このページのスレッド一覧(全1350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 26 | 2012年11月3日 13:25 | |
| 77 | 24 | 2012年11月3日 12:08 | |
| 6 | 7 | 2012年10月30日 01:45 | |
| 12 | 8 | 2012年10月25日 19:06 | |
| 9 | 1 | 2012年10月24日 18:28 | |
| 5 | 1 | 2012年10月22日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
当初は、無難なブラックを選ぶ予定でしたが、大人っぽいブルーカラーに惹かれました。
近所のauショップでモックの展示が始まりました。 あまり興味のなかったブルーを手にとってみると、マットの質感がブルーに深みを持たせていて、大人っぽさを感じました。
ブルーの印象を語句で表現すると、まさに『青の洞窟』です。
皆さまも発売日前にモックを見る機会があれば、青の洞窟をイメージしてみて下さい。
発売日がますます待ち遠しくなりました。
6点
まだモック見てません(*_*)が、ネットで見た限りでは、HDと逆ですね!
HDではドコモ版がVLの青に似た色遣いで、au版がAXのターコイズに似た色遣いですね!
現在HDのブルー使用してますが、ドコモ版の青の方が好みの色で羨ましかった(´Д`)ので、今回のAX、青の発売は大変嬉しいです!
早くモック見たい(^^)
書込番号:15248181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はライトブルー系が好きですが、マットだと紺青系が渋いかもしれません。
いずれにしても自分の愛機になるならそれが最高です!
書込番号:15248202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回のAX、青の発売→
今回のVL、青の発売
訂正です(>_<)
楽しみですね(^^)
書込番号:15248226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こ、これは…さん!あ、あれはやはりVLの間違えでしたか(⌒〜⌒)
なんだか、ホッとしました。
1日も早くブルーのモックが見れますように。
書込番号:15248261
3点
スレ主さま
大変失礼しましたm(__)m
下のスレにありますが、金曜日にモック見てきます(^^)
書込番号:15248282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ立川に行っておりませんが、仕事で船橋に行ったら駅ビルの中にビックカメラがありました。
立ち寄ってみたら…ありましたありました11月2日発売予定のモックが全て!!
しかしあくまで私の好みの問題ですが、VLがぶっちぎりでカッコいい!(^-^)
言っちゃ悪いけど他はみんな可もなく不可もなく、というデザインでした。
まだモックがない大本命と言われてるHTCの新型は別ですが、このVLがデザインだけでも冬モデルの中心になることは間違いないと思えます!(^^)
そしてブルーの色遣い……本当に「青の洞窟」!!!
最高にいい色です!!
書込番号:15253334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加です(^^;
VLのシルバーライン、賛否両論あるようですが私はあった方が断然高級感があっていいと思います!!
サイドのライン、これは裏側と同色のVLよりここだけメタリックのAXの方がいいかな(^^)
底辺の切り口は両者全く違いますが、ここの格好よさは互角だと思います!!
書込番号:15254062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアカバーとサイドラインが同色のぶん間延びした感じになるんですよね…
書込番号:15254287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうでもないですよ(^-^)
黒や白は確かにそうですが、青の場合、サイドと裏側、裏側自体もシルバー線の上下もそれぞれアクセントが違って(色遣い)見えます。
実際の色が微妙に違うのか形状が異なるため反射のせいでそう見えるだけなのか、たった今相当いじくり回してみましたがわかりませんでした(>_<)
が、違う色遣いに見えることは間違いありません(^^)
あくまで私見ですが、AXより断然カッコいいと思います!!
auでよかった!(^o^)
書込番号:15254474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下は、先ほどモックをじっくり観察した上でのコメントです。
裏面のシルバーラインを境に上下で色が若干違っているのは、材質の違いでしょう。
たぶん、下は充電池用カバーだと思われます。
本当に色見が若干違うだけで、よ〜く上下で見比べないと分かりません。
サイドと裏で色が違って見えるのは、たぶん錯覚でしょう。
サイド側からスローで裏面へ動かしていくと、光の当たる面は青の洞窟のような透き通った色ですが、陰になると黒見を増してきます。
マットなだけに、見る角度によって、色の深みに変化が生じるのでしょう。
書込番号:15255129
1点
私も量販店で、AXと比べながら見てきましたが、下パーツは確かに意識的に変えてます。ブラックはマイカの散らし具合に注目すれば判りやすいですが。
しかし、サイド部はどう見ても一緒ですね〜
パーツがセパレートしている分、コントラスト違って見えがちですが。
せめてサイドだけクリアにしたら違った印象になったと思いますが。
まぁ、中国向け版はシルバーラインも無いので、それよりは高級感あって良しとしますか。
ブルーはより男っぽいので娘が選ばなくて良かったです。
docomo版が良かったねと言っております。
ピンクには「なにこれ!?蛍光…」と絶句してました(苦笑)
かつてのrubyのように大人びた赤だったら私が買っても良かったんですがね(泣)
書込番号:15256814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ピンクは確かにイマイチですね……。
春にHDが出たとき、青がなかったので、迷ったのですが、黒と白はどうしてもイヤだったのでルージュにしたのですが…(現在は2代目ブルー)
今度のは色合いがちょっと……。
acroみたいな綺麗なワインレッドなら候補に入ったんですが。
書込番号:15257952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VLは後ろのカバーだけ変えたりできますか?
時間がなく見に行けて無いんですが、今回も全色マットな感じですか。
書込番号:15257979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全ての色がマットになっています。
後ろのカバーが変えられるかは、残念ながら現時点では分かりません。
書込番号:15257992
0点
ありがとうございます(^-^ゞ
白黒が好きなので、本体白でカバーを黒にしたいです。
書込番号:15258005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カバーが取り外せる以上替えられるでしょう。
ただし、下部パーツが外せないので、シルバーがを境にツートーンになりますが。
それが、イケていると見れるかですね(笑)
書込番号:15258676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDの逆ってことですか?
上が取れて下が取れない。
書込番号:15258762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大阪のSONY展示場に見に行きました。 青は深い色で良い色でしたがキズが付きやすいのか汚かったです。
私はここでは不人気なビングが綺麗に思えました。 これにワインレッドの色を合わせるとシャア専用みたいかと
一人思い帰って来ました。 手には何故かビングの予約用紙が握られていました。(笑)
docomoよりauの方が少しオモチャチックに感じました。 マット調だからかな?
書込番号:15259252
0点
hicomさん、ピンクではなくビングとなってんのは、何かあるんかな。
めっちゃ、気になるわ(笑)。
実は、マットだからこそホコリが着きやすいんじゃないかと、ホコリだらけで掃除の行き届いていないauショップの展示棚を見て思いました。
書込番号:15259355
1点
>下取はれない
取れないと思いますよ。
今回ラベルはバッテリーの下に貼ってありますし。
はずす必要があるなら、AXと同じように一体カバー
にするでしょうし、セパレートさせる必要も無いはずです。
そもそも、何故形を分けたのかな?
チャイナテレコム版と一緒なのは、3G通信の方式が同じCDMA2000だからだろうか?
書込番号:15259706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
VLより良くなりましたね。
XperiaAXにはVLにはない魅力があります。
スモールアプリ搭載
トライバンド
LTE→3G→LTE自動切り替え
バッテリー時間
docomo Xperia AX
待受時間
3G 480時間
LTE 350時間
ACアダプタ04での急速充電対応
書込番号:15273551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
バッテリーが1700mAで長持ちさせられるなら、1840mAにして、もっと長持ちするように改善しろよなって思います。実際、1840mAでも1日持たなかったのにバッテリーを減らすなって思いますよ!ソニーになって改悪して行ってますね。スマホの電池持ちの悪さを理解しろって思います。
書込番号:15273649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ルルーシュ,ブリタリアさん
acroHD バッテリー取り替え不可、厚くて重い、AXよりもひと回り大きい
GX(4.6インチ、1700mAh) AXよりもひと回り大きい
GXより画面が小さくなって容量同じであれば改悪ではないだろうし
acroHDにおいては比較できないと思う
書込番号:15273980
6点
acroHDはsnapdragons3
AXはsnapdragonS4
ベンチマークは倍以上だし。
バッテリー保ち時間も上
acroHDは一世代古いSOCなので
充電時間も保たないし
AXとは比較の対象外だと思う。
SXとGXなら比較できるかも。
書込番号:15274039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1840mAだったバッテリーを1700mAに減らした時点で改悪ですよ!あと、分厚いと言いますが、acro HDは分厚くないですよ!1840mAでacroHDと同じ厚みなら、電池容量を減らさないで電池持ちを良くすべきです。ただでさえスマホは1日持たないのに、電池容量を減らすのは改悪です。
書込番号:15274092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Sonyはクッドコア化は熱問題の解決とバッテリーとCPU、コントロールソフトのバランスが取れてからと公言していますね。
クアッドコアでバッテリー消費をコントロールできないので大容量バッテリーを積んでいるのが現状のクアッドコアスマホ。
バッテリーが大きければ改善と必ずしも言えないと思います。
書込番号:15274155
9点
所詮は、ソニーの技術はそんなもんですね。CPUの熱問題も解決出来ないんだね。富士通の方が技術が上なんだね。どっちにしても電池容量を減らしてる時点で改悪ですよ!
書込番号:15274294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
acro HDとAXは、そもそも形状が違います
よね。HDの厚みより、アーク形状の最厚部
の方が薄いんだから、HDは厚いんですよ。
こんなの誰が見ても分かることでしょ。
HDを同じようにアーク形状にしたら、
最厚部は15mmくらいになるんじゃない?
4mmの差って結構でかいですよ。
それに、富士通のどの辺が技術力が上なん
でしょうか?
書込番号:15274459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ルルーシュ,ブリタリアさん
>CPUの熱問題も解決出来ないんだね。富士通の方が技術が上なんだね。
これってどうなんでしょうね。
私から見れば富士通のARROWSの方がよほど熱問題は酷いと思いますがね。
>所詮は、ソニーの技術はそんなもんですね。
どう思うかはそれぞれですが、このように思うのであればXperia AXの価格など確認していましたが、購入しないということですよね?
書込番号:15274476
9点
購入する人が気に入ったものを選べばよいだけではないでしょうか?
わざわざ、富士通さんまで引き合いに出さないでもよいのではないでしょうか?
今回のモデルが気に入らなければ、買わないことで意思をお伝えになったらよいと思います。
他にたくさんの大容量バッテリーモデルが発売されますし。
XPERIAが求めるべきはXPERIA らしさじゃないですか?
分厚いバッテリーを後付けすることはできますが、端末を軽く、薄く、
改造することは難しいと思います。
書込番号:15274506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうしても1700mAhが
少ないと気になるようだったら、
1900mAhに変更出来ますよ(^_^;)
もちろん防水も大丈夫。
但し重くなる。
尼でGXのバッテリー検索するといい。
BA900
XperiaAX BA800大容量タイプも出る
書込番号:15274703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格知太郎さん、最新情報有難うございます。大変参考になります。
ルルーシュ,ブリタニアさん
確かにカタログ数値だけ比べれば他製品より見劣りしますがあくまでも製品全体のパッケージで見ないと後悔するかもしれませんよ。
メーカー系の営業をやってますがカタログスペックの数値はユーザー受けが良いのでメーカーは他社より少しでも良い数字にしたがります。でも実際にはスペック番長で使い勝手はイマイチ…何てコトもままあります。
ARROWS F-10Dもクアッドコアの1800mAhとXPERIA夏モデルを凌駕するスペックですが、結局熱対策とソフト回りの作り込みの甘さでクチコミとレビューはエライことになってますしね。
パッケージ全体で見ると各メーカーの姿勢が見て取れるので面白いです。
私はスペック番長な機種よりも全体的な使いやすさに選択の重点を置きますのでAXを最有力に1ヶ月位様子を見て購入するつもりです。
書込番号:15274814
1点
ルルーシュ,ブリタリアさん
あれだけバッテリーと
騒いでいたのにお返事ないですね。
バッテリーなど騒いでいても
今や過去の論点に過ぎない。
簡単にバッテリー交換出来るAXと
交換不能のacroHDでは
比較対象にもならないってこと。
解ったかな?
皆さんへ
AXとの比較ならGX、SX、sh02Eクアッド、
来年春のXperia道後温泉くらいですよ(^_^;)
個々に用途は全く違いますがね。
但し今はクアッドでは大型で大画面化は
避けられない。
バッテリーを大きくする必要があるから。
4インチクラス全部入りクアッドは
夏以降を待つしかない。
書込番号:15274865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリー容量が少ないのは確かですね。とはいえ、acroHDに比べて
バッテリーの取り外しができるようになったのはとても嬉しいです。
交換のために一万近く払ってサポートに預けるのは大変ですからね。
AXはスペックやバッテリー容量からしてライトユーザー向けだと思うので、
春にはヘビーユーザー向けのXperiaが出るのではと期待しています。
ので、発売してしばらくは様子見かなと思ってます。
書込番号:15274896
0点
分厚い部分は、acroHDの方が分厚いですよ!そのように書いてましたからね。電池容量を減らしたのは、ソニーになって改悪されすぎましたね。
書込番号:15275061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じゃ、HDは分厚くない!なんて書かなきゃいい。
"分厚くない"のと"分厚いとは感じない"は全然
意味が違う。
改悪という言葉が余程好きな方なようで(笑)
書込番号:15275107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>>ルルーシュ,ブリタリアさん
改悪というか薄さとアークデザインを優先したのでしょう。
バッテリー交換不可という形にすれば薄さデザインはそのままに容量を増やせた
でしょうが、acroHDはバッテリーが交換不可という点が不満とされていましたからね。
これは予想ですが、春に発売されるXperiaはバッテリー容量の大きい
ハイスペック機だろうと思うので、そちらを待ってみてはいかがでしょう?
書込番号:15275129
0点
なぜそこまで数値にこだわるのでしょうか?
文句は実際に使ってみてから言えば良いのでは?
書込番号:15275269
4点
カタログスペックにばかり踊らされるようなのは、
【情弱】じゃなくて【ユトリ的情強気取り】とでもいうのか。。。
書込番号:15275692
3点
残念ながら、中の人の話では、
春モデルの道後は、
全部入りの用途や求める物が
全く適っていません。
道後は全部入りモデルではないからです。
ハイスペックグローバルモデル好きな方は
春モデルかも知れませんね。
公式情報が出てもない物を
オススメもしませんが、
批判的な意見もしませんよ。
バッテリーに関しては言わせておきましょう。
大容量に交換出来るという意味が(日本語がね)
理解できないのでしょう。
書込番号:15276214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
このキャンペーンはXperia端末からしか
アクセス出来ませんので、
11月25日までには発売します。
噂では11月10日前後らしいですが。
12月との情報はなんだったんですかね?
今から楽しみです(^o^)
11月25日23時59分までには発売しますね(^-^)
http://www.sonymobile.co.jp/football/
書込番号:15256626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は11月上旬と予想しています。
すでに販売開始の準備は大方整っていて、あとはGOサインを出すだけなんじゃないかと。
それにしても発売日をギリギリまで発表しないドコモの戦略の理由はなんでしょうね?
保証できる発売日を設定せずに出来るだけ早く発売するため?
近日発売をちらつかせて迷っている消費者をとどまらせるため?
書込番号:15256745
0点
先程○マダ電機に行って来たら発売日が11月16日と記載がありました!!
ドコモのホームページにはまだ発売日アップされていませんが・・・。
16日だとしたらもう少しですね。
書込番号:15262629
2点
16日発売は濃厚ですかね(^o^)
楽しみです。
T01C卒業もあと少し
今まで色々あったけど、
ありがとうレグザフォン
そしてさようなら
16日Xperiaデビュー
http://mikan8929.blog6.fc2.com/blogentry-689.html
書込番号:15263678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様
16日発売濃厚の情報があるのですか?
リンク先みてもファイルなしとなってしまいます。
書込番号:15264281
0点
16日確定ですよ!
ヤマダで16日発売と出てました。
他量販店から連絡あり16日発売と報告も上がってます。
楽しみですね。
書込番号:15264561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
16日ですか!やったー☆
ドコモにじらされました…長かった(x_x;)
書込番号:15268072
0点
まだモックも見てなくて色が決められない…。
11月16日発売が本当ならそろそろ予約しなくちゃ。
最近は予約なしでも当日手に入るものなのでしょうか。
最近の事情にうとくて。
書込番号:15270264
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
http://dream.jp/mb/sim/
「ServersMan SIM 3G 100 」を8/9申し込んで今日届いたので早速Xperia acroで試してみました。
・電話
ドコモ標準の電話は不可。
代替として「FUSION IP-Phone SMART」を入れてみました。
ドコモ純正SIMを昔のiモード携帯に挿して電話をかけたところ、
多少遅延はするものの音質は良好で普通に会話が出来ました。
アプリはChiffonを入れました。
SMARTは初期費、月額無料なので使わなければ維持費はゼロです。
つまりDTIの月額490円のみでネット24時間使い放題+電話(有料)が可能になります。
・spモードメール
過去メールの閲覧のみ可。送受信不可。
・ブラウジング
表示が遅いが概ね良好。dメニューは待っていれば全て表示される。
読売プレミアムの記事一括取得はかなり時間がかかる。
・ワンセグ
受信はOK。ただしデータ放送のパケット通信は何故か「圏外」となる。
・各社おサイフケータイ(Suica、楽天Edy、nanaco、WAON)
PC向け電子マネービューワーで残高・履歴確認可能。実際の決済も可能と思われる。
・クレジットiD
決済OK。但し、iDアプリが使えない為、カード情報の更新・削除、メインカード変更は不可。
・YouTube
起動はするが再生不可。
・しゃべってコンシェル
起動に時間がかかる。現在地が取得出来ず、前回の位置情報を使うとの表示が出る。
・radiko
エリア判定が出来ず起動できない
・NHKらじるらじる
バッファリングに時間がかかるが再生可能。
・LINE
チャットはOK。音声通話は未確認。
今までWi-Fiのみ運用をやってきましたがこれで場所を問わずどこでもネットし放題になりました。
動画やアプリのダウンロードは自宅やWi2、docomoのWi-Fiでやり、それ以外はDTIの3Gでやる運用にしばらくは試してみようと思います。
ただ、spモードメールが使えないのは困るのでNTT東日本の光ポータブルのレンタル(月額315円)を検討中です。
ちなみにこの書き込みはXperia acroからDTIの3G経由で投稿しています。
書込番号:14937765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
補足します。
・緊急地震速報(エリアメール)
不明。DTIに質問メール出して回答待ち。
ネットではb-mobile SIMやくIIJmio、イオンSIMで受信したとの報告あり。
・自動時刻補正
「自動」OFFで日付時刻をデタラメに設定し「自動」ONで自動修正。機内モードでもOK。
気になるのはLINEのチャットがアプリ起動していない状態では受信できないことです。
ドコモSIMでは受信できていました。DTIのSIMだとアプリ起動すると受信できます。
何故そうなるのか原因不明です。分かる方いらっしゃいますか?
spモードメールですが極力使わない方法を考えました。メルマガはなるべくGmailに移行し出来ない場合はiモードメールに移行して昔のiモード携帯で読むようにします。
Gmailは同期ONにしておけば着信時に音がなりキャリアメールと同じ感覚で使えて便利です。
DTIのSIMを数日間使った感想ではコストパフォーマンスが極めて高いと感じました。
動画やアプリのダウンロードは厳しいけど通常のネット閲覧やメール、ツイッターなどテキストベースなら体感速度はさほど落ちませんし通常と余り変わらない感覚で使えます。
キャリアメールを使わなくてすむのならドコモ自体を解約してしまえば月々の維持費はDTIの490円だけですからね。
ただ、DTI+FUSIONの組み合わせで支障がないかもう少し検証してみます。
FOMA回線が混雑している時間帯でも問題なく通話が出来るか心配だし、このDTIの490円SIMに殺到して回線がパンクしまともに使えなる恐れもありますからね(汗
書込番号:14947369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
教えて下さいます。
Xperia acroで解約後にこちらのSIMでおサイフケータイDCMX IDを使いたいのですが…
今のFOMAカードが無くても端末にデータが残っているのか?などお願い致します。
書込番号:15245649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IDは使えませんよ。
書込番号:15245690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>souanパパさん
最初の発言にも書いたとおり、DTIのSIMでクレジットiD決済は問題なく出来ております。
自分はドコモのspモード契約は残しています。(キャリアメールとdocomo WI-Fiを使うためです。)
他社SIMではiDアプリが動作しませんが、ドコモのSIMに差し替えればiDアプリが動作するようになります。
ご質問は「ドコモを解約したらクレジットiDは使えるのか?」ですよね?
回答は「ドコモを解約してもFelicaチップにデータは残されたままなのでクレジットiDは使えます。」
ただ、spモードを解約するとiDアプリが使えなくなるため、登録クレジットカードの有効期限を迎えた場合の更新が不可能になります。
従いまして長期に渡ってクレジットiDを使う予定であればドコモのspモード契約を継続することをお勧めします。
書込番号:15246367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモを解約してもspモードの契約は残すなんてことできるんですか?
書込番号:15246373
1点
初めての投稿でしたが、親切にありがとうございます。
まだ質問してもいいですか?
解約(au)にMNPするのですが、SPモードだけ残せるのですか?
SPモードが残ればID設定アプリが使えるのですか?
後維持費は幾らかかりますか?
ちなみに全解約した場合クレジットカードは自動更新でも設定アプリに通信出来ないと使えないのでしょうか?
すいません、自分にピッタリすぎるコメントがあった為投稿させてもらいました。
書込番号:15246472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>souanパパさん
ドコモを解約すると、iD設定アプリのパケット通信を行う機能(カード更新/カード削除/メインカードの変更)が出来なくなります。
ドコモお客様センターに確認したところ、クレジットiDの決済は継続して使えるが、登録クレジットカードの更新時期が来る前にiD設定アプリでカード更新をしないと使えなくなると言われました。実際どうなるのかやってないので分かりません。
現在のプランからspモード契約を維持する一番安いプランへの変更はいかがでしょうか?
私の場合はこのプランです。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/
「メール使いホーダイ」と「eビリング割引」の組み合わせで月額993円。
これがspモード契約を維持する最安プランだと思います。
あるいはクレジットiDを使えるまで使ってその後はau端末にて他社の電子マネーをお使いになってはいかがでしょうか?
書込番号:15250489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日DTIのSIMを注文しました。
解約後、使えるまでDCMXを使いたいと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:15250705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
アマゾンでもレビューがない為、購入を思いとどまっている方のために、ext-power増量バッテリーのレビューです。
xperia GXは、バランスのとれた素晴らしいスマホですが、唯一の弱点はバッテリーの持ちが次第点というところです。以前iPhoneを使っていたころは、バッテリーあまり気にせず、それでも一日持たないことはありましたが、やはりアンドロイドのせいか裏でソフトの動くこれは、同じ使い方をすると、かなりバッテリー切れが気になります。そこで、まず不要アプリのアンインストールおよび無効化、これは決してデータ通信遮断とかLTEを切るんではありません。それらをやると、結局通信復帰に時間が掛かったりせっかくの高速通信を殺すことになります。だから、徹底的に不要アプリを消していく、私は100個は消しました。結果、おおよそ電池持ちが30%改善しました。特にスリーブ時夜寝て朝起きると4%しか減らなくなりました。
次にこれです。2000mAhバッテリー。これを1度しちしっかりと放電してmaxまで充電、一週間ならしてみたところ、300mAh分おおよそ20%持ち時間が改善しました。総計50%、買った当初よりバッテリーが持つようになり、スクロール、レスポンスともに素晴らしいパフォーマンスを発揮できるようになりました。iPhoneにもひけをとりません。
書込番号:15243856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も同じものを購入しました。まだ、一度しか使用していませんが、同時期に買った標準バッテリーよりも持ちは良さそうです。使いはじめのために、断定はできませんが、少し電池ストレスが減りました。
書込番号:15246447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
ヤマダ電機に両キャリアのモックがありました。
auのブルーは、艶なしになっていました。
docomoのターコイズは、艶ありでした。
auとdocomoでデザインも多少異なっていますね。
裏面のシルバーのライン以外にも、
全面下部のカット形状が異なっていました。
MNPするつもりはありませんが、
docomoモデルの方が好みではあります。ピンク
2点
僕は断然VLのデザインが気に入りました!
スペックで迷ってましたが、気にせずにこれ買おうかと思ってます!
書込番号:15236067
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









