このページのスレッド一覧(全4454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 2 | 2020年5月25日 14:21 | |
| 28 | 1 | 2020年5月19日 17:15 | |
| 847 | 42 | 2020年5月27日 10:21 | |
| 240 | 15 | 2020年5月21日 11:12 | |
| 19 | 1 | 2020年5月18日 14:31 | |
| 128 | 9 | 2020年5月23日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
価格.com - ワイモバイル、ソニー6型有機ELスマホ「Xperia 10 II」の発売日決定 https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=94461/
発売日は5月29日だそうです。
ドコモ版やau版はまだ未定のようですね。
11点
3社同日販売開始になる可能性ありそう。
書込番号:23418598 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
au版はY!mobileより6日遅い、6月4日発売だそうです。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-018/
書込番号:23425998 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
au版の発売日が22日に決定しましたね。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-017/
ドコモ版は発売日いつになるのでしょうかね?au版と同じだといいですけど…
書込番号:23412095 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
4日後ですよね
そんなに急にくるもんなんですね(笑)
書込番号:23412105
3点
昨年のSoftBank版のXPERIA1は3日前に発表されたこともあり、直前に発表されることは少なくない印象ですね
書込番号:23412165 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ドコモに聞いても、5月下旬しか言わないので、auより発売日がそうとう遅れるのでは、ないですか?
書込番号:23412173
13点
思ったよりお高いなぁ・・(^o^;)
書込番号:23412258
14点
>アイルト2さん
公式の報道資料発表の前にドコモの人が教えてくれた経験はありませんね…たまに、今回のauみたいにショップの人が間違えて広めることはありますけど笑
基本的には発売日はドコモから公式に発表があるまでわかりませんね…
ただ、一つ確かなことはXPERIA1 Uの発売が延期されたのはコロナではなく開発段階で問題があるためとドコモ関係者が口を揃えて言っているため、今回auの発売日が決定したということはドコモも多少の遅れはあるにせよ発売日はそう遠くないと予想しています。
書込番号:23412380 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
どこかのコメントでdocomoの発表は水曜日だと言っていた人がいた気がするので、期待しています。
とはいえ、docomo オンラインショップの発送も遅れているようなので気長に待つしかないですけど。
書込番号:23413404
5点
auと同じ5月22日発売であれば、本日15時にドコモから発表されなければauよりも発売日が遅くなるのは確定です。
ドコモオンラインショップは発売日2日前の午前10時から事前購入手続き開始という流れになるので(最短発売日午前中指定可)、auと同日発売であれば発表タイミング的には今日しかないんですよね。
書込番号:23413419 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
ソニー公式ショップのパープル用スマホケース(au版にパープルはない)の発売日が5月22日になってるからdocomo版も22日発売。
することを祈ってる。
書込番号:23413594 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
ドコモから15時に発売日確定プレスリリースが出なかったので、auより発売が遅くなる可能性がかなり高くなりました。
海外でもまだ発売されてないので(はず)、ドコモが遅れるならばauが一番乗りになりますか(^^;
書込番号:23413844 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
>kensuke@2525さん
ヨドバシ.comを見ていたら、
ドコモ版の販売開始日が5/22になっていました。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005628630/
書込番号:23414407 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
ドコモも5月22日発売なら、オンラインショップの事前購入手続き無しで販売開始の例外パターンになりそうですね。その場合、発売日当日入手できるのは店舗だけになりますが。
書込番号:23414483 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>海座頭さん
これは楽しみですね!
まだ確定ではありませんけど、明日の15時に正式発表→明日の夜にオンラインショップメンテナンス→明後日の10時から購入手続き→5月22日に発売、となると可能性はゼロではないかもしれませんね
書込番号:23414504 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>kensuke@2525さん
オンラインショップは過去機種でも事前購入手続きなしで販売開始した端末はありますが、その場合は販売開始当日の午前10時から購入手続き開始です。
書込番号:23414575 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>まっちゃん2009さん
なるほど!過去にもそういったことがあったんですね!今回は色々と例外的な対応になるかもしれませんね…
書込番号:23414602 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ヨドバシカメラの商品案内ページではauと同じ5月22日と書かれているそうです
大体新機種は金曜日発売である事を振り返れば、これが本当ならば明後日発売という事になりますね
まぁ今日か明日には正式発表されると思いますが
https://androidnext.info/?p=4274
書込番号:23415352
12点
>海座頭さん
はじめまして。そうでしたか!貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:23415374 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>arrows manさん
それなら上で海座頭さんがすでに書き込みされてますけど...。
キャリアブランド端末は金曜発売が多いのは確かですが、正確には水〜金のいずれかですね。
Appleや法人向け端末はこれに当てはまりませんし、キャリアブランド端末でも月曜や土曜発売があったりはしますが例外的ですし。
キャリアブランド端末発売日はすべて表にしてますが、ここ数年だと2016年は金曜と水曜が多数、2017年と2018年は金曜と木曜が多数、2019年は金曜にほとんど集中、2020年現在は今のところ各曜日平均な感じで例外的にLG V60 ThinQ 5Gが月曜発売になりました。
書込番号:23415378 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
オンラインショップに下記の文言があるのがすごく不安ですけどね。
良かれと思ってオンラインショップで買ってるのに量販店より遅いとは。
「※緊急事態宣言に伴い、商品のお届けまで通常より10日以上遅れが発生しています。
今後さらに遅れる可能性がございます。あらかじめご了承ください。」
書込番号:23415406 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>kensuke@2525さん
>過去にもそういったことがあったんですね!今回は色々と例外的な対応になるかもしれませんね…
時々ですが、事前購入手続き無しで販売開始になる端末がありますね。
最近だとGalaxy S20 5GとAQUOS R5Gが5Gサービス開始に合わせ発売されたので発売日から購入手続き開始、昨年だとGalaxy S10/S10+、AQUOS R3、Xperia Aceの3機種が分離プラン開始に合わせて発売したためまたGalaxy S10+ Olympic Games Editionが事前購入手続き無しでしたね。
事前購入手続きが実施されない場合、オンラインショップ購入では発売日入手できない、ということになります。
オンラインショップでの注意事項として最近「緊急事態宣言に伴い、商品のお届けまで通常より10日以上遅れが発生しています。今後さらに遅れる可能性がございます。あらかじめご了承ください。」という表記が追加されたので、もしかしたら発売日に届けられない可能性が高いので、事前購入手続き無しとした可能性もありそうかなと思ったり。
人気高いのは予想できますし、端末価格はau版より安い123,552円(ここから新規/MNPは22000円割引、4G/3Gからの契約変更は5,500円割引有)、また国内ではドコモだけが取り扱うパープルもあったり...。
先日までも同じような遅れる可能性があるという注意事項はあったんですが、具体的な遅れ日数などの案内まではなかったんですよね。
直近ではLG V60 ThinQ 5Gが発売されたばかりですが、5月8日午前中に事前購入手続きした場合に発売日午前中指定もできました。
3キャリアが発売時期をGW明けにずらしていたiPhone SE(2020)も先日発売されましたし、ここ1ヶ月以上店舗購入しにくくオンラインショップは混雑してる感じなので、今回事前購入手続きを実施しないなら、複数の理由もあるかもしれません。
あくまでも個人的な予想でしかありませんが(^^;
書込番号:23415409 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
ヨドバシのサイトが5月22日から、5月下旬にかわっているので、ドコモの発売日はauより遅れるのですかね?
今日の発表はないですかね?
書込番号:23415725
13点
フライング発表で注意されたのか
https://www.yodobashi.com/product/100000001005628630/
5月下旬以降に戻ってますね
書込番号:23415731 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>アイルト2さん
au版もフライング発表されて、訂正しましたが結局その後すぐ
正式リリースされました。
以降が取れてるので、今日発表あると見てます。
書込番号:23415764
5点
今日15時に発表されるかどうか半々でしたが、やはり発表されませんでしたね。
書込番号:23415877 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
発売日前日発表の可能性も無くはないですが、Xperiaに限らずドコモ過去機種では発売日4〜5日前には発表(それより長い場合もあり)というパターンが通常なので、やはりau版より発売が遅くなる可能性ありそうですね。
書込番号:23415887 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>まっちゃん2009さん
auより発売日が遅れるのはほぼ確定ですね…
金曜日発表、月曜日発売とかはないですかね…
早く手に入れたいですね
書込番号:23416408 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ソニーストアで注文したstyle coverはau版の22日にあわせて我が家に到着しそうです…。生殺し感がすごい…。
せめて来週には販売開始されると良いんですが。
書込番号:23417078 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
予約してましたが、オンラインショップで確認したら、取り寄せ中から入荷待ちに変わっていました!
ワンチャン明日発売があるかも。
首都圏除き、緊急事態宣言解除になりそうですし。
書込番号:23417394 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>イシノサンデーさん
商品の入荷数などを把握できるということは発売日は遠くはなさそうですね。
今日の15時発売日発表してほしいいですね
書込番号:23417694
12点
今日もプレスリリース出なかったので明日発売の可能性はなくなり、ドコモより後から取り扱いを発表したauより発売が遅れるのは確定ですね。5月下旬で変更なければ早くて来週中の発売でしょう。
明日15時発表、来週中頃発売開始とかになる可能性もありますが。
あ、オンラインショップで予約してる場合、事前購入手続きがある機種は手続き開始前日、事前購入手続きがない機種は発売日前日にステータスが「入荷済み」に変わりますよ(それまでは「取り寄せ中」または「入荷待ち」表示)。
書込番号:23417826 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
この機種ではないですが、最後にXperia 10 Uの取り扱いを発表し5月下旬以降発売と案内していたY!mobileが5月29日に発売するとプレスリリース出ました。
同じく取り扱うドコモとauは5月下旬以降発売のままながら、3社同日発売の可能性もありそうです。
あくまでも予想ですが、ドコモはXperia 10 Uと同日発売で合わせてきたりするかも?
キャリアブランド端末は上でarrows manさん宛に書き込みしたように水〜金のいずれかで発売開始がほとんどなんですよね。
複数キャリア展開端末は各社同日発売またはドコモが一足早く発売というイメージですが、昨年のXperia 5だとau及びSoftBankが10月25日(金)発売に対しドコモが11月1日(金)発売と1週間後だったので、そういう例外もあるので今回このパターンかも。
書込番号:23417866 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>まっちゃん2009さん
確かにドコモオンラインメンテナンス時期も火曜日にありますし、29日発売の可能性は高そうですね。
5月中に発売されたらラッキー程度に思っておきます(笑)
書込番号:23418461
18点
>イシノサンデーさん
私も入荷待ちになっていました。早く来ると良いですね。
書込番号:23418503 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私はまだ取り寄せ中でした。
申し込み日が4月15日と遅かったので
初回分に漏れた可能性が有るのかも知れません
気長に待つかキャンセルして、もう1年待つか思案中です。
書込番号:23418605 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
今日、ソニーストアから Xperia 1 II Style Cover View「XQZ-CVAT」ブラックの純正カバ−が届くと、佐川から連絡がありましたが、
ソニ−が発売しているのに、ドコモは何時になったら、発売日を発表するのですかね?
来週の金曜までには、何とか発売してはしいもんです。
これでは蛇の生殺しです。
書込番号:23419081
27点
今日も15時に発売日確定プレスリリースありませんでしたね。
土日・祝日の発表は当然ないので、5月中発売に変わりないなら、早くて休み明けの月曜に発売日発表、水〜金あたり発売かな。
auより早く取り扱いを発表していて、当初4月下旬発売と案内していたドコモがauより後に発売するとは...。
書込番号:23419646 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
10Uの発売日が5月29日なので混雑を避けるため1週間くらいは間隔を開けるのではないでしょうか。
だとすると6月5日から11日くらいになるかも知れませんね。
書込番号:23419830 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>樹海でかくれんぼさん
10Uの発売日が決まったのはワイモバイルだけです。1Uが先になるか10Uが先になるかそれとも同時発売なのか気になるところです。
書込番号:23419910 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
kensuke@2525さん
そうでしたね。
10Uは買う気がなかったもので勘違いしていました。
同じメーカーの2商品を同じ日に販売開始したことって有りましたかね?
違うメーカーの商品なら同日販売開始も有ったかも知れませんね。
予想ですが1Uが29日で10Uが6月初旬販売になりそうですね。
書込番号:23420055 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>樹海でかくれんぼさん
例えば、
Galaxy S8/S8+
Galaxy S9/S9+
Galaxy S10/S10+
Xperia XZ/Xperia X Compact
Xperia 5/Xperia 8
など同じメーカー製端末の同日発売はありますよ。
書込番号:23420082 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
憶測ですけどiPhoneSEをさばけていない説もありそうかなと。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1254254.html
書込番号:23423224 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
au版Xperia 10 U、Y!mobile版より6日ほど遅い6月4日発売ですね。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-018/
書込番号:23425997 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
まっちゃん2009さん
情報を有り難うございます。
xperia5と8が同日発売だったのですね。
でもショップの状況を見れば1週間位ずらした方が良いかも
書込番号:23429610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
この機種の、純粋なSIMフリーは出ないでしょう。
nuroとかで売るなら10Uとかになりそうですし、
完全フリーで売るならPROのほうじゃないですかね。
おサイフとかつかなさそうですが。
docomoは端末だけ売ってくれるそうですよ。
https://www.google.com/amp/s/www.orefolder.net/blog/2019/06/docomo-shop-xperia-1/amp/
まあ、auも直営店で応じてくれるらししですが。
もちろん昔よりは減ったとはいえそれぞれのプリインアプリ搭載機ですが。
書込番号:23411596 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
auは、既存の回線への買い増しなら、「端末増設」として、端末だけ売ってくれます。
直営店でなくとも。
書込番号:23411941
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
ココ読んで、もう一回コメし直したら。
au回線契約ナシ・au端末のみ購入の方法と注意点。
(https://mupon.net/au-buy-only-the-body/)
書込番号:23412087
28点
>モモちゃんをさがせ!さん
なんかデジャブですが…
au買い増しだったら、端からSIMフリーに限った話にはならんでしょ。
書込番号:23412117 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>auは、既存の回線への買い増しなら、「端末増設」として、端末だけ売ってくれます。
相変わらず意味不明。
こういった契約内容が変わらず端末だけ買い換える「端末増設」や、3G→4Gなど端末購入と供に契約変更する場合を、一般的に機種変更って言ってるんだけどね。そもそもauの端末だけが欲しい場合でも、契約の有無は関係ないし。
本題のSIMフリーとなんの関係があるの???
意味不明スレを書き込む暇があったら、指摘されている誤りだらけの過去スレに訂正の書き込みをすればいいのに。
書込番号:23413094
31点
あのー、恐れ入りますが、オンラインショップで予約して店舗で受け取るという購入方法を選んでいるのですが、
auショップで電話で聞いた所によりますと、こちらの1 U を購入した時点ですぐにSIMフリー化出来るという事でした。
ショップの店員さんから聞きました。間違っていたら、すみません。
ただ、契約無しの端末だけの販売はないと思います。個人的な見解で申し訳ありませんが…。
現在、製品ページの注意書きに「au Nano IC Card 04でのみご利用になれます。」という記載がありますので、
他キャリアで使用出来る可能性は低いかと思われます。
それから、au PAY 残高へ5,000円(不課税)キャッシュバックキャンペーンがあるみたいですね。
書込番号:23416981
1点
>いのっち3032さん
>ただ、契約無しの端末だけの販売はないと思います。個人的な見解で申し訳ありませんが…。
昨年の改正電気通信事業法の中で通信料金と端末代金の完全分離が義務化された関係で、redswiftさんの書き込みにもある通り、回線契約がなくても端末のみの購入が可能になっています。
SIMロック解除の条件は以下の通りなので、条件を満たしていれば即日SIMロック解除出来ます。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
ちなみにau端末をSIMロック解除した端末と最初からSIMフリー版として販売する端末は全然違うので、スレ主さんが求めているのは後者だと思います。
書込番号:23417142
23点
>エメマルさん
なるほど、よく分かりました。素人考えで書き込みしまして、申し訳ありませんでした。
訂正してお詫び申し上げます。
しかしながら、参考になる良い情報が聞けて大変有意義でした。
本当にありがとうございます!
書込番号:23417292
3点
まあ、結局スレ主さんのSIMフリーにあるのか不明なので難解ですが、既存のMVNO利用目的なら完全SIMフリーでなくとも事業者のサービスに即したキャリアモデルを買い求めれば良い。と言うことは言えますね。
わざわざau版に書き込んだのは何ででしょうね?
最近勃興した楽天か?、mineoかUQか…
書込番号:23417342 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
失礼。脱字訂正致します。
×=結局スレ主さんのSIMフリーにあるのか不明なので難解ですが
○=結局スレ主さんのSIMフリーの目的がどこににあるのか不明なので難解ですが
最近気づかないうちにバックスペースで削ってること多いわ…
書込番号:23417369 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
単純にSIMフリー版が出るかどうか、そういう情報ないかな?というだけです。
SIMロック解除品と、SIMフリー版では意味が全然違います。.
auで端末のみを購入するという記事は読んだことがあります。
ただ、直営店でないとできないとあったので...
>わざわざau版に書き込んだのは何ででしょうね?
私はMNOのau回線の契約はありませんが、BIGLOBEのau回線を使っているのでau版にスレを立てました。
>結局スレ主さんのSIMフリーの目的がどこににあるのか不明なので難解ですが
へぇ〜、この程度が難解ですかぁ〜。
キャリア発売かSIMフリーとしての発売かで、仕様が異なるケースもあるので、出るのであればSIMフリー版を買います。
他社のプラチナバンドの対応の有無、DSDS対応/非対応、RAM/ROMの容量など。
また、通信会社もネットで気軽に変えられる時代ですので、他社回線に乗り換える可能性もありますし。
逆にキャリア版の方が使い勝手がいい端末ってありますか?
このような返信が来るとは思ってなかったので、最初に「MVNOのau回線を使っている」と書きませんでした。
いちいち突っかかってくんなよ。
書込番号:23417435
0点
いやいやいや、
単純に情報が少なかったのと、その後返信も無かったので、推論しただけですよ。
突っかかってると思われるのは心外ですな。
書込番号:23417450 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>キャリア発売かSIMフリーとしての発売かで、仕様が異なるケースもあるので、出るのであればSIMフリー版を買います。
他社のプラチナバンドの対応の有無、DSDS対応/非対応、RAM/ROMの容量など。
また、通信会社もネットで気軽に変えられる時代ですので、他社回線に乗り換える可能性もありますし。
逆にキャリア版の方が使い勝手がいい端末ってありますか?
結局最初からこれ書いておけばキャリアモデルの話にはならなかったかもしれないし。
>MVNOのau回線を使っている
そういうことなら、現段階でSIMフリーの情報は皆無なのでキャリアモデルを入手するのは選択肢の一つでしょうし、
オススメするのも無駄な意見にはならないのでは?
書込番号:23417470 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>SMBTさん
>ACテンペストさん
度々申し訳ございません。横から失礼致します。
先程、ソニーモバイルに電話で聞いてみました。
結局のところ、現時点ではdocomoとauからのキャリア機種が
出るというだけで、SIMフリー版は発売予定はないとの事でした。
一応、参考までに。
スレ主さんの怒りを買わないか、不安ではありますけれども…。
書込番号:23417497
7点
>いのっち3032さん
そうなんですね。
お知らせ頂きありがとうございます。
そうしたらレビューが出揃って、白ロムが出回るようになってから考えるようにします。
書込番号:23417520
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
au版が正式発表されましたね
https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-017/
書込番号:23411743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ソニーさん、2、3年はもうデザイン変更は不要です。
このままで十分です。
その変わり、
・リアル5G対応
・バッテリー持ち時間延長の努力
・内蔵メモリの拡張
・魅力ある外装色
・ソフトの充実
・軽量化への挑戦
この辺りにお金を投入して下さい。
名称もXperia 1 III, IV, V, VIなんかで十分です。
22点
まあ、概ね同意。
ミリ波対応は2年後でもよさそうですが、一番簡単に実現しそうなのと、逆に他の点が上手くいかなさそう。
書込番号:23402846 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
本当にその通り。
毎回、バリエーションがないのに無理矢理デザインし直すから
ボタン位置が変になったり使いにくくなるだけ。
超薄型や折り畳みなど、よほどの新技術がない限りは
わんわんさんが言う通りで良い。
ただただデザイナーや開発者が可哀想。
その分をコスト削減に回してもいいだろうし。
書込番号:23404029
18点
角度を変えても、なるべく色が転ばないモニター。
色温度5000kが安定して表示出来ること。
出来れば測色機対応。
明るさを変えても色温度が一定で、ライトボックスとしても、簡易の色評価灯としても使えると素晴らしい。
あとは、、、
カメラを使ってる時に、エラーや再起動(*_*;しなければ素晴らしい。
何にせよ、とてもとても楽しみに待っています(’-’*)♪
書込番号:23405973 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
今秋5Uがリリースされるそうですが、昨年のフラッグシップモデルの5は近年のXperiaの中でも電池持ちは良好(ドコモ版が約130時間)だったそうなので、5Uもそのままの感じで出すべきでしょう
私的には本体価格が他社に比べて割高という所だけが残念な点です
書込番号:23419292
8点
メモリの増量だけで良いですからお願いします。
書込番号:23419847 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メモリ容量出来れば思いきって16GBか32GBくらいは乗せてくれたら有り難いですね。
当面は必要ないかも知れませんが、2年後には分かりませんからね。
書込番号:23419868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
個人的にはどっちかと言うとストレージをグローバル並にして欲しいですけどね。
メーカーの立場としては2年後は買い換えてね。の割り切りでしょうし。
書込番号:23419896 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ACテンペストさん
これからは2年毎の買い換えも難しくなりますからね。
フラグシップを買う人の中には余裕がある人も多いのでしょうけど、私にはそんな余裕は有りません。
Xperiaに関しては毎回メモリが少なくて、購入2年後には動作が重くなっていました。
中華スマホやギャラクシーはそんなことはなく常に快適です。
Xperiaより値段は安くてもメモリを多く積んでいます。
自社でメモリを作っているからでしょうね。
だからと言って他メーカーに変える気は有りません。
次期機種はメモリ搭載12GBが増えるでしょうから
ソニーには頑張って16GB積んで欲しいですね。
3〜4年は快適に使って行きたいと思っています。
書込番号:23420123 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
指紋認証が大分改善されていますね。
今のところ、読み取りエラーは一度も発生していない。
こう言う改善を繰り返して欲しい。
Xperia1のように電源ボタンに手が触れて画面が真っ暗になることも無くなったから、
非常によろしい。
側面も角張ったデザインに変わったから、持ちやすくなったような。
Xperia1は滑りやすかったから。
書込番号:23421471
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




