SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(292994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

Android13までサポート?

2020/09/04 11:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

クチコミ投稿数:12518件

ホントですかぁ?
https://gazyekichi96.com/2020/09/04/does-xperia-1-ii-support-up-to-android-13-from-that-xperia-5-and-xperia-10-ii-end-with-android-11/

まあ、だとしてもキャリアがやるとは限らないけれども

書込番号:23641031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2020/09/04 11:58(1年以上前)

機種不明

そのブロガーさん、数をかぞえられないんじゃ?

書込番号:23641092

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 問い合わせ 

2020/09/04 12:06(1年以上前)

そのブログあてにならないですよ...

書込番号:23641102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12518件

2020/09/04 12:42(1年以上前)

どうもです。

いやまあ、私も眉唾だなと思ってますが、ネタとして(笑)

書込番号:23641162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2020/09/04 15:32(1年以上前)

現実になれば嬉しいですね。

実際は本体にバージョンアップ出来るスペックがあってもCIMフリー版でも厳しそうですね。

書込番号:23641455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12518件

2020/09/04 15:39(1年以上前)

逆に5が切り捨てられるというのが現実味が…

でも1と差別されるの?

書込番号:23641465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/04 15:45(1年以上前)

サポートされるとしても対象はミドルレンジやSIMフリー版Xperia 1&5を除いて、1 II以降のハイエンドモデルになるというのは強ち間違いではないでしょう。
まあタイミング的に、Galaxyが今後バージョンアップの提供を2年間⇒3年間にするというコメントを出しての事だと思いますが。

基本他社と違いミドルモデルは過去に例外はあれど1度きりですし、SIMフリー版の1や5がAndroid 11で終わりなのは、キャリアモデルが初期Android 9だったから公平性を保つ為だと思います。
ただ1 IIや5 IIが5Gだからと見送って、1&5のSIMフリー版を買った人には悲報ですね。

因みに再来週正式発表の5 IIも、初期バージョンは1 II同様にAndroid 10を搭載するとの事です。

書込番号:23641475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/04 15:48(1年以上前)

しかし昨年以降ハイエンドモデルが高額化して売れない代わりに、比較的安価なミドルレンジモデルが売れている現状を思うと、他社のようにミドルレンジへも最低2年はバージョンアップを提供すべきなのに。

書込番号:23641479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/10/03 10:26(1年以上前)

Xperia 5 II/1 IIのアプデ3年サポートは「デマ」?Android 11対象機種を間もなく発表との情報 https://androidnext.info/?p=7250


まあ、そうだろうなと思いました。
よって従来通り、1 IIや5 IIはAndroid 12までですね。

書込番号:23702304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12518件

2020/10/03 11:10(1年以上前)

まあ、そうでしょうね。
さし当たり802SOにAndroid11が来ますように。と、神に祈っておきます(笑)

書込番号:23702408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ86

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 これ欲しい

2020/08/29 19:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 8 Lite SIMフリー

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

SONYケータイ嫌いの私が言うのだから間違いありません。ヨドやBicでも販売お願いします。

書込番号:23629708

ナイスクチコミ!17


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/08/29 19:30(1年以上前)

一部MVNO向け(現時点でnuro mobile、IIJmio、mineoの3社)ですから、おそらく量販店販売はないでしょう。

au、UQ mobile、Y!mobileから昨年10月に発売されたXperia 8をベースにした廉価機種ですが設定価格が微妙ですし、今時Android 10ではなくAndroid 9で投入したり個人的にはいまさら感がすごい機種です。

書込番号:23629745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/29 19:31(1年以上前)

>SONYケータイ嫌いの私が言うのだから間違いありません。

何が間違いで、何が間違いではないのか記載がないのでさっぱり分かりませんが。

書込番号:23629746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1097件

2020/08/30 05:40(1年以上前)

Snapdragon 630は昨年発売されたXperia Aceなんかで使用されている古いミッドレンジ用CPUですし、端末価格的に目玉にはなり得ない。ソニー好きですら手が出しにくいので、大部分のソニー嫌いは見向きすらしないでしょうね。

書込番号:23630498

ナイスクチコミ!18


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2020/08/30 17:18(1年以上前)

人気が無いので(笑)、期間を待たずに予約終了です https://mobile.nuro.jp/xperia/8lite/

書込番号:23631719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ116

返信17

お気に入りに追加

標準

XPERIA 5 U

2020/08/26 22:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:80件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

今まで信憑性に欠ける情報ばかりでしたが、今回のリーク画像はほぼ本物と見て良さそうですね!
3D itof非搭載ということは昨年と同様、スペックは1 Uより抑えてソフトウェアの強化をして来る感じでしょうかね。
たま、3D itof非搭載となると、Phtoproアプリの高速AF機能は搭載されないかもしれませんね。そうなると、Phtoproそのものも搭載してこないかもしれませんね。
1シリーズは一部の人向け、5シリーズは一般の人向けといった差別分けをしてくるのでしょうかね。
となると、標準カメラアプリのソフトウェアのブラッシュアップ(ナイトモード、シームレスなズームに対応)をして来そうな…そして昨年のように1 Uにもソフトウェアアップデートで新機能に対応となりそうな予感…
あと、シャッターボタンの上のボタンは何に使えるのか気になります(笑)
https://smhn.info/202008-xperia-5ii-rumors

書込番号:23624181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/27 09:42(1年以上前)

>1シリーズは一部の人向け、5シリーズは一般の人向けといった差別分けをしてくるのでしょうかね。

一般向けは寧ろXperia 10 IIを始めとしたミドルレンジモデルの方でしょう。
先代Xperia 5は1から機能は削減されたものの、Cinema Proやクリエイターモードを搭載しており、マニア向けとされる1を踏襲したものになってました。
その分、1より安いとは言えまず一般の人にはギリギリ手が届くかどうかという値段でしたから。
5 IIも1 IIより安めながら、5G対応という事もあり1 IIが13万円弱なのを思えば、10〜11万円程はすると予想されますし、まあ割引等付いても高いです。

10 IIは昨年のAceや8とは違い、Cinema ProとかPhoto Pro、クリエイターモード等そっち系専門の要素を排除しつつ、見た目は1に似た構造にしてします。
そしてミドルレンジなので此方は4万円台と、余程でなければ誰でも手が届く値段設定ですからね。

書込番号:23624843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2020/08/27 10:26(1年以上前)

?どっちかというと5のスレの話題じゃないですかね?

ただ、キャリア版を買いづらい雰囲気にはなってきましたね。

キャリア版を速攻で買うか、SIMフリー版を待つか…

書込番号:23624902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/27 13:27(1年以上前)

これからはもうキャリア版はテレビ機能や、キャリア製のメールとか必要ないなら買う価値はないでしょう。
恐らく5 IIもキャリア版はRAM 8GB、ROM 128GBでしょうし、抑々1 IIと違ってToFセンサー非搭載のようですから、これの発売する頃には1 IIのSIMフリーが既に出ていると思います。
コンパクトで5G対応のハイエンドモデルに拘るなら5 IIしか選択肢はありませんが、間違いなくSIMフリーの1 IIが影響して、5 IIは売れないでしょうね。

書込番号:23625180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2020/08/27 13:31(1年以上前)

ちょっと興味があるのはSoftBankがこれを出すのか、1で終了なのか?

書込番号:23625186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/27 13:34(1年以上前)

ソフトバンクは多分出さないのでは。
1 IIを取り扱わなかったのに、5 IIを扱うのは普通に考えればおかしいと思います。

ただソフトバンクが仮に5 IIを扱ったとしたら、もはやドコモ版・au版の1 IIと同価格になるでしょうね。

書込番号:23625193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2020/08/27 13:40(1年以上前)

1Uに関してはハイエンド過ぎて設定価格が高価になるので見送ったという観測があります。
そりゃまあ、1が売れなかったのだから懲りるだろうという気もしますが、
多少安価に抑えられることと、リリースのペースを落とすために5の系統に絞るのでは?という予想も。

書込番号:23625205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/28 07:17(1年以上前)

今年の主流である120Hzのリフレッシュレートに対応らしいですね。
カメラはやはりスペックダウンっぽいですが、1 IIの90Hzが擬似的な対応なのを思うと、Galaxy S20シリーズのようにフルHD+なら120Hzも可能だったという事なのか…
リークが本当だとすると、まあそこまで120Hzが普段使いで必要かと思いつつ、1 IIのSIMフリーとどちらを選ぶか悩みどころでしょうね。



Xperia 5 IIの公式動画や詳細スペックがリーク、120Hzリフレッシュ、そして240Hzタッチ対応!カメラも微妙に変化 https://androidnext.info/?p=6273

書込番号:23626566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/28 18:28(1年以上前)

9月17日正式発表を待たずして、プロモーションムービーがリークされたようです。
スペックを見るに、やはり当機のSIMフリーモデルかこれかユーザーは悩まされる流れになりそうですね。


未発表の「Xperia 5 II」。公式プロモ映像もリークされ、ほぼ完璧に漏れる https://www.gizmodo.jp/2020/08/xperia-5-ii-official-leak.html

書込番号:23627531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2020/08/28 19:07(1年以上前)

どうなんでしょうね。
キリがない話ですが、
これが来たら次はSIMフリー(同時発表という可能性もあるが)は?と言う気になりますし、
次の1V相当には当たり前の機能でしょうし、どうせならフルハイエンドが良いという気にはなります。

ストレージ等がキャリア版とグローバル、SIMフリーで差が無くなるなら良いですが先走って買いづらくなりましたからね。


私は当面1UのSIMフリー狙いですが、これが出たら値下がりとか、値引きキャンペーンとかしてくれないかな。

書込番号:23627618

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/28 20:41(1年以上前)

どちらもフラッグシップとは言え、5 IIは1 IIの後継機ではないでしょうから、値下げ等はあまりされない気がします。
期間限定の割引キャンペーンはやると思いますね。

ただ昨年の5発売を前に、ドコモ版は確か今ぐらいには早々1の販売を終了していた為、どうなっていたかの想像がつきません。

書込番号:23627788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/28 21:59(1年以上前)

Xperia1Uにしても5Uにしてもオタク用でしょう。

ゲームはしないネット映画やYouTubeも見ないものにとって、あの縦長(横長?)スタイルはまさに「無用の長物」ですよ。

書込番号:23627931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/28 22:19(1年以上前)

10 IIも21:9なんですが・・・
他社製でも今や19:9や20:9と縦長・横長のディスプレイを採用しているんですから、そのうち21:9なんて珍しく無くなります。

抑々去年位からどのメーカーのスマホも18:9以上ですし、今やYouTube動画に黒帯が出ない16:9の方が希少価値ですけどね。

寧ろ横に長いより、縦長の方が一画面に表示される情報量も多くて重宝すると思うんですが(持ち運びの面は別として)

書込番号:23627969

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/29 22:03(1年以上前)

>suumin7さん
>Xperia1Uにしても5Uにしてもオタク用でしょう。

 間違ってないと思います。
 実際、Gsmarenaのレビューを見れば、中韓スマホに関しては、どれがコスパがいいかの言い争い。  
 XPERIAに関しては、SONY技術者の意図や技術に関して、論理的に解説するレビューが多いので全く別物です。
 おそらく、Sonyがコスパだけを追求しだしたら、競争に負け支持してくれてるユーザー両方失うと思います。

書込番号:23630019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


16mt19さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:46件

2020/08/30 15:21(1年以上前)

そういえば半年くらい前に中国のリーカーが言っていたXperia 10 U Plusはどうなんですかね

Xperia XZのような5.2インチクラスから乗り換えるとXperia 10 Uだと横幅が狭いし、Xperia 1 Uだと価格が…という人もいるのでは?
まあ今はSIMフリーのXperia 1というのもあるのか

ただやっぱり最新モデルがハイエンド2機種(Proを入れたら3機種?)にミドルレンジ1機種はバランスが悪いと思います

書込番号:23631490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/31 09:27(1年以上前)

5 IIは4K・120fps撮影対応らしいですが、60fpsすらフルHDでしか対応していないのにいきなり120fpsは有り得るんでしょうかね・・・
抑々120fpsってHD画質固定ですがスローモーション撮影に用いられていますし


https://androidnext.info/?p=6335

書込番号:23633006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/02 00:02(1年以上前)

1 UもAndroid11とともに120Hzに対応の可能性
https://gazyekichi96.com/2020/09/01/xperia-1-ii-possibility-to-support-120hz-display-with-update-to-android-11/

見事に薄められるのか?

まあ、なんに使うのかバッテリー消費も速くなりそうだし、そんな有難い機能か疑問ですけど。

書込番号:23636439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/02 09:44(1年以上前)

対応するにしても1 IIは4Kですし、Galaxy S20・S20+とか来月辺り出るNote20 UltraはフルHDでしか120Hzに出来ないので多分限定的でしょう。
抑々4000mAhでは疑似90Hzでも電池消費は大きいようなので、厳しいですね。
5 IIならフルHDなので、120Hzでも電池持ちは1 II程悪くないと思います。

ただXperiaは何年も前から120Hzで動かせる仕組みになっていた、というのが気になります。
古くはXZ Premiumの頃かららしいですが。

書込番号:23636866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ447

返信31

お気に入りに追加

標準

寧ろXperia 10 IIの方では?

2020/08/26 12:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 8 Lite SIMフリー

スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

早速スペックを確認してみましたが、ざっと見た感じXperia 8と変わらない気がします。
細かく見ればXperiaのウリであるDSEE-HXを省いた位でしょうか・・・

これならばXperia 10 IIを普通にSIMフリーで出した方が良いのでは、と思いました。

ただ、価格が現地点でnuromobileが一括29,800円とXperiaとしては安め、mineoはまだ未公表のようですが恐らく同じ位でしょう。

書込番号:23623175

ナイスクチコミ!22


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/08/26 12:36(1年以上前)

スペックはXperia 8と同じであり、違いはDSEE HX非対応に変更、バッテリー容量が110mAhと微増、カラバリを2色に絞ったくらいですか。それで機種名に「Lite」が付与されてるみたいです。
あとSIMフリーとして発売するにあたり、対応周波数は3キャリア回線に最適なものになってますね。

昨年10月発売のau/Y!mobile/UQ版Xperia 8が価格改定で値下げされてたり購入時割引があれば比較的近い価格だし、au網やSoftBank網で利用する場合は白ロムでも良さそうですが(ドコモ網で利用するならSIMフリーがいいですけど)。

まあ一部MVNO専用機種ですし(といってもXperia Aceより販路少ないですが)、MVNO利用者でより安くXperiaを使いたいという人向けでしょうね。HUAWEI、ASUSなどの空いた廉価ラインのポジションを狙う意味もあるのでは。

今さらAndroid 9で投入するの?という部分はありますが(Android 10には対応させるそうですが)。

技適通過してる各社周波数に対応したXperia 10 Uがいつ頃発表されるかでしょうね。

書込番号:23623213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/26 13:11(1年以上前)

なんというかコレジャナイ感ある性能
これが中華スマホ並に安いなら買う価値はあったかもしれませんが3万前後となると正直厳しい気がします……
今更Snapdragon630搭載している事自体論外ですし、Xperiaのいい部分だったDSEE EXも非搭載にして削るだけ削りました感出しているだけとしか見えません。
そもそもXperiaがほんとに好きなユーザーは1IIや5II買いたいでしょうし、わざわざこれを出す意味があったのか疑問に感じます。

書込番号:23623282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/08/26 13:13(1年以上前)

明後日発売のXperia 1&5のSIMフリーは、初期でAndroid 10に対応済みですからね。
キャリア版に合わせてAndroid 11の1度きりのバージョンアップで終わるのか不明ですが。


此方は、DSEE-HXさえ省いたとなるともはやウリは21:9という点だけですね・・・
元々Xperia 8もAceも長期利用は難しいスペックですけど。

書込番号:23623286

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/08/26 13:14(1年以上前)

mineo発表されましたが、端末価格は一括32,800円+税ですね。
https://optage.co.jp/press/2020/press_37.html

なんとも微妙な価格...。キャンペーンはソニーストア買い物券4,000円分付与だけ。

nuro mobileは翌月5,000円キャッシュバックとソニーストアポイント4,000円分付与があるので、仮に買うならnuroの方が安くなります。

昨年Xperia Ace SIMフリー版はRakuten、IIJmio、goo Simseller、mineo、nuro mobileから発売されたので、今回扱わない3社は別機種だったりしないかな。

書込番号:23623287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


百連敗さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/26 13:44(1年以上前)

電話にゴミゴミした機能要らないし、ゲームとかカメラとかならサブでやればいいだけだし。

書込番号:23623323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/26 14:11(1年以上前)

電話機能だけ欲しいならガラケー使えばいいだけでは……

書込番号:23623371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10341件Goodアンサー獲得:1172件 問い合わせ 

2020/08/26 14:55(1年以上前)

このご時世でもPixel3aが21,600円、OPPO A5 2020が楽天ではタダ同然、UQなら機変6,380円で買えたりするのに、税込36,000円でこれ買うのは…

書込番号:23623430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


enuyonさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/26 15:26(1年以上前)

キャリアが怖いから10 IIはヤメた、そんな感じですね。
ちなみにIIJmioだと26800円。これがギリギリ許容できる値段かな。

書込番号:23623480

ナイスクチコミ!10


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/08/26 15:36(1年以上前)

昨年発売されたモデルですがこれとスペックが同じの、AQUOS sense3 liteが24,500円ですからね。

抑々安くXperiaを手に入れたいならば、まだXperia 1の白ロムが安く出回ってますし。

書込番号:23623497

ナイスクチコミ!10


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/08/26 15:47(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>バッテリー容量が110mAhと微増、カラバリを2色に絞ったくらいですか。

どうやらXperia 8と容量自体は同じのようですね。
今年からソニーはスペックの表記基準を見直したそうで、元の端末の電池容量も実際は2870mAhだそうです。

書込番号:23623508

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件

2020/08/26 16:32(1年以上前)

詳しいユーザー的には厳しいスペックなことは確かだと思いますが、
一般的には結構な割合で
「安くて何となく良さげなやつ」
を望むニーズもあるようですしそういう層は
カタログスペックも動作のレスポンスもさほど気にせず
生活しているようですから
数を売る為に出してきたということで
特に違和感はないですね。

「Xperiaのファンにとってはこれじゃない」
みたいなご意見もありますが、その通りです。
でもそういう方はXperia 1系列買うでしょうし。

経営判断的な機種なんでしょう(汗)

書込番号:23623573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/08/26 22:13(1年以上前)

案外巷ではiPhoneの方が多く、偶に見かけるXperiaらしき端末も何年か前のZ時代のだったり、去年のAce等が殆どですからね。
まずXperia 1以降の縦長は見かけませんし、大抵の人は見た目や値段で選んでるという感じです。

まあ、そういう方が買った後SNSとかで『ゲームがカク付く』だの『シャッターが遅い』だの、端末のスペックを知って後悔してる声を結構見かけますが。
スペック位きちんと確認するものなんですけどね。

書込番号:23624200

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/29 04:42(1年以上前)

メーカー公式 HPのスペック表では、
「デュアル」の項目が、
『―』
になっているのですが、 これが何かの間違いでなければ、
Snapdragon 630の Single SIMって事ですけど、

先にも出てきましたが、UQ mobileなら、OPPO A5 2020が機種変更でも激安なのに加え、MNPなら一括 990円。
MNP含む新規で回線契約とセットでは他に、
Y!mobile + HUAWEI P30 liteが 3,980円、
iij + ASUS Zenfone Max M2 が 2,980円、
BIGLOBE + OPPO Reno 3A が、契約事務手数料・税込みで 27,800円
で手にすることが出来るのに、
バーコード決済が浸透してきている今、どれだけ売れるのか、
個人的には気になります。

書込番号:23628302

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/08/29 05:22(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

間違いではなく、Xperia 8 LiteはシングルSIM仕様ですよ。

書込番号:23628322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/29 06:28(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>バーコード決済が浸透してきている今、どれだけ売れるのか、個人的には気になります。

意味がよくわからんのですが、Xperia 8 Liteがバーコード決済に対応してないような書きっぷりですが??

書込番号:23628359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/29 07:03(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

デュアルSIMの件は訂正して下さい。
ここの常連さんはモモちゃんの奇行を知っているので誰も信じませんが、モモちゃんを知らない人はダマされるかもしれません。

他のスレ含めて間違いや意味不明の書き込みをして、ほとんど無視して訂正等の返信をしていません。はっきり言って迷惑行為で無責任すぎます。

モモちゃんの書き込みスタイルを変える気がないなら、ご自身でスレ立てするか、縁側にモモちゃんの部屋を作って自由にやって下さい。

書込番号:23628388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/29 07:31(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

え、バーコード決済が普及してたらXperia売れないんです?

書込番号:23628415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/09/03 08:41(1年以上前)

発売日である9月1日から、Android 10 OSバージョンアップが提供開始されてますね。
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/update/j3273/

発売日当日から提供開始するなら、最初からAndroid 10搭載で出荷するべきな気もしますが...。ベースのXperia 8では5月12日から(UQは6月9日から)提供開始されてますし。

書込番号:23638755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/03 09:49(1年以上前)

Xperia 1、5が初期でAndroid 10搭載でしたからね。
因みに余談ですが今後、1 II以降の機種は原則3世代に渡ってのバージョンアップが可能になるという噂が。
ただ当機含むミドルレンジ端末はこれまで通り1度限りで、1と5もAndroid 11が最後であるとも。


XperiaのAndroid OSアプデ対象変更?Xperia 1 II&Xperia 5 II以降は3世代アップデートを保証か https://androidnext.info/?p=6409

書込番号:23638854

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/09/03 10:47(1年以上前)

まあGalaxyが2019年モデル以降のハイエンド(S、Note、Z)と日本未発売ながら一部のAシリーズ上位モデルでOSバージョンアップを3回提供すると公式に案内してるので(日本版はわかりませんがおそらく対応するでしょう)、Xperiaも可能性はあるんでしょうね。

ただ今後発売の最新機種から対応する、というのがソニーらしい気もします。旧機種の扱いが前から微妙ですし。

Xperia 8 LiteがAndroid 10で終わりならば、とりあえず発売後にOSバージョンアップは1回提供したよ的な感じだったりして...。

書込番号:23638935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/09/25 12:02(1年以上前)

技適通過してたSIMフリー版Xperia 10 Uが発表されましたが、現時点で4事業者限定の取扱となってます。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia10m2/spec_simlockfree.html

書込番号:23686109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/25 12:47(1年以上前)

8 Liteが3社に対して、10 IIはGooシムセラーを入れた4社ですね。

そうなると尚更、8 Liteの存在意義とは?という疑問が。
本当に2,3万円台でXperiaが欲しいという人以外は、普通に10 IIの方を選ぶでしょうし。

書込番号:23686240

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/09/25 13:55(1年以上前)

ホント、Xperia 8 Liteの存在意義ってなんだろうと思います。

発売日当日にAndroid 10提供開始でOSバージョンアップはこれで終わる可能性もあり(とりあえず1回は提供したよって感じで終わりそう...)、デュアルSIM非対応なので中途半端な存在に終わるかもしれません。
今後Xperia 8 Lite取扱3社が値下げして住み分けするかもしれませんが、仮にそうなっても微妙な存在です。

書込番号:23686379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/10/02 14:03(1年以上前)

というか、抑々Xperia 8自体が何なのだろうという疑問がありますね。
Xperia 10が海外版のみで、日本向けに仕様変更したものが8のようですが、今年になって10 IIとして日本限定で出たのでおかしな事に。

Xperia 1、5、今月末の1 IIにてSIMフリー市場への本格的な進出を期に、安価な8をさらにコストダウンして売り出し、拡大していく狙いがあったのかなと思いますが、10 IIをSIMフリーとして出した事で『?』という。

実際8 Liteは発売から1か月たちましたが、案の定売れてないようです。

書込番号:23700655

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/10/09 14:57(1年以上前)

数少ない取扱事業者3社の1つであるnuro mobileですが、早くも販売終了したようです。
Xperia 10 Uまでのつなぎとして、台数決めて販売してたのかもしれませんね。

書込番号:23715016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/10/10 10:34(1年以上前)

何と言うか、かえって無駄にコストが掛かっただけでしたね。
ある意味この機種は黒歴史になるかもしれません。

書込番号:23716596

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/11/24 10:26(1年以上前)

スレ立てしましたが、UQがやっと4Gスマホ発表しました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23807814/

ただラインナップがたった2機種で、存在が確認されてたGalaxy A21とまさかの今さら感がすごいXperia 8 Lite。
AQUOS sense4シリーズの取扱は無し、やる気がないラインナップに感じました。
auサブブランドになったし、UQはこの程度のラインナップにしてau 5Gに注力するんですかね。

書込番号:23807819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/11/24 11:00(1年以上前)

余程こちらを売りたいんですかねぇ・・・
安価でXperiaが手に入ると言っても、OCNモバイルですがgooSimsellerでは10 IIが3万円前後で買えますし。

書込番号:23807860

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/11/24 12:04(1年以上前)

発売が12月中旬以降とまだ先であり、さらに今さらAndroid 9で発売とか...。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/sony_xperia_8_lite/

nuro、IIJmio、mineoが取扱開始した9月1日にAndroid 10提供開始でしたが(そもそも9月発売時点でAndroid 9というのでもあり得ない)、4ヶ月近く後に投入するUQ向けもAndroid 9とかやる気なさすぎです。
おそらくAndroid 10で切り捨てになるだろうし、とりあえず1回はOSバージョンアップ提供したよで終わらせそうです。

Xperia 8はau版をSIMフリーにして取り扱ってましたが(AQUOSやGalaxy、京セラもこのパターン)、おそらくXperia 8 Liteは他MVNO発売済モデルと対応周波数は同じだろうから、“UQ内で見れば”対応周波数だけはXperia 8よりはXperia 8 Liteの方が良さそう。

まあ夏にau版Galaxy A41及びAQUOS sense3 basicをSIMフリーで扱い、Xperia 10 Uは扱わなかったので、この時点で出す気はなかったんでしょうね。

書込番号:23807953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/12/11 15:25(1年以上前)

UQ版Xperia 8 Lite、本日発売開始されました。
各ガジェットサイト記事では設定価格は35,640円みたいですが、UQオンラインでは契約形態関係なく23,760円となってます。

昨年Xperia 8を出していて今更廉価版を出すのもあり得ないし、しかもAndroid 9で出しといて、割引があったとしてもこの価格は微妙な気がします。

書込番号:23842675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28451件Goodアンサー獲得:4209件

2020/12/11 19:45(1年以上前)

UQ向けも発売と同時にAndroid 10 OSバージョンアップ開始してました(笑)
https://www.uqwimax.jp/information/202012111.html

おそらくこれが最初で最後のOSバージョンアップでしょうね。発売してからとりあえず1回は提供したよで終わらせそう。

あとnuro、IIJ、mineo同様のSIMフリー版(J3273)ながら、SOV44というキャリア型番が付与されてます。
Galaxy A21 SCV49同様にUQブランドのみの取扱でauブランドでは取扱しないので、従来のようなauキャリア型番+「-u」は付与されてないようです。

書込番号:23843129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

SOL26でVolteが使用できました

2020/08/22 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種

ちなみにこの説明はflashtoolをインストールしていることが前提です

1 SO-01G romを焼きこむ basebandなども除外せず焼きこむ
2 D6653 HK 5.1.1をbaseband partitionを除外して焼きこむ
3 SOL26 elavelだけ焼きこむ (ここは無くてもいいかも)
4 完成
↑こんな感じですね

*1 SOL26のbasebandを使うとVolteが使用不能になります
Android 6でVolteが使用できるかは検証していません

D6653 香港rom 泥5.1.1は入手困難のためGoogle Driveに用意しておきました
https://drive.google.com/file/d/19kQHlYuwQUMwgfk3vOZ04eN8kyQvoPLE/view?usp=sharing

この方法を使用して問題が発生しても当方は責任をとれませんのでご了承ください



書込番号:23616024

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2020/08/22 22:18(1年以上前)

>たれぞうですっさん

Google Driveって書いてあるのに、よく読まないで、しつこくリクエストを送ってしまいすみませんでした。

書込番号:23616062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/08/22 22:24(1年以上前)

>まきたろうさん

いえいえ
こちらこそ分かりにくい文章で申し訳ありませんでした

書込番号:23616072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/08/23 20:15(1年以上前)

>まきたろうさん

Google Drive 共有設定がなぜかOFFになっていたのでONに直しました
ftfダウンロード可能です!

書込番号:23618034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2020/08/24 19:27(1年以上前)

>たれぞうですっさん

ありがとうございます!!

書込番号:23620032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信0

お気に入りに追加

標準

設定から指紋認証が無くなった

2020/08/19 10:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo

スレ主 piroki919さん
クチコミ投稿数:3件

今朝突然指紋認証が出来なくなりました。
それどころか設定画面からも指紋設定の欄が無くなりました。
ネットで調べてもセンサーの不具合ばかりで決定的な復旧方法が見つかりません。
LINEでドコモのあんしん遠隔サポートに質問したところ、下記の復旧方法を指示されました。

1)スマホの「設定」アプリをタップ
2)「セキュリティ」をタップ
3)「詳細設定」をタップ
4)「暗号化と認証情報」をタップ
5)「認証ストレージの消去」をタップ>OK
6)併せて電源ボタンを長押し>再起動を行う

私の場合は以上の操作で指紋認証及び指紋設定欄が復旧しましたので、今後同じような症状が出た方の為に書き込みしました。

書込番号:23608465

ナイスクチコミ!146



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング