SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(292913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

XZ1compactから乗り換えはじめました。

2022/03/24 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー

スレ主 tgs2さん
クチコミ投稿数:2件

本当は、ミッドレンジのコンパクトな機種を待っていたのですが、10 III Lite にしました。ACEIIIは、snapdoragon載せないみたいですし。
マイネオのプレミアムコースを止めて、楽天eSIMとOCN物理SIMで始めます。
設計は悩みました。エリアが広そうなOCNを着信して、通話料無料の楽天を発信及びデータ通信用の予定です。eSIMに慣れてなく最初は色々と、はまりました。
起動時に楽天ロゴが出るので驚きました、実は楽天モデルなんですね。26000円だからがまんしますけど。これから負荷検証とか、色々設定確認していこうと思います。

書込番号:24665162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/03/24 08:57(1年以上前)

スナドラ835から690は、ハイエンド⇒ミドルレンジなのでサクサクとまではいきませんがそれなりにって感じですね
ゲームもXZ1Compactで動いてたものなら問題ないでしょう

書込番号:24665426

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

Android12にアップデート

2022/03/12 16:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

クチコミ投稿数:205件

昨日、Android12にアップデートしました。
今のところ特に不具合はありません。また、発熱はアップデート直後に多少ありましたが、今は熱くなることはありません。
電池持ちについてはアップデート前と変わりないようです。
ドコモのdブックアプリでの書籍データの読み込みが、今まで30秒かかっていたものが、10〜20秒に短縮されるなど嬉しい事象もありました。

書込番号:24645607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度5

2022/03/18 17:03(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん
はじめまして。私はまだアップデートをしていないのですが躊躇しています。特に問題はないのですね!

書込番号:24655775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/18 17:32(1年以上前)

どうも。
アップデートしましたがシステムには不具合はありません。
どなたかも書いていますが、アイコンなど慣れるまで少し使いづらいかもしれないくらいです。
また、画面のアイコングループフォルダが白基調のため、アプリショートカットも白色だと何のアプリかわかりづらいくらいです。
なお、Android12へのアップデート後の使いづらさとかは、ネットでも出ている通りです。

書込番号:24655813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2022/03/18 17:38(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん
はじめまして!
私も最初は少し迷ったのですが
Android11のときに頻繁に墜ちてロック画面に遷移することが多かったためダメもとでアップデートしました。
幸いなことにアップデート後はロック画面に勝手に遷移することもなくなっています。
今後、ロック画面への遷移が頻発するようなことがあったら
dカードgoldの携帯保障サービスを利用してリサイクル品に交換しようかと思っています。

書込番号:24655822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2022/03/18 18:22(1年以上前)

>パパだよ〜んさん
はじめまして。
ホームアプリにnovalauncherを利用していたのでそれだけが気になりましたが特に問題はないようなのでホッとしました。
その他、サードパーティーの電話帳アプリとか普段よく使っているものの対応状況など、よく確認してからアップデートすべきとわかっているんですが、最後は「エイヤッと」アップデートしてしまいます。

書込番号:24655875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件

2022/03/18 21:16(1年以上前)

リサイクル品→リフレッシュ品

書込番号:24656124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度5

2022/03/24 07:13(1年以上前)

>ちゃぺっくさんさん
返信ありがとうございます。昨日、アップデートしました。Twitterが止まる場合はあります。それ以外は問題ないですが角張ったのがなれてしまったせいもあるので、見づらくなってますね(笑)暫くするとなれるとおもいます。

書込番号:24665312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

標準

IIJmioのSIMと楽天モバイルのeSIMの運用

2021/09/06 18:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー

スレ主 minatokidsさん
クチコミ投稿数:13件

IIJmioでMNP(DOCOMO回線)を利用して,期間限定特価の29980円でXperia10III Liteを購入した。
IIJmioのSIMをSIMカードトレイに入れ、eSIMにすでに契約してあった楽天モバイルに設定した。
楽天モバイルのeSIM設定は、Liteのスマフォから「my 楽天モバイル」のメニューで「契約プラン」の下方にある「各種手続き」から「SIM交換を申請する」を選択する。
「SIM交換理由」は「その他」を選択して、SIMタイプは「eSIM」して申請すると、約10分ほどで開通できた。
その後、スマフォの「設定」で「ネットワークとインターネット」を見ると、SIMカード番号1にNTT DOCOMO,SIMカード番号2にRakutenと表示された。
SIMカード番号1をクリックすると「データの設定」、「通話の設定」、「SMSの設定」がNTT DOCOMOとRakutenとに変更できる。
microSDメモリーは128GBを入れていて、SIM,eSIM,SDメモリーの運用が可能である。これで通話が0円のスマフォができた。
ゲームしない、写真をたまに撮る、普段使いの私には、電池持ちが良く、快適に動作するLiteは良いスマフォである。

書込番号:24327770

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:6件

2021/10/11 11:42(1年以上前)

>minatokidsさん

このスマホを検討中です。興味深い内容でしたので、併せて何点か教えて下さい。
1. eSIM、nonoSIM、外部microSDは、すべて併用できますか? それともnonoSIMと外部microSDはどちらかの選択ですか?
2. eSIMにすればnonoSIM分が空くので、他通信会社や海外等のSIM利用が容易になるという事でしょうか?
3. eSIMにメリットを感じるのですが、eSIMにした場合のデメリットは何かありますでしょうか?

書込番号:24390242

ナイスクチコミ!5


スレ主 minatokidsさん
クチコミ投稿数:13件

2021/10/11 19:19(1年以上前)

>lopital302さん

お答えします。
1.eSIM、nonoSIM、外部microSDは、すべて併用できます。最大1TBまで可能です。

2.おっしゃるとうりです。

3.まだ経験はないのですが、スマフォが壊れたときの対応の手続きが煩雑になるように思います。

私は、「データの設定」をIIJ,「通話の設定」をRakutenにしています。それゆえ通話の発信はRakutenでおこない、着信はIIJの番号、Rakutenの番号の両方でできます。Rakutenは1GBまで無料なので、通話は0円です。
IIJのeSIMは、通話ができないので注意してください。Rakutenは通話ができます。
アンテナピクトが2本表示されるので面白いです。


書込番号:24390885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2021/10/11 23:43(1年以上前)

>minatokidsさん

早速の返信、有難うございました。

あれから、色々とeSIMの現状や使用場面等を調べてみました。
国内のeSIMはまだボチボチですが、将来的にはコスト削減やTAT短縮の観点から、主流になる様な気がします。
また、想定されるeSIMの使用場面は、海外使用や国内での二系統使用が主なケースの様です。

海外での使用を考えた場合、ネット購入可能なeSIMの方が断然便利な気がします。
という事で、当初はeSIM版を考えていましたが、eSIMの将来利用可能なSIM版での購入を考えたいと思います。

書込番号:24391330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2022/03/15 08:38(1年以上前)

>minatokidsさん

私も楽天モバイルを使用していて、この機種でiijmioとのデュアルSIMにしたいと考えています。
minatokidsさんと同じようにしたいです。
やり方がよく分からず困っています。
MNP価格でiijmioから購入しようとしたのですが、楽天モバイルから予約番号をもらって、MNPでiijmioと契約すると、楽天モバイルは解約になってしまわないのですか?
その後も通話専用として楽天モバイルは使えるのでしょうか?
また、iijmioでMNP価格購入する場合は、通話SIMでの契約しか出来ないみたいです。
mlnatokidsさん、はiijmioでは通話は出来ないと書いてましたので、何か違うのですかね?
mlnatokidsさんのように、iijmioでデータ専用、楽天で通話専用にするためには、どういう手続きの仕方をすればいいのでしょうか?
もしよろしければ、詳しいやり方を教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:24650322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 minatokidsさん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/21 22:59(1年以上前)

デュアルSIMにするには、2つの電話番号が必要です。
そのためIIJにSIMで新規で入り、新しい電話番号をもらいます。
同時にXperia10iiiLiteを購入します。
この時、IIJではMNP価格は適用されません。
機種とSIMが送られてきたら、Xperia10iiiLiteにSIMを入れて開通させ、Liteから「my楽天モバイル」をインストールしてから起動してeSIMの設定を行います。
その後、2つの電話番号が使用できIIJのデータ回線と楽天のデータ回線が選択できます。

IIJのeSIMは通話ができませんが、SIMは通話ができます。
IIJのdocomoデータ回線は遅いのでAU回線をお勧めします。私も変更しました。

どうしても機種をMNP価格で購入したいのであれば、方法がありますので現在の使用機種をと回線を教えてください。
ただし5000円ぐらい費用がかかります。

書込番号:24661665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/03/21 23:34(1年以上前)

>minatokidsさん

ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。
とても分かりやすく、勉強になりました。
どうしてもMNPにしたい!とまでは考えてはいませんので、大丈夫です。
でも、お心遣いにはとても感謝しています!
他の選択肢も含めて検討してみます。
どうもありがとうございました!

書込番号:24661729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

android12キタヽ(^。^)ノ

2022/03/17 12:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:1413件

ようやく来ましたな!

書込番号:24653899

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

バージョンアップしてみました

2022/03/08 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 Xperia 10 III SO-52B docomoのオーナーXperia 10 III SO-52B docomoの満足度2

こんにちは、昨夜グーグルニュースを見てきたところ、このスマホの情報を見つけました。バージョンアップのお知らせが来てましたので、早々ダウンロードしてみました。使っていて調子よくないのでもんもんとしてました。これで少しでも快適になればと思っています。今のところ不具合は出ていません。

書込番号:24638850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 Xperia 10 III SO-52B docomoのオーナーXperia 10 III SO-52B docomoの満足度2

2022/03/10 20:52(1年以上前)

こんにちは。バージョンアップしてから、動作が早くなった気がします!今までは、我が家では5Gの光回線下でWi-Fiを利用してました。毎日もっさりでした。残念なことに期待はできないかなと思ってました。ショックは前回のバージョンアップ後にもっさりが続いていました。家ではWi-Fiでもスマホ使えない状態でした。家族は変化なしなのにこの機種だけが。今回のバージョンアップは、全く期待はしていませんでしたが期待を裏切ってくれました。

書込番号:24642690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

もうデジタル一眼カメラはいらないかも

2022/02/02 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SoftBank

クチコミ投稿数:204件 Xperia 1 III SoftBankのオーナーXperia 1 III SoftBankの満足度3
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

街中でのスナップ写真ぐらいならXPERIAで十分かも。手軽にシャッターを切れるという点では寧ろ、向いているかもしれない。
そのぐらいカメラの性能が良い。
大学生時代はα66を、社会人になってからはα77Uを使っていたが、ずっと「スマホで写真なんて邪道だ」と否定的でした。
まぁ、AQUOSZEROというカメラ性能が終わっていた機種を使っていたからかもしれないが…。

折り畳み自転車に乗りながら、或いは登山中なんかにも、直ぐに(鑑賞に耐えうる)写真が撮れるのはありがたい。毎日のお出掛けが凄く楽しくなります!

書込番号:24577063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/02/03 00:49(1年以上前)

>conan大好き♪さん
XPERIAの場合個人差でしょうけど、目で見たままの色合いが気に入ってます。

書込番号:24577406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/03 06:23(1年以上前)

>conan大好き♪さん
まあ、この手の話はiPhoneが出始めた頃から言われてる話ですからね。

スナップ写真ぐらいだったらスマホで自分も十分だと思います。
ただ、スポーツや純粋に撮影を楽しみたいというのには不向きですね。

車のATとMTみたいな関係になっていくのではないでしょうか。

書込番号:24577526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/02/03 07:54(1年以上前)

スマホでの撮影体験は撮ったら即SNSに投稿したり他の人へ写真とかを共有できる、重たい一眼を持って行けないような場所での撮影が可能になるといったメリットがありますね
んでXperiaの場合他社と違って、手軽に何も考えずSNS映えするようなのは撮りにくく遠くの被写体を撮るには向かない代わり、αのような高速連写とAF性能をもって子供とか不規則に動き回る被写体を撮影するのに重きを置いてるという特徴があります
Uまではそこらへんがまだまだでしたが、VとかPRO-Iでようやくソニーの目指してた事が叶った感じですね

今のXperiaを創り上げた前社長が惜しくも辞めてしまわれたらしく、今後どうなるか不安ですが

書込番号:24577624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング