SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(292942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

そろそろ次期XPERIA 1X への願望を

2023/01/08 20:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo

クチコミ投稿数:462件

ソニー様、どうか1Xは15万円以下で
お願いします。
マニアックな写真機能よりZenfone 9の
様な解りやすいジンバル機能をお願いします。
CPUベンチよりバッテリー持ちを長く
してください。
基本に戻って素人でも喜べる製品を
お願いします。
どのメーカーもスマホに出来る事は
出尽くしてドングリの背比べになって
革新性など皆無なので基本に戻りましょう。

書込番号:25088642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/08 21:03(1年以上前)

ハイブランドだから、下手に値下げするよりも、25から30万の強気の値付けだとプレミア度が上がって信者も喜ぶかも。
買えない人は、下の型番で我慢しましょうとか。

書込番号:25088653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/08 22:22(1年以上前)

ぶっちゃけそれならZenfone 9で良いですね。
正直現地点でも既にXperiaを選ぶメリットは皆無、ハイエンドならGalaxy一択、ミドルならXiaomiかPixel一択ですから。

昨年末から1 Vのリーク情報が幾つか挙がっていて一見、実現すれば魅力的に見えそうなものもチラホラありましたが、どうせ現物は1 IVのようなSONYお得意の価格に見合わない低品質スマホになるんだろうなとしか思えなくて溜息モノですね。
どうやら今年は事実上前モデルから退化した5 IVではなく改めてGalaxy S22に乗り換えて正解だったと思わされる年になりそうです。

書込番号:25088764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件

2023/01/09 00:36(1年以上前)

> 25から30万の強気の値付けだとプレミア度が上がって信者も喜ぶかも。

それなら、惜しげもなく最新1インチ
数億画素カメラ・モジュール使ったり、
デジタルアンプをイヤホンジャックに
採用したりすればいいかもしれないけど、
それだとソニーのカメラやDAPが売れなくなる。
ゲーム性能も上げて過ぎない様に抑えてる。
他のソニー系列製品の売り上げを下げる様な
性能、機能は絶対採用しないから無理ですよ。
妥協の産物でハイエンド機種だから15万円以下
で充分だと思うんです。

書込番号:25088961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/09 01:17(1年以上前)

海外のソニーとサムスンのスマホの価格見ると、ソニーが高くて、サムスンが安いですね。
ソニーはプロ向けやお金持ちを対象としたマーケティングをしてるみたいですし、15万以下しか出せないのなら無理しない方がいいですね。

書込番号:25088983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia 1 IV SO-51C docomoのオーナーXperia 1 IV SO-51C docomoの満足度5

2023/01/09 01:44(1年以上前)

そろそろ。っても、とっくに開発終わってますよ。

一年スパン、5系も含めれば半年周期のモデルチェンジが、昨日今日思い付いて粘土細工のように作るわけないじゃないですか。
1W開発終了直後にはコンセプト固めて設計し始めてますよ。

3月頃にはもうショー出品出来なきゃ行けないので少なくともmarkVは出来てる頃でしょうね。

たぶんPRO-I譲りの1インチカメラセンサーと、
ベイパーチャンバーくらいは採用しても、安くはならないでしょうね。

スマホ自体が陳腐化と進化の鈍化の行ききった媒体となった感があるので、白物と一緒で買いたいときに自分の生活と予算に見合った機種買えば良いのではないでしょうかね。

それより、開始してゆうに二年は経った5Gが、殆どエリア拡大普及していない状態のほうがスマホの機能を持ち腐れさせている気がする。

書込番号:25089001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:462件

2023/01/09 16:47(1年以上前)

> ソニーはプロ向けやお金持ちを対象としたマーケティングをしてるみたいですし、

誰をマーケティングするとか関係無いんですよ。
ソニーは同じソニーと言う会社名でも社長、社員が
別会社みたいなものなんです。
1プロが出せたのはXPERIAの社長がカメラ部門から
来たおかげで出せた様なもので、頼んだ程度で
カメラ部門が自分達が研究開発して発売する物を
スマホ部門の会社にくれてやって自分達の売上を
下げるなんて事は、してくれない。
カメラ部門の人達からすればスマホ部門が潰れて
くれた方が足を引っ張られなくて嬉しいくらい
なんだそうですよ。よその部署は他社と同じと。
ゲーム部門やDAP音響部門なんかも同じだそうです。
沈みかけの泥船スマホ部門に最新技術を渡したく
ないのだそうですよ。
Androidスマホで信用できるのはソニーだけなので
海外メーカーとドングリの背比べのスペックに
付き合って高額ハイエンドにする必要無いです。
欲しいのはiphoneの様な安定性と素人にも
解りやすい利便性の高い新機能だけ。
マニアックな性能差や機能は不要。
それが多数派の日本人です。冒険は望まない。

あと開発が終わっていたとしても量産や価格設定
は円高などの状況を見てからになると思います。
発売の延期、今年は新発売せず、もありえます。

書込番号:25089870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/01/11 16:59(1年以上前)

次は20万超えるよ
それか据置じゃね?
15万以下は無い
末期にらればお得意の値下で15はあるけど発売当初から15以下はない

ほしいなら金ためて買うしかないよ
ストアなら分割でもOKだよ

書込番号:25092704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2023/01/11 22:00(1年以上前)

ソニーはFoldモデルは作れないから、代わりに横幅92mmのZ Ultraを復活させてよ。
今なら、狭枠大画面にできるでしょ?
きっとバカ売れするよ。

書込番号:25093129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

最近のXperiaだけど、品質は大丈夫?

2022/12/26 23:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au

SD8 Gen2がかなりいい出来のMPUらしいから、
3年ぶりにXperia 1 VのSIMフリー版に買い換えようと心に決めているところだが、
Xperia 1 IVの書き込みを見ると、
au版は通信がダメダメだとか。
他のキャリア版やSIMフリー版でも、いろいろと不具合が報告されていて、
ちょっと驚いている。
手持ちのXperia 1 II SIMフリー版は、ahamo & povo2で運用中だけど、
特に不便に思うことがないから、
このまま壊れるまで使い倒すことになんのかなぁーーー
最近のソニー製品って、品質劣化中?

書込番号:25070337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2022/12/26 23:54(1年以上前)

>SD8 Gen2がかなりいい出来のMPUらしいから、

出る前は必ずそう言われますけどね。
888の時もGen1の時も。
結局出てみたら思ったより難ありって評価になりましたけど。

私もXQ-AT42を二年使ってこれと言った不具合も無くトータルバランスの良い名機だとは思いますけど、今月から一世代進めてXQ-BC42に変えました。
888でもやっぱり速いし、セットアップが終わって発熱が落ち着いたらバッテリー持ちも恐ろしく良くなりました。
朝6時前から起動して今現在でまだ56%ありますから、
評判より全然出来がよくて使いやすいので機種変してよかったです。SIMフリー専用のグリーンですし。

まあ、XQ-AT42もXPERIAケアで交換した新品が手元にあるのでなんかあっても安心ですけどね。

XPERIA 1XはSDの出来はともかくベイパーチャンバー装備という噂があるので1Wを飛ばして買うかもしれませんけどね。

書込番号:25070387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2022/12/27 00:14(1年以上前)

>>ベイパーチャンバー装備

効果は、サムソン製MPUと相殺かも?

書込番号:25070409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/27 06:06(1年以上前)

品質は大丈夫だけど、作り方は正直他のメーカーにと比較すると下手だよね。
https://digicame-info.com/2022/12/post-1598.html
同じ価格のスマホと比較しても劣る所はある。
特に発熱の制御はダメ!

>SD8 Gen2がかなりいい出来のMPUらしいから、
何言ってるのか知らんけど、実際に出て見ないと分からんよ?

>特に不便に思うことがないから、
このまま壊れるまで使い倒すことになんのかなぁーーー
不満が無いなら壊れるまで使えば?
どーせXPERIA1Xって20万位するんだから!

>最近のソニー製品って、品質劣化中?
これは無い、作り方が下手くそなだけ!

書込番号:25070527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/12/27 20:03(1年以上前)

>>出る前は必ずそう言われますけどね。
888の時もGen1の時も。
結局出てみたら思ったより難ありって評価になりましたけど。

もう複数メーカーの実機とレビューが出揃っているので断言できる部分ですが、s888、8Gen1より高負荷時の消費電力が下がっていながらベンチのスコアはかなり伸びてます。
ゲーム時はアプリとメーカーの最適化具合、ゲーム内の目指すFPSにもよるのでしょうが、8+Gen1と比べても低い消費電力で高い性能を実行出来ていたりします。

中国か韓国のYoutuberが比較動画上げてたりするのでYouTube探ると色々と出てきますよ。先日は日本人の検証系Youtuberさんも8Gen2の動画を上げていたので、参考にしやすいかなと。

それでも一つ言えるのは高負荷時は性能なりの発熱が伴うってところですね。

あとは、Xperia 5ii(s865)、Xperia 5iii(s888)と買い替えましたが、やっぱり5iiiはベンチを回した際の発熱がダンチで跳ね上がります。
特に日常用途を想定したバッテリーの持ち具合を測るベンチでは5iiより少し短い時間で終わっているのに、ベンチスコアを見ると明らかに少し性能を抑えて発熱を抑制していたりする制御が入っていたりします。
まあそれでも通常使用ではs865と差を感じないくらいにはチューニングされていますが^^;

まだ体験していない夏場を想像すると気が重くなりますかね。5iiよか全体的に進化はしているんですが、、、
次期モデルもSONYがどこまで手抜きな放熱周りにせず作り込んでくるかでしょうか、放熱周りはs888から続く明らかなXperiaの課題ですからね。
諦めず放熱周りを頑張ったZ5の時の意気込みは今のSONYにはないよなって感じる部分です。

書込番号:25071449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2022/12/27 20:14(1年以上前)

>>諦めず放熱周りを頑張ったZ5の時の意気込みは今のSONYにはないよなって感じる部分です。

歴代Xperiaのなかで、デザイン的にZ4が一番と思うのは俺だけ?
発熱が残念だった。
スナドラめぇー

書込番号:25071465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2022/12/27 20:59(1年以上前)

>歴代Xperiaのなかで、デザイン的にZ4が一番と思うのは俺だけ?

アルマイト風のサイド周りとやや厚くなったので、私は薄さと軽量さを兼ね備えたZ3かな。
マグネット端子が使えますし。

今年になって手持ちのZ2~Z3世代が相次いで逝ってしまったので、残るはZ2だけになってしまった。
個性的なデザインと塗装の巧みさはZ2が一番ですね。

大量に残ったマグネット端子関連の小道具が一気にガラクタになるなあ。

書込番号:25071536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/12/27 21:07(1年以上前)

どれが一番かは其々の思いによるところが大きいのであれですけど、個人的に一番インパクトがあったのはやっぱり初代Xperia Zですかね。

あの当時に一枚板のスマホが出てきたのはかなり先鋭的ですぐに買いに行ったのが今でも懐かしいです
あのときのZも当時のスマホの中では薄さ故にSoC周りは中々あっちっちなスマホでしたね^^;

あとはZ3、Z4はパンパーの樹脂感が兎に角目立つように感じていたので、あんまりカッコいいなとは思えなかった自分がいます。
それでも薄さとか、色々と尖ってたスマホでしたね。

書込番号:25071547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/27 22:29(1年以上前)

今のSONYは放熱よりもスタイリッシュなデザインを優先し誰得の機能を備える事しか能が無いので、1Xもどうせ1Wと同じホッカイロになるでしょう。
一般スマホユーザーのニーズに背いて、ただただ思い上がりでモノを造り続ける姿勢はまさしく(勘違いの)ニッチ路線まっしぐらですが、せめて放熱設計位は同じSoCを搭載しているGalaxyを見習うべきでしょうね。

書込番号:25071628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/27 22:36(1年以上前)

ちなみに21:9になって以降のXperiaのデザインは(主に信者から)カッコいいという声が挙がってますが、普通にダサいですね。
放熱設計でもないのにデザインがダサいので、もはや当のXperia信者も見切りをつけて”カッコよくて放熱も抜群なGalaxy”やPixel、iPhoneに乗り換える人が多いですよ。

書込番号:25071640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2023/01/01 02:18(1年以上前)

vivo X90 Pro+

https://androplus.org/entry/vivo-x90-launch/

これが、23年モデルのベンチマークらしいですね。
Xperia 1 V に、ここまでは期待出来ないみたい。残念。
Xpera Pro ver.II とかも期待薄かな。
最近のソニーG全体的には景気がいいらしいから、頑張ってくんないかなぁ?

書込番号:25077428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2023/01/07 00:28(1年以上前)

vivo X90 Pro+
日本版出して欲しいなぁ。
OEM版とかないのかなぁ。。。
イオンとか、ジャパネットとか、アイリスオーヤマ辺りでなんとかしてよ。
楽天でもOKだけど。

書込番号:25085926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2023/01/07 03:34(1年以上前)

>>Snapdragon 8 Gen 2が全然良い。2023年ハイエンドスマホは当たりかも

だ、そうです。

書込番号:25086025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2023/01/07 03:42(1年以上前)

スナドラの最新式指紋認証機能が標準で搭載されるようになると、
長い間お世話になったXPERIAとはもうバイバイかな。
昔はカッコよかったけど、もう中年おじさんと言う感じだね。

書込番号:25086033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2023/01/12 01:45(1年以上前)

これ本当かなぁ?

The Vivo X90 Pro Plus is speculated to be released in Japan on Jan 31, 2023 (Expected).

https://karnatakastateopenuniversity.in/vivo-x90-pro-plus.html

書込番号:25093371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

android13

2022/12/14 18:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo

クチコミ投稿数:15件

xperia5CのOSをandroid13にアップしました。
今のところ目立つ不具合は無く、メモリーリークも改善されたのかバックグラウンドでアプリが落ちる症状もないようです。
勝手に壁紙が変更されたり不定期に再起動する件はこれから経過観察しようと思っています。

書込番号:25053231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15件

2022/12/15 08:53(1年以上前)

android13にアップして1日使用しました。
アップ前は1日数回壁紙の勝手な変更や再起動があったのですが、アップ後は1回もありません。
また、アップ前はゲーム中にネット閲覧したりLINEをするとゲームが落ちてしまいましたが、アップ後はゲームも落ちず快適に使用出来ています。
今のところ他に不具合などはありません。
android13へのアップでようやくマトモな状態になったと感じています。

書込番号:25053966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2022/12/15 13:22(1年以上前)

>hayabusa1340さん
こんにちは。

私も一昨日にアップデートしたので、まもなく丸2日になりますが、わりと安定してるかな?って感じがしてます。

壁紙が崩れる現象も今のところ起きてません。

メモリマネージメントあたり、それなりに改善されてそうですね(^^)

書込番号:25054232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ysk33さん
クチコミ投稿数:45件

2022/12/15 20:31(1年以上前)

指紋認証の感度が著しい悪くなったと感じますが、
解除してすぐに認証しても反応しないのって前からでしたっけ(><)?

書込番号:25054745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/12/15 22:54(1年以上前)

obaoさん
動作、安定してますよね。
android12の時はこれ買って失敗かな、と思ってましたが、android13で本来の性能になり安心しました(^^)

書込番号:25054942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/12/16 01:24(1年以上前)

ysk33さん
指紋認証、android13へのアップ後に悪くなったとは感じませんが・・・

書込番号:25055089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/01/09 22:18(1年以上前)

OSアップデートもしましたが、私は相変わらずタスクキル問題が生じています。
ウォーキングゲーム系と、Runkeeper、RADIKOを起動してランニングするのですが、裏にしているRunkeeperとRADIKOは1時間程度で落ちます。
それ以外でも、ゲームをちょっとバックグラウンドにして、コンビニでPayPay処理などすると、もう再起動です。
さすがにこれにはイライラして仕方ないです。

問題なくなったと言っている方々は、全然落ちなくなったのでしょうか?
だとしたら個体問題ということで問い合わせる気にもなるのですが…。

書込番号:25090502

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Android13 OS version UP出ました

2022/12/12 11:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo

クチコミ投稿数:85件

ドコモ版で、Android13 OS version UP出ました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51c/index.html

主なアップデート内容
Android 13に対応
詳細は下記ページをご確認ください。
https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html

Android 13以外の機能向上や操作性改善
詳細は下記ページをご確認ください。
https://xperia.sony.jp/product/update/android13/

Wi-Fi 6Eに対応
このOSへアップデートすると新たな無線設備(WiFi 6E)が有効になります。
この無線設備は法令で定める技術基準に適合しております。
アップデートが成功すると認証番号も更新されます。

■認証番号確認方法
無線設備を使用して電波を発信する場合、原則として技適マークと認証番号の表示がある無線設備を使用することが電波法により義務付けられています。認証番号が更新されている事を以下の手順で確認してください。

・手順
[設定]→[デバイス情報]→[認証]を選択してください。
「技適マーク」の横に続く数字が以下の番号に変わっていれば更新成功です。
新番号:003-220244
旧番号:003-220028

テザリングの機能ではWi-Fi 6Eは非対応となります。
6GHz帯無線LANのLPIモードの屋外利用は法律で禁止されています。
改善される事象
・3G網に在圏している相手との通話で保留すると保留音及び通話音が無音状態となる場合があります。
・ゲーム中に着信し伝言メモが起動するとゲームが中断される場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年12月になります。)

上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


Android12でとりきれなかったバグを取ったりもありますが、新たなバグも発生したりと…。

私はUPしてみます。

書込番号:25049799

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/12/12 13:46(1年以上前)

Galaxyは兎も角発売年内にアプデが来るのは珍しいですね
ただ、他社と違いアプデ期間の公約がない以上提供が早まった分、終了も早くなりそうな不安がありますが

書込番号:25049968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2022/12/12 13:52(1年以上前)

ゲームエンハンサーのカスタムにサーマルリミットの設定が増えてました。
highにして、geekbenchを回しました。
初回
シングル1221 マルチ3673

2回目
シングル1212 マルチ3573

3回目
シングル1206 マルチ3475

飛んで7回目
シングル1112 マルチ3373


あとは、別の投稿で書いたYouTubeアプリの動画再生中の読み込み発生は、直りませんでした。
再生している動画は1080pなのですがwifiで帯域はあります。

xperia 1ivは他の機種に比べ読み発生率が多いです。

書込番号:25049974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank

クチコミ投稿数:4件

イヤホンジャックにイヤホンを差し込むとき、一瞬イヤホンから「キュイーン」というノイズが聞こえませんか?
ゆっくりと差し込むとイヤホンから一瞬だけ「キュイーン」という音が聞こえます。
差し込んでしまえばこのノイズは出ず、音声はちゃんと聞こえるのですが、皆さんのはどうでしょうか?

調べてみると本機は4極イヤホンに対応しているとの事ですが、使用しているのは3極のプラグのイヤホンです。
もしかしたら3極プラグのタイプのイヤホンにはちゃんと対応していないのでしょうか?

イヤホンを差し込む時、カチッと差さる前に「キュイーン」という音がします。
カチッと差さる前に「キュイーン」と音がして、このイヤホンは対応していないとの趣旨の表示があります。
最後まで差すと表示は消えます。

書込番号:25034178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2022/12/01 19:34(1年以上前)

>725yamatatsさん

こんにちは。10IIユーザー(ドコモSO-41A)ユーザーですが。

>イヤホンを差し込む時、カチッと差さる前に「キュイーン」という音がします。
>カチッと差さる前に「キュイーン」と音がして、このイヤホンは対応していないとの趣旨の表示があります。
>差し込んでしまえばこのノイズは出ず、音声はちゃんと聞こえるのですが、

結論から申せば、抜くも挿すも途中で止めず一気にやれば問題ないのなら、心配無用です。


自身の10Ii機体でも仰るのと同様になります。挿すのが3極イヤホンか4極イヤホンマイクかを問わずで。
また、10II以外の手持ちの他社スマホやタブレットでも、試した限りどれも程度の差こそあるも同様です。

3極(4極)プラグの電極って、先端から左音声・右音声・グランド(・マイク/ボタン)の順に並んでおり、中途半端な深さに挿すと機体側とイヤホン(イヤホンマイク)側のそれらが互いにあべこべに繋がった状態となるゆえ、正常動作しないのはやむ無し?当然?といえます。

3極・4極どっちにしても、その中途半端な状態になるべくしない:挿すも抜くも素早く最後までする、半端になりやすい磨耗したプラグのそれは使わない、って以上の心配も配慮も不要でしょう。

>もしかしたら3極プラグのタイプのイヤホンにはちゃんと対応していないのでしょうか?

その心配はないでしょう。
もし仮に、3極のイヤホンを挿してはならない(挿したら電気的に壊れる?)仕様・機体の作りになっているなら、
取説あるいは購入時の機体に直接貼られたラベルの類いに「3極のイヤホンは挿すな」のごとく明確に書いている筈ですから。

書込番号:25034349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/12/05 00:36(1年以上前)

ありがとうございます。
仕様であるなら安心します。

家にあるスマホやタブレットでも確認してみましたが、本機だけでこのような現象が起きるので、何か故障でもしているのかと不安になっていました。
確認しましたところ、4極タイプのリモコン音量スイッチつきのイヤホンなら差すときに「キュイーン」という音は殆ど出ず、3極タイプのは差すときに「キュイーン」と音が出ます。
4極タイプのも時々「キュイーン」という音が出るので、よくわかりません。

書込番号:25039355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデート 12/1

2022/12/01 14:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:94件

https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so52a/

最新ビルド番号:58.2.B.0.560

更新サイズ : 385MB

書込番号:25033973

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング