このページのスレッド一覧(全1350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 13 | 2012年6月21日 00:23 | |
| 34 | 16 | 2012年6月16日 00:11 | |
| 1 | 3 | 2012年6月14日 13:03 | |
| 9 | 2 | 2012年6月14日 09:30 | |
| 10 | 4 | 2012年6月13日 14:28 | |
| 9 | 8 | 2012年6月12日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
悲惨防止フィルム剥がしてみました
iPhoneとかと比べて解像度の割にはなんか繊細感が無いなあと思ってましたが
剥がして見たらかなり鮮明に鮮やかになりました。
満足してます。
0点
こういうこと書くと荒れる原因になるので、書かない方がよろしいかと。
そもそも剥がすものではありませんしね。
サポート受けられなくなること承知で、満足いったならスレ主さんとしては良かったのでしょう。ひとつの情報としては参考になります。
まあそれでも自分では絶対やりませんけどね。
書込番号:14700808
13点
飛散ね。
書込番号:14701178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
その画像よろしくお願いします。
書込番号:14701372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iPhoneとかと比べて解像度の割にはなんか繊細感が無いなあと思ってましたが
そもそもTN液晶とIPS液晶を比較してはダメでしょう。
それを犠牲に電池持ちを手に入れたわけで。
書込番号:14701501
3点
TN液晶って、、、
この機種はVAでしょう? さすがにTNは使わないと思います。
ネガポジ逆転もしないですし。
私は個人的にはVAが好きですけど、視野角はIPSの圧勝だけど、取り柄はそれだけって気がして。
このXperiaのまっ黒は空気層がどうのこうの以外にもVAだから成せる業かと思っていますけどね。
書込番号:14701953
0点
保護の役割もあるシートを剥がして悲惨なことにならないことを祈ります。
書込番号:14702077
8点
同じくso03dの飛散防止フィルムを剥がしましたが、レスポンスは最悪です。。。
フリック入力、スクロール、メニューキーが爆走してしまいます。
市販の保護フィルムを張ったらなんとか元に直りました。たぶん、Sonyは飛散防止フィルムを張ってでのレスポンスを調整してるので剥がさない方がいいかと。。。
書込番号:14702196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Zeke000さん貴重な画像ありがとうございました。
書込番号:14702406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何でもする方いますね。純正状態を壊す行為は、後で後悔するのが落ちですよ 。
書込番号:14702513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分では悲惨を防止出来なかったんですねぇ
書込番号:14703099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんが剥がしたフィルムが飛散防止フィルムに見えないのは私だけでしょうか?
私は剥がしてませんがあんなに折れて白く変色する程ぶ厚くないのですが......
書込番号:14703510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのフィルムはがすと、保障対象外ですので、ご注意くださいね。
書込番号:14705771
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
いいですね…
1)小さい、軽い。iPodtouchより軽量。
2)操作性も、フツーにいいですね。
3)オレンジがよかった。
楽しいスマフォ、ってカラーです。
正直、iPhone以外で欲しい!と思った
初めてのスマフォです。
13点
>正直、iPhone以外で欲しい!と思った
>初めてのスマフォです。
iPhone4Sとほぼ同じ大きさですからiPhoneと比較する方が多そうな端末ですよね(^^;
同程度の大きさでもはるかに軽い、フルワイド液晶、おサイフ、ワンセグ、赤外線付、LTE対応、カメラの画素数は同じなどなどメリットになりそう要素はたくさんありますしね。
書込番号:14572786
3点
GALAXY S ユーザーです。
何もない携帯を使って1年半
アップデートの早さは魅力でしたが
やはり ワンセグ、赤外線はあった方が良いと感じました。
胸ポケに基本入れてるので、このサイズ&重量は嬉しいです
色は皆様と同じく黒とオレンジで迷いましたが、せっかくなのでオレンジにしました。
唯一の残念は防水が無いことですかね
あと帰宅時間帯の繋がり悪さには嫌気がさしてたのでXiにも期待してます
書込番号:14573187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
操作性について教えてください!
iPhone4Sと比較するといかがでしたか?
書込番号:14574343
1点
私も触ってきました。
このコンパクトさでワンセグにXiを載せてきたのは凄いです。
ただ、ワンセグ視聴には専用のアンテナをヘッドフォン端子に接続しないと観られないので、感度などは確認出来ませんでした。
ちょっと残念だったのは先行展示品のバグなのか、カメラを起動させた時に表示される画像が右上に寄ってしまっていました。
スマートフォンラウンジの方も仕様なのか不具合なのか分からないとのことでした。
書込番号:14574444
1点
操作性は、はっきり言ってiPhone4sの方が上ですね、
操作時の直感性とか。
ただし、このXperiaはいい意味でガラスマフォなので
便利には使えると思う。
ソニエリからiPhone以上のモノが出るには
あと2年はかかると思う。
でも、2年後のiPhoneはもっと進化しているんだろうな〜
頑張れソニエリ!!
書込番号:14577894
5点
カメラ撮影時の不具合(?)に関してはこちらの動画が参考になるかもしれません。
http://youtu.be/F9EwOZXwRtE
2分17秒〜確認出来ます。
>kandoさん
>頑張れソニエリ!!
今はソニーモバイルですね(^_^;
書込番号:14578107
0点
>操作性は、はっきり言ってiPhone4sの方が上ですね、
>操作時の直感性とか。
情報ありがとうございます!
やはり、操作性はiPhoneに軍配があがりますか。。
ガラスマとしては、かなり便利そうですね!
書込番号:14579669
1点
おびいさん
SO03D持ちなのですが、カメラ起動画面で、右に寄った画像をフリックすると、写真が広がったりまとまったりします。
もしかしたら、右によった写真を左にフリックしたら広がるかもしれないです。
書込番号:14584403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南国の鳥さん
私もスマートフォンラウンジの方と色々試して見たんですけど、右上に偏ったまま動かなかったです。
書込番号:14584438
0点
おびいさん
そうだったんですね(>_<)
失礼しました。
書込番号:14585016
0点
おびいさん
カメラ使用時の画面ずれは本体発売まで時間もありますし
常時発生していれば修正も入りやすいのではないでしょうか(^^)
私も有楽町スマホラウンジに行ってSXを見に行きたいのですが
東京に行く用事も無く、6月に実施されるタッチトライイベントまで
お預けになりそうです。
書込番号:14585435
0点
>lechuzaさん
仰る通りですね。
発売予定が8月ですしまだ詳細も決まっていないので、正式発売までに何らかの修正が入ってくるかもしれないですね。
ただ、ラウンジの方も誰一人気付かなくて、中には「こう言うものですね」と答える方もいました。
書込番号:14585627
0点
操作性良さそうですね
iphone4Sも自分は使っていますが、お世辞にもiphoneは操作性がいいとは感じません。
斜めスクロールは殆ど反応しない、RAMの容量が少ないせいか、アプリをバックで起動させると(といっても、iphoneはあんましできませんが)ガクガクな動きです。
Android4.0のNEXUSは,iphoneよりぬるぬるサクサク動くような感じですが、こちらの機種はNEXUSと比べるとどうなんでしょう?
書込番号:14674488
0点
今日銀座ソニービルと有楽町スマホラウンジに行ってきました。
先にソニモバのタッチトライイベントに行きましたが
丁度人も少なくデモ機も空いていたので触りまくりでした。
実際触ると映像、写真などで得た情報より更に
『コンパクトで軽い、そして薄い』というのが実感です。
片手操作も問題なく、操作感もサクサクでしたね。
ガジェトとして必要な触っているだけで楽しい、
そんな気分にさせてくれる感覚でした。
おびいさんがこのスレで指摘されていた
『カメラ撮影時の不具合(?)』は改善されてました。
30分位、操作したり関連機器の担当の方に質問したり過した後、
スマホラウンジに行きましたが、ここの展示はオレンジ3台のみでした。
スマホラウンジのデモ機は、カメラ撮影時の不具合(?)発生のままで
アップデートの案内が画面に表示されてました。
個人的な意見ですが、
デモ機は展示して大勢の人に触れてもらいソフトの不具合検証も兼ねる
目的もあると思うので、常に最新版のソフトで展示して、発売日までに
信頼性を上げて欲しぞと思います。
実機見て実感。
予約したの黒でよかった(^^)。
書込番号:14685544
1点
>lechuzaさん
情報有難うございます。
やはり、カメラの仕様は先行展示品のバグだったんですね。
>デモ機は展示して大勢の人に触れてもらいソフトの不具合検証も兼ねる
>目的もあると思うので、常に最新版のソフトで展示して、発売日までに
>信頼性を上げて欲しぞと思います。
全く仰る通りです。
スマートフォンラウンジの実機で、カメラの不具合が仕様ですと言われれば、購買意欲を削がれる方も出るかもしれないですからね。
書込番号:14685725
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
こんにちは。わたしも今日の仕事帰りに地元のauショップで予約ブルーしてきます!ソニーモバイルのカウントダウンは気になりますがアクロHDに機種変することに致しました。
書込番号:14676715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。予約しようと思ってたのですが一括で買うので70000円台に表示がなっていたのでもうちょっと考えて機種変することに致しました。ロゴですが残念ながらソニーエリクソンでした。青のモックはありました。
書込番号:14678475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も量販店でブルーのモックみました。
手前味噌的ですがaquaと比べてみて、
こっちが綺麗とニンマリしてます。
早く手にしたいけど値段が高い…
書込番号:14679393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。一括で買うと70000円て高いですよねー。アクロ買ったときも76000円位しましたが。わたしはでもワンセグ付きのXPERIAがいいのでアクロHDのブルー買うかもしれないです。優柔不断ですいません。
書込番号:14679541
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
http://www.youtube.com/watch?v=gMY6CsxVLDQ
au版ですが驚異的な進化ですね
OSだけでここまで変わるのかと驚き
アプデで進化する端末大好きです(^-^)v
書込番号:14678632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレいる?
書込番号:14678663 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
Android4.03にアップデートしてみました。
問題なく動きます。
で、4.0になって何が変わったかというとICSと騒がれるほど変わっていませんね。
説明が細かくなって初心者にわかりやすくなったこと。
ホームキー長押しで起動中アプリが表示されフリックすると終了できるのは便利です。
重くなるかなと思いましたがさほど変わらないですね。
元々安定性があったSO-01Cですが問題は起きないようです。
歴代のスマートフォンでSO-01Cは今でもデザイン、大きさ、重さなど一番ですね。
新しいGXが大きくなってしまったのが非常に残念です。
SO-01Cとまったく同じ大きさで実現できなかったのでしょうか?
幅が69mmと大きいのは使いづらそうです。
パナは4.6インチで幅65mmに抑えているのでできないことはなかったと思います。
定番ですが正式アップデートではないので自己責任で…
1点
恐らくarcS用のROMだと思いますが、仰る通り安定していますね。
たま〜に、ステータスバーへの通知メッセージが消えたりしますが。
(どうもキャッシュが溜まってくると起こりやすいような...)
SO-04Dの横幅については同意です。
縦は我慢出来るんですがね。
広いなと感じるNEXUS でさえ68mmだったかと。
これ以上の巨大化は勘弁ですね。
書込番号:14596640
0点
自分も4.0.3がインストされたarcをちょっと触ってみました。個人的な感想は
・バッテリーの持ちはdocomoの正規アップデートの2.3.4のほうが良い気がしました。
・壁紙にライブ壁紙を使っているのですが、起動中は2.3.4のほうがスムースに動いていました。
・個体差かもしれませんが、タッチパネルが微妙にズレてタッチされた感も。2.3.4のほうは押した所にドンピシャで反応しました。
・自分のはdocomoと契約せず、IIJmioのSIMを使っていますが、2.3.4は4本の山で電波の強弱がハッキリわかりますが、4.0.3のほうは山こそ表示がありますが、電波の強弱までの表示はされておらず。docomoのSIMはどうなのでしょうか?
・3Dカメラのアプリがあり、ちょっと使ってみましたが、いまいちよくわからず・・・。これ
も慣れれば使えるかも?
まだ4.0.3を使って間もないのですが、慣れれば悪くないかも、と思いました。でも現時点では、まだ2.3.4のほうが使いやすいという印象です。
書込番号:14597761
1点
GXはホント惜しいですね。
幅が65mmで4.6インチ、電池が1800位、置くだけ充電、お財布NFCがあったら
迷わず決めます。
内部基盤はSO-01Cより小さくなっているので十分可能だと思うのですが・・・
シャープとかは不具合が多くてソニーの安定性に惹かれます
置くだけ充電便利そうですね。GXはUSB充電だけなので不便です。
SO-01BはUSB端子が壊れて充電もデータ通信も出来なくなってしまいました。
自分はSH-01D使っていて女房がSO-01C使っていますので電池の持ちは分かりませんが
2.34なみに使っているようです。
海外なのでドコモシム使っていませんがアンテナは普通に4本立っています。
書込番号:14599829
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先日4回目の交換お願いをしてきました。
何かと話題の液晶下部の黄ばみによるものです。
DSからメーカーに問い合わせていただいたところ、
02Dでは同様の症状が確認されているため対策品が出ているが、
03Dでは症状の報告があがっていないため対策品は出ていないとのこと。
同じ液晶じゃないのか・・と思いながらも私が懇意にしているDSでは
「症状が起きるたびに持ってきてください、新品交換します」とのこと。
それも資源の無駄だから対策されたら教えて、と言い残し帰ってきた次第です。
お使いの方々の今後のために、レポートでした。
3点
その噂の黄ばみの画像は ありませんでしょうか?
どんな感じなのか気になるもので^^;
書込番号:14672656
0点
私も同様の黄シミが発生して只今交換を待って早や3週間が経ちました。
過去レスに写真も出ていますが、店頭に出回らない程にかなりの方が交換待機してるのではないでしょうか?
4回目ですか? それは酷いですね、、、
私は初めての交換なので大人しく待っていますが 4回もやられたらドコモに全額返済させて解約しますよ
メーカーが対応しないなんてのはこっちは知った事ではありませんからね
(-_-)/~~~
書込番号:14672821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4月下旬から既にメーカーは認識してる筈です。
いまだに【仕様です】と言える理由は何なのでしょうか?
きっと先々バッテリーが劣化して発熱量が増した時に液晶に黄色いシミが現れる... →買い換え
この様な仕様に作り込んだとしか思えません。
まさに【ソニータイマー】そのものです。
バッテリー交換が出来ないのも納得です。
ただSONYはバッテリーの発熱量を計算出来なかった.....
書込番号:14673005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大阪のスマートフォンラウンジで確認しましたが、仕様とはならなかったです。
ドコモ側も認識はしているようですが、対策品がない現状どうすることも出来ない感じでした。
もちろんショップによっては仕様と言うところもあるのも事実でしょうが。
この辺りが情報を共有してもらいたいものです。
早く対策品を出して欲しいですね。
書込番号:14673166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も黄ばみは出てますが、データやら設定やらアプリやら
面倒くさすぎて修理に出していません。
4回も交換して「良」とか言えるスレ主さんは広い心の持ち主なのですね。
私なら店頭でキレてます。
書込番号:14673338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。私も3回交換を致しました。ふと気が付きましたが、黄バミが発生する個体は、初期設定の起動段階で、うっすらと出ていた印象があります。3回目は、今月頭に交換しました。在庫が非常に品薄で、店舗にて予約を行い、入荷時に連絡を貰いました。3度目の正直か、現在は黄バミが発生しておりません。もしかしたら、ロットが変わり、落ち着いたのかも知れません。
書込番号:14674045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返答いただき、また参考スレもご紹介いただきありがとうございます。
交換に我慢というか、ほんと黄ばみ以外は気に入って使っているというのが実際のところなのです。
ほんと早急のご対応をお願いしたいところですね。
それと黄ばみの画像なのですが、何度か撮影チャレンジしたものの手持ちのコンデジではうまくいきませんでした。すみません。。
書込番号:14674241
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






