このページのスレッド一覧(全1350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2015年3月10日 21:24 | |
| 5 | 2 | 2015年3月9日 11:33 | |
| 8 | 5 | 2015年3月8日 00:21 | |
| 18 | 4 | 2015年3月5日 23:14 | |
| 4 | 3 | 2015年2月11日 22:38 | |
| 9 | 9 | 2015年2月11日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
root化(制限解除)しますと、mvnoでも Wi-fiテザリング ができます。
バッテリーの持ちは素晴らしいですね。
背面がガラスじゃないっていうのだけが、残念ですがそれ以外はパーフェクトです。
3点
一時間で6%ずつ減るので
15時間ぐらいテザリングできます。
ホントびっくりです。
書込番号:18564001
2点
root化のやり方 かこうとしたら、
記事の投稿ができないや。。
なぜだろう。。
書込番号:18564113
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
ついにSO-02G購入しました。
内蔵アプリのムービー(多分SONY製)を試してみました。
我が家のパナソニックDIGAのDLNA再生です。
我が家のDIGAは、BWT1100(2010年)、BZT710(2011年)、BWT660(BWT660)の3台です。
録画モードは、DR、HG、HE、HL、5倍速とさまざまです。
結果、全てのモデルの録画番組再生が出来ました。
今まで、色々アプリ試しましたが、BWT1100が見れない物が多かったんですが...
このアプリは、お部屋ジャンプリンクのほとんどの機種の再生が出来そうです。
ただ、使ってる途中で、再生停止する事が多く、安定性にはちょっと不安が残ります。
録画モードの違いによる互換性が原因なのかな。
色々試してみようと思います。
4点
放送転送(チューナ)も試してみました。
現在放送中の番組を、リアルタイムで録画して転送する機能です。
BWT1100、BZT710では「非対応のファイル形式」となりダメ。
BWT660はすんなり再生出来ました。
アプリを最新版に更新したら、動作が安定したような気がします。
引き続き試してみますね。
書込番号:18557141
1点
上記で、BWT660の年代コピペ失敗してました。
2013年10月モデルです。
書込番号:18559695
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
今朝,アップデートが走りました。その結果,私の使用環境においては以下の2点が改善されたっぽいです。
・Wi-Fi接続
公共のau Wi-Fiとの接続では最初から問題はなかったのですが,自宅のBuffalo製無線ルーター経由での通信に問題がありました。接続はするのですが,かなりパケットロスしているようで,SNSなどで写真が貼り付けられている記事を読むと写真が表示されないことがしばしばありました。
今回のアップデートで,どうやらこの不具合が解消されたようです。
・メモリー消費量
私の使用環境において,残容量がほぼ500MB程度になっていました。これが700MB程度に増えました。メモリーの使用効率が上がったようです。
今のところこの2点です。画面の砂嵐には遭遇したことはありません。たぶん他にもいろいろ改善しているのでしょうが,今のところは分かりません。他に何か改善したと思われる事象を確認された方はいらっしゃいますか?
4点
着信音が小さいと思っていましたが、アップデート後、設定に対して以前より音量がUPしたと思います。
それとおっしゃるように、メモリの最適化がされたのか、幾分端末の処理速度が上がったように思います。
これで快適になりました。
書込番号:18544768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報ありがとうございます。
道理で、今朝目覚ましのアラームがうるさく聞こえたのはそのせいですか。なるほど。 (^^ゞ
書込番号:18544903
1点
私の環境でですが、
Wi-Fi時での読み込みで延々読み込みのままになる症状が改善
ただ、いつもこの時間で72〜74%でしたが昨日今日と66・68%です。
まだ2日なのでなんとも言えませんが減りが速い気がします。
書込番号:18545738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合、メモリは元々常に1.2〜1.3GB空きがある環境なので特に変化はないです。
Wi-Fi接続時にブラウジングの読み込みが遅くなる、若しくはなかなか読み込まなくなるのは変わらず発生しています。
試しに初期化したら、アップデート前は「ソフトウェア更新」で表示されるプリインストールアプリの更新が9個近くあったのに、アップデート後は2個に減っていました。
書込番号:18545987
0点
確かに、メモリー消費量が変わったように思います。
アップデート前
開放前300MB〜400MB
開放後700MB〜800MB後半
アップデート後
開放前500MB〜600MB前半
開放後1GBオーバー
書込番号:18554534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia™ Storeで購入しました。
ネットで調べても表の写真しかなく、裏・側面の様子や装着の状態が心配でしたが
さすが純正品ジャストサイズ!抜群のフィット感
若干、浮いている様子ですが気にならないレベルです。
カバーにNFCが細工されており、スタイルカバー専用アプリのダウンロードを促されましたが
私はホワイトタイプのテーマを導入したかったので手動でGoogle playよりダウンロードしました。
価格が高いのと、カバーのウインドウがプラスチックなので
傷つきやすいのがネックですが(念のためガラスコーティングをしてみましたが)
買ってよかったと思っています。
画像を添付いたしますのでご検討の方は参照くださいませ。
ご質問もどうぞ♪
15点
このカバー購入して使用したのですが、あまり良く無いですね(-_-;)
機能と発想が良いと思ったのですが、止め金具がボタンで製品が皮使用です。言わなくても判りますよね(-_-;)誤動作が、多いのでカバー外しました(泣)
高額なカバーだったのでかなりショックです(泣)
書込番号:18540778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに誤作動が多いですね。
先日、画面がブラックアウトになり操作不能になったので(着信はする)DSに持ちこんだら
スタイルカバーアプリの暴走でした。
でも他に窓が付いていて着信がわかる薄型手帳タイプのカバーって
ないんですよね。。。
書込番号:18545042
0点
私はZ3用を使ってます。(Z3compact用も間違えて注文したものを持ってます(苦笑))
一番の問題は粘着で貼り付けだということですね〜
位置決めし難いですし、一度貼ったらおいそれとは脱着できませんし、ガラスフィルムは判りませんが、樹脂フィルムを貼ってから着け外しするとフィルムまで持って行ってしまいますね。
粘着力もいつまで保つのか不安です。
薄さとの兼ね合いもあるでしょうが、固定枠は欲しかったです。
カバーだけは黒にしたかったのですが(実際先に注文したcompact用は黒)Z3はcopperしか無かったので
(本体と同色だから良いですが)塗装が如何にもカラースプレーを吹き付けたかのようにどぎつくお世辞にも洒脱とは言い難いです。
機能ですが、カバーを取り付けた状態ではwalkmanがうまく機能しないです。
開けて再生すれば閉じても再生され続け、ジャケット写真も表示されますが、閉じた状態で起動しようとしても起動しないし、ジャケット写真が表示されないので少々困ってます。
書込番号:18545309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横槍ですまん
誤動作について、
>画面がブラックアウトになり操作不能になったので
これと、「カバー開くと画面がちらちらして(黒いメニュが捲る様子)、しばらくタプに反応しない」
や「ホワイトアウト」など現象は光線センサーとの相性問題だと思う。
海外では
・Root取ってセンサー機能を無効してROM化(固定輝度と手動受話ならなんの不便もない)
・光線センサー自体を塗り潰す(一部裸使用のユーザーのみOKの報告がある、保護フィルムや強化ガラスを貼る場合はNG)
・カバーのセンサー位置に穴を開ける
は有効だと。
因みに、自分のZ1fに最初に買ったカバーには薄い鉄板仕込まれて、薄さと強度を両立した優れものだけど、センサーとの相性問題でお蔵入り。メーカーが2ヶ月で改良して使える様にしたけど、内面の材質が変わってダッサイ・・・けど穴開かずに使えるとはちょっと謎だった。
書込番号:18547272
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
どこかのサイトで Xperia Z2 ではテザリング可能という記事を見ましたが。
この夏にタイ・ラオス・ベトナムと海外を回り、すべての国でプリペイドSIMを購入し使用しましたが、Xperia Z1 でもテザリングは可能でした。
もちろんモバイルネットワーク設定でAPNの変更は必要ですが、これはテザリングのためではなくデータ通信をするには必要な設定なので、つまりテザリングを利用するための設定は特に必要ありません。
1点
2012年冬モデル以降はドコモ以外のSIM利用であればAPNの変更がないので、海外SIMなら当然テザリングが使用できます。
書込番号:17846320
1点
ケータイWatch SIMロック解除後のドコモ端末を海外使用する際の注意点
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20140627_654826.html
を見て、この機種でも可能なので投書しました。
書込番号:17847107
1点
私はこの機種をドコモショップで解除してもらいました。海外によく行き、現地SIMを購入するのですが、テザリングは可能なのでしょうか?試したときは失敗したのですが、、、
書込番号:18466122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
この度、Xperia Z3ホワイトを購入しました。
カメラの具合が気になり所有しているペンタックスK-30と比較してみました。※手入れしてない庭です。
一枚目がk-30、二枚目がz3です。k-30のほうが色を盛りすぎのような気がします…。
一眼レフでもまだAuto撮影しかできない素人が言うのもなんですが、素人から見ると満足できる写真が撮れそうです。
書込番号:18095017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
室内で高感度撮影は、いつものソニーらしくノイズが酷いですね。。。
書込番号:18095137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明るい屋外はさすがに良いですね。
あとは暗い場所などの撮影具合が気にかかります。
オートやマニュアルで撮った場合にどの程度かわってくるのかとか。
書込番号:18095159
0点
どなたも、ペンタ党から物言いが付かないんですね(>_<)
なにか、設定が変になってたんでしょうけど。悲しすぎる結果だわ
デカい重い一眼レフは、衰退していくんでしょうな…
スマホ欲しい〜
書込番号:18147367
0点
10358548さん
たぶん、設定ミスですね!笑
なかなか使う機会がなく使い慣れていない素人が使った結果がこれです笑
使いこなせればスマホとなんて比較できないはずなんですが…
どちらにしろ写真を撮ることが楽しくなってきたので、使いこなせるようになりたいです!
書込番号:18148672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>k-30の方が色盛りすぎ
でも此がPENTAXらしさでもありますよね^_^;
元々SONYはPENTAXと比べれば落ち着いた発色だし…f(^^;f(^^;
書込番号:18462127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実家の近所の公園と、最近できたパンケーキカフェの夜景です。
どちらもプレミアムおまかせオートで、パッと撮っただけです。
書込番号:18464582
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)



















