないので
何かいい情報を見つけて、また書き込めればと思います!
書込番号:20357077
2点
>キンメダルマンさん
Xcはスナドラ650で正解だと思います。
コンパクトサイズではスナドラ820は載せても不具合だらけになると思います。
電池が少なくてすむiPhoneと違って電池スペースが無く高熱で電池の寿命が持たないので
高性能SoC=高発熱なのでコンパクトに載せてもまともに動かないと思います。
電池持ちのためにはスナドラ625でも良かったと思います。
スナドラ650はZ5cのスナドラ810と同等で650の方が発熱が少ない分快適になると思います。
Z5cもかなりクロックダウンしていると思われ何でもハイスペックを載せれば高性能に
なるというわけではありませんね。
なので実使用ではZ5cより高性能だと思います。
書込番号:20357208
13点
海外版のは、防水ではないのですね?間違いならすいません。
書込番号:20375141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
防水と謳ってないだけで、日本版とつくりは同じとの話ですよ。
書込番号:20375782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
数日間利用してNFCのコツがわかったので参考にしてください。
この機種は背面側が金属なので、
読み取りする場合は液晶側をNFC読み取り装置側にすることを推奨されておりますが、
コツさえ分かれば背面でも十分コンビニで利用できます。
コツは機器をNFC読み取り装置に置く時、
背面をNFC読み取り装置側にして若干下げて置いてください。
1点
寒い、寒すぎる
書込番号:20363120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コンビニで背面でもO.K.でしたか。
私もJRと地下鉄で、前面フェリカを忘れて、いつもの調子で背面で自動改札にかざして大丈夫でしたよ。
スイカで2回入退場、計4回タッチして大丈夫でした。
確かに、おさげにはしてましたね〜
後から、あれ?そういえば背面でやってた と思い出し程でした^^
改札のリーダーが強力だったからかな? と思ってました。
書込番号:20363191
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
音楽アプリ(ミュージック)にて[設定]→[オーディオ設定]にて[自動最適化]をONにすると一気に音質upします!
音の広がりが良くなるというか、全体的に音質が
良くなるような気がします。
DSEE HXで効果を感じなかった人はこの
自動最適化をONにしてみてください。
(Z3で効果を感じなかった人です)
DSEE HXとサウンドエフェクトの併用が今作は
出来なくなってしまって残念だったのですが、
この機能により救われましたww
中古で買ったiPhone付属のイヤホンが
なかなかいい重低音響かせてくれています笑
地味な名前ですがかなり重要な機能だと思います。
書込番号:20360456 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自己レスすみません。
自動最適化はイヤホン接続で有効になります。
一番大事な一文が抜けておりました。。。(ーー;)
書込番号:20361280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
FeliCaのふくらみについてですが、これははがせるものです。購入時の画面に貼ってあるシートに「保護フィルムをご利用の場合はシールをはがしてご利用下さい」と記載されています。
書込番号:20357177 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
X performanceの時も同じだったはずですよ。
書込番号:20357316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
購入を検討している方、購入し使用している方にも、はがせる事を知らない方がいらっしゃいましたので、参考までにと思い投稿しました。
書込番号:20357540 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
横からすみません。
docomoユーザーですが、お邪魔します。
まさに私はその膨らみの上から保護シートを貼り失敗しました!もっと早く拝見しておけば良かったです(笑)
書込番号:20358715 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ネットへの書き込みや私の身近にも、上からフィルムを貼って不便な思いをしていると嘆いている方がおりました。
周りに同じような方がいましたら、それ はがせるよ!と一言教えてあげて下さい(笑)
書込番号:20358914 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
私もタッチ切れの症状が発生しました。
2015年6月に新品で購入しました。
すぐにドコモショップでSIMロックを解除してもらい、
キャリアはYモバイルを使用していました。
1か月ぐらい前から上部のスライドでメニューが出なくなり、
今日、ホームボタン・戻るボタンがきかなくなりました。
ドコモショップへ問い合わせたら、キャリアはドコモでなくても無償修理になるということでした。
修理は2週間ほどかかるとのことでした。
キャリアがドコモではないので代わりの端末は自分で用意して下さいと言われました。
今、代替機を手配中です。
修理後にまたご報告致します。
7点
今現在混み合っているようですよ。私も10月始めにドコモショップに持ち込んで
1週間ほどで、修理の見積もりの連絡します。って事でしたが返事が来ず
電話で確認したところ、SONYの修理センターが混み合ってて報告が来ないとの事です。
スマホ無いと困るのでarrows-M3購入してしまったので、もう気長に待つとします。
因みに音楽(ハイレゾ非対応)とゲームさえ使用しなければz3cより使い勝手は良い気もします。
書込番号:20289391
4点
返信ありがとうございます。
私は、Xperia Z2 D6503をヤフオクで落札しました。
海外仕様なので、おサイフケータイが使えなくて不便なのですが
安かったので我慢します。(笑)
今週修理に出す予定です。
書込番号:20290531
1点
続報です。
修理に出してきました。
・修理は無償になります。修理後にまた同じ症状が発生した場合も無償修理になります。
・修理後のAndroidのバージョンは最新(6)になります。
・修理品が到着後にドコモから連絡をして30日以内に引き取りに来ない場合は修理代を請求します。
・修理後はSIMロックが有効になります。SIMロックを解除する場合は有償になります。
以上です。
書込番号:20302248
2点
修理が終わり戻ってきました。
ちょうど2週間で戻ってきました。
修理結果
お申し出事象「タッチパネル不良」に対して、タッチパネルの故障を確認しましたので、フロントケース(フロントケース、液晶、タッチパネルが一体となった部品)を交換しました。
microUSB接続口のカバーの破損による防水機能低下を確認しましたので、
microUSB接続端子カバーを交換しました。
受付商品をご返却する前に、最新のソフトウェアを書き込みました。
上記の修理を無料で行ってもらいました。
修理に出す時に2回目のSIMロック解除は有料になると言われましたが、無料になりました。
ドコモさんありがとうございました。
書込番号:20345732
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
最新のアップデートにより、画面の動きや歩数計、私の電話は画面が真っ黒くなります。電池も異様に減ります。DOCOMOで情報を認めました。かなりの数らしいです。今週アップデートがあるので御待ちくださいとの事。なければ、診断機でもNGなので修理を申し出しましょう。
書込番号:20323272 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私のは、自動回転しない、スグ電できない
症状です。傾きや振動を検知する部位が
不具合おこしているようです。
今週中にアップデートありとの情報
ホッとしました。
書込番号:20323459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柴犬ごろちゃんさん
不具合により場合によってはセンサー類がほとんど停止するようで、
加速度や歩数計も含まれるので機能しなくなるようです。
早く改善してくれないと困りますね・・・。
書込番号:20323614
3点
発売してすぐに購入しましたが、去年のZ4の様な状態に陥りました。XPERIAは発売したてはダメですね。
書込番号:20323674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マジですか?1回マニュアルで写真とったら、アルバムに横に保存されてましたが、おまかせでは大丈夫でしたが再起動したら今は平気ですし、直ぐデンも平気出し画面も横になるし?お財布機能も大丈夫
家に居る時「お互いに」ですがSoftBankのXPの友人と電話する時VoLTEはずしてる位、auのXPとは大丈夫なんですが、電池は安定してますし、不具合出たら報告します。
書込番号:20323753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今週中ですか・・・・・。意外と早く情報が来たようですね。ソフトウエアの更新は親しくしているDOCOMOショップのスタッフのお話によりますと、通常で早くて2〜3週間、遅くても3か月以内という話でしたが、私の端末が、不具合を起こし始めたのが、一週間前でしたので、私にとっては意外と早く来たのかなと思いましたね。
海外のXPERIAフォーラムというサイトを覗いたことがありますが、そこではかなり時間がかかるのではという話題が多かったのですが、今回の情報が真実ならば、これからは迅速な対応も徐々に期待できるのではと思いましたね。しかし、こまめな不具合などの自己チェックをしっかりやっておくことが自分の端末を守るためには大切なんだなということを改めて学びましたね。
書込番号:20325294
2点
ブチキレた人達は改善したんですか?(笑)
書込番号:20343514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かなり改善しました。早くしないと悪評が増えるばかりでしたね。
書込番号:20343546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
因みに私のXPも予約はしましたが、全日の連絡で
発売日DS1番のりで、店員が3台持ってきたから
チェック「外見」等して購入しましたよ。当たりだったんですかね。
書込番号:20344297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









