このページのスレッド一覧(全1349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2012年3月29日 14:08 | |
| 12 | 8 | 2012年3月29日 13:46 | |
| 13 | 6 | 2012年3月29日 00:47 | |
| 2 | 1 | 2012年3月28日 17:17 | |
| 19 | 9 | 2012年3月26日 09:02 | |
| 6 | 2 | 2012年3月26日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
IS11Sからの変更です。
auのいらないプリインアプリが削除できますね。
私はジャイブやリスモ関係、スカイプauを削除しました!
ショートカットも残らずいいですね!
既出だったらスマソ。
レビューほどじゃないので、ここに投稿しました。
1点
スカイプauを削除して問題ないのですかね。
確か、通話でアプリを使っていたと思ったのですが、IS11Sだけの条件ですかね。
ま〜私の勘違いなら良いのですけどね。
書込番号:14359676
0点
Skype auは音声通話に携帯電話の音声通話チャネルを使っているのに対して、
Skype for androidは音声通話にデータ通信を使うという違いですね。
理論上はSkype auの方が音質がいい。
常駐させているときの電力消費は
Skype for android > Skype au だけど、
Skype auは常駐しますが、for androidは常駐は停められる。
ビデオ通話をするときは
Skype auはfor androidもインストールしておく必要があるのですが、
for androidは単独でオッケー
って感じの違いですね。
ISフラットに入っていない場合、Skype auは945円/月。for androidは無料。
ビデオ通話主体なら、for androidで事足りますね。
書込番号:14360029
2点
kenkedesさん
削除後も普通に発信も着信もでき、問題ありませんでした。
スカイプは使わないので問題ないのかな?
ちょめじさん
ビデオ通話するのにはfor auのみじゃできないんですね。
せっかくフロントカメラあるからやってみようかな。for Androidで(^^;)
書込番号:14363466
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
平成19年9月登録の日産セレナに乗っています。
本日SO-03Dを手に入れ恐る恐るカーナビとBluetooth接続しました。
あっさり接続完了!しかも今までの携帯やスマホでは電話帳の登録も機種変更時に必ずやらなければならなかったのですが、この機種に関しては、それが必要なく電話帳も登録されていました。
サクサク動いて画面も綺麗で大変満足しております。
2点
平成22年式、現行型エルグランドのMOPナビ付きに乗っています。
今までのガラケーの時は、問題無く使えていた地図更新や渋滞情報のダウンロードが、今日この機種に変わってから出来なくなってしまいました…。
怪しそうなアプリをダウンロードすると使える様になるみたいですが、まだそんな勇気がありません…。
書込番号:14294452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
怪しいアプリ・・・確かに怖いですよね。
現行エルグラのメーカーOPナビはダメなんですか・・・。
次回はエルグラいっちゃおうかと考えていたんですが・・・。
もしうまく繋がって使えるようになったら御一報下さい。
書込番号:14294487
1点
了解です。
近いうちにチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:14294575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一番納車さん
この機種はBluetoothのDUNのプロファイルに対応してないので通信ができないんだと思います。
私は前のacroで車種も違いますが上記の理由で通信できなかったので諦めました。
ガラケーから退化しちゃった部分ですね。
ちなみに怪しいアプリってなんてアプリですか?
教えてもらって調べてからですけど、怪しさによっては試してみますよ。
書込番号:14296151
1点
てちとん さん おはようございます。
怪しいと言うと、誤解がありそうなんで、訂正させてください(^-^;
色々調べていたら、接続に成功された方にたどりついたので、
読ませてもらっていたのですが、スマホ初心者の私にはハードルが高そうだったので、
二の足を踏んでしまいました(^^ゞ
http://s.webry.info/sp/colonel-air.at.webry.info/201109/article_2.html
一番メジャーな方法みたいです。
あと、通信料が高くなるかも的な事を書かれている方もみえて、ますますビビっております…。
書込番号:14296485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き込みの後に調べたらPdaNetでできたんですね。
端から諦めて調べもしていませんでした。
結論から言うとacroでホンダのインターナビには繋がりました。
ただ外部通信になるためspモードの規約には触れると思いますので、ある日突然多めにパケ代を請求されても文句は言えない使い方になります。
個人的には初心者の方どころか他人には勧められないので、素直にガラケーにSIMカードを差し直して今まで通りの方法で繋げるのをオススメします。
書込番号:14324082
0点
やはり、正攻法ではないようですね(>_<)
高額請求が怖いので、潔く諦めます。
お騒がせしました…。
書込番号:14325444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。自分も、諦めてましたが、上手く接続成功しました。CDタイトル取得成功!
カーウイングス成功。車はセレナc25純正ナビカーウイングスです。スマホauです。REGZAis04,pdanet3.5です。
書込番号:14363396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
SPモードメールで受信があったら
なんどもタップして本文へ行きますよね!?
ホームへ戻るとき、<←戻るボタン>を押し続けてください。
パタタタ〜ッ とホームへ戻ります!
ぜひ、お試しください。
(すでに皆さんご存知でしたらゴメンなさい。)
13点
はじめて知りました!
有難い口コミ助かります♪
書込番号:14359079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今、動かしてみました
なにげにすごいですね(笑)
参考になりました
書込番号:14359202
0点
知りませんでした!
良い情報ありがとうございます。
書込番号:14359213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
<←戻るボタン>を押し続けてください。
長押しのことです ↑
タップし続ける・・ではありません。
紛らわしくってごめんなさい。
書込番号:14360588
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
不良交換その後。
フリーズ再起動が頻繁に起き、とうとう電源すら入らなくなってしまったため購入10日目で交換してもらいました。
その後、交換して起動して最初と同じアプリを入れ直してから丸一日使いまくり、一度もフリーズ再起動が起きない!
これが本当の性能だったのねwww
もし購入したばかりなのにフリーズ再起動が頻繁に起きるならば、アプリの原因というより本体の初期不良と思ってDSに交換をお願いしましょう!
私は一度DSで初期化をしてもらったのに起動すらしなくなったのでアッサリ交換してもらえました。
フリーズ起きて心配な方は、私のように電源すら入らなくなってからでは遅いので、バックアップはこまめにしておいた方がいいですよ。
1点
交換出来て良かったですね(^-^)
これからスマホライフ楽しんでくださいね!
私もacroHDに機種変更しましたが快適です(^^)v
書込番号:14359419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
スマホ初の方が多い感じなので余計なお世話スレです。
ゲームや動画鑑賞を長時間やるようなハードユーザーには該当しません。
モバイルバッテリー無しで一日を無難に過ごしたいユーザー向けです。
具体的には、10通前後メールを送受信したり、WEBサイト等の閲覧をちょこちょこ、カメラ撮影ちょこっと、改札・バス・コンビニ・自販機でおサイフ使用しても、帰宅時に無難なバッテリー残量が欲しい人向けです。
Xperia acro HDは他機種に比べて大容量のバッテリーを搭載しています。
それにしては、結構バッテリーも持ちがあまり良くないと感じている方がおられることでしょう。
本機は、液晶画面の発色を綺麗に見せるために、デフォルト(購入時設定)で明るめに設定されています。明るくするということは、電力を沢山使うということでバッテリー消耗は早くなります。そこで、明るさの設定を思い切って下げればバッテリーの持ちはかなり改善されます。
添付の写真をご覧ください。
横軸は時間、縦軸はバッテリー残量です。
ピンク線:明るさを40%に設定
黄色と黒の線:明るさを20%に設定
同期、データ通信、Blue Toothは常時ON、WiFiは基本はOFF(アプリによって特定の場所でON)です。バッテリーを気にせず利便性を求めた設定です。
明るさを20%に設定すると、朝8時100%で家を出て、22時でも65%位は残ります。
一方、明るさ40%だと21時に30%を切ります。
明るさ設定でかなり、バッテリーの残量が異なることがわかります。
一日安心してバッテリーを気にせず帰宅したい人にはお勧めです。
設定=>画面設定=>画面の明るさ で視認可能な明るさになるまで調節バーを左にスライドしてみてください。勿論、個人差はありますが意外なほどに暗く設定しても、十分視認できることが確認できるとかと思います。
もう、書き込むのが辛くなったのでこの辺にしておきますが、スリープ時に起動したままのアプリを自動で終了してくれる、タスクキラーアプリは確実に節電に有効です。本機で確認しました。
但し、使い方・設定が悪いと動作不安定になります。私は、スマートパスに加入しているので、超節電 を用いています。フリーで良いものもあるので、どなたか詳しい方に説明はお任せします。
あと、バッテリーを気にしあうるあまりにバッテリーモニタアプリを動かしままにすることで、バッテリーがかえって消耗することもあります。
12点
こんばんわ^^オススメの無料タスクキラーのアプリはありますか?今、探しているのですがどれが良いのか分からないもので><宜しくお願いします。
書込番号:14336144
1点
本機種はタスクキラーいれない方がいい
むしろ逆効果
書込番号:14337581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のん55555さん
タスクキラーは無理してインストールする必要は無いですよ。
アプリをちゃんと終了できていれば必要ないですよ。
以前からコアなユーザー間では無意味だとか必要だとか議論がありました(笑)。
Androidのお約束で、起動したアプリは「戻る」ボタンを押せば終了するはずだったのですが、アプリ側がそのお約束を守っていない、この前後のスレでもあるように初心者ユーザーは、Homeボタンでアプリが終了していると思い込んでいることがあります。画面消灯しても、いくつものアプリが稼動したままではバッテリー消耗するのは当然ですよね。
これを防げばバッテリーの無駄な消耗を抑制できるという軽い話ですから。
私も初心者のような使い方です。短い合間にパパッと使用して、サッとしまうことが多いので、起動中アプリを探して「戻る」ボタンを押したりなどのお行儀の良い使い方は無理です。
複雑では無く「消し忘れ防止・自動終了」程度の使い方ができるアプリがトラブルにならず、ベターだと思います。「タスク」、「サービス」を細かく設定するものは避けたほうが良いでしょう。
」超節電」 の良いところは、キルしたらやばそうなアプリはリストにさえ表示されないことですかね。それと、バッテリーモニターを兼ねているので、常駐アプリ(起動させたままのアプリ)が少なくてすみます。スマートパス会員利用なら良いですが、購入するほどのアプリではないかと・・。
下記スレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14328448/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=kill
書込番号:14339290
2点
ホームキー長押しで動作中のアプリ確認と一括停止できませんか?
私は何時もこの方法でアプリ停止させてますが..
書込番号:14342335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新し物好き(^_^;)ゞさん
Xperiaシリーズにはその機能がありません。
ソニエリ端末の伝統だか!?仕様だか!?
何だかよく分かりませんが…。
書込番号:14342496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新し物好き(^_^;)ゞさん
他機種と勘違いしておりました。
大変失礼いたしました。
>スレ主さん
余計な書き込みですみませんでした。
書込番号:14342555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> りゅうちん、
すみません、私の方こそ誤報でした
NECスマホはこの機能があったし、Xperiaでもホームキー長押しでアプリ表示がでたので、同じかなと勘違いしていました(汗
設定画面から「アプリケーション→アプリケーションの管理」と進み稼働中のアプリを選択すると「強制停止」か「アンインストール」ができるんですね。
あとAndroidタスクマネージャなんですが、これってXperiaに入れると悪さするみたいです(フリーズや再起動にかかわる)
電池も食うみたいだし、ecoモニター関連もバッテリー負荷になるようです。
これらを外してみてバッテリー使用量を確認してみてはいかがでしょう!?
Xperiaのバッテリーは他の薄さをPRしているスマホより確実に長く使えると思っています。
書込番号:14345787
0点
亀太郎博士さん
色々勉強になりました。まだまだ使いこなせてないので大変助かります^^
分かりやすく説明していただきありがとうございました^−^
書込番号:14346874
0点
ZDボックスという管理アプリ使ってます。
必要かどうかは不明ですけど、何が動いてるかタスク管理できるので便利ですよ。
バッテリー残量も左上に数字で表示してくれます。
書込番号:14348297
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Xperia acro HD SO-03Dの開封&防水&落下レビュー動画を作りました〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=kCvCwtnRtRs
Xperiaの防水機能は雨に少し濡れる程度の防水かしら?と思ったら、
水道の水にどっぷり漬けても大丈夫だったとは、ちょっと驚き(゚Д゚;)
続いて、落下ですが(笑) 約3mの高所から落としても、液晶が割れたり、滲んだり、ボディが欠けたりすることなく大丈夫でした。落下させた場所が雪の上だということもあるのでしょう。
最後に、Xperiaを雪の坂で、投げて転がしてみても液晶が割れたり大きな傷が入ることは無かったです。電源も正常通り入ります^^
ただ、よく見ると液晶部分に細かい傷が無数にあるのが分かってしまいますね(笑)
宜しければ上記のURLから、ご視聴お願いしますm(_ _)m
動画編集ソフトEdius Neo 3を使って、早送り、スロー再生、巻き戻し再生、Mistake映像等色々やりました(^-^)v
4点
買ったばかりでそんなこと出来るとはすごい勇気ありますねー
でも防水って言っても電子機器なんですから
ちょっと濡れたときの保証。
ぐらいに考えといた方が良いですよ。
書込番号:14323623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









