このページのスレッド一覧(全1349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 0 | 2021年8月24日 10:20 | |
| 28 | 2 | 2021年8月14日 20:13 | |
| 11 | 1 | 2021年8月9日 03:32 | |
| 45 | 10 | 2021年7月31日 14:10 | |
| 29 | 8 | 2021年7月24日 14:43 | |
| 30 | 0 | 2021年7月23日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
ここでは、えらく評判が悪いですね。不具合品に遭遇してしまった方には同情致します。本機についてあまり調べもせずに、未使用のロック解除品を買ってみました。MVNO運用前提で、docomo回線以外は掴めないバンドがあるから、OCNモバイルONEでの運用です。最小限の設定後、全てアップデート。前機からSDカード、SIM移して、APN設定で4G回線つかんでます。SDカードは読めてます。カメラも問題なく起動します。OCNの050プラスとも相性良い。前機では失着があったけど、本機では発生していない。IP電話使用時の音声品質も向上している気がする。自分のは当たりだったのかな。何にもしなければ、電池は4日保つ。エントリー機種としては十分な機能性能です。
19点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SoftBank
拝見させていただきました素晴らしい、全然camera等には
詳しくないのですが、色合い等自然体?って表現して良いのかXPERIA-1からXPERIA1−Vに機種変更っな感じで2年前
の機種とは今迄のXPERIAとは個人的にも満足してます。
書込番号:24289568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコニコKK2019さん
コメントありがとうございます。
僕はこれまでスマホのカメラなんて〜と思ってきました。
それがXperia1Bで撮ってみて、仰る通り発色がとても自然に感じています。
あくまでも僕個人の印象ですが、これまでSONYのカメラは機能/性能は良いけど色が良くなかった。
黄色が強く青で補正するけど、露出によってコロコロとホワイトバランスが転がって安定しない。
ところがXperia1Bはスマホながらしっかりと芯が出たという印象で、僕はカメラとしても充分に使えるなぁ〜
と感動して動画を作ってしまいました(^O^)
書込番号:24289664
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
既出なら申し訳ありませんが、一眼αシリーズ譲りの高速AFがあるとの事から新幹線撮影に使用しました。
因みに当方一眼はEOSを使用しております。
フォトプロ設定
Pモード
ドライブ:低速連写Low
AF:コンティニュアス、フォーカスエリアワイド
EV:-1
ホワイトバランス:B4GM3(だった気がする)
あとはデフォルト
レンズは105mm望遠を常用
結論から言うと結構撮れます。
しかしEOSのような新幹線に食らいつくようなAFではなく、また望遠側はややぼんやりした写りなのが残念です。
(そこまでカメラに詳しく無いためすみません。)
それでも携帯でここまで撮れるなんて感動です。
これが150mm〜200mm位あれば。
書込番号:24279132 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>それはどうかなさん
888でもXPERIA1−Vバランス的には満足自分もしてます
最近の猛暑でも普通に使えます
たまにはブラック購入も考えましたけど、友人がSoftbankさんでブラック先に予約されてしまって、パープルでも良かったのですが、自分はdocomo出し猛暑になりそうだったし
グレー購入しましたけど、心配しなくても大丈夫そうですね
エッジ画面も苦手出し、1−Vなら手の小さい自分でも、質感等満足してます、写真も自然な色合い出し、個人的ですけど
2年は使える気がします。
書込番号:24279477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
池袋のサンシャイン展望台から撮ってみました。
一番の広角だとどこにあるのかわからないほどの列車が、
一番望遠してデジタルズームも使うとこんな感じに撮れました。
お詳しい方々にしてみたらピントとかシャープさとかイマイチなのかもしれませんが、初心者の私にとってはすごいと思えてます!
書込番号:24257819 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>mazipon9さん
実際展望台のガラスなかったらもっと良かった気がしますね。
書込番号:24258047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコニコKK2019さん
それは確かに!
でもスリル満点!!
書込番号:24258094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>mazipon9さん
確かに他社のcamera静止画なら良いかも知れませんけど
ガラス越しだどレーザーセンサーやRディスプレイ等
個人的に反応が横画面だとシャッター使いづらい気もします
後はXPERIAの場合シャッターボタンが右側に付いてるので
急にって時便利ですよね、1−Vはバランス的に機種変更して
良かったと思います。
書込番号:24258165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコニコKK2019さん
シャッターボタン長押しでカメラ起動して即撮影できるの、ほんと便利ですよね!
息子が突然おもしろいことし始めるので、重宝してます!!
書込番号:24258189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
望遠は Galaxy S21 Ultra のほうが 画質がいいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001346990/ReviewCD=1455601/ImageID=583707/
Xperia 1 III は 色がいいですね。
書込番号:24260040
3点
>taka0730さん
おぉ!
さすがは光学100倍ですね。
書込番号:24260290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光学は10倍までで、あとは電子ズームです。
書込番号:24260531
2点
>mazipon9さん
私は1Uに機種変更した時デザインがzシリーズみたいだった事と
カメラが期待出来そうだったからでしたが
カメラは期待通りではなかったので
1Vは良さそうで良かったです。次回の新型Xperiaも楽しみになりました。
書込番号:24264262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私が紹介したリンクの写真は、光学100倍と書かれていますが、たぶん光学10倍の間違いだと思います。
でも、電子ズームを使ってない光学10倍なのできれいに写っていますね。
書込番号:24264402
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
XPERIA Ultraの動画を見つけましたので紹介します。
こういうのがダメなら削除します。
SamsungのGALAXYNOTEをベースにしているような感じですが、実際に復活してほしいですね。
https://youtu.be/-Mw1XnS6ufk
書込番号:23882289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もうひとつ
6.9インチ有機EL搭載
ベゼルレスで、凄く高品質な感じがします。。
https://youtu.be/nW8Bch6YQkQ
書込番号:23882291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現状スマホのカテゴリーである1Uでもディスプレイの尺の上では6.5インチと追い付いているの、で今となってはインパクトに欠ける気はします。
結局ファブレットは流行ってないですからね。
私としてはどうせベゼルレスにするなら8インチのZ3tablet compactの後継(ギリギリ片手で持てるサイズですが、もうちょっと持ちやすくはして欲しい)の5Gセルラーモデルと、久しぶりに10インチのtablet系の後継ですかね。
1UのSIMフリーモデルでもSDメモリーカードへのアプリインストールは出来なかった(Android10の仕様として塞がれた模様)ので、ストレージは最低でも256GB以上、
UltraやZ3の時代には無かった指紋認証、USBtypeCはマストですかね。
Qiの充電スタンドを兼ねたLDAC対応のドックスピーカーもオプションに欲しいところ。
touchペン対応はUltraのように防水使用の弊害になるようなら要らないかなあ?
書込番号:23882312
11点
こんにちは。
Ultraは当時のサイズ感から言えば巨大でしたが、昨今では私の使用しているGalaxy note10+Ultraは6.7インチ、新しいnote20Ultraが6.9インチなので、今Ultraを名乗るなら7.0〜7.5インチくらいで出して欲しいなと思います。
6.7インチのサイズ感は慣れました。
もっと大きくても大丈夫です(笑)
Xperia1で6.5なのですが、そのまま1インチ大きくして欲しいな。
21:9なのでそのまま7.5インチにしても大丈夫だと思います。
私もZ3タブレットの後継が欲しいです。
SONYが出すなら完全ベゼルレスな8インチ、10インチで5Gセルラーモデル出してくれないかな。
書込番号:23884847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主様
情報ありがとうございます。こんなの実際に発売してほしいです。
私は読書で使うことも多いので、大き目サイズ、ということで現在はXperia1のシムフリー版を使っています。
とはいえ、好みのサイズとしてはXperia Z Ultraが一番です。
ZUltraのサイズでベゼルレスになったら何インチになるんでしょうね。
そんなのが出て欲しいです。シムフリー版で。
書込番号:23900378
3点
自分はズルトラからxperia1にしましたが
6.5インチでも21:9だと小さく感じますからもうちょい大きくしてほしいですね・・・
ベゼルレスで21:9なら8インチくらいあってもいいかも
書込番号:23940676
2点
なんか、リーカーが匂わせているらしいですが、ホントですかあ?
https://iphone-mania.jp/news-363937/
ミドルローだったら嫌ですけど。
ベゼルレス8インチでZ3tcとの統合版だったら良いですけどね。勿論通話機能付きで。
カメラ機能も手を抜かず1V準拠(フォトライト/フラッシュ付き)でお願いします。
画面挙動がピーキーにならないタッチペンも付けて
書込番号:24105336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新型のズルトラが出るとしたら嬉しい。
Z3と統合版で出ないかな。
ただ、極端に細長い画面は小型タブレットとしてはどうなんだろう。
ま-XPERIA1の6.5インチを拡大して7〜7.3インチで、Galaxy noteの対抗馬にすべきか・・・。
予想すると凄く高いんだろうね。
書込番号:24243133
0点
Note20 Ultra 5G のスペックが良かったのでつい手を出してしまった。もう少し待てばよかった…
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000816/spec/
なんか悔しい。
画面比率が18:9(2:1)さえ今はほとんどないのでそれに近い大画面が欲しかったので最近ソニー見てなかった。
書込番号:24255717
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
二日前、昼飯でカップヌードルを食べようとしたとき、手が何かの拍子でカップ麺にぶつかり左前においておいた10-Vにかかりました。運が悪く、右の電源ボタンと音量のボタンの隙間を直撃・・・オワタ・・・最悪・・・
防水機能はついてるけどあぶらぎったこのスープ耐えられるのか・・・と心配したけど2.3日使って全く持って異常なし。
中華の格安スマホならたぶんダメだったと思う。今回も迷うことなくエクスペリアにして良かった。
30点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)














