このページのスレッド一覧(全4453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2022年8月26日 23:05 | |
| 21 | 7 | 2022年8月27日 17:03 | |
| 5 | 1 | 2022年8月24日 15:33 | |
| 33 | 1 | 2022年8月15日 08:42 | |
| 16 | 2 | 2022年8月10日 15:04 | |
| 15 | 4 | 2022年7月30日 09:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
今はカメラキーのショートカットにゲームエンハンサーの開閉を当てているのでなんとか開きますが画面では開閉ができません。また、その後のゲームモードや基本設定、フォーカス設定など何も操作できません。唯一、コンペティションセットだけは動きます
書込番号:24893644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度ゲームエンハンサーのアプリを、ストレージ消去してみましょう
大体はそれで直ります
書込番号:24893905
1点
直りませんでした
なので初期化してみたら直りました
書込番号:24894893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
こんにちは。誰も書いて無いので、 ニュースでアイワのスマホン販売を見たけどSONYのスマホンにアイワの名前を付けて安く販売とかするかな?
この5g対応スマホンをアイワブランド?で買えたら安く成り良いけど…。
昔 ベータビデオデッキを買う時にSONYのが欲しかったけと高くて同じ物がアイワの名前を付けて安く買えたので
アイワはSONYの安売りブランドかと思ってたけど?
SONYと全く同じ物がアイワのプレートが付いたのはかなり安く買えた記憶があり…。
書込番号:24892343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホン???
↓のことかと思いますけど、ソニー(旧ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ)とは関係ありませんよ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1434459.html
書込番号:24892482
5点
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24891892/
該当スレへどうぞ
今のSONYとは何の関係も無い所がブランド名だけ借りてリリースします
SONY製品とは全く関連有りません
書込番号:24892520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。返信ありがとう御座いました。
>舞来餡銘さん
>エメマルさん
SONYとアイワは別れたのかな?
テレビもSONYのモデルのアイワ版とか有った記憶で
ブラウン管テレビの頃に。
アイワは倒産したんかな? ポータブル ダットを買ったのもアイワ製で…。
価格コム アプリでは書いてくれたとこは開かんでした
全般提示版とかも見れない仕組みの様で不便です。
SONYのスマホンもアイワ版で安く買える様に成ったのかと勘違いしたでした。
書込番号:24894749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベータのビデオデッキ時代にアイワはソニーの子会社じゃありません。安物ブランドでもありませんでした。
書込番号:24895467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウィキペディアを見たら
・業績不振によりソニーのグループ会社となった。
・再度の業績不振でソニーに吸収合併され、アイワはソニーの1ブランドとなり終息した。
らしいが実際はどうなのでしょう。
書込番号:24895656
1点
スマホを出すのは”aiwa”ではなく”aiwaデジタル”です。JNSホールディングス株式会社の100%子会社なのでソニーとは全く関係ありません。
https://aiwa-digital.com/company/
書込番号:24895764
6点
十和田オーディオ株式会社が2017年にアイワの商標を取得しています
https://www.towada-gp.com/abouttowada/grouphistory/
今回は十和田グループのアイワ株式会社よりaiwaブランドのデジタル機器の商標使用権をJENESIS 株式会社が取得しています
ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/3627/tdnet/2150090/00.pdf
(hを抜いています)
書込番号:24895824
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
レビュー枠にも追記しましたが、1年半くらいである日突然画面が映らなくなり
操作が一切不可になりました、過去最も短命なスマートフォンとなってしまいました、
思えばFOMAsimだったので購入直後から本当に苦労したスマートフォンでした。
こちらを拝見して似た状況が一つあったので試しましたが、どうにもならず
ボリュームボタンUPと電源ボタン長押し、3回振動で強制シャットダウンするしか
ありませんでした。
一時は諦めたのですが、ナナオのPC用FullHDモニタとUSB Type C ハブのHDMIポートや
microSDスロットが付いたものと、USBのマウスとキーボードを用意して
起動させたら無事画面が表示され、マウスとキーボードでの操作ができました。
無事起動したのでまずはセキュリティ設定をなしにして、そのまま起動するようにしました、
あとは新しいスマートフォンが届いたらデータ移行作業をすれば完了です。
ナナオのモニタと書いたのは、別メーカのFullHDモニタだと表示が付いたり消えたり
点滅するばかりで画面表示が持続しなかったのです。
こんなことは皆さんご存知かもしれませんが、私はしばらく思いつかなかったし、
私のように故障は発生してほしくないですが、他にも困る方がいらっしゃるかも
しれませんので、余計なお世話ですが残しておきます。
2点
同機種ユーザーですが、もうすぐ2年経つものの普通に使えてますね
不良個体を掴まされたようでご愁傷さまです
書込番号:24891655
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
こちらの機種、発熱について色々と不満の声が多いようですが、自分の場合、以下URLのページに書かれているように優先モバイルネットワークの設定を「5G/4G/3G/GSM」から「4G/3G/GSM」に切り替えたところ、発熱件数がだいぶ減り日常で発熱のことで悩まされることは殆ど無くなりました。
自分はまだ5Gを利用する場面がほぼないと思うので、4Gレベルでも十分快適に使用することができるのですが、もしバリバリ5Gを使ってみたい方々にとっては苦渋の選択になるかもしれません…
https://sumahodigest.com/?p=4894
23点
スナドラ888自体が発熱しやすく、その上で5Vは筐体そのものが小さく熱が溜まりやすいので仕方ないかもしれません
そしてXperiaは今年の1Wを見ていても分かる通り、Galaxyとかと違って薄型化するに当たり、排熱が思うように出来ていない印象です
まあ、それ以前に未だ満足に安定して5G接続出来る所は限られているので、当面は4G運用が無難でしょう
無駄な電池消費にも繋がりますし
書込番号:24878636
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・ セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年7月になります。)
更新時間
端末本体 (5G/Xi/Wi-Fi)
約14分
最新ビルド番号:58.2.B.0.480
10点
自分の初代5はAndroid11アプデ後、一度のセキュリティパッチ更新を最後にアプデ提供が終了した感じなので、おそらく今回で5Uもアプデ終了になりそうですね
書込番号:24870345
0点
いや、落ち着け俺。
まだ、Android12にアップデートしないぞ。
がまんがまん。
書込番号:24871675
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
この機種を購入して1年程度経過していますが、先日行ったAndroid 12へのアップデート後、緊急通報番号(110)への誤発信を初めて経験しました。
検索すると機種問わずAndroid12搭載機で同様の事例がいくつか確認できます。
私が誤発信した時の状況としましては、就寝中でスマホ本体に体の一部が触れていてもおかしくはない場所に置いてありました。本体には手帳型ケースを装着しており、開閉で電源ON/OFFを感知・連動するドコモのオンラインショップなどで購入できたものを使用しています。(SO-51A用のものです)
この時、スマホに触れていたという自覚は全くなく、突然コール音と「事件ですか?事故ですか?」という声がし、就寝中であったこともあって状況判断が正確にできず、慌ててすぐに切ったという感じです。
電源ボタン5回押しで緊急番号へ発信する機能は有効になっていましたので5回押してしまったか、偶然ケースが開いて画面が点灯し、電源長押しメニューが開かれた上に何かに反応して緊急通報の場所を誤タップしたのかもしれません。
いずれにしても電源ボタンを正確に押さないと発動しないはずで、このように誤作動するとは考えづらい状況で発生しました。
結局何が原因だったかはわかっていませんが、一応注意喚起のために投稿いたします。
書込番号:24855166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>検索すると機種問わずAndroid12搭載機で同様の事例がいくつか確認できます。
ということなら、
Android 12 緊急通報
でググって検索上位に出てきた下記もご存じかなと思いますが。
https://sumahodigest.com/?p=11070
もしお気づきであったなら、これもお書きになるべきだったかと。
書込番号:24855272
3点
この機能が原因である可能性は高いとは考えていますが、断定はできなかったこと、また仮にも緊急時に使う機能であることから安易にOFFにすることを推奨する内容を載せるのもどうかと思いましたので、敢えて書いておりませんでした。
ただ、補足としてそういう可能性があるとは書くべきだったと思います。ご指摘いただきありがとうございました。
書込番号:24855302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Red me note11は6月の購入時から鬱陶しいぐらい12へのアップデートの吹き出しが出てた。
アップデートファイルが数GBもメモリーを消費すると聞いてるので見送っていたら、今では誘いも無い。
多分12へのアップデートで独自OSとの不具合でも出たのかなと勘ぐるね。
セキュリティバッチは6月1日付のでアップデートさせてます。
独自OSはMiui13と最新のものになってます。
Androidのバージョンアップはグーグルがキャリアやスマホメーカーに提供して、キャリアやメーカーが独自にモデファイしてユーザーに知らせるんですね。
提供するかどうかはキャリアやメーカーのさじ加減になってる。
私は格安スマホばかり使っていたのでOSのバージョンアップの恩恵はほとんど受けていない。
5年前の現在予備機はAndroid7.1.1で、現在のメイン機楽天ハンドは3月に買ったものでAndroid10のままです。
NECのタブレットも使ってるがAndroid5.1.1のままです、重いアプリは使えないでしょうがメール送受信にYouTube動画閲覧と検索で問題なく使えてる。
書込番号:24855355
2点
>SONYCOさん
そうですね。
緊急性のあることなので、
こうすれば回避できるようですが、自己判断で
とでもさらに添えておけばよいかと。
書込番号:24855381
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





