このページのスレッド一覧(全4453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 0 | 2022年10月4日 09:19 | |
| 56 | 13 | 2022年10月12日 19:25 | |
| 9 | 3 | 2022年9月29日 17:31 | |
| 19 | 2 | 2022年9月29日 17:43 | |
| 19 | 6 | 2022年11月17日 13:03 | |
| 13 | 3 | 2022年9月28日 00:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/XQ-BQ42_purchase/
5Wの国内版登場を受けての大幅値下げですね
型落ち品とは言えまだ1世代前だし5Wでペリスコープが無くなったので、どうしても小型+ペリスコープが欲しい人向けという感じ
11点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV 楽天モバイル
ろむ128GBなんや!
ろむ256GB欲しかったな
書込番号:24945486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
多少の価格よりもロゴよりも好きな色ですかね、待ち受けのウロウロしたキャラクターは削除出来ますし。
書込番号:24945623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウロウロするキャラクターは楽天版のスレには関係ない話ですね
書込番号:24945655
8点
docomo限定色がほしい場合は別に削除すればいいんじゃないですか
シムフリーも発売しそうな気もしますし
まぁ嫁に購入するか確認したら次のSDまで待つらしいでした。まぁバッテリーもワイヤレス充電も対応してるし価格もこの位なら購入すれば良いとはおもいますけどね。
書込番号:24945814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5シリーズはSonyのハイエンドの中の普及機なので、安易に高い値段は付けられないでしょうしいい塩梅ですよね。
他キャリア、特にドコモだと119,900円以上になるんじゃないかなと思いますが、Galaxy S22と真っ向ぶつかり合う価格になってくるので難しいですよね。
S22よりバッテリー容量多くスマホとしての実用度は高いとしても、メインストレージが128GBってのはちょっとネックに感じます。
また8+ Gen 1搭載機が同じような価格帯、おサイフケータイがなくてももっと安価な7万円代で出ていたりするのを鑑みると今更8Gen1でちょっと高いよなぁと思う所はありますね・・・
まあ国内向けモデルは技適を取るのに余計にコストが掛かるというのはあるのでしょうから、当然5IVの値段はずば抜けて高いとは思えませんが(^^;
書込番号:24945823
4点
SoftBankさんと楽天は2色auさん3色ですし、質感等確認
したいもんです。
書込番号:24945838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的に好みになっちゃいますね、Galleryは確か今後
Androidのアップデート3年でしたか?
家は2年で機種変ってパターンですし前の噂だとレッド等噂もあったような。
書込番号:24945893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky878さん
Galaxy S22は明日から割引施策入りで白ロム含め94,512円、MNPならさらに追加割引で72,512円になるので、どちらが売れるかでしょうかね。
Xperia 5 WはeSIM対応のデュアルSIM仕様、他社バンド含めマルチ対応なのがGalaxy S22に対しての強みですが、Galaxy S22はROM 256GBですし、OSアプデ4世代&セキュリティ更新5年保証という長期サポートがあるので好みになりそう(^^;
Xperiaもせめてハイエンドだけでも、メーカーとして長期サポートを公約してほしいものですね。
>ニコニコKK2019さん
GalleryではなくGalaxyです。毎回ですがわざと間違えてるんですか?
あちこちのスレで意味不明な書き込みだったり、スレ違いな書き込みするのいい加減止めましょう。
Galaxyシリーズは2019年モデル以降のハイエンド機中心にOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年保証、また2021年モデル以降だとOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年保証が公約されてます。
OSアプデやセキュリティ更新の長期サポートを優先するなら、AndroidではGalaxyとGoogle Pixelくらいしかありません。GalaxyについてはPixelの3世代OSアプデより優れてます。
楽天版Xperia 5 IVの型番がXQ-CQ44、おそらく楽天版はメーカーSIMフリー準拠、遅れてメーカー版256GBモデルが投入されると思います。
書込番号:24945920 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
あ、明日からまた安くなるんですね(^^
となると価格とトレードオフでバッテリー容量は減るけど手が伸ばしやすい、みたいな感じの選択肢にガッツリ入っちゃいますね。
キャリアモデルってある意味狭き世界なので128GBってまだスタンダードですが、逆にSIMフリーになればなっていくほどここら辺の競争は激化しているので、大人の事情をヒシヒシと感じられます。
特にキャリアモデルを買って格安に移ったとしても、今は使用している大手キャリアの回線を気にしなくてもいいくらいにプランの選択肢がありますし、eSIM対応のデュアル回線が可能てなだけでどこまで刺さるのかなと気になる部分もありますが(^^;
何よりキャリアモデルって少しづつ値上がりしていっているので、当然キャリアを通しているから、みたいなメーカーサイドの勝手な言い訳でなくメジャーアップデート、セキュリティアップデートの期間は伸ばしてほしいです。
当然にハイエンド端末なのでメーカーの看板を背負った端末だと思いますが、今どき格安端末でも2年保障が当たり前な世界ですしね。
そこらへんどうなんだい、Sonyさん、と問いかけたい(^^;
書込番号:24946014
6点
ソニーストアモデルは256GBになると言われてますよ
書込番号:24951861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>enuyonさん
そもそも楽天さん安いと言われてますけど、楽天の社員さんですら携帯事業反対らしいですし日本の電波カバー率7割?
とかいってますが、果たしてどうなのか1500兆借金して
今迄docomo、auさんSoftBankさんで上手く協力してたのに
楽天さんは自社の金融株等てばなしたり
素人でもメルカリとラクマの売り上げにしてもメルカリ利用してる方の方が
楽オクとAmazonにしてもってな気が
話しズレますが未だdocomoロゴにこだわってる方機種はちがいますか楽天のRロゴ(笑)元々携帯業界始める時家は中国機種取り扱わないって話しはどこえって感じです
たしょう安い楽天XPERIA現在使いたい方は良いとおもいます
。
書込番号:24958191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコニコKK2019さん
少しは人の話を聞きましょう
書込番号:24958209 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
やっぱりたしょうの価格差より通信環境を考えたら
docomoやau,SoftBankでって気が楽天さんは個人的に
どうかなぁって
機種は違いますけど楽天さんでiPhone使ってる友人と
吉祥寺で待ち合わせしたら、待ち合わせ時間に遅れるとの
docomoとauの友人に連絡入れようとしたらしいのですが
繋がらなかったとの事
まぁLINEは入ってきましたけど…果たしてdocomoもauも
5G設定に成ってたのが悪いのかは知りませんけど
docomo、auでは問題もなく時間帯の問題なのか?楽天契約してる友人居ないので良く解りませんけど待ち合わせした友人1人しか
尚更普段でもdocomo、au、SoftBankとかでも問題ないもので
比較出来ませんですけど。
書込番号:24962211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
あらいやだ。なんか早くない?
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=123426/
docomoはまたオンラインショップ限定パープル
書込番号:24944474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昼過ぎに各キャリア一斉にプレスリリース出したので、直後にスレ立てしました(笑)
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24944319/
楽天モバイルまで扱うようになりましたが、SoftBank同様2カラーのみ、まあ台数見込めないキャリアだったり、新規取扱だとそのくらいになるかなぁという印象です。
キャリア限定カラバリとかは、AQUOSでもそうですが、ドコモは強いですね。
まあキャリア最大手、販売台数や納入台数も他キャリアより多いという部分でも増やしやすいかなぁとは思いますが。
書込番号:24944483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
ありゃ、それは失礼致しました。
あれ?5Vは新着設定してなかったかな?
まあ、伸ばすつもりもありませんが。
書込番号:24944511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありゃ、それは失礼致しました。
情報までにスレ立てしただけですし、ACテンペストさんも同じだと思うので被るのは仕方ないです(^^
書込番号:24944519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先ほど4キャリアからXperia 5 W取り扱い発表がありました。
ドコモ
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/09/29_01.html
au
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/09/29/6263.html
SoftBank
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220929_01/
楽天モバイル
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2022/0929_01/
ドコモとauは3カラー展開、SoftBankと楽天モバイルはグリーンを除く2カラー展開です。
またドコモのみオンラインショップ専売カラーとしてパープル、ブルーが用意されていて5カラー展開です。ドコモはカラバリでちゃんと差別化になってますね。
楽天版のみ119,900円と価格案内されてますが、たぶん3キャリアは残価設定プログラム前提でこれより高めな設定になるでしょうね。
書込番号:24944319 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
では改めて。
こう矢継ぎ早にリリースするなら、もっと小型化するなり差別化、ニッチ化して欲しいですけどね。
書込番号:24944512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACテンペストさん
たぶん遅れてメーカー版5 Wも出てきそうな気がしますが、矢継ぎ早よりも他社みたいに上半期と下半期でラインやコンセプト変えるなりできないのかなぁと思いますね。
まあ何年もこの流れなので、ソニーとしては良しとしてるのかもしれませんが。
さらなる小型化で差別化だと、Compactライン復活みたいになって売れそうな気がしますが、やる気なさそう。
数年前ハイエンドは年1回投入にすると言ってましたが、あれもすぐに止めちゃいましたし。
個人的には今の半年サイクルを止めて1シリーズと5シリーズを同時リリース、サイズや性能から同時期に選びやすくした方がいい気がします。
書込番号:24944532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
ここ10日間前くらいから、お店などでサービス提供が出来るdocomo Wi-Fiで
普段ですと4G,5Gより自動的に、0001docomoのWi-Fiに繋げられていましたが
自動切り替えが出来ず、端末自身も認識出来ません。
XPERIA 5V(一部のSO-53B)に障害が発生しているようです。
docomoショップで、SIMカードの抜き差しもしましたが変わらないようです。
同じ現象の方もおられるんでしょうか?
3点
確認ですが、d-WiFiじゃなくてdocomoWi-Fiのままなんですか?
こういうことではなくて?
https://www.ntt-bp.net/column/blog/2022/02/post-21.html
書込番号:24943341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nikorrさん
こんにちは。
自分はXperia他機種ながら(10II:ドコモSO-41A)、
同様に近所の0001docomoに繋がらない状態です。
ドコモが調査中って言っていることから↓、待つしかないのかな、と。
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/
書込番号:24943858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ACテンペストさん
こんにちは。
はい、「docomo Wi-Fi」は今年の2/22に終了していまして
その後は「d Wi-Fi」に移行しています。
そういうことで、今は0000docomoにマニュアルでd Wi-Fiに接続してます。
>みーくん5963さん
今確認したのですが、これらの現象は 9/16から発生しているようで、
docomoショップでは、XPERIA 5V限定と言ってましたが
今聞いたら、限定でもないようで 現在も調査中という事でした。
まだしばらくかかりそうですね‥。
書込番号:24944111
4点
本日、別件でドコモショップ訪問時にWi-Fi繋がらず、店員に確認したら、ソニーだけがdWi-Fiに繋がらない現象が発生しており、システムヴァージヨンアップで対応可能と聞きましたが、既に最新状態で原因不明でした(T_T)
書込番号:25003723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>第八龍星丸さん
こんにちは。
>システムヴァージヨンアップで対応可能と聞きましたが、既に最新状態で原因不明でした(T_T)
対策のためアップデートしましたって告知がされててもなお、未解決ですか。。
ドコモ/ソニーは何を時間掛けてやってるんでしょうね。
もしや、
昔のdocomo Wi-Fiみたくに、どっかの客からは金がとれる「基本は有料だけど条件満たす客には無料」ってなサービスと違い、
今のd Wi-Fiは基本誰が使っても無料だから、不具合を直しても直さんでもドコモとして困りはしない(逆に、調査改修にカネ掛けても実入りはないから前向きになれない)、ってな見方で優先順を下げられてる、
ってなことになってんでないの?が気になってきますね。
勿論そうではないと思いたいですけど。。。
書込番号:25004515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nikorrさん
>第八龍星丸さん
続報です。
回避策、見つけました。
目下もデフォルトのSIM認証による自動接続はダメですが、手動で0001docomoを登録&802.1x認証を通すって方法で、以後 0001docomo に自動で繋がるようになりました。
機種違い(自身の持っている10II)のスレ↓に書いておきました。
●『d Wi-Fiの 0001docomo に繋がらない件、回避策ありました。』 SONY Xperia 10 II SO-41A docomo のクチコミ掲示板 - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032528/SortID=25013571/
よろしければお試しを。
書込番号:25013593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
先日仕事できゅうに泊まりに先で充電器忘れて近くの
ダイソーでワイヤレス充電器買ったら(笑)まともに充電
出来たのには少しかんしんしちゃいました。
書込番号:24941896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
感心する程のことではないですよ。
ただし充電の早さは…ということです。
まぁネット界隈でそういう情報はごまんとありますよ。
書込番号:24942481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
普段はヨドバシで購入したワイヤレス使ってますけどね。
書込番号:24942606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







