このページのスレッド一覧(全1350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 9 | 2015年5月5日 05:51 | |
| 3 | 4 | 2015年4月27日 09:48 | |
| 0 | 0 | 2015年4月24日 21:46 | |
| 26 | 7 | 2015年4月6日 01:26 | |
| 3 | 2 | 2015年4月4日 20:59 | |
| 41 | 11 | 2015年4月2日 07:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
液晶画面に変色があったので修理に出して、一週間で治って帰って来たと思ったら、僕が確認する前にショップの人がまだ液晶画面に変色がありますねって言ってたので、確認したら治っていなかったのでまた再修理に出してようやく帰って来た奴は、異常もなくて製造番号も変わっていました。
書込番号:18741391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前田先輩さん
良かったですね 修理って何だっんでしょうね。
液晶画面に変色は治らない事が多いようです。
製造番号も変わって新品ですか?
書込番号:18741500
2点
スレ主様のレビューみて思ったんだけど(^-^;
スレ主様は何台のスマホ使ってるの?
もしくは何れ位の頻度で買い直してるの?
書込番号:18741527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F-08D→N-07D→F-04E→F-02E→SO-04E→SO-04E(初音ミクモデル)→SO-01Fホワイトとブラック→F-01F→SH-01F→SO-03F→「SO-01G→iPhone 6 plus→iPad mini3」です。
「」で閉じている奴が今使っている機種です。
データ通信でも使っている奴がありますね。
書込番号:18741540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
細かいこと聞いて悪いんですけど、スレ区分が「良」なのは何故ですか? 「悪」のほうがいいような気もしたので。
書込番号:18741607
1点
良いショップを選んでますね。
きちんとチェックして不具合を
見つけてくれて
3度目の正直で今度こそ
不具合発生しなければ良いですね。
書込番号:18741628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
古事記さん
ちゃんと対応してくれて、ちゃんと修理(取替の様ですが)された物が届いたから「良」としたのでは?
この商品自体には不満が無く性能面も含めて気に入られているのかなと思いますよ。
不具合でたから「悪」と言いたいのでしょうが、それは視点の違いでしょう。
でなければ、単なる選択ミスでしょう。
主さん
何より直って良かったですね。
書込番号:18741766
3点
とてもよい店員でしたね!
書込番号:18742010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
前は専用のノイズキャンセリングイヤホンかその他(全般)かしかなかった気がするのですが、いつの間にかノイズキャンセリング以外のソニー製品の設定も出来るようになってませんか?最初からでしたでしょうか・・?
書込番号:18721531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初からそうなってましたよ。
書込番号:18722113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まきたろうさん
すいません、勘違いというか見落としだったようですみませんでした。
SOL26購入時、直前のSOL25使用時に購入していた、端子のくぼみが一つ多い、ウォークマン用のノイズキャンセリングイヤホンをメインに使っていたのですが、その時に表示されていたのが、全般か、ノイズキャンセリングの三種類の設定くらいしか無かった気がしていて、今回修理から戻ってきてイコライザーを設定し直していたら表示されていたので、あれ?と思っていました。きっと無視してしまっていたのですね。
ClearAudio+の設定をすると、イコライザーの調整が効かないと思っていたのですが、今使っているソニーのイヤホンを使用しながら、実際には選択している機種を使っているわけではないのですが、一つ一つ試したら、急により好みの音質になったので、今まで知らなかったのが悔しいです(笑)
書込番号:18722589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、ノイズキャンセリングイヤホンは使わないので、
合っているものを使用すると、なんとなく気分がいいかなというだけで・・・
ここに書いてあるものを探したんですが、
微妙なラインアップだな、とか思ったので記憶に残りました・・・
一般でも満足しているので、まぁ、いいか〜ですけど・・・
書込番号:18722861
0点
>まきたろうさん
ありがとうございます。
一応他にも買ってましたが、XBA-4SL、MDR-NWNC33、MDR-XB70と買い足してきました。
ノイズキャンセリングは、Xperiaで新機能!というので試してみたかったので、騙されたと思って買ってみました。そもそも、電車移動や騒がしいところが多かったので、重宝しました。
が、他の機器と使い回しが出来ないのが煩わしいと思ったのがきっかけで、元々現音に忠実なまろやかでクリアな音に、空気圧のようなバスが出るのが一番の好みで、いい加減、ちまちま買いかえたり目移りしてしまうなら一生ものくらいの勢いでまずは価格を気にせず探してみようと、一ヶ月ぐらい販売店巡りをしてたのですがうまく見つからず、結果、専門販売員の知人と一緒にいた知人が教えてくれたMDR-XB70が一番好みに近くて買って、結局こればっかりになった次第でした。ただ、バスは最大限出したくて、ClearAudio+を取るか、手動イコライザーを取るかで、トータルすると前者の方が良くて。で今回設定を知って上から順番に試したら、一番したのやつを選択して感動した次第でした。
結局MDR-XB70以外は鞄の片隅で眠っちゃってますが、そんな感じでした。
書込番号:18722982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
私の場合誰に何と言われようと、@ezweb.ne.jpアドレスが手放せず最もメインのメールアドレスなのですが、au ICカードを入れかえて別端末を使うとか、機種変更の時だけは、最も不便さを感じていました。正常に移ったためしがないと言うか・・。
ここだけで言えば、Gmailやドコモメールの利便性は感じていたのですが、最新バージョンのEメールアプリになってから、何もかも丸々移行できる、また、SDカードなども不要で簡単にau Cloud経由で移るのに驚きました。まあ、これはauのEメールアプリの仕様でしょうから、Xperia Z3 SOL26に限らないとは思いますが。
また、これはZ3修理中の出来事ですが、実は代用機のPTL21が、長期利用していると流石に難ありになってきて、au Shinjukuに相談したら、最初は駄目とか普通に機種変更の扱いになります、と言われていたのが、カードサイズが合い、対応サービス(VoLTEではない4G LTEスマートフォン)であれば、手持ちの機種に自己責任でau micro ICカードを差し替えて使って大丈夫ですよ、と言われたので、Z1 SOL23に移行しようとした際なのですが、移行に際してバックアップ前に先にZ1にカードをさしてメールの初期設定をしてしまったら、うっかり大事なメールをタイミング悪く受信してしまいました。
まあ、そのメール、面倒だけど消えても仕方ないか、と思って、SOL26→PTL21、で、PTL21での最終利用時点のバックアップを取ってSOL23に復元したら、なんとSOL23で復元前に送受信したメールが復元データにうまく組み込まれ、上書きにはなりませんでした。これには感動してしまいました。
メールアプリの背景や細かな設定も移行されるので、ここまで出来るなら、ドコモメールとは違う便利さがあって、個人的にはこちらの方が好きになれそうです。唯一、お気に入り、保護データが無効になる、インフォメールが普通のメールに紛れ込んでしまうのだけはありますが、それだけなので。
これで安心してSOV31に機種変更出来そうです。なんちゃって(笑)
書込番号:18715153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ちょーライトユーザーです。
ガラケーからドコモのSO-02Cを
2年程使用しましたが
内蔵メモリーの少なさに
イライラを感じ
ケース等のアクセサリーの豊富さと
果たしてIphoneってどんだけ
いいんだろう?っていう
興味本意からソフトバンクの
Iphone5を2年程使用しましたが
アップル独特の操作や制約に馴染めず
またソフトバンク店員の接客の
レベルの低さに嫌気がさし
ドコモのSO-02Gに出戻りしました。
直感でなんとかなる操作性の良さと
色んな意味での自由度と
バッテリーの持ちの良さに大満足です。
スマホは 最初にアンドロイドにしたか
IOSにしたかで その後の馴染み方に差が
出るのかなと思いました。
書込番号:18630668 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>スマホは 最初にアンドロイドにしたか
>IOSにしたかで その後の馴染み方に差が
>出るのかなと思いました。
スレ主さん Android端末を誉めるということは玄人向けなお人とお見受け致しました。
まあ。中にはApple社(信者?)さんが(キャリア端末の場合ですがタダでばら撒いている弊害の可能性も否めません)沢山いますね。
※本物のSIMフリーiPhone使いで回線はドコモ本家と海外渡航先のSIMを利用している人が本物のワールドワイドな人でしょうか。
以前のキャリアも含めてお嫌なご経験をなさらたのでしょう。ご報告から滲み出ていますね。ドコモが一番お勧めですよ。
Xperia Z3 Compact SO-02G docomoを愛でてどうぞ末長くご利用下さい。
書込番号:18630740
4点
>ドコモのSO-02Cを 2年程使用しましたが、
いや、寧ろ凄いですよ。
私はacroのau版を使ってましたが、そのパフォーマンスには愛着だけでは埋められない落胆を感じて、一年足らずで、他機種に買い替えましたから。
acroを二年間使い続けた技量と器量は、ライトユーザーどころか立派な大人の達人ですよ。
書込番号:18630848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お帰りなさいませ♪
acro!
実は未だにガラケーの代わりにFOMA契約のnano SIMに下駄をはかせて使っております♪スマホとして一切使わないという特殊な使い方ですが(笑)
Z3 compact はacroと比較すると劇的に進化しましたよね。二年間大切に使おうと思っています☆
書込番号:18630917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> スマホは 最初にアンドロイドにしたか
> IOSにしたかで その後の馴染み方に差が
> 出るのかなと思いました。
私もSO-02Cユーザーで未だにSIM無しWi-Fi運用で使っています。
メイン端末は他にあり、SO-02Cはサブとして使っています。
iPhoneは持ってませんが知り合いに少しいじらせてもらった時の感想を言わせていただくと確かに操作した時のサクサク感はなかなかですが、Androidでは当たり前に出来ていたことがiPhoneでは出来ないことがかなりありますね。
ウイジェットが使えないとか。
また個人的には必須機能の防水、おサイフ、ワンセグがないのもマイナスです。
ただ、直感的で分かりやすいという意味ではiOSのほうが優れていると思いますので特に初心者の方には受け入れられやすいのではないですかね?
書込番号:18631608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
おお〜結構、acroも現役で活躍しているもんですな。
そういう意味では私のIS11Sも宅内でWi-Fi機としてまだ現役です。
スタイルにはまだ惚れてますんで(笑)
ブラウズと簡単な動画視聴くらいしか危なっかしくてさせられませんが、ネットサーフィンくらいならストレス無しにこなせます。
価格.com投稿用サブモニターが現在の主な仕事です(笑)
書込番号:18632015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまコメント有難うございます。
玄人だなんてとんでもない。
スマホの持ってる機能の数パーセント
しか使いこなせてないPC音痴の私です。
IPhone5は自宅WIFIでネット閲覧に
引き続き使用してます。
Apple信者さんなんて呼び方もあるようですが
工業製品としてApple製品は優れたモノだと
感じました。詳しくないですが1本筋が
通っているというか
Appleの提供する製品はこういうモノですから
それに従って使用してください。
カスタマイズは一切認めません。
それに私は馴染まなかったのだと思います。
話しずれますが
ケースメイトのハイブリッド
タフケースはSO-02Cでも使用してましたが
お勧めです。02G用は卓上充電ホルダーが
使用できるように 左側が大きく
切り欠いたデザインで装着した当初は
違和感がありましたが
慣れました。
書込番号:18633833
1点
うちの娘は最初にiPhoneを使ったにもかかわらず
iPhoneが嫌いですね(笑)
自分がiPhoneとアンドロイドの両方使っていたので更新の際にお父さんのアンドロイドの方が使いやすそう、ということで初代XperiaZに変えました
今はXperiaZ3ですが、iPhone嫌いを直そうとiPhone6plusも与えたのですがやはり嫌いみたいで困ってます
父親としては両方使いこなして欲しいのですが
書込番号:18653311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
静止画も綺麗ですが動画も綺麗です
特に他機種と違うのは低レートの動画です
BRAVIAengineのおかげでしょうか
例えばYouTubeの動画でAKB48のフライングゲット
今までの機種では低レート特有のざらつきがあってイマイチだったのがざらつきが無く綺麗です
動画をよく見る方にはオススメの機種です
あと、本体スピーカーはステレオですが低音がほとんど出ていません
設定でイコライザーのclear bassを最大にするとかなり聴きやすくなると思います
書込番号:18645959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モバイルブラビアエンジンはソニー特有の盛った色になるのでぱっと見はビビッドに綺麗に見えますね。
http://pocketgames.jp/blog/?p=41526
YouTubeに関してはビットレートを上げることによって綺麗になります。
フロントスピーカーに関しては音量、低音の再生能力、共にHTL23の方が上です。
書込番号:18648403
0点
おびいさん 返信どうもです
BRAVIAengineの色合いについては賛否両論ありますね
最初はドギツイなと感じてましたがXperiaZ3をメインで使っているうちに体が順応してしまったのか、最近iPhone6plusを手に入れたのですが色合いが物足りないです(笑)
高レートな動画があれば他の機種とあまり変わりませんが、低レートの動画しか無い場合ですね
XperiaZ3はブロックノイズを処理してるみたいでかなり良くなってると思います
書込番号:18648510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
昨晩、問題なく使用して卓上ホルダーに乗せて就寝しました
起床後、スマホでメールチェックしようとすると画面が反応しないので
画面を眺めていると割れてました。自然破損です。
ドコモショップに持って行ってきたのですが、画面割れの原因は液晶の保護シート+
保護ケースを使用しているのが原因で、卓上ホルダーとの隙間がほぼ無い状態だから
携帯がナナメになってるので、画面に負担がかかり割れたと言うことでした。
で、修理費が必要ですと。。。まだ購入して40日経過してないのにまた出費です(泣
3点
もう遅い話かも知れませんが、
私もケース+保護シートで使用していまして、
付属のアタッチメントを付けた状態だと、
二種どちらのアタッチメントを使用しても
充電器キツキツで、無理がある状態でした。
そこでアタッチメントを何も付けずに試したところ、
マグネットがある関係で、以外と収まりもよく
カチッと充電できるようになりました。
(多少前後にフラフラしますが、マグネットがあるので
左右にはズレずちゃんと充電できます。)
もしよろしければ修理後?一度試してみてください。
書込番号:18627138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さん 心中お察し致します。
Xperia Z3 シリーズは本当にいろいろな問題が山積していますね。これも仕様でしょうか?と疑いたくなりますね。
書込番号:18627140
1点
暇人ですね↑本体の仕様とか、未だ言ってですね
スレ主さんは、原因書いてるし。
書込番号:18627221 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
端末が「か弱い=すぐ壊れる」仕様かも?知れませんね。
書込番号:18627419
1点
>>端末が「か弱い=すぐ壊れる」仕様かも?知れませんね。
いや、ガラスに圧力が加わったら割れるのなんて当たり前じゃん。
Z1でもフィルムやケースの加減によって液晶の色が変わる程の力が加わる物があります。
それに卓上スタンドは前後にすらなければならないので、何か充電関連の故障が起きた時は保証対象外にはなりますがさっさとマグネットアダプタに変えました。。
書込番号:18630126
6点
>いや、ガラスに圧力が加わったら割れるのなんて当たり前じゃん。
試作中くらいの段階もしくはコストカットの皺寄せで強度不足の素材を利用している?かも知れないでしょう。
世の中にこんなに「壊れた!だ&ガラスが割れた!」の報告があるでしょう?そういう意味ですよ。
製品に期待しているからこそ「もっときちっとしたモノづくりを行って欲しい!」だから情報発信(誰が見ているか分かりませんよ)しているのです。私はSONY製品登録の会員でもあります。だから叱咤激励をしているだけです。
書込番号:18630370
0点
>>試作中くらいの段階もしくはコストカットの皺寄せで強度不足の素材を利用している?かも知れないでしょう。
世の中にこんなに「壊れた!だ&ガラスが割れた!」の報告があるでしょう?そういう意味ですよ。
文章ちゃんと読んでます?
【保護ケースを使用しているのが原因で、卓上ホルダーとの隙間がほぼ無い状態だから
携帯がナナメになってるので、画面に負担がかかり割れたと言うことでした。】
飛躍しすぎでしょ。大体Xperiaのガラス割れの報告は大概リアの報告でフロントパネルなんてそうそうありませんよ。
フロントはドラゴントレイルを使用しているから旭硝子がコストカットをしない限り質が落ちる事はないでしょ。
書込番号:18631142
3点
すみません、誤情報。
ドラゴントレイルはZ2までみたいですね。Z3からメーカー不詳ですが強化ガラスになっているとか。
どの道Z3でフロント割れは報告としてあまりあがっていない様ですね。
ネットに割れの報告が沢山来るのは当たり前です。
そういった事を書きこむ為にこのページに来る方も沢山いるでしょうし。
メーカーや第三者機関が集計をしたわけでもない自然と情報が集まりやすいこういったサイトの報告をあたかもこれが普通だ、みたいに捉えちゃうのはイロイロと無いんじゃないかと。
書込番号:18631210
1点
スレ主
後の祭りだが、参考までに写真をUP。
テスト用にDK34に静電拡散クッション付けて、各機種と各厚みのケースに対応。
両幅は横から位置づける時の衝撃を緩和、真ん中は上から刺す時の端子への衝撃を緩和、
ちょっとギャップとテーパを持たせて、入った時の段差感を保つ。
少し緩めだけど、機能性と安定性は大丈夫。(挟まれるより置くだけの感じ)
※他にもマグネット端子取れたの報告有ったけど、こういうアクセサリー絡んだ
使用不具合は一概に設計帰責とは言えないだろう。
一応サービスと交渉する時にある程度現状把握してシナリオ整いてね。
追伸:テレビでやってた車浸水時の脱出方法などで、
ヘッドレストの金具(金属棒)をテコのように窓ガラス割ることを想像してみて。
本件も偏った力によって台座の斜面と何らかの形(角度)でテコになったと推測。
症状再現について、昔の写真使って説明(Z1mini国際版)。
当時は強化ガラスフィルムを貼ってTPUケース付けた状態で、音楽再生用のホルダー
に逆さに入れた(AUX下向け)。ホテルによくあり、Apple専用ポートと一般のAUX
両方対応のやつ。ま、ガラスの強度にもよるけど、力の入れ方って大事だよ。
ぎゅうぎゅう詰めるはよくない。
書込番号:18634300
1点
そういえばちょっと気になったんですが、Z1 f用の卓上スタンドのアダプタってZ3用の卓上スタンドに流用出来ないのでしょうか。
アダプタが違うだけで基本的な構造はZ1以降どれも同じように見えるのですが、、、
そしたら幅広になるはずですから、割れも防げないのかと。
書込番号:18634498
1点
ホルダー付属のアタッチメント幅の設計ミス?広い方がカバー不使用で調度良い。狭い方は01G用では?02Gにカバー付けたらアタッチメント不要。でもガタつきひどいのでダンボール切って貼り付け。
書込番号:18639921
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











