このページのスレッド一覧(全1350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2014年11月11日 21:45 | |
| 78 | 17 | 2014年11月11日 20:20 | |
| 7 | 1 | 2014年11月8日 21:09 | |
| 12 | 7 | 2014年11月4日 21:34 | |
| 3 | 4 | 2014年11月4日 13:46 | |
| 15 | 2 | 2014年11月4日 08:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
接続不良の時に無効にするのチェックを外して、自宅のルーターから離れた寝室でも接続スピード落ちますがWi-Fi使用が可能となりました
機種変更で繋がらなくなり悔やんでいましたが、これで自宅でデータ使用の節約が復活できた
書込番号:18156825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
接続スピードが落ちるというのは、wi-fi接続が切れるか切れないか微妙な電波状況なのかもしれません。
「接続不良の時に無効にする」のチェックを外したら繋がるようになったというのも、電波状態が微妙である事の裏付けかもしれません。
wi-fi接続した時に出る扇のマークはどのような感じですか?
「機種変更で繋がらなくなり」というお話は、前の機種では問題なかったのに、xperiaに変更したらダメになったという事ですか?
某社製スマホとxperia(z1ですが)の2台を使い回していますが、z1導入当初、wi-fi感度が悪くて通信が不安定だった事を思い出しました。その時は、z1ではなく、電波の経路を調整しました。
また、某wi-fiスポットで、某社製スマホはwi-fiの電波を掴めるのに、xperiaは掴めなかったという事も経験しました。
ソニーのスマホは、wi-fiの電波を掴む力が比較的弱いのかもしれません。
書込番号:18156944
1点
2年使用したSHー09Dからの機種変更で、電波強度は弱く同じ程度でした。
Z3では、接続不良の時に無効にするが働いて接続遮断されていたようです。
これで自宅外の1ヶ月2Gデータ使用におさまりそうです。
書込番号:18157095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も当初ルーターから遠い自宅の風呂でつながらず、acroHDより感度が悪くなったのかと焦りましたが、同じ設定に気づき、つながるようになりました。
acroHDはデフォルトでoffだったと思うのですが、最近はデフォルトでonなのですね。
それ以前にルーターが6年目のWRHG300Nなのでそろそろ買い換えないと。
書込番号:18157372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z3 Compactのグローバル版を使用してみましたが、手持ちの前機種Z2より良い感じでしたのでご購入を検討している方への情報提供とさせて頂きます。
良くなったのは電池持ち、カメラ、音楽ですが、いちばんはサイズが丁度よく、大きさや重さを意識させないことです。
自分が気がついた細かい点は
@電源メニューからの再起動選択可能+スクリーン録画機能
Aマイク感度4段階設定可能 (自動、高、中、低)
Bダブルタップスリープ解除
C充電完了音通知可能
Dヘッドホン7機種最適化(SONY製6種類だがハイエンド機種の設定なし)
EUitra STAMINAモード搭載(かなり機能限定)
逆に残念な点は、Z2からだとメモリーの余裕が無くなってしまった事です。
当方の使用環境でのメモリー残は850MB〜350MBです。
他にも記載していないような情報がございましたらご教授願います。
17点
プレミアムおまかせオートの画像を追加します。
マルチカメラやフェイスインについてはまだ使っていないので解りません。
書込番号:18077586
9点
電脳城さん、レポートありがとうございます。
Z3cは中小型スマートフォンの決定版となるかと思っていますが、先日店頭で試してみたところ解像度がイマイチな印象でした。
文字のくっきりさやアイコンの精細さがFHD機種は当然ながらiPhone6にも水を開けられているように感じました。
この辺は調整、最適化の違いなのでしょうか。
また、どういうわけか画面が4.6インチとは思えないほど小さく感じました。
当然ここは勘違いなのでしょうけれども...
また、ホワイトバランスの調整はどうでしょうか。
Z3は開発者が堂々と言っているようにかなり青がきつく、寒色が好みの自分でも気になるほどです。
バッテリー、カメラ、音楽再生、パフォーマンスはトップレベルですね。ベンチマークではブーストされていると云われるOne M8を上回っているのは驚きました。
Z3では、新しく追加された機能ではSmart Screen Rotationが全く使い物になりませんでしたね... 通知とクイック設定タブの切り替えもスワイプで可能になったし、クイック設定の編集も専用画面にとばずにできるようになったのも良いと思います。この辺りもZ3cも同じかと思いますが。
最またディスプレイが明るくなったのは良いのですが、自動調整オフで明るさ最大だとバッテリーの減りが一気に速くなります。Z3cでもここは同様ですか?
書込番号:18077686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは、電脳城 様
貴重なレポートありがとうございます。
購入される方にとって有意義な内容」かと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18077931
4点
>Sushi-Dragonさん
Z3Cのディスプレイについてですが、解像度なりの性能だと思っています。画像のiPhone6はZ3Cの倍以上の値段でしたが、実際の性能差はあまり感じられませんでした。
画面サイズは実用面で困ることはなく、すぐに慣れました。
発色については、確かに青みが強い寒色傾向ではありますが、直近まで使用していたJDI製5.5インチWQHDディスプレイを搭載したFind7は、より寒色傾向でZ3Cはそれと比べてニュートラルに感じます。
音質はAシリーズなどの専用機と比較しても音量、音質で特に劣っているところがないと感じ、これ1台でイケそうです。
多少の不満はありますが、携帯性と価格で許せてしまいます。
>★ジェシー☆さん
コメントありがとうございます。
Z1fをお持ちとの事ですが、Z3CはZ2から変更しても満足感が高かったです。フレームの質感などは軽さとのトレードオフと言えそうです。
書込番号:18078282 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
情報ありがとうございます。
上の高感度撮影ですが、それぞれどんな設定で撮ったのですか?
Z2と3の違いが凄いですね。
素人目の自分の感想ではZ3のが断然良い。
書込番号:18078742
4点
>MountainFujiさん
高感度撮影ですがマニュアルモード→シーンセレクション→ISO高感度という設定があり、この設定にするとISOが最大の設定まで使えるようです(ISOの設定値自体はユーザーが選択できるモノではなく自動です)
参考
http://juggly.cn/archives/129844.html
当方のZ2はグローバル版につきカメラも最新のフォームウェアで使用しておりますが、それでもZ3Cの方がだいぶ良く見えます。機会があれば昼間の比較撮影を行ってみますね。
書込番号:18078959
6点
電脳城さん。
こんにちは、私もZ3Cの方が好みだし、Z2よりも自然な感じがします。
それと何気に、電源メニューでの再起動可能なのは嬉しいです、メモリに関しては仕方ない気がしますが、次期モデルでは改良されて欲しいですね、Z3を安く買える様になれば購入予定ですので来年のGWぐらいになるでしょうか、Z3Cは維持費がかかるので欲しくても購入し辛いです。
書込番号:18079020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電脳城さん こんにちは♪
Z1fと同じ大きさで画面が広く 軽くて 良いですね!私は、一括のお金にプラスしてMac買い増しすることにしました(笑)Z1fは、あと半年は、持つことに決めました。今日。
書込番号:18079770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あさぴ〜 auさん
今までAndroidの5インチ以上の端末が多かったのでZ3Cは新鮮に感じます。
小さいながらフラッグシップ機の機能があまり損なわれておらず性能も使い勝手も良いです。
Z3の様な銅色があれば完璧でした。
時期フラッグシップのディスプレイはWQHDなんて噂もありますから、逆にこのモデルの使い勝手の良さが光るんじゃないでしょうか?
★ジェシー☆さん
当方在住の中国でもZ1fは少し前に発売になったばかりです。なのでZ3の発売予定はアナウンスされていません。
(香港のみ発売)
十分現役で通用する端末なので大事になさってくださいね。
今日香港でSony Xperia Z3 Tablet Compactが発売になったので週末にデモ購入してきます!
書込番号:18080156
5点
電脳城さん ありがとうございます。香港なんでも早いんですね。香港夜景、綺麗ですよね。
書込番号:18080336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
z3compact*いいですよ。
グローバル版ですが
書込番号:18080832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バイブの強さはいかがでしょうか?
Z2と比べて強くなってますでしょうか?
Z2は他の機種と比べるとバイブが弱いと感じており、着信などが気づきにくいんですよね。。
書込番号:18082555
1点
>赤羽太郎-mさん
購入すると思っていました。Z3CはSPと使い勝手が近いですしね。
>dbworksさん
バイブの件、確認しました。
ご心配の通りです。Z2と変わらないかZ3Cの方が少し弱い位です。
自分はSW10、SWR10、SBH80などの通知デバイスに頼っています。
良い回答ができずにすみません。
書込番号:18082757
3点
自分も海外版のD5803購入しました!
このサイズなら液晶もHDでじゅうぶん綺麗ですよね。
ところでカメラのファインダーの追従性?がZ2と
比べて滑らかさが下がったと思うんですがどうですか?
それにともなって暗所でのピント合わせがZ2より遅くなったと思うんです。
そこらへんがイマイチかなぁと。
書込番号:18090294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しばらく調子が良かったのですが、昨日電話の着信があった時に着信画面が出ず(着信音のみ)電源ボタンで通話が終了にしてあったのでボタンを押すと着信が切れてしまいました。
発信はできました。
ネットで調べたら同様の不具合情報も散見され、アプリの干渉では?と書いてありました。端末の再起動では直らず、直近でインストールしたアプリもないので仕方なく端末を初期化して直しました。
docomo版で発生するか不明ですが参考まで。
書込番号:18139145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外版、考えることもあるのですが
故障時はどうすればいいんでしょう?
海外版専門の修理会社もあるようですが
やっぱりキャリアに比べると
お手軽とは思えないし?
受付の店舗も(ネットで?)少ないだろうし。
キャリアみたいに近所でいうわけにはねー。
アップルは海外版の修理もアップルストアで対応してくれるようですが
エクスペリアの海外版は
ソニーストアでは受けつけてくれません。
ソニーはグローバル企業なのに
そういうことしているから
スマホの売り上げが落ちる!
書込番号:18150820
0点
ズポックさん
海外版を使用するにあたり、万が一の時は捨てる覚悟も必要です。当然、私も何度か泣きました。
ちなみに、私は国内にいる時はキャリア版のiPhone4sを使っています。
書込番号:18156975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
SONYのブルーレイレコーダーET1100でTVを家の中でストリーミング視聴していますが
1080i(フルHD)で視聴できる方法を見つけましたので報告します
方法はムービーアプリ→サイドメニュー→機器→右端の設定 番組配信画質設定→画質優先にチェック
以上の方法で家じゅうどこでも視聴が720Pから1080iに画質アップします
これはいいですよぜひXperiaつかっている人はどうぞ
2点
1-DXさん
> 以上の方法で家じゅうどこでも視聴が720Pから1080iに画質アップします
画質落ちてますよ。
1080iということは、インターレース(間引き)が起きていて、実際は縦の解像度が540ということ。
フルHDは1080pなので、解像度は1080iの2倍です。
書込番号:18145421
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2014/11/01、1時頃専用ダイヤルに電話すると、この機種で同色が在庫ありとこことだったので、利用しました。
Z1やZ1fだと思ってたのでちょっと複雑ですけど、良かったと思います。
0点
同じ事を考えてお届けサービス使った人が多くリフレッシュ品作るための在庫が増えたのかもね。
書込番号:18121744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんな手を使って新しい物を手にしたいと思う根性が・・・フフフです。
書込番号:18124101
0点
「濡れ手で粟」の如くZからグレードアップされた機種をゲットされた方々の話しを目の当たりにすると、つい期待してしまうのが人情ってもんですね。
書込番号:18124998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
説明が悪かったのかな。。。
紛失です。
電話すると、「警察に届け出てください。」と、「その機種は在庫がないので、他の機種、Z1
とかになると思いますので、ご了承ください」といわれてました。
それで、届け出たあとに2回目電話すると、Zがあるとのことでした。
1回目の電話で期待するのは誰しもではないですか?
書込番号:18125087
0点
説明が悪い云々以前に、そういう事情がおありなら後出しではなくて冒頭にて明記されるべきかと思いますよ。
ここは一般的なマナーやモラル関連の内容に対しては(揚げ足取りも含め)厳しくツッこまれがちですし。
書込番号:18125282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私のZは,11月1日(土)に水没故障し,2日(日)の午前にネットでお届け保証サービスの申し込みをしたところ,3日(月)の午前に届きました。全く同じ機種・色のものを,素早く届けてもらって安心しました。
ショップ勤務の知り合いに聞いたところ,この方法が一番早いとのこと。水没した1号機はさきほど投函しました。
5400円−600円(ポイント利用)=4800円かかりました。
雨カッパのポケットに入れたまま外で仕事をしていたところ,ポケットに水が溜まり水没しました。
卓上ホルダーを使わずに充電していたため,充電コードをさすところのパッキンがちぎれてしまったことをすっかり忘れていました。その日は,iPhone使っている友達に「それ防水なの?すごいね!」なんて言われ,ちょっと嬉しくなっていたところ,こんなアホな結果になっていしまい,反省しているところです。1号機とのお別れが,少し寂しかったです。
書込番号:18131074
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
パソコンにPC companionをインストールして、パソコンとWi-Fi経由でファイル転送してみました。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
Android 4.4の仕様でESファイルエクスプローラー等では、直接microSDに書き込みができませんが、
ワイヤレスメディア転送を使うとパソコンから、Wi-Fi経由で直接内部ストレージ・microSD共に、書き込みすることができました。
結構便利に使えそうです。
2点
僕は、AirDroidというアプリを使って、パソコンとデータのやり取りをしていますね。
書込番号:18128766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
途中から失礼します。
気になるので確認させて下さい。
AirDropはAndroidで使用可能ですか?
iOS専用と思っていました!
書込番号:18129311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AirDrop→iOS
AirDroid→Android です。
AirDroidは、Androidで使用可能ですが、Android4.3以降は、確か直接microSDに書き込み出来ない筈かと思います。
サードパーティのアプリはほぼ全てmicroSDの書き込みが出来ないようです。
(rootを取ればできるようですが)
内部ストレージへの書き込み操作なら大丈夫かと思います。
microSDへの書き込みはFileCommanderかワイヤレスメディア転送くらいでしょうか。
書込番号:18129454
0点
>すけぽんさん
丁寧な説明ありがとうございます。
違いがよく分かりました。
書込番号:18129600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
カメラのエフェクトを使うと、なかなか面白い写真が撮れますね。
エフェクトを効かせるときの操作もとても使い勝手が良く、これならコンデジいらずになりそうです。
スマホで撮って、スマホで見る、という使い方らなら十分ですね。
7点
確かに面白いとは思うけど
美しいとは思わないかな。
書込番号:18128779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
三枚目の写真なんか、曲がったところに薬草がありそうな気がします。
書込番号:18128785
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)















