このページのスレッド一覧(全1350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2015年6月1日 12:42 | |
| 10 | 7 | 2015年5月26日 14:54 | |
| 44 | 7 | 2015年5月25日 06:11 | |
| 10 | 9 | 2015年5月23日 21:26 | |
| 15 | 8 | 2015年5月21日 07:47 | |
| 17 | 8 | 2015年5月8日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
5月にWalkmanアプリ改めミュージックアプリになってますが、ふと、ハイレゾをmoraから購入してみましたら、途中、警告は出ますが、そのままダウンロード可能で、フォルダには確実にflacのまま格納されています。
そして、なんと、普通に再生されています。ハイレゾ対応ヘッドホンとかで聞いてみましたが、音質的にハイレゾで再生されているかは、ちょっと、分かりません。同曲の320kbpsを入れて、聞き比べようと思います。
皆さん、気付かれましたか?
3点
Xperia Z3、Xperia Z3 Compactは、対応ヘッドホン(別売り)もしくは対応スピーカー(別売り)をつなぐだけでハイレゾ音源を楽しめるダイレクト再生が可能です。Xperia ZL2、Xperia Z2、Xperia Z2 Tabletの場合は、対応USBホストケーブル(別売り)、対応DAC(別売り)、対応ヘッドホン(別売り)もしくは対応スピーカー(別売り)が必要です。
ソニーのサイトで書かれてます。ですのでXperia Z1ではハイレゾ音源本来の音は再生出来ないと思います。
ハイレゾ対応ヘッドホンだけでは駄目で再生させる機器のハード的な対応も必要
変な例えですが
●ハイレゾ音源を時速100kmまで出せる車として
1、Xperia Z1 制限時速60kmまでの道路
2、Xperia Z3 制限時速100kmまでの道路
1だと性能を出し切れてないのがわかりますね
書込番号:18810307
3点
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150515_701543.html
ここのケータイWatch記事によるとAndroidはFLAC]再生に対応しているとのことです。
書込番号:18811398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
情報、どうもありがとうございます!
48KHzに落として再生されているという点も、納得です。320kbpsよりは良いような感じもしますが、96KHzの音ではないな、というのが、PC再生との比較も含めて、感じていたところです。
しかし、48KHzから、ハイレゾという定義になってますからね。一応、ハイレゾ対応プレーヤーを、Z1でも搭載できている、という事になりますでしょうか。
ハイレゾ問題、最近は、いろいろ批判的な記事も出ていますが、なかなか興味深いところです。
書込番号:18813454
2点
続報です。やはり、再生中にファイル読みきれないのか、音飛び?が観測されました。
やり直すと飛ばない、という状況なので、やはり、読みきれず、でしょうかね。
それと、デフォルトの音量が高過ぎて、三ランクくらい手動で下げないといかんですね。
しかし、このマシンでも動くアプリほしいです󾬆
書込番号:18823735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698849/SortID=18445875/
ここのスレによるとヘッドホンアンプPHA-3+Xperia Z UltraでDSD再生が出来ていてウォークマンのアプリの音とは雲泥の差だそうです。
ここまでやるには色々と投資が必要ですね。
書込番号:18829360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
皆さんこんにちは、バイブレーター故障でお世話になりました。
しかしながらやっぱり多少異音が出たりするので見積もりだけでもと思いSIMを抜いて(ナノSIM)アダプターだけ挿入してしまい、SIMトレイが抜けなくなり無理に引っこ抜いたらSIM認識不可に・・・・本日朝一にDOCOMOに持ち込みました、結果基板交換バイブレーター付きで16400円也(バッテリー別)高い授業料になりましたが参考の為報告です。
自分は白ロム購入、契約はガラケーのみでプレミアム会員、貸出もしてくれるけど断ると自宅までの送料サービスかポイント300付加、で店員に使用用途がOCNSIMですがと言ったらそのようなケースは初めてだそうで、SIMロック解除しないとOCN使えないと思っていた様子でした。出来ればDOCOMOとご契約お願いしますと一言
拙い説明でスイマセンがこんな感じです。
4点
SIMアダプターのみ入れてしまい、端子に引っかかって抜けなくなった場合は神をSIMの幅に切って差し込むと簡単に抜けますよ。
自分もガラケー(標準SIM)にXi契約のマイクロSIMをSIMアダプター使って入れてましたが同じようにSIMアダプターのみ入れていまい、この方法で引っこ抜きました。
書込番号:18788142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マグドリ00さん
情報どうも有り難うございます、アイホン使用時から知っていまして保護フイルムの切れ端を切ってやったのですが思いの外クリアランスが無く上手く入って行きません、SIMトレーがプラでペラペラなので余計逃げてしまいカンシャクを起こしてピンセットでごぼう抜きしてこの有り様です短期はそんきでした。
書込番号:18788283
1点
なるほど、ナノSIMアダプターの場合は隙間が無くて厳しいのですね。
次回やっちゃった場合はドコモショップへ駆け込むしかないでしょうね。
ドコモショップに引き抜き用の工具があればいいのですが、最悪は入院ですかね?
書込番号:18793671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マグドリ00さん
本体が薄くなっているので又かなり眠いのに無理してやっちまったって感じです。
皆さんも気をつけましょう!
15000円の消費税は正直痛かったですが中古の未契約しかも他社安SIM使用で何処までDOCOMOが対応してくれるか興味もありましたので。
Xperia Z3 Compact SO-02G も持っていますが電池の持ち若干悪いし必要以上にタッチパネルの反応が良すぎるしアイコンが肥大して格好悪いし、私みたいにライトユーザーはこの機種で十分と言う事で。
書込番号:18794565
1点
修理品本日戻って来ました。
修理内容は結局バッテリーを除く本体全ての交換で製造番号まで変更になっていました、新品の保護シートも貼られて剥がすのも勿体無い思いがします。
また水濡れや改造が有ると修理不能で送り返すような文面が有りましたので報告まで!
書込番号:18809693
1点
私も電話契約のみ(タイプXiにねん)でプレミアクラブに入っています。
以前、白ロムで購入したF-03Dを不注意で落下させ液晶破損しましたが、プレミア安心サポート適用され、5000円で液晶パネル交換と外装交換及び代替機の無料貸し出しのサポートが受けられました。
しかしSO-02Fは2013年冬春モデルなので5千円じゃ無理みたいですね。それでも1万5千円で済んだのは安上がりですね。中古価格は3万円くらいしますから。
書込番号:18811414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マグドリ00さん
そうですねもうちょっと前の機種だと適用されていたかと思います、また中古購入し初回購入日が判らなかったのが判明できたのも良い点です。
正規キャリア契約者さんは今後機種変に月サポが有るのかでこう言った選択も出て来るかも知れませんね!
書込番号:18811698
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
docomo版のモックを触ってきました。外見はキャップレスUSBになった位で代わり映えしないのですがカメラレンズの凹凸がなく完全にフラットになっていてこだわりを感じてしまいました。iPhone6でさえカメラの出っ張りは酷評されてましたから。
書込番号:18779579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
docomo版のモックを触って au板に書くのはナゼ・・・
ボク、お利口になりたいの?
書込番号:18779590
2点
キャリア違うってだけで外見違うのロゴくらいだから参考にはなると思うけどね
書込番号:18780524 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ありがとうございます。そういうつもりで書き込みをしたんですけどね。
書込番号:18780594 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
普通に考えたら書き込んだ意味くらいわかるやろうが。
書込番号:18805890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
気を使って複数キャリア共通のネタを全部にコピペしたらマルチとか言われるしね
どうすれば
書込番号:18807720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。自分もそう思うんですけどね〜。
書込番号:18807731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
主な改善は、「使用状況によって、電池の減りが早くなる場合がある。」のようですね。
自動更新されるようなのでそのまま放置します。
それにしてもAndroid 5.0、まだですかね。
A4(SO-04G)が発表されたので、A4発売(6月中旬)以降かな。
Z3からの進化点が少ないので、Android 5.0くらいがメリットでしょうから。
それにしてもSO-04G、02Gより厚みが増してますね。
まあ微々たる差ですが、背面を樹脂素材に変更したからでしょう。
・SO-02G : W65xH127xD8.6mm
・SO-04G : W66xH128xD9.1mm
書込番号:18774848
2点
家族の02Gがって事で一応私の01Gもしときました。
書込番号:18774928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結局誘惑に負けて、昨晩ダウンロードしちゃいました。
ファイルサイズが結構大きいので、WiFiでダウンロードが良いですね。
3回程度再起動があり、最後に全アプリの最適化が走るので、結構待たされます。
今日、バッテリー消耗がかなり少なくなった感じ。
起床後4時間で残容量88%です。
書込番号:18777921
1点
>今日、バッテリー消耗がかなり少なくなった感じ。
平日特に強制終了せずバック作動のまま充電してたと思う。(CPUとSステートの繰り下げやポリシ変更はなし)
常用のアプリが「まだ活性化」してなくて、消費少ないイメージ。
使い込んで2、3日後は普通に戻るとおもうけど、今のうちにBatteryMixなどでログ取って、来週までウォッチしてみては?
そしたら確実な変化が見られて、ついでに特定のアプリを最適化するかどうかの参考にもなれる。
(要するに、結局前の調子に戻った場合、もし特定のアプリの電気消耗が目立てて、それを意図的に手動ON・OFFすれば今後は楽になる。 )
書込番号:18777983
0点
乗っかり質問で失礼します。
docomo回線を使っている格安simからのアップデートは出来るのでしょうか?
書込番号:18779331
0点
私のSO-02GはBIC SIMで使ってますが、問題無くアップデート出来ました。
でも確かdocomo ID(MVNOでも使用可)は必要だったと思います。
https://id.smt.docomo.ne.jp/cgi8/id/register
書込番号:18779624
1点
ひまJINさん
ありがとうございました。
書込番号:18779929
0点
アップデート後、アップデート前よりもバッテリーを消費するようになりました。
会社では使わないので機内モードに設定し、ロッカーにしまっておくのですが
アップデート前:1〜2%のみ消費
アップデート後:全消費し、電源OFF
とんでもなく使えないモノになってしまいました。
同じような方、いらっしゃいますか?
書込番号:18803594
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
使用状況によって電池の減りが速くなる不具合を改善する、というソフトウェアアップデートが5/14づけで出ていましたね。気づきませんでした。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01g/index.html
早速アップデートしました。電池持ちが更に良くなると嬉しいです。
7点
ありがとうございます。
全く気付きませんでした。
書込番号:18790264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当日にしましたよ、因みに家族のZ3cもカメラ
アイコンが消えてたので、失敗かと思いましたが
直ぐホームに戻りましたし、電池は良くなったの
かなぁって感じもします、前も気には成りません
でしたが動きも良く成った気がします。
書込番号:18790273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も当日アップデートしました。
電池の持ちが良くなった印象です。
いつもはスタミナモードありで3日17時間位で残10%くらいでしたが
アップデート後では3日16時間で残49%です。(5/19日9:30現在)
同じような使い方でしたのでこのアップデートは正解かなって思っています。
いまの所他の不具合もなく良好です。
書込番号:18790518
1点
誤 アップデート後では3日16時間で残49%です。(5/19日9:30現在)
正 アップデート後では3日16時間で残39%です。
書込番号:18790582
1点
アップデート後初めて充電しました。
100%の状態で
残り待ち受け時間(見込み)
5日9時間(スリープ状態の待ち受け時間:8日15時間)
と表示されました。
書込番号:18790978
0点
02Gにスレ書いてあったので01Gでも御存知の方が居なかったのには少しビックリ、でも良かったですね
docomoは他社と違って良く改善しますからね。
書込番号:18791326
4点
アップデートしてみての感想です。
・他の方の報告にあるように、待ち受け可能時間がかなり延びている。
・ただし、普通に使っている分には、連続使用時間に差はないような気がする。
・スリープ状態での電源管理を改善したのではないかと推測される。
・私の環境では、アップデート後にスタミナの設定(対象アプリの選択)がリセットされていたので、再設定が必用だった。
以上、個人的な感想と推測です。
既報かつどうでもいい情報ですみません。
書込番号:18795870
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
昨年8月、購入から1週間で 誤って洗濯機で洗濯してしまいました。
一通り洗濯後、電源ボタンを押しても何の反応もなし。
しっかり乾燥させた2週間後、電源を入れても反応なし。
試しに充電すると、赤のイルミだけが点きましたが、その他は全くダメでした。
1か月後、同様の試みをするも 反応なし。
諦めて、そのまま机の奥へ仕舞い込みました。
約4か月後、大掃除の時に見つけて電源を入れるも、反応なし。
もう完全に諦めました。
説明書などは捨てましたが、本体だけは踏ん切りがつかずとってました。
で、先日 机の奥から見つけ、試しに電源を入れると“ブーン”と反応が。
見ると、起動していました!
直ぐにバッテリー切れになったので あわてて充電。
その後 何事も無かったかのように立ち上がりました!
SIMカードを装着すると、ちゃんと使えました!!
その後しばらくは 色んなアプリのアップデートを読み込んでました・・・
諦めないでよかったです。
いや、捨てないでよかったです。諦めてましたので(^_^;)
3点
ガラケーの太古の昔から、時折見られる事例ですね。
データの救出の為の一瞬の猶予が与えられただけ、いつまた文鎮に戻っても不思議はないくらいの認識は必要だと思いますよ。
しばらく使い続ける事も可能かもしれませんが、いつ突然死しても困らない備えはしておきましょう。
書込番号:18752542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
のぢのぢくん さん
なるほど、そういうものなのですね。
すっかり諦めていて 存在も忘れるくらいだったので、今は得した気分です。
いつ止まるかわかりませんが、備えをしておくとしましょう。
書込番号:18752705
1点
うおぉ!洗濯機からの生還とは凄いですね!
今日妻がガラケーをトイレに落として駄目だとdocomoショップにこれを機会にスマホに替えようと思った矢先に復活しまして「良かった まだまだ使うわ♪」との事^^;
本当に良かったですね!^^
書込番号:18752727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お喜びのトコロ、水を差す様で心苦しくはあったんですが。
一度水没した端末の再発率は非常に高く、結構な割合が復活して間もなく突然死に見舞われてます。
中途半端に使える期間があると、ぬか喜びどころかその間に蓄えた大切なデータを失う可能性も高くなりますからね。
復活後、何年も問題なく動作するケースもそれなりちありますが、それはあくまで僥倖、いつ死んでも泣かない心構えをしとくのが宜しいかと。
老婆心で色々言ってますが、折角復活した端末ですからね。
長生きしてくれる事を祈ってます。
書込番号:18752856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一旦乾いて、導通が良くなったというところでしょうか?
普通に水没反応が出た端末は暫く使えても、ある日突然うんともすんとも言わなくなることが有りますからね。
直後は使えなかったということは内部に浸水は明らかでしょうから、こんどは中身が錆びだして使えなくなる可能性が高いと思います。
書込番号:18752953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
海の中からでも戻って来るんだから、
洗濯機なんて復活して当然!
何回廻ったかは覚えてないニャー。
書込番号:18753132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
rogins さん
奥様のガラケー、復活おめでとうございます。
私は洗濯機の底から出てきた時は完全に諦めてましたが、何とかなるもんですね(?)
のぢのぢくん さん
お気になさらず。
確かに中身はどうなっているかわかりませんので、マメにデータはバックアップすべきでしょうね。
ACテンペスト さん
仰る通り、中身は錆錆かも・・・です。
1日でも長生きしてほしいです。
名前はまだないニャー。さん
海でも大丈夫なんですか!? って、そんな機会は訪れないことを祈ります・・・
ちなみに
洗濯機から引き揚げ後は 直射日光に当てまくり 夜は風通しの良い場所で保管。
机にしまう時は100均で買った乾燥剤をグルグル巻きにして袋にくるんで保管してました。
どれかが効いたのかは??ですが。
書込番号:18755406
1点
真水だと完全乾燥すれば 意外と復活する
amazonなんかでも乾燥剤みたいなので復活させるグッズ販売されてますね
洗濯だと不純物とかはあるので 特殊な液体を入れた袋で復活させるグッズとかもこの前TVでやってたと思う。
書込番号:18758049
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





