SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(292955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

今後のセキュリティアップデートについて

2022/06/24 21:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au

スレ主 Goodaycheeさん
クチコミ投稿数:3件

先日au版のAndroid 12が配信され、あと一年くらいは使えるのかな?と思っているのですが、
Xperiaの10シリーズのセキュリティアップデートって発売から何年くらいあるか、見当がつく方いらっしゃいますか?
最近iPhoneから10 iiに乗り換えたのですが、サポート期間がどれくらい続くものなのか分からず、目安を知りたいです。

書込番号:24808910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2022/06/25 00:01(1年以上前)

2019年10月に発売されたXperia 8 SOV42の場合、2021年10月のアップデートが最後となっています。更新期間は約2年になるかと思います。あと1回アップデートが来て終わりでしょう。

書込番号:24809107

ナイスクチコミ!3


スレ主 Goodaycheeさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/25 08:37(1年以上前)

レスありがとうございます。やはりアップデートはあまり長くやってくれるわけではないと割り切るしかなさそうですね。

書込番号:24809362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/25 08:57(1年以上前)

自分のSIMフリー版Xperia5もOSアプデの後、1回アプデが来たっきりで終了した感じなので恐らく最後のアプデがそのうち来るでしょうね

尤もミドルレンジXperiaは、今までOSアプデが1度きりと冷遇されがちだったので、2年間サポートしてもらえるだけマシです

書込番号:24809386

ナイスクチコミ!3


スレ主 Goodaycheeさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/25 09:34(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
レスありがとうございます。pixelくらいのサポート期間があると嬉しいのですが、こればかりは仕方ないですね。

書込番号:24809425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

機種変更

2022/06/22 17:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

ドコモ Xperia ZX からの機種変更です。
使用期間5年。バッテリーも1日もたず、50%をきると動作も重くなります。
主にナビ(バイクでツーリングするので)・ネット(ニュース・仕事等での調べもの)・ライン・動画鑑賞・音楽視聴・電話。写真や動画撮影・ゲームはあまりしません。
皆さんが回答しているように何にこだわるかにもよりますが。
値段的にもXperia Ace IIIと考えていますが、10WもしくはGalaxy A53 5GかGalaxy S22も候補にしています。
今までソニーだったのでGalaxyもどうかなと気になっています。
契約回線もアハモ(通話し放題(たまに仕事で長時間通話になる為))に変更します。
アドバイスお願いします。

書込番号:24805712

ナイスクチコミ!5


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/06/23 18:12(1年以上前)

カメラ撮影が入ってくるなら選択肢的にはGalaxyの方がいいかと思います。
動作面で言えばXZからならAce iiiは対してスペックアップはしていませんが、発熱が低くなるのでサーマルスロットが起きにくくなりカクつきは減るかとは思いますが、根本的にそんな変わらない可能性があります。

何にせよ4GB RAMの端末かつキャリアモデルはRAMが埋まりがちになり厳しい面しかないので、今後も長く使うのならば自分だったらまず手は出さないです。
映画鑑賞時にイヤホンなのか外部スピーなーなのか端末のスピーカーなのか不明ですが、Xperiaは両者ともモノラルです。
Galaxyはどちらもステレオですし、そちらのほうがいいよなとは思います。

一つ懸念事項としてあるのがAce iii以外みな有機ELという点ですね。
日中だと車内でも輝度マックスになってしまうので、日が差し込みやすいバイクなら尚の事焼き付き問題がつきまとってきます。

有機ELは明るくなれば明るくなるほど劣化が速まるし、紫外線に当たりすぎるとそれも劣化に繋がります。
特に有機ELは流行りなのでミドルレンジ以降は液晶モデルがほぼないです。
唯一Reno5Aがスペックアップだし端末として完成度も高いしカメラも画質アップするしとは思いますが、残念ながらこちらもモノラルスピーカーなので、少し惜しいところではありますが。

特にsnapdragon 8 gen 1搭載機は発熱問題も合わさってくるのでバイクツーリングのお供にはちょっと厳しいかなと思うところがあります。

一度用途の順位付け、スマホに求める物への順位付けをすると何を選ぶべきかが定まるのかなとは思います。
今のままだと絞りきれないかな?と。

書込番号:24807276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件

2022/06/23 21:28(1年以上前)

zxも夏場のツーリングでは発熱の影響で写真撮影等ができなかったこともありました。
音源に関してはあまりこだわりはないかもです。
(聞こえたらいいかなって感じです)
イヤホンもダイソーのワイヤレスイヤホンです(笑)
写真撮影も旅先での思いでとして残せたらって感じです。
ナビ等で使用するので、発熱が抑えられて、長時間使用できる事が最優先かな。
できれば老眼(汗)で画面が大きければ助かりますが。

書込番号:24807603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/23 21:47(1年以上前)

ベンチマークで見ればXZより10Wの方がスコアは上ですが、あちらは腐ってもハイエンドでこちらはミドルなので多少のスペックダウンはします
後はsky878さんが挙げているようにスピーカーがモノラルです
一応Xperiaの場合はハイ⇒ミドルは失敗しがちなので、可能な限りハイエンドが無難ですが、メーカーにこだわりが無ければGalaxyの方がミドルも出来は良いのでおすすめですね

書込番号:24807639

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/06/24 00:40(1年以上前)

んー、となるとXperiaの中からならばAce iiiですかね。
Aceiiiがスペックの割に何気にサクサク動く感じがあるので、XZからの買い替えでも過不足は感じにくいかなと思います。
ただ買ってから失敗こいたーを避けるために一度実機での確認をオススメします。

s810に隠れていますが何気にs820も発熱マシマシなSoCであり、それを搭載したスマホ3機種くらい(XZもあり)持ったことがありますが、どれも発熱問題とにらめっこっていう感じでしたね。
最近の低スペックスマホは性能が上がってXZに近いか超すスペックは備えており、当時のハイスペックは今の時代ではロースペックとなり発熱が落ち着きがちになり、長時間使用では発熱にそこまで囚われず使えるのはメリットになるかなって感じですよね。

ただしXZからAceiiiだとカメラ画質は質ダウンてところでしょうか。

本当はGalaxy A53、最低でも10IVと言いたいところですが、やはり有機EL端末でバイクツーリングはオススメ出来ないです。かなり早いタイミングでディスプレイが使い物にならなくなると思います。

自分の選択肢としては、
・Aceiiiを買って全部一つで済ませる
デメリットとしてはカメラ画質は落ちるしローエンド端末なので取捨選択は絶対に出てくる

・A53か10IVを買って、XZはナビとしてまだまだ頑張ってもらう(A53か10IVでテザリングをしてXZをネットワークに繋ぐ)
デメリットは2台持ちになり嵩張るし、何気にテザリングの親機は発熱に悩まされる

・回線はアハモに切り替えて端末はSIMフリーのOppo Reno5 Aにして全部の役を頑張ってもらう(有機ELではなく液晶だし、スペックは高いし、カメラ画質もいいし、安いし、画面でかい)
デメリットは海外製スマホで、SIMフリーだから故障時にキャリアの様な手厚いサポートがない
中華機故の独自性に富んだUI

・Galaxy S22を買って、XZはナビとしてまだまだ…略(カメラ画質はこの中でピカイチでいいので記念をキレイに残せる)
デメリットは先の通り。あとスペックが高くて発熱問題に直面しやすい

ひとまとめにして使うのなら自分はReno5Aを買ってきます。
ナビはXZで継続し値段を抑えたいのならばA53購入でしょうか。
普段使いの快適さとカメラ画質特化なら間違いなくS22ですが、バッテリー持ちは全く期待できません。バッテリー持ち最優先なら間違いなく10IVでしょう。

値段も抑えたい、一つの機種で終わらしたい、それならAceiiiですね。
ただどれもこれも実機での確認をオススメしておきます。それで納得が出来るものを買うのが一番かなと思います。
Reno5Aだけは実機での確認は出来ないかもですが、、、

あとバイクでの使用の場合は端末の発熱が多いから熱を持つというより、太陽光によって熱をおびるが正しいと思います。
確かにマップでのナビは負荷がそこそこあり発熱はしますが、それ以上に日光の力が大きいのでどんな端末でも熱々になってしまうかなと...

書込番号:24807853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件

2022/06/24 16:40(1年以上前)

>sky878さん
>ネモフィラ1世さん
アドバイスありがとうございます。
2台持ちはかさばるのと、デザリングの発熱を考えると、1台にまとめたいかも。
あと画面の焼き付きも考えるとAceVになりますね。
量販店のドコモ担当の人も、今の使い方ならAceVでも問題ないのでは?と言ってました。
とりあえずもう一度、AceVの実機を見て決めたいと思います。
追記
ナビの音声を聞くのにイヤホンジャックも必要でした。

書込番号:24808606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

android 13 ドコモはないですよねぇ

2022/06/18 13:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 清水茶さん
クチコミ投稿数:81件

au版のほうにもスレはありましたが、ドコモ版はどうなりますかね。
https://sumahodigest.com/?p=10920

書込番号:24799291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2022/06/18 14:57(1年以上前)

docomoでのAndroid13リリース予定機種発表はまだだと思いますよ

Android12バージョンアップ機種は発表済みですが

書込番号:24799373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28411件Goodアンサー獲得:4204件

2022/06/18 15:16(1年以上前)

ドコモのAndroid 13提供機種発表は、例年通りなら秋冬モデル発表タイミングの10月〜11月です。

auはAndroid 10以降提供予定機種の案内を取り止め、SoftBankにいたっては何年も発表してないので、ある意味切り捨てもしやすいです。

OSアプデを提供するかどうかはメーカーだけでなく、キャリア側の判断でもあるので、実際にどうなるかは時期にならないとわかりません。
例えば同じ機種でもドコモだけ2回OSアプデ提供してauとSoftBankは2回目を切り捨てた機種もあったり、ドコモは提供してauは1度も提供せずに最初から切り捨てた機種すらあります。
またSIMフリー版もある場合、ドコモ版だけ提供して、SIMフリーは1度も提供せずに最初から切り捨てた機種もあります。

キャリアブランドAndroidスマホは、キャリアコントロールになりますからね。
例えばGalaxyのOSアプデ3世代保証やセキュリティ更新最大4年間保証も海外発表は2020年8月でしたが、国内においては1年半経過した2022年2月にやっと発表されました。
国内ではキャリア端末のため全くの未定としてましたし、キャリアとの話し合いや調整に時間かかったのではと思います。

現時点ではXperia 1 UはAndroid 12で終わる可能性高いですし、SoftBank版にいたってはAndroid 11で終わりでしょうね(SoftBankは歴代ハイエンド機も1世代限りで切り捨て)。

書込番号:24799406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

Andoroid12

2022/06/16 10:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

クチコミ投稿数:288件

Au版は本日18時にOSアップデートが配信される予定ですね。
私はSIMフリー版なのでまだ配信は不明ですが、近々あるものと期待しています。

書込番号:24795895

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:288件

2022/06/17 11:42(1年以上前)

Au版の配信は予定通り開始されたようですね。
ドコモが他端末の変な影響がなければドコモ版が来週月〜水あたり、
SIMフリー版は金曜日配信開始といった所でしょうか。
12になって使いにくくなる部分もありそうですが、やはり楽しみです(^^♪

書込番号:24797580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/19 15:14(1年以上前)

>habitual_speedsterさん

失礼いたします。
先ほど、この口コミを見て、ソニーストアで問い合わせをしましたところ、アップデートに関する情報は現在、全く情報が無いとのことです。
私もSIMフリーを使用しておりますが、アップデートするか、しないのかも分からないとの事でした。
どうなるんでしょうかね。私も悩んでおります。

書込番号:24801006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2022/06/20 11:23(1年以上前)

>たけちゃん Ver.2さん
ドコモショップでもそうですが、ソニーストアで問い合わせをしても、おそらくホームページ等の公式アナウンス以上の情報は回答無いかと思います。
そのため全く情報が無いとの事でも悲観することはないかと思っています。
個人的にはSIMフリー版のXperia 10 II XQ-AU42については、もしかしたらアップデートされないかもとは思いますが、Xperia 5 II XQ-AS42についてはキャリア版から遅くてもアップデート自体はされるものと思っています。

書込番号:24802136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2022/06/20 11:43(1年以上前)

少なくとも12までは大丈夫でしょう。

ただ、13まで手厚くサポートされるかは、SIMフリーの利点になるか今回が初の試金石ですが。

書込番号:24802160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/20 15:18(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
>ACテンペストさん

お返事ありがとうございます。そうですね。ゆっくり待ってみます。

ありがとうございました m(__)m

書込番号:24802464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイエンドからミドルはやめとけ

2022/06/16 06:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

クチコミ投稿数:11件

xz2が熱暴走したとか、xz1が壊れたとかの人達が、10ivを買うと、逆にイラつく可能性もありますよ
個人的には、おすすめは出来ませんが、ブラウジングとかが快適に出来ればいいやの人は、良いと思います

書込番号:24795612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/16 14:10(1年以上前)

pixelを除いたAndroid全般に言えることですね

書込番号:24796196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/16 15:51(1年以上前)

>Xperia神 SONY神さん
そんなこと最初からわかってたことでしょ

書込番号:24796323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32




ナイスクチコミ142

返信12

お気に入りに追加

標準

ドコモ版Xperia 1 U 再び割引施策入り

2022/06/14 15:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28411件

未だに在庫があり掃けないからか、6月17日から再び割引施策が入ります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20220614_01.html

端末価格 90,200円
機種変/契約変 68,200円
MNP 57,200円
新規 79,200円(dポイント20,000pt付与有で実質59,200円)

前回年度末の割引時よりもMNPや新規については安くなりますが、それ以外は前回の方が安かったです。

まあ2020年春モデルであり、OSアプデはAndroid 12で終わりだろうし、セキュリティ更新も年度内くらいで終わる可能性あるため、今から購入するにはかなり微妙な機種になってます。

同日割引施策入りするGalaxy S21 5Gの方がサポート期間も長いので、Galaxyの方が先に掃けそうな気もします(^^;

書込番号:24793088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度1

2022/06/15 00:34(1年以上前)

お返しプラグラムだと2年間でいくらになるんだろ?
2月に上記2年間で実質4万で買ったけど、デバイスマニアではないので、今後もそのくらいの値段とスパンで、フラッグシップ機に機種変出来れば良いかなと思ってます。(^^;

書込番号:24793855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/15 10:27(1年以上前)

去年まで売れ残ってたXZ3の二の舞か・・・
安価で1シリーズが買えるという以外今更これを買うメリットはないでしょうね

書込番号:24794268

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28411件

2022/06/15 12:08(1年以上前)

まあahamo向けに大量調達したものを、ドコモブランドで再販した感じですからね。

少なくともドコモブランド再販のGalaxy S20 5Gはマイプロダクトから見るとメーカー型番がahamo版でしたし(パッケージがahamoな時点でお察し)、たぶんXperia 1 Uもahamo版を再カスタマイズして再販してる可能性高いかなぁと思ってます。
どちらも一度はドコモブランドで販売終了させた機種なので。

そのGalaxy S20 5Gは先に在庫が掃け(ahamo版は現時点でも在庫有ですが)、Xperia 1 Uは年度末からずっと売れ残ってる感じです。今回の割引施策でも掃けるのかは微妙かところかも...。

サポートが長ければ選択肢にはいいでしょうが、OSアプデやセキュリティ更新が気になる人にはおすすめできないですし、今から買うならばそこらが気にならない人やカメラ重視な人向けでしょうか(^^;

同日割引施策入りのGalaxy S21 5Gは、機種変/契約変/新規/白ロムが22,000円割引でそれぞれ77,792円、MNPのみ44,000円割引で55,792円なので、こっちが人気出そうな気がします。
OSアプデもAndroid 14、セキュリティ更新も2024年度までは公約されてますし。

書込番号:24794392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度1

2022/06/16 02:56(1年以上前)

>サポートが長ければ選択肢にはいいでしょうが、OSアプデやセキュリティ更新が気になる人にはおすすめできないですし、

在庫が捌けなくて販売期間が伸びればサポートも長くならないのですか?
それによってOSアプデやセキュリティ更新も伸びるなんて事は無いのでしょうかね?^^;

カメラはJPEG画像は良いけど、rawは「それなり」に感じますね。
つか、どれだけの人が(1Uユーザーの何割が)rawでなんて撮るんだろ?笑

書込番号:24795547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28411件

2022/06/16 03:06(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

過去機種でそういう例はないですね(はず)。

他キャリアだと売れ残りで現行モデルとして販売してる機種でも、OSアプデ1回のみまたは最初から切り捨ての機種ありますし、セキュリティ更新提供も1年以上前が最後なんて機種ありますよ。

書込番号:24795551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28411件

2022/07/22 10:37(1年以上前)

ドコモオンラインショップ、Galaxy S21はPhantom Violetに続きPhantom Whiteも在庫なしになりましたが、Xperia 1 Uは3色とも引き続き在庫ありですね。

まあアプデを考えたらあえて今から選ぶ機種でもないので、1年新しくアプデ長期サポートがあるGalaxy有利になるのは仕方ないですけど。

書込番号:24844547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28411件

2022/07/24 20:30(1年以上前)

Galaxy S21、本日夜になってオンラインショップで唯一在庫が残ってたPhantom Grayも売り切れましたね。
過去のパターンから小出しで少量ながら在庫復活する可能性はありますが、いまだに全色在庫があるXperia 1 Uと対照的になりました。

店頭では独自割引入れてもっと安いパターンありますが、オンラインショップはもっと割引増額したりしないとずっと売れ残りそう...。
arrows NX9にしても同じですが、今後のOSアプデはもちろん、セキュリティ更新サポート期間が短いのがわかってる2020年モデルをあえて今から選ぶ必要性は少ないですし。

書込番号:24848091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/24 22:00(1年以上前)

ぶっちゃけ2年落ち品は、セキュリティ対策とかバグがあっても自分で何とか出来るとか許容出来る人以外買わないのが無難です
かと言って安易にハイエンド⇒ミドルレンジへの機種変には割り切りというか妥協すべき点もある(特にXperiaは要注意)し、難しい所ですね

書込番号:24848243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/02 12:27(1年以上前)

私も購入するなら10Wとこちらで迷ってます。
価格差が4000円くらいなので当時のフラッグシップモデルを使ってみたい気もしますが、やはり2年前の機種なので最新ミドルクラスと比べても最新のもののほうがスペック以外でも細かな改善点などもある気もしますし。

基本的な所で、5Gの無線機性能などはやはり最新機種のほうがよいのではないかな、という気もします(推測ですが)

書込番号:24860045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/02 13:54(1年以上前)

10Wはある程度割り切れるなら有りだと思いますよ
1・5シリーズと違ってソニーの拘りは薄く、レスポンスは良いとしてもあちらで出来る事が出来ないなんての結構あります
ただ、そうなると10万越えのハイエンド帯と違って、5〜7万円台のミドルレンジ帯には競合他社が多く、10Wを選ぶより同価格で性能が若干上かつカメラ性能が良いGalaxy A52とか、他キャリアも視野に入れるなら最新のPixel 6aとかを選んだ方が良いよねとなってしまうのが現実です

書込番号:24860140

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28411件

2022/08/02 15:57(1年以上前)

>のりとしさん

ネモフィラ1世さんも書かれてますが、割りきれるならXperia 10 Wも有だとは思いますが、端末性能から見て設定価格高いんですよね。Xperiaハイエンド機比で省かれてる機能あったりしますし。

SoftBankみたいに発売日当日から購入形態関係なく投げ売り価格やってれば買いやすいですが、ドコモは今のところ自社割引施策入れる気がないみたいなので。

価格近いものだと、ドコモならGalaxy A52やA53の方がOSアプデやセキュリティ更新などのサポート期間が長いです。
ドコモ内には他にライバルになるミドルレンジ帯はないですし。
AQUOS sense6は不具合率高く性能の割に設定価格も高い、Xperia 1 Wと同じSoC採用したAQUOS wish2は価格こそ安いものの画面が粗い、RAM/ROM少ない、発熱対策からかベンチマーク結果も低く微妙な存在だったりしますからね。

書込番号:24860263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28411件

2022/08/18 02:52(1年以上前)

オンラインショップでXperia 1 UのPurpleのみやっと「在庫なし」ステータスになりましたが、いまだに最新モデルみたいに「予約可能」扱いになってますが、どれだけ在庫余ってるんだろう...。

確実にXperia XZ3のときみたいになりそうな気がします(arrows NX9も同じく)。

OSアプデもAndroid 12で終了はほぼ確定、セキュリティ更新も年内または年度内には終了するだろうから、今さらあえて選んでる人は少ないかなぁと思います。
下手したら最後のセキュリティ更新が提供される頃まで継続販売してる可能性もありそう。

ahamoがドコモ版の独自カスタマイズモデルを出さなくなったのは、ある意味正解かもしれませんね。

書込番号:24882507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング