このページのスレッド一覧(全4454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 836 | 40 | 2020年10月13日 10:49 | |
| 18 | 1 | 2020年6月3日 18:30 | |
| 10 | 4 | 2020年6月4日 19:13 | |
| 3 | 0 | 2020年6月2日 22:02 | |
| 227 | 15 | 2020年6月6日 14:07 | |
| 1070 | 56 | 2020年12月29日 09:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
実態が未だ分からないスマホなのに、なぜ、Xperia 1 II が初登場でいきなり人気ランキング1位なのか、とても不思議な感じがします。
こう言っちゃなんですが、普通に考えれば、数あるスマホの中で Xperia 系のスマホが絶大な人気を誇っているとは到底思えられないですし。
ランキングにメーカーの力とかお金の力とか政治力みたいなものが絡んでるとか?
ここらへんの仕掛けは一体どうなっているんでしょうかね。
※iPhoneとかGoogleのPixel系のスマホならば、前評判でランキングが上がるのは分かる様な気がしますが。
書込番号:23446491 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
Xperiaの良さを知らないんだね。
書込番号:23446492 スマートフォンサイトからの書き込み
95点
価格のランキングってアクセス数じゃなかったかな
ドコモに焦らされてる人がau版のこれを見たりするよね
書込番号:23446513 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
所詮ランキングって言っても生の統計情報のまんまではない=「大人の事情」で弄られてるのが常ですから。。。
書込番号:23446561 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>ランキングにメーカーの力とかお金の力とか政治力みたいなものが絡んでるとか?
そうですよ。例えば各趣味の雑誌なんかありますよね。表紙の裏にデーンと2ページにわたって広告を展開してたりすることを見かけると思います。そのメーカーが一番広告費を入れているんです。出版社としては上客様ですので大きく載せるのです。
数字ではっきり表されるオリンピック競技の結果や試験の点数なら明快ですがフォトコンとか各種ランキングなんて主催者側の意図でどうにでもなります。
越後屋、お主も悪よのう!って今でも生きている悪慣習です。
書込番号:23446580
12点
人気ランキングが売れ行き1とは言ってませんから。
良くも悪くも急上昇ワードやトレンド入りくらいに思っておけば良いかと。
政治力とか大げさでなく、ここも商売なんで旬のものが注目されるようなシステムにはなってるでしょ。
>※iPhoneとかGoogleのPixel系のスマホならば、前評判でランキングが上がるのは分かる様な気がしますが。
逆に偏向的な意見だと思いますけどね。
iPhone使ってても嫌だなぁここ。と思う点は多々あるし、直近のSEでは全体の人気を押し上げるにはニッチ過ぎるし。
PixelのようなリファレンスSIMフリー機を礼賛している人って、まだまだ相対的には少数だと思いますけど。
書込番号:23446589 スマートフォンサイトからの書き込み
62点
そうだそうだ!((ボソッ…
書込番号:23446615 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ちょっとググれば実態はすぐに分かるけど
4K有機EL三眼カメラ指紋認証防水防塵の最新SoC搭載android10スマホ
書込番号:23446822 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
またiPhone信仰者の方ですか?
書込番号:23447145 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
それなら昨年の秋〜今年の冬に掛けて、人気ランキングのトップにAQUOS sense3が居座り続けてたのも不思議なんですけどね
尤もアクセス数に基づくものであって、トップ10入りしてても人気が無い機種もあります
でも人気ランキングに名を連ねてる機種は概ね注目度が高いという特徴があり、Xperiaは評価の良し悪しに関係なくこの手のランキングには必ず入る機種ですからね
ただ、その内いつものようにiPhoneやHuaweiに入れ替わられますよ
書込番号:23447164
21点
価格コムの大口株主はKDDIなので、その関係もあってau版のXperia 1 II の人気ランキングを上げてるのかもしれないですね。
景品表示法的に考えれば優良誤認の誘導は問題ありますけどね、どうなんでしょうね実態は。
書込番号:23447184 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
それが特定機種が常にならば。
XPERIAのみに偏ったランキングだったこはありませんし、悲しいかなauのXPERIAがdocomoに比べて良かったことすら殆どないですよ。
書込番号:23447190 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>y_tecさん
たかが携帯でauさんから購入なされたのは、御自分では?
1番と人気とか売れてるとかは価格comではあまり関係ないような気もしますけど、買うならSONYかなぁって毎回SONY
購入してますけど。
書込番号:23447256 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こういうタイプのスレって
絶対スレ主現れんよね。
逃げてるだけやん笑笑
書込番号:23447350 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
本人のスマホがXPERIA以外だから人気のあるのが悔しいんでしょうか。
私は日本のメーカーが好きですからXPERIAです。
代替機でAQUOSを使ったことはありましたが操作のしかたが合わなかったですね。
ただ、最近の縦長XPERIAは好みではないので未だにXPERIA Z5 Premiamを使い続けています。
あの細長いのっていったい何でしょうね。
書込番号:23448032 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
注目されてるからでしょう。
YouTubeの海外レビュワーにも取り上げられてますし、コメント欄でも絶賛されています。
昨日アップロードされた香港の実機(展示機)レビューでもフォトグラフィープロの完成度が凄い事が分かりました。
書込番号:23448353 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ソニーが発売する多機能スマホですから、注目度も人気もずば抜けていると思います。
エンタメの世界にどれくらいソニーファンがいることでしょうか。
プレステもウォークマンもサイバーショットも人気が高い商品です。
他にもヘッドホンとかビデオカメラとか多々有ります。
ソニー商品を愛する多くの方々が注目しています。
ソニー自体も関連会社を含めると中規模の企業です。
多くの社員が応援しているはずです。
テレビでよく見るスマホのCMもアイフォンとギャラクシーとソニーが多いようですから注目されて当然です。
売り上げはどうであれ人気と注目度は高いはずです。
今やスマホは生活の要に位置する物と言っても過言では有りません。
ソニーならもっともっと素晴らしい物が作れるんじゃないかと言う期待の現れでも有るんじゃないでしょうか。
いちソニーファンのつぶやきでした。
書込番号:23448495 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
完全に偏見ですが、中国製のHUAWEIや韓国製のGALAXYはどんなに性能が良くても買いたくないです。
それで日本製で考えると皆さんの言う通りデザイン、性能、機能などでXperia一択となる。
日本企業を応援したいというところもあります。
あくまでも個人的意見です。皆さん、好きな端末を買いましょう。
書込番号:23449335
41点
iPhoneは3年もデザイン使い回しの割に高い、ワクワク間がない
海外ではあんまり人気ないみたい日本人がいっぱい買ってるだけ。電車乗ってもみんなiPhoneおもんな、やっぱりXPERIA!
書込番号:23450325 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
誰がなんと言おうと
XPERIAが一番良いと思っています
書込番号:23450433 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
自分ちょっとApple信者っぽい所ありますが、
Xperia含め、Androidにスレ主みたいな考え方一切した事ないし、する意味が分からない。
端末は端末でいい所もあるし、悪いところもある。
それはiPhoneもそうだと思ってます(;´Д`)
書込番号:23452564 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Xperiaで良ければ買ってやれば
世界シェア1%を下回ったので支援も必要でしょう
なお、一応本社は日本にあるグローバル企業です
主要株主は海外
書込番号:23452571
6点
まあ、どっちかに偏る必要も無いし、
買いたいならどっち買っても良いし、
なんならどっちも買って良い。
私もどっちも買いますし。
書込番号:23452710
14点
>ACテンペストさん
私もXperiaXZs、iPhone11ProMaxは持ってます。
書込番号:23452839 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私が新しい端末を購入するのに、絶対外せないポイントが、
microSDが使えることと、3.5mmイヤホンジャックがあること。
従って、林檎は当初から選択肢に入らず、Android なのに Nexus 時代から microSDが使えない Pixelも論外。
SAMSUNG, HUAWEIが、ハイエンドモデルはイヤホンジャックを廃止して、物欲を掻き立てられることも無くなりつつある中で、Xperiaはイヤホンジャックの復活。
これだけでも、今期人気急上昇は自然な流れだ、と個人的には思います。
書込番号:23454820
16点
>ひがしくにさん
で、それがどうしたん?
順位なんて関係ない!
XPERIAがいいだけ、それだけ!
書込番号:23455002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
snapdragon 865搭載機種ではau版のXperia1Uが1番発売が早いので必然的に注目度上がりますよ。
1番早い機種と比べ他の機種選ぶか参考にするんですから。
pixelは新機種の噂はありますが単なる噂であって正式発表前ですからそもそもカカクコムには掲載されていません。
書込番号:23455148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
もしXperiaシリーズが無くなったら
卍iPhone最強卍とか言いそう。
書込番号:23457275 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>とっしー46さん
へー
書込番号:23461966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日本人はXiaomiやOPPO、Realmi、Oneplus、VIVOといったXperiaより遥かにコスパも性能もいいスマフォ知らないからな。
書込番号:23462219 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
知ってるよ
ちゃちい
ダサい
書込番号:23462497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マイナーなスマホなんて知る必要ないよ。
書込番号:23462733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>y_tecさん
貴方の様な人達が興味がないと言いながら
XPERIAのスレッドにアクセスするからじゃない
書込番号:23462820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>suumin7さん
世界シェア3位、4位、5位のメーカーやからマイナーではない。
ソニーのほうがもはや風前の灯火。
>とっしー46さん
見たこともないやろ。
日本メーカーより筐体ちゃんとしてるわ。
書込番号:23462836 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
日本ではマイナー。
世界のシェア知る必要ある。
モバイルSuicaや楽天Edy使えるのかいな。
書込番号:23462923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホの世界シェア
1位 SAMSUNG
2位 Huawei
3位 Apple
4位 Xiaomi
ですけどね。
書込番号:23462960 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
まあ、なんにせよ、かくて人気ランキングは上昇するわけですな。
書込番号:23463070
8点
見たよ。
ダサい!
安い!
よーく見たら、しょぼい!
書込番号:23463071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気持ち悪ぃ。
書込番号:23463569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Snapdragon 865搭載機種は日本ではGalaxy S20、AQUOS R5Gが共に最初なんですけどね
次いでLG V60 ThinQ(docomoとソフトバンクのみ)、Xperia 1 II(docomo、auのみ)、arrows 5G(docomoのみ)の順です
書込番号:23464564
13点
中国は国民も多いからね。アジアの周辺諸国も含めるとすごい人数になる。
そういった人達が中国製のミドルクラスのスマホを買っているからね。
アメリカやヨーロッパで売れなくなったのは痛いだろうけどね。
勿論中国製スマホの高級機の実力も凄いと思うよ。
中身の半分は日本と韓国の部品で出来ているかも知れないが
素晴らしい機種が多いと思います。
日本のメーカーも頑張って欲しい。
書込番号:23723062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
先週、楽天モバイル(ドコモ回線)で丸4年使った
「Xperia X Performance SO-04H」から、この機種に変更した者です。
SOCが格下とあってレスポンスが心配でしたが
メモリに余裕があるせいか電話やLine、ネットのレベルでは、
むしろ4年使いこんだxperiaXPより快適に感じました。
ドコモ版にはあった、簡易留守録の「伝言メモ」がシムフリー版では見当たらず
XPの方のアプリを抜き出してインストールしてもエラーで使えなかったので、そこだけが残念な点です。。。
前置きが長くなりましたが、先ほど、本体ソフトの更新の通知が来ましたので更新してみました。
Ver.53.0.C.1.85ですが、更新後もAndroid9のままの様で
まだ、SONYのHPにも何が変わったのか載ってませんでしたが
セキュリティが2020年4月に変わったくらいしかわかりませんがとりあえず安定しています。
12点
短期間での連投となりすみません。
楽天モバイルの方に、6/3付けの更新情報が載っていました。
更新内容は「セキュリティの向上」との事ですので
残念ながら、使い勝手の変更(向上)などは特になさそうです。
書込番号:23445411
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia=ソニー=ウォークマン=オーディオ強い
自分の中で勝手にそんな方程式を作ってましたが他社のスマホメーカーに比べると確かに差は作るなぁという印象です。
視聴環境・・・YouTubeMusic(高音質)
スピーカー・・・デュアルステレオスピーカーに関してはかなりいい。
ただ、全体的な音の迫力、広がりという感じなので音楽よりも映画など映像コンテンツ向けの音作りですね。まぁ音に関してわかってるからこそそこにこだわらず大枠で押さえに行ったというところでしょうか。
スマホで映画見たくなりますねぇ。
音楽は他のスマホよりはいいってところかな。
イヤホンジャックの復活・・・ハイエンドでありがたいとはいえ実際聞くとあれ?という印象。イヤホンジャックはつけたけど使えるようにしただけで特に何か凝ってるわけではない普通のスマホレベルという印象ですね。
特に悪くはないので普通に聞けます。ただ家の中で音楽鑑賞とかだと流石に粗さが目立つ。外で聞いていいなぁと感じるレベルですね。
Bluetooth・・・意外に良くてびっくりしました。むしろ有線の4万クラスのイヤホンよりワイヤレスの2万のイヤホンのほうがよく感じる。
ソニーもワイヤレスを整えるほうが利なんだろうね。有線ジャックは用意するだけでオーディオに気遣ってる感出るし。
結論・・・21:9の映画をスピーカーで見るとなかなか迫力すげー!
音楽鑑賞はワイヤレスが相性良さげ。
高級イヤホン・ヘッドホンの有線利用は逆に粗さが目立ってだめ。
てな感じです。
随時色々試していきます。
書込番号:23444143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨年のXperia 1はDolby Atmosがデフォルトでオフな為に、DxOMarkのオーディオ部門での評価ランキングで最下位だったらしいですが、今回はどうなんでしょうね
書込番号:23444584
2点
>arrows manさん
広がりはありますがドルビーアトモスで音質的に上がったがどうかは微妙なところですね。DSEE?のアップスケール機能も使えるアプリが限られてるようですしね。
まぁスマホとは思えない広い音場があるのは確かですが。
あとより聴き込むとボーカル(人間の声あたりの周波数帯)が強め、BGMが弱め、低音がやや強めな構成ですね。
それが優先でより強調されるみたいで個人的にはあまり好きな音の感じではないというのもあります。
書込番号:23444637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高音質への期待とイヤホンジャックの復活で機種変しました!
実際音質も良く、満足してます。
ただあまりじっくり比較はしてないのですが、イヤホン直差しではLGV30+を越えてはいないような…
ま、環境によりますし、Bluetoothも安定してますし、十分OKです。
書込番号:23447510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゃべりべさん
返信いただきありがとうございます。
好みなどありますからまだなんともな感じはありますねー
落ち着いてきたら相性の良さげなイヤホン探す旅に出ようかとも思ってます(笑)
書込番号:23447553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
今日(2020年6月2日)の日経に掲載されていたのでご存じの方も少なくないと思いますが、
スマホからマイナポイントの予約ができるというので、
SO-02Lでやってみました。
マイナポイントとは、
マイナンバーカードを活用して最大5,000ポイントを上限に、
購入代金の25%を還元するという太っ腹な事業のことです。
興味を持たれた方は、つぎのURLをご参照ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
それでまず、最初にお断わりしておきたいのは、スマホのアプリは出来が悪いです。
ですので、PCとe-Tax対応のICカードリーダーをお持ちの方は、PCで行なうことを強くお勧めします。
スマホで行なうのは、PCまたはICカードリーダーがない人で、購入する予定もない方。
スマホのNFC機能を使えばICカードリーダー代わりになりますので、
今回SO-02Lでもマイナンバーカードを読み取ることができるはずと思ってのトライです。
*
スマホから行なう作業としてはまず、
「マイナポイントアプリ」
と
「JPKI利用者ソフト」
のふたつをGooglePlayからインストールします。
※リンクは「マイナポイントアプリ」しかしていないので注意。
ふたつのアプリをインストールしたら、
マイナポイントアプリを起動して[マイナポイントの予約]をクリックし、
マイナンバーカードを読み取ります。
実際にやってみたところ、
SO-02Lでの読み取りはかなりデリケートで、
読み取り位置が少しでも動くとエラーになりますので、
スマホはケースから外し、
おサイフケータイのマークの上にマイナンバーカードのチップが重なるよう注意しました。
読み取りが成功したら、
あとはマイナンバーカードを申請したときに設定した4桁の暗証番号を入力するだけです。
成功すると「マイキーID」が発行されます。
*
ここまで結構苦労してなんとかクリアしたのですが、
発行されたマイキーIDの下の文字が化けてました(とほほ)。
これでは7月の決済サービスの選択手続きが思いやられますね。
以上、SO-02Lでマイナポイントの申請をやってみたお話でした。
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
予定ですが発表がありましたね。
ドコモ公式ページに6月18日の記載。なかなか発表がなく焦らされましたが、ここからさらに2週間以上先とは…。
未定よりはよいとして、もうしばらく耐えるのみですか。
書込番号:23440584 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>DrTERAさん
これですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/01_03.html
書込番号:23440609 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
オンラインショップは事前購入手続きがあり、販売開始2-3日前から実施されます。
15日中に手続きすれば、地域にもよるとは思いますが、最短発売日午前中指定できると思います。
書込番号:23440614 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
オンラインでも6月15日に受付できるだけで、届くのは18日ってことですよね?
待ちきれないですわー。
書込番号:23440620 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>DrTERAさん
ドコモショップ丸の内で私も観てきました。やはり早いですね。
書込番号:23440670 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
結局、去年のXperia 1よりも遅い発売になってしまいましたね
例年のプレミアムモデルと時期は同じですが
書込番号:23440860
15点
現在、ドコモオンラインショップでは宅配に通常よりも10日以上の遅れが発生しており、6月中旬までこの影響が長引くと、Galaxy S20+やXperia 1 IIを事前購入手続きの開始日に購入手続きを行っても、端末が宅配されるのが6月末から7月になる可能性があるらしいです。
オンラインショップで予約してあるけど店舗に変えようかな...。
http://shimajiro-mobiler.net/2020/06/01/post67101/
書込番号:23440901
11点
>くらじぇーさん
予約一旦キャンセルしないと変更できないので予約順の案内だとするとさらに後回しになる可能性もありますよ。
ジレンマですが……
書込番号:23440918 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>milanistaboyさん
>くらじぇーさん
確かにジレンマですね…ここに来てさらに後回しにされるのはちょっと…
書込番号:23441093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
やっと発売日が決まって良かったと思う反面、先に発売されたau版を見る限り、致命的な欠陥が多数上がってる事が気掛かりです。
ソフトウェアのアップデート等でいずれその欠陥が解決してくれれば目を瞑れますが、物理的欠陥ではどうしようもありませんからね…
まもなく3年経つ『Xperia XZ Premium』のバッテリーの減りが早くなってきたので機種変更予定でしたが、少し様子見しようかなと思っています。
書込番号:23444693 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
因みになのですが、私のXperia1の分割支払いしらべましらまだ53,000円余りありました。一括支払いはなかなか難しいです。
過去には新規支払いと併用していましたが…。悩ましい問題です。
書込番号:23450880
0点
ドコモは端末などを売らないで通信に特化したらどうでしょうかね。
端末などは、そのメーカーから販売してくれれば
これこそがコロナ対策になりますよ。
端末も通信もとなるから、遅延するわけです。
通信と端末を分離すれば、スタッフも客も密になりませんしね。
書込番号:23451034
6点
ドコモが6月1日15時に発売日確定プレスリリース出しましたが、発表直後はドコモオンラインショップ限定プレゼントキャンペーンの購入期間が『2020年5月22日(金曜)〜』となっていて後に修正されたので、緊急事態宣言が延長されてなければauと同日発売だったみたいです。
Galaxyもこれまでハイエンド機種は9割近くがauと同日発売開始だったので、Galaxy S20+ 5Gも当初は6月4日を予定していたのかも。
結果的にau比較で、Xperia 1 Uは約1か月遅れ、Galaxy S20+ 5Gは2週間遅れでの発売になってしまいましたが。
Xperia 10 Uについても、ドコモが3月18日発表、auが4月15日発表、Y!mobileが5月13日発表という順でしたが、発売開始はその逆でY!mobileが5月29日から、auが6月4日からと逆になったり。当初はauまたはY!mobileと同日予定だったのかな。
ちなみにドコモオンラインショップですが、5月上旬時点では発送が遅れる可能性があるという表記はありましたが最短2日後が指定でき、5月中旬時点でも最短3日後が指定できました。
10日以上遅れる可能性があるという注記が各製品ページに追加された5月下旬以降、それまでよりもさらに作業人数を減らして対応してるっぽいですね。
4月以降オンラインショップ利用が増加してるのに、作業人数を減らしたら発送に影響するのは当たり前といえば当たり前ですが...。
それまでに改善してるかどうかですが、昨日の午後『2020年春夏 新商品のご予約・ご購入手続きについて』ページが更新され、Xperia 1UとGalaxy S20+ 5Gの『商品のお届け日』に注記が追加されたので、どうなるかわかりませんね。
実際にどのくらい遅れるかは購入手続きを進めていき、日時指定できる曜日が最短になると思います。
書込番号:23451156 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
上旬でも中旬でも下旬でもなく6月以降発売予定。
予定。
我々はまた果てしない我慢を強いられるようだ。
もう悟りを開くしかない。
怒りを忘れ不満を覚えずただひたすら無心で。
なんでやねん
修行僧か
念仏唱えたろか
せめて発売日だけでも教えてほしい。
…いやもう発売日を発表する日でもいいから教えてほしい。
発売日を発表する日を発表する日でもいい。
希望を下さい。
クラスター回避?オンラインショップで販売すりゃええやん?アカンの?
売り方だってサポートだって工夫したらええやん。
auさんはとっくに…
あかん、心が汚れてく。
恨むならコロナ。
ドコモじゃない。
いやもうコロナ恨んでも仕方ない。
開こう悟りを。
「Xperia 1 II ドコモ」での検索はやめよう。
心が乱れる
南無〜
書込番号:23430103 スマートフォンサイトからの書き込み
81点
…昔、楽しみにしてたPCゲームが延期に継ぐ延期で苛立って、馴染みのPCショップの店長に怒りをぶつけたことがあります。
生き死にに係わる話でも無いし、店長関係無いのにね。
あれから思い返す度に心底恥ずかしい…
書込番号:23430115 スマートフォンサイトからの書き込み
81点
新型コロナの影響でドコモショップが縮小営業中。県によっては6月9日まで縮小営業が決まっているので、発売はそれ以降になるみたいですよ・・・
書込番号:23430118 スマートフォンサイトからの書き込み
67点
もう別の機種にした方早くありません?
書込番号:23430143 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
>Tssytsさん
コロナに際してすべての業界で様々な工夫がされているなかなぜ…
こんなときこそオンラインショップだと思いますがねー
それ以前の問題なのかもしれませんね
書込番号:23430144 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ACテンペストさん
開きましょう悟りを。(笑)
書込番号:23430148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>香川竜馬さん
他機種にすれば、auにすれば仰るとおりです。
でもこれは悟りの修行なので(笑)
真面目な話、欲しいものが欲しいしいろいろなサービスがあるので他キャリアに移るのも難しい。
書込番号:23430161 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>WHGBさん
自分も早く発売日が知りたいです
書込番号:23430256 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
4月かぁ予約したろ→5月下旬に延期かい!なにしとんねん(怒→6月以降・・・無
無すぎて目がほそなりましたわ
書込番号:23430406 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
しょうがないじゃん、あなたがどうか知らないけど、海外も含めて工業生産、輸出入がようやく再会し始めたばかり。
KDDIも発売を始めたはいいけど、どの程度在庫が確保できているかも分からない。
世間様一般が全部この3ヶ月近く止まっていたんだから。
書込番号:23430426
61点
ドコモショップが6/10から通常営業になるのでそこに合わせるのでしょう。
オンラインショップで購入しても、ショップ受け取りを選択する場合も考えれば、仕方ないのではないでしょうか。
書込番号:23430513 スマートフォンサイトからの書き込み
57点
ドコモショップ行かないと設定も何もわかりませんという方は結構多いのは事実です。店員さんの負担を考えると致し方ないのはわかりますが、オンライン先行発売とかできなかったのですかね。まあ、スマートフォンの機種変更は不要不急の物の代表格ですし、気長に待つしかありませんかね
書込番号:23430562
57点
>価格安心見守り隊さん
仰るとおり。しょうがない。
わかってます。
明日発売しろ!ってむちゃぶりしてるわけじゃないんです。
せめて発売日が知りたい。無理なら発売日を発表する日でもいい。
そう嘆いているんです。
そもそも延期の理由すらアナウンスないんです
ドコモのサイトの商品紹介のとこみても6月以降発売予定としか書いてません。
どこかしらで公式発表してたらごめんなさい。
発売を待ってる人の中にはケースやフィルムを買った人もいるだろうし他のキャリアから乗り換えようとしてる人もいるかもしれません。
そういう人たちにせめて発売日くらい教えてほしい。そう嘆いてるんです。
嘆くくらいゆるしてほしい。
書込番号:23430575 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>イシノサンデーさん
それならそれで発表してもらえれば希望にもなるんですけどね
書込番号:23430593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Volkerさん
待つのは仕方ない
でもいつまで待つのかは知りたいです(笑)
書込番号:23430611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
というか、そこまで欲しい思う程魅力無いと思うんですけどね
抑々5G自体まだサービスが始まったばかりですし、端末自体も5Gでの利用をメインに造られている訳ですから
書込番号:23430713
52点
>arrows manさん
あなたが欲しいかどうか、魅力的に感じるかはここのスレに関係まったくありませんし書き込む必要性がないように思いますが?
書込番号:23430744
46点
>arrows manさん
僕はカメラ性能、イヤホンジャック、ワイヤレス充電それとおまけで5Gとゲームエンハンサーに魅力を感じています!
XZ Pが壊れて格安スマホ使ってますが動作遅くて現状できるだけ早く買い替えたいのでこの機種が欲しいです。
待てるならXperiaProも候補に入るんですけどワイヤレス充電がないのが自分の中ではネックです。
他社製品は今回のXperiaに全く魅力がなかったら候補に入れてたと思います。
書込番号:23430910 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
携帯ショップはほとんどが直営じゃないので、オンライン先行してしまうと代理店からも不満が出るでしょうね。
結局どちらを立てればなんとやらで足並みを揃えたいのではと推測します。
ところで、おサイフケータイを犠牲にして海外モデルを買えば、DSDV対応でさらにノイキャンヘッドホンまで付いてくるみたいですよ。
書込番号:23430948 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
う〜ん。
何故、iPhone SEは購入できるのにXperiaはダメなんだろう?
書込番号:23431102
14点
>WHGBさん
これ納得行かないのはauがしっかり販売してしまっていることで焦りが倍増している中まともな説明やアナウンスが皆無でサイレントで延期を繰り返してるところなんですよね。
当然日常の世界なら普通に発売していたんだろうし仕方ない部分もありますが予約開始からまともな説明がなく今の状況はどうなのかな?と疑問ですよね。
私は悟りを開くには早く、auに変更しました(笑)
書込番号:23431158 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>もぽろんさん
客より代理店なんですかねー(笑)
本当のところはわかんないですけどね
ただそうだとしても発売日がなぜ決められないのかって思います
理由があるなら知りたい
それがわかれば待つっていう選択肢や他機種を買ったりauや海外版買うって選択肢も得られるじゃないですか。
不思議です。
書込番号:23431166 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>milanistaboyさん
仰るとおりです。
悟り開けず検索して見つけた記事に、店頭の通常営業再開に合わせて発売するのではないかと書いてありましたが
それならそう公式で発表してくれればガタガタ言わず待つんですけど(笑)
それをなぜかしないんですよねー(笑)
その記事ではドコモの広報が発売日の再変更についての質問に回答してるんですけど
いや、まずは公式のHPでの説明が先じゃない?と(笑)まぁどちらにしろ発売日に関してはなにも言及されてませんでしたが
書込番号:23431199 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
まだはっきりとは言えないから公式で発表しないのではないでしょうか?私は見ていませんが見つけた記事には「店頭の通常営業再開に合わせて発売するのではないか」と書いてあったのでしょう?それはドコモの正式な発表ではなく書いた人の予測にすぎないのでしょう?なら公式がそれを書くわけはなく、はっきりとは言えない状況ということなんでしょう。ヘタに書いて万が一延期になったらあなた方は「また延期」とか書いて文句を言うでしょう?
しっかりと準備できてからでないとダメでしょう。
元々コロナのせいなんだし、はっきりとしないのは仕方ないでしょう。
しかし、いい加減、工場を中国から移すべきだと思いますがね。
書込番号:23431401 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>S_DDSさん
僕らがガタガタ文句言ってるのはただ延期したからじゃなくてなんのアナウンスもなく延期してるからなんです。コロナの影響だろうことは理解してますよ。さすがに。
不確かな事は言えない
わかります
なら確かな事を言ってほしい
発売日の表示だけを変えるのではなくて。
4月末発売がしれっと5月になり、先にauで発売日発表されてそろそろかとおもったら音沙汰なく
ついにauで発売され、それでも何も発表なく勝手に1週間後かなぁなんて期待して、そして1週間たってもなにもなくサイト見たらは6月以降発売予定
どうなってんだって調べたらネット記事にドコモの広報が回答
サイトにはなにもなし
おい!てな感じです
auは関係ないって言われればそのとおりなんですけど
嘘か本当かわからない色々な情報がある中でなんのアナウンスもないせいでこっちは一喜一憂
文句の一つも言いたくなります
まぁでもドコモの苦労を考えず文句言ってごめんなさい
書込番号:23431530 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
まだ公式でアナウンスできない理由があるのでしょう。
正直いって、ソフバンやauはここでは悪評も少なくないです。ドコモが一番信用できるかもしれません。その為に責任持てない発言はできないんですよ。早くしてほしい気持ちはわかりますが、ドコモも早く発表したい気持ちはあると思いますよ。
書込番号:23431670 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
私も再延期に「何やってんの」と怒ってました。
・3月に予約
・d-CARD GOLDの年間利用特典クーポン使う気満々(クーポン有効期限5/31)
で、待ち続けた発売が、6月以降へ再延期ですから…
「オンラインだけで良いから売ってくれ〜」
「それにしても延期理由ひどすぎる」
と151に連絡してみましたが、話聞いてくれるだけ。有料ナビダイヤルの窓口を案内されました。
ダメだこりゃと諦めかけていましたが、2週間ほど前に一回連絡してみていたd-CARDの特典関係窓口に
最後に電話してみたところ…7月末迄の用途制限付きdポイントに付け替えて救済してくれるとのこと。
そうだよ。こういう救済措置を求めていたんだよ。
これならゆっくり発売を待てます。
悟ってはいませんが、先に発売したau側でしっかりバグ解消しておいてねぇ〜と お気楽になれました。
>WHGBさん はどうかわかりませんが、有効期限クーポンでイライラしていた私と同様の皆様がおられましたら…
書込番号:23431731
27点
>S_DDSさん
荒らしたくはありませんがドコモ贔屓が強すぎて正常な考えができてないように思えます。企業で消費者がいて更にはインフラを支えている身でありながらこのような後手後手の情報の出し方は悪手以外何物でもありません。
確定情報しか出さないのであればこのような理由で遅れそうですなどアナウンスの仕方=情報の伝え方はいくらでもあります。
特殊な情報だから察しろはauが出して在庫が全く確保できてないなんてことが起きてない以上言い訳になりづらいと考えます。
ドコモが早く発表したいかもなんてはっきり言ってこちらとしては関係ない話ですのでね。
更には過去のauやソフバンの悪評も今回の件においては関係ない。私のようなドコモになんの思い入れもなくxperia1Uが欲しかっただけの者からするとこんな体たらくな会社は信用に値しないという印象です。
書込番号:23431826 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
3月にドコモのコールセンターで感染騒ぎがあり、対応に慎重になっているのかもしれませんね。
従業員の皆さんも不安を抱えながら業務に携わっているのだと思います。
私も予約して待たされている身ですが、何とも言えない心境ですね。
書込番号:23432021
15点
>S_DDSさん
何か理由がある、本当は発表したい。
そうなのかもしれません。でもそれも結局予想でしかない。
言えないなら言えない理由を言う
我慢するにはあまりにも情報が少ない
企業としてそこはちゃんとしてほしいです。
書込番号:23432148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひろ♪♪さん
これをネット記事じゃなく公式サイトで見たかったです
それとも公式のどっかに書いてあるのかな?
あと記事の延期の理由みて気になるのはなんでオンラインショップのみの先行での販売がみたいなやつができないのかです。
公式で延期理由を発表してくれればこういった疑問がでてもきっと直ぐに回答され僕らは待つ待たないの判断ができると思うんですけどね
書込番号:23432169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>WHGBさん
1時間半かけてドコモ総合受付へ問い合わせしました。
オンラインショップでの予約は可能ですがドコモショップでの受け取りは緊急事態宣言のため一時停止しており
開始時期について聞いたところ、報道発表資料の中に期日がありました。(5/15の資料で5/26更新)
6/1から機種変などの受付を再開し、6/10から通常業務とあります。
じゃあ「Xperia 1 II」の予約再開は?の問い合わせに6/10という回答があったので
予想では6/1から端末とアクセサリーのショップへの納品が始まり
全国で合わせた予約や発売を6/10以降から開始と思いますので
最短でのXperia 1 II 販売は「6/10」じゃないかと思います。
書込番号:23432184
13点
>S_DDSさん
SONYの生産拠点はすでにタイに移動しています。
中国での生産はもう行っていません。
書込番号:23432241
22点
ドコモさんの場合は、お上からのお達しがあれば従わざるを得ないんです。
NTTの冠がある以上、一定の指針が示されたらそれに沿う形をとるしかない。
一応自分もNグループで働く端くれなんで、ある程度事情は推察できます。
書込番号:23432252
22点
>unbreakerさん
ご苦労様です
情報もありがとうございます。
結局どこまでいっても予想なのですね(笑)
そこにドコモの対応のまずさがあると思います
でも一筋の光が見えたような気持ちですm(_ _)m
なんの告知もなく10日が過ぎ発売もなかったら悟り開ける気がするのでどちらにしろ楽しみです(笑)
書込番号:23432260 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こっちは6/1発売なんですね。
販売数知れてるから良いのか。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1255426.html
書込番号:23432664 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆さんのコメント見ていると、日本人ってやはり優しいユーザーが多いと考えさせられました。
今回の延期を決めたドコモ幹部は、皆さんが考えているほど店舗スタッフや現場、ユーザーの事など考えていません。
見ているのはお上の総◯省です。
コールセンターの感染なんか、三次請けの外注ですから心配などしていません。だだドコモのコールセンターで感染者が出たとのニュースで会社の名前に傷がついた、お上に目をつけられ困る位です。
海外工場からの調達がコロナの影響で遅延などの心配は今の段階ではなくなりました。入荷の受け入れをストップしている位ですから。
ドコモの役員を調べてみて下さい。
省庁からの天下りで汚染されています。
発売延期のクレームなどの現場対応は外注。ドコモ社員は半数以上が在宅。
契約者数が激減しない限り、ユーザーの声に耳を傾ける事などないです。
信じる信じないはお任せします
書込番号:23433082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
なんかドコモって、昔のJALみたい(笑)
今の政府とも通ずる部分も。
隣の韓国でも、感染者が多くなったりしているのに
ドコモ自体が何か体勢やら運営方法を考えないと
1ヶ月程度の延期で、何もコロナの状況は変わらないと思いますよ。
とりあえずコロナの様子を見るというスタンスではダメだと思います。
それだと次は7月以降になってそう。
その分、auは頑張っていると思います。
書込番号:23433250
9点
>泉州小力さん
確かに考えてみると
売りたいっていう思いとか努力が見えて来ないですね
コロナ対策なんて工夫すればすぐできると思うし…auはやってるわけでしょ?
他の業種もそうですけど考えて対策して努力して商売してますもん。
良く言えば慎重なんでしょうけど待つ側は辛いですね
書込番号:23433477 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ドコモにもいろいろ理由はあると思うのですが、せめて予約した人にはメールで延期の理由や今後の見通し等を通知して欲しいですよね。そうすれば問い合わせする人も減るし、まともな社会人なら納得もします。
それにしても後2週間位はかかりそうなのは個人的には困りますね。今使用しているXZ Premium、USB端子の不調で充電が上手くいかなくて大変なので。どうやらXZ Premiumの持病の一つらしく、一回修理に出しましたが又再発。今度はできるだけQiで充電して端子の負荷を減らしたいですね。
書込番号:23435332
1点
私のXZPでは一度も充電トラブルはないですけれど。
充電器やケーブル見直してみては?
書込番号:23435387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACテンペストさん
充電ケーブルは3本持ってますが全て駄目です。XZプレミアムは充電端子があまり強くなく、充電しながらスマホを操作するような使い方をすると端子が傷んで充電不良になりやすい、とスマホ修理業者のブログで記載がありました。
使い方の問題なので製品不良と叩くつもりはありませんが、自分の使用した歴代のアンドロイドスマホでは同じ使い方でも大丈夫だったので、ちょっと残念です。それだけにQi対応は嬉しいです。まぁ使用予定の手帳型カバー越しで充電できるかどうか不明なのですが。
書込番号:23435441
0点
Qiでながらで使用するにはなんらか固定しなければなりませんし、よほど高級な高速充電器でもなければながら使用では追いかないくらいですよ。
発熱も半端なくなりますから長い目でみて無謀だと思いますね。
書込番号:23435450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
Qiで「ながら充電」するとは一言も言ってません。今までは全てUSB端子で充電したのを就寝中にQiで充電すれば、USB端子の使用頻度も下がりますから、マシになるかなという期待を口にしたのです。本題以外の話なので私はこれ以上返信はしません。あなたもそういう考えの人もいるのだな、位に思って終話してください。
書込番号:23435527
1点
>hiro2323さん
僕もXZPで全く同じ症状です(笑)
修理して充電はできるようになりましたがそのかわり音がでにくくなりました(笑)最大音量が普通の3分の1くらいです
修理業者もなるべく早く買い替えてと言ってました
それが3月初め
その後また症状再発
今はサブで持ってた格安スマホ使ってます
早く発売して欲しいです
書込番号:23435556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>WHGBさん
本題以外で長々とすいません!でもまさかスレ主様も似た様な状況とは(悲)。私の場合、4月くらいから調子が悪くなり、調度新機種が出るし渡りに船!とばかりに予約したので、発売延期は辛いですね〜。しかもau版では既にレビューまで出てきてやるせなさが募ります…。
今は購入済の保護カバーのガワだけを眺める毎日…。カメラはα7R2+RX-100、音楽プレイヤーはWM-1Aとそれなりにソニー贔屓の私としてはXPERIA 1シリーズには期待しているんですよね…。早くこないかなぁ。
書込番号:23435672
4点
dカードゴールドのクーポンお持ちの方は、だめもとでdカードの窓口に相談してみると良いかも知れません。
https://sp-mobile-blog.com/docomo-706/
書込番号:23435700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
dポイントに変更してもらいました。有効期限は7月末。
注意点として、ケータイ購入割引クーポン取得済でないといけません。
書込番号:23436119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2019〜2020年のdカードゴールドの年間利用特典の携帯割引を取得(期限2020/05/31)したのですが、Xperiaの延期ばかりで特典期限が切れるからとクレームを入れたところ7月末までの期間限定dポイントに変更してもらいました。
6月発売とありますが、期間限定dポイントが7月末までとなると最悪7月まで発売延期はありえる可能性があるかもしれません。
個人的には今年分のdカードゴールドの特典も今月届くようなので、大幅に割引できるから我慢のしどころかなと思いました。
さておき、本命は6/10(水)かなと予想
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/05/15_02.html
大阪府、京都府、兵庫県、北海道、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県のドコモショップ<2020年5月26日更新>
■6月1日から
営業時間:午前10時〜午後4時
受付内容:通信サービス利用に必要な業務(スマートフォンや携帯電話などの修理、故障に伴う機種変更、新規ご契約、など)に加え、機種変更・解約・料金収納・名義変更の受付を再開
■6月10日から
営業時間:通常営業
受付内容:全ての業務
店頭の混雑状況をみて、実施時期については変更する場合がございます。
日本全国のドコモショップが通常営業に戻る日に合わせて一斉発売という手段ではないですかね?
書込番号:23437701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
5/30公式発表
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/200403_03_m.html
書込番号:23438582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先ほど18日発売開始とプレスリリース出ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/01_03.html
書込番号:23440581 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
失礼しました、disるのは5Gという部分に止めておくべきでしたね。
ああ書いておいて1ヶ月後Xperia 5に機種変更しましたが、前言撤回します!
今では寧ろ魅力を感じてやまないですね、当時まで話題も魅力もない(自虐)arrowsユーザーだったので嫉妬してました・・・大人気ない。
ただ細かな初期不良(塗装面)に当たりましたが。
書込番号:23533058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
慌てず買わす間にいたら強化版SIMフリーが出て買いました。
こういうこともあるんですね。
書込番号:23876209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










