SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(292915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

待った甲斐があった!

2010/01/24 15:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

プレミニUS、SO902iと使い、ずっとスティックタイプを待っていた私。
ようやく出ますか!新製品!!

一時、シャープに変えようかと悩んで悩んで、店まで行って手にする…まで
いきましたが、変えなくて良かった。

絶対買うぞ!

書込番号:10832399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/01/25 03:01(1年以上前)

gou 1973さん

私も、今、興味津々です。
VAIOのPC,ハンディカムハイビジョンビデオ、デジカメ、ブルーレイディスクレコーダー、とデジタル機器は殆どソニー製品です。 できれば携帯電話もこれらの機器と連携しやすいものと考えていました。 SIMフリーで販売されるようなので、これもグーです。(海外にいるので)日本語環境で使えるのでとても期待しています。 できれば他のスマートフォンの様にUSD$500−$600−で購入できれば良いと希望しています。 

新しい情報があれば是非教えてください。 宜しくお願いします。

書込番号:10835740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/25 08:25(1年以上前)

まとめサイトがありますので貼っておきますね^^


http://docomowiki.net/so01b/index.php?%E6%96%99%E9%87%91%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3

まぁSony好きってだけならお勧めはできませんね・・^^;
Android機ですので、自分でどうにかできる。或いは、ガラケに飽きたってなら別ですがw

書込番号:10836078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/26 11:22(1年以上前)

kirimaru1217さん

早速見てみました。もう少し時間を掛けて消化したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:10841575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

おさいふ

2010/01/22 15:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

クチコミ投稿数:2424件

おさいふ携帯については、ガラパゴスのように言われているが、
フェリカの上位のNFCが(これまたソニーが関係)、
世界の主流で使われだしてきているので
(実際、チップの発行枚数もフェリカより遙かに多い)、
これからは お財布携帯は世界標準となるでしょうね。

日本の携帯をメディアが面白がって、
ガラパゴス、ガラパゴスと言ってるのを
真に受けるのもどうなんでしょうね。

コストが高くなると言って、海外使用の
(と言っても制限はつけるくせに)
スマートフォンを日本市場に そのまま投入しても
結局、売れなければ よけいにコストは かかるだけなので
近い将来、発表されるであろうシャープのスマートフォンように
アイモードも おさいふも( ワンセグも?)
フル装備なのが
日本では正しい選択だと思う。

書込番号:10822288

ナイスクチコミ!3


返信する
kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/22 16:11(1年以上前)

ほんとにSHARP製Androidがiモード対応されるかは別として、
すでに標準となっている機能がなければ、今普通の携帯を使ってる人にとって
入り口は狭く(魅力がなく)映りますよね。
日本メーカーはどうもマーケティングが不得意だと思うのですが、
日本で標準の機能を強気で海外に発信してほしいものです。
海外が追いつくのを待ってたら国内の携帯文化も停滞してしまうと思います。

書込番号:10822466

ナイスクチコミ!4


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2010/01/22 16:57(1年以上前)

>ガラパゴス、ガラパゴスと言ってるのを真に受けるのもどうなんでしょうね。
「ガラパゴス」は「独自進化した」という意味で、劣っているとかそういうことではないと思いますけど。「進化」しているのですから、ガラケーと言われたら自信を持って胸を張れば良いのです。
「多数こそが正義」だとは、私は思いません。

>結局、売れなければ よけいにコストは かかるだけなので
iPhoneは売れましたけどね。

>アイモードも おさいふも( ワンセグも?)フル装備なのが日本では正しい選択だと思う。
「docomoとしては正しい選択」でしょう。auやSoftbankユーザにはi-modeは関係ない。

>日本で標準の機能を強気で海外に発信してほしいものです。
は、そのとおりですね。
少数だからといって卑下する必要はないので、良いと信じるものであればどんどん世界に出て勝負すれば良いと思います。

書込番号:10822601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/22 17:13(1年以上前)

すみません、反論なんですが。。。

過去にスマートフォンの端末交換で代替がなく、仕方なくガラケー使っているときにお財布ケータイといわれる機能を1ヶ月だけ使ってみましたが、便利には感じませんでした。使うのをやめて、機能しないようにしてもらいました。でもハードとして使わないチップが存在して、その金額も端末値段に含まれているというのが凄くもったいない。要らない機能がたくさん付いていてもそれが高付加価値で素晴らしいことなんでしょうか。なんでも付いていればいいのではなくて、付いていてほしい機能が搭載された端末を選んで買えば良いのでは?

要らない機能てんこ盛りでバカ高い端末はちょっと…

書込番号:10822645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 18:55(1年以上前)

上の書き込みの方へ
使った時期が早過ぎたのかな?今使って便利に感じないのであれば貴方には必要のない機能なのかも?

実際ワンセグは使わないから、その分安くして欲しいと思うのと同じですね。

シャープかNECに期待です。

書込番号:10823026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2424件

2010/01/22 19:43(1年以上前)

よく、「最近の携帯は機能がありすぎて、高い!」

とか言う人がいますよね。

そういう人は らくらくホン や キッズ携帯、LG製等のシンプル機能な機種の

低価格の選択肢もあるのに 他に何を求めているんでしょう?

書込番号:10823208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/22 20:02(1年以上前)

wifi、HSDPA、BT、フルブラウザ、google同期、VPN、アプリ拡張、POP/SMTP/IMAP、テザリング、httpサーバ、FTP、P2P、IM、フリッカー、ツイッター、blog、スカイプ、動画、WCDMA/GSM/GPRS/EDGE、カメラ、拡張ストレージ

書込番号:10823290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2424件

2010/01/22 21:27(1年以上前)

???

書込番号:10823722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 03:11(1年以上前)

多機能であると言うことでは?

書込番号:10825335

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/23 03:21(1年以上前)

モト・ローラさんが携帯に求める機能をあげてるのだと思いますよ。

書込番号:10825343

ナイスクチコミ!1


HZJ70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/23 06:00(1年以上前)

>これからは お財布携帯は世界標準となるでしょうね。
現段階では、推測ということですか?

>結局、売れなければ よけいにコストは かかるだけなので
売れなければ、日本市場から撤退するだけだと思う。

>フル装備なのが
>日本では正しい選択だと思う。
それは、スレ主の願望に過ぎないと感じる。

書込番号:10825473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/23 08:20(1年以上前)

多機能携帯の開発にキャリアから補助金だとかが出てるわけですよね。
要らなきゃシンプルなの買え、で終わる話でもない気がしますが。
海外のように姿形が大きく変わらない定番モデルが無いのも悲しむべきことです。
日本だけでしょう、携帯に限らず新製品が出ては消えする国は。車なんてモロですよね。
登場から数年で消える車種ばかり。安っぽい価値観です。
話がそれたのでこのへんで

書込番号:10825673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 20:57(1年以上前)

日本が常に最先端なわけではないし、全部入り以外の需要ももっとあるだろうと思いますが。
世界と同じじゃないから安っぽいとか、世界標準と違うから余計な機能だとか言うのも違うような気がします。

この機種におサイフだのワンセグだのはつかないだろうし、いらないだろうというのは同感ですけども。

書込番号:10828636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/19 14:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

おサイフ

ダイヤル

落ちてた

書込番号:10965167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/19 15:22(1年以上前)

「世界標準は『こう』あるべき」と言われる方も多いですが、なんかつまらないですよね。
枠にはめたがるのはマスコミの悪い影響なのかなと勝手に推測してますが。
標準なんて変わるものなんですから、おサイフケータイが標準化に近くなっても面白いと思います。
要らない方も多いのでしょうけど、本当に多ければ自然淘汰されますし。

書込番号:10965384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/19 18:42(1年以上前)

「便利だから欲しい」「便利が良いこと」といった観念が私には無いんです。
「標準装備」とか「ハイエンド」とか「全部入り」なる言葉で商売を完結したがる傾向や、コンビニで見かける小銭を介在しない決済方法がスマートだという庶民心理を構築したり、利用者のバジェットを意識させないで消費行動をとらせるようなビジネスモデルに否定的なんです。ですから、そんな機能がくっつけられたギークなガジェットは余計にイヤなんです。どうしても電子決済機能が必要ならカード使えばよくて、それをわざわざ「電話」という通信手段のハードウエアに一方的な「付加価値」として取り付けられたくない人も少なからず居るということです。人それぞれ価値観が違いますから、良い悪いや、要る要らない、は論じ主張すればいいと思います。否定派に対して誰彼構わず「マスコミに踊らされた云々」という表現は上から目線で喧嘩売ってるみたいになりませんかね。それは肯定派にも同じことが言えるかもしれませんから。

マスプロダクションにはオサイフ付いていたら良いと思いますよ、要はどんな購買層がターゲットかなんですから。Xperiaもそういった意味ではマスプロでしょうか。

私的にオサイフは、上の写真みて笑うネタとして有効(笑
古い携帯くりぬいてホントにこれやったらウケる?
iphoneジャケットに決済カード仕込んで、コンビニで「チャランラン」とか鳴らすのもネタとしてはイイ!

書込番号:10966026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 20:26(1年以上前)

はじめまして。やや否定的意見ですが、個人的な意見を一つ…。

iモードやお財布ケータイやワンセグなど、いわゆるガラパゴスケータイの機能を求めてるならスマートフォンは要らないかと思います。日本の携帯電話は確かに独自進化し、数年前まで世界的に見て小型で高機能、簡易的にネットにも繋がる優れた端末でしたが、現在では、むしろ独自進化したことが足かせになって、次の進化に進めない停滞した状況にあります。だから、情報誌などが【ガラパゴスケータイ】などと揶揄して問題提起しているのではないでしょうか?これは、個人的な意見ですが、ガラパゴスケータイの意味としては、単に独自進化したというだけでなく、その先に進めないという点で明らかに“劣っている”という意味を含んでいると思います。お財布ケータイが使えない、ワンセグが見られない、iモードメールを見るのに一工夫が必要などはその典型でしょう。iphoneがその停滞した日本の携帯の進化過程に風穴を空けて、過渡期に突入したのが現在の状況ではないでしょうか?

個人的には、これからの携帯電話に求めるものはお財布機能やワンセグなどではなく、せっかく常に電源をONの状態で使用するネットワーク端末なのだから、モト・ローラさんがおっしゃているような機能が実装されると便利だなと思います。VPN、VNC、RDPなどこの辺の機能が充実して、画面の大きな使いやすい端末が出れば7年ぶりに携帯を買い換えようと思います。

書込番号:10971527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/22 13:25(1年以上前)

過去、普通の携帯でMotorola MO702(voda時代)のストレートタイプは、問題が多くて伸びなかった端末でしたが、そのデザインは大好きで今でも持っています。

部分的に関わらせて頂いた経緯もあってRAZRシリーズの一環のM702iSのPRODUCT(RED)も大事に持ってます。機能としては不評が多く、でもそのスタイルで全世界では一世を風靡したわけですが、国内ではNなどが折り畳み薄型を出した後でのリリースだったので人気はイマイチでしたね。ドコモさんがローカライズを迫って結果出遅れてタイミングを逸してしまった感が強いです(トレンドラインが見えていない)、初代RAZRがリリースされた当時USD600程でも、まさしく飛ぶように売れました。逸れましたが、その頃FOMA-HIGHSPEEDなるものがあったにも拘らずHSDPAが殺されていたり、WAPブラウザが殺されていたり、imode対応で機能にもリリース時期にもぱっとしない結果を呼んでしまったワケです。このローカライズが無ければ波に乗ったかもしれないのに(タイムラインが見えてない)。スマートフォンの括りではないのですが、マスプロダクションでも私には同じことが言えそうです。普通の携帯が嫌いなのではなくて。

ワンセグなければアプリで見れたり後付けしたりできるし、FLASHもエミュで力技出来たり、決済はジャケにカードで済んだりするし。それを無理矢理「国内標準」として押し込まれても。普通の携帯で出来てスマートフォンだと出来ないのは、その仕組みそのものがそもそもかなり力技だったり利権しか見えてないユーザ不在のビジネスモデルだったりすることが「中の人」的な目からは丸見えだったりします。大昔のように、電話機も電話線も全てを通信会社が牛耳ることが出来た「王政」時代ではないのですから。そんなの電話線屋が首を突っ込まずに、電話機屋に任せて、本業のインフラを進めてくださいと強く言いたい(笑。

書込番号:10980874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/24 23:38(1年以上前)

スマートフォンを、否定している方はあまりいないように思います。
別におサイフが要る人ばかりではないですし、ワンセグだって要らない人には全く要らない機能ですよね。スマートフォンの自由度の高さや出来るだろう事の面白さは魅力的ですし、何もかもフツーの携帯に合わせてローカライズしてもかえって興を削ぎかねないと思います。

それに対する良し悪しも一人一人違って当然なので、フツーの携帯に魅力を感じないという意見にもなるほどなと思います。
ただ、そこを強調してか「日本の携帯が良い、便利とか言ってる奴らオカシイYO!」と言っているようにもとれてしまう時は?と思います。
そうした部分が「枠にはめたがる」ように受け取られたのかも知れません。

ちなみに個人的にはこの機種にはすごく興味あります。スマートフォン自体には拒否感ないですし。
今の機種にした直後なので、発売してすぐの変更は考えていませんが、2年縛りが解けたらこれかこれの後継(出ているでしょう)を買い増しするのも良いかな、と考えています。
その場合はおサイフがついているかどうかは別に気にしないと思います。

書込番号:10994137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/13 11:28(1年以上前)

スマートフォン以外の機種を使っていますが、電話帳機能が充実しているので
スマートフォンであるこの携帯に興味はあるけど、
フェリカ機能がないので触手がとまってしまっています。

私の感覚としては、お財布機能(フェリカ)がない携帯のシリーズ名が
「スマートフォン」とは、片腹痛い感じがします。全くスマートじゃないし。

フェリカはお財布だけじゃなくて、パソコンのロックやID認証(入退室管理)
にも使えますからね。
ワンセグについては、私は基本的に使っていませんが、本当に時々、お風呂に
ゆっくりつかりたい時に、ジップロックに携帯を入れて見ることもできますよ。

書込番号:11354950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 09:49(1年以上前)

>私の感覚としては、お財布機能(フェリカ)がない携帯のシリーズ名が「スマートフォン」とは、片腹痛い感じがします。全くスマートじゃないし。

ただの名称ですから…。モト・ローラさんのレスを引用させていただきますが、以下の項目に強く興味を惹かれないのであれば、所謂ガラパゴスケータイを選べば済む話かと思います。お財布機能以外にもいろいろと使いにくいと思いますし。

wifi、HSDPA、BT、フルブラウザ、google同期、VPN、アプリ拡張、POP/SMTP/IMAP、テザリング、httpサーバ、FTP、 P2P、IM、フリッカー、ツイッター、blog、スカイプ、動画、WCDMA/GSM/GPRS/EDGE、カメラ、拡張ストレージ


ただ、国内のスマートフォン市場においては、ガラパゴスケータイの一部の機能にもある程度の需要がありそうですので、その内にそういった機能を搭載したスマートフォンも出ると感じています。ただ、xperiaのような本命機種では無理でしょう…。また、ワンセグは別としても、フェリカのチップをandroidやwindows mobileに載せるにはセキュリティ上難しいかと。

書込番号:11379572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

なんで

2010/01/22 08:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

クチコミ投稿数:2件

おサイフ対応にしないんだろ?
多少ソニーの血が流れているんだから(笑)、FeliCa載せてもなんの問題ないと思うんですけどね…とても技術的な問題があるとは思えないし…docomoも、よくわからん。どうせなら、iphoneに付いてない機能だから、つけたらいいのに。
おサイフ機能付いてたら、心置きなく(笑)即決めなんやけどな〜

書込番号:10821194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/22 09:37(1年以上前)

お気持ちは分かります。
ですが、iPhoneがなぜおサイフを付けられないかを考えれば明白です。

ハードウェア部分を変更するというのはコストに莫大なお金がかかります。
XRERIAもiPhoneも世界で販売されるハードですから、日本仕様のみで変更をかけると余計なコストがかさみます。
それを出来るか出来ないかといえば、XPERIAとは別のハードを日本向けに設計した方が実現は早いと思います。
ですが、それもSony Ericssonは日本市場への見直しをかけている現状では実現しないでしょうね。

書込番号:10821326

ナイスクチコミ!3


A L E Xさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/22 10:28(1年以上前)

ソニエリは「エリ(世界)」の部分が原因ですか。。。
Felicaの開発元なのに。
日本のケータイが独自に進化した部分に世界が追いつく(採用される?)のを待つ必要があるんですね。

SHARPでもAndroid(google)ケータイの開発を行っているそうです。
ToshibaはTG01にAndroidを搭載なればよさそうですけど。

SHARPはザウルスでPDAの一斉を風靡していましたし、とても期待しています。
最近のSHARP携帯は、TVはアクオス(ムリかな)、ソーラー発電(スマートフォンにはぜひ搭載)、防水がついてほしいです。
もで日本ではおサイフケータイは必須ですので、これはついてないとまずいですね。

ウチは家族が多いのでSOFTBANK移行を検討しています。
今春softbank発売されはずのAndoroidケータイです。
でも上の機能が全部つくと高そうですね。重そうだし。

TVと(QWERTY)キーボードは不要です。形状はiPhone型でお願いします。

メーカーの方もここの口コミをよくご覧になっているとウワサなので、アピールしておきます!!
でももう遅いですね

書込番号:10821444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/22 12:05(1年以上前)

非接触認証や決済技術という面で日本というローカルでしか使われないハードを搭載するスペースや電源やコストを意識して、地球上の携帯総人口に占める日本でのビジネスシェアだけみれば、海外からは「不要」なローカルに近く、そんな我々少数民族のためだけにビジネスを窮地に追い込むことはナンセンスです。

世界が日本に追いつく なんて仰ってみえますが、RFID非接触技術は日本発祥でもなんでもなく、むしろ新し物好きでコスト度外視で利便性に飛びつく国民性を突かれた形で、国内メーカーが送り込んだ見かけ上「高付加価値」なハードウエア(機械)を売るビジネスですし、そのインフラ整備事業に加担する上のほうのビジネスに乗せられて、お金を支払っているという認識に欠如する仕組みを導入されたに過ぎないという冷めた見方も出来るわけです。

今のところモバイルプラットフォーム向け最強最速Qualcomm QSDシリーズで3G/wi-fiチップセットを構成してその上に、別に非接触用チップセットをマウントすると考えると、必然的に厚くなる・広くなる・重くなる・消費電力が増える・お金が掛かるという致命的なデメリットを背負うわけです。

例えば、このXperia X10のワイヤレスチップセットを廉価版に置き換えた上でもっさり動作を我慢させられて、RFIDチップセットをマウントするために分厚くされて、imodeのためにPOP/IMAPを殺されたら、今のガラケーと同じくらいのスペック・価格で実現できるのかもしれませんが、欲しいですか?

iphone3GSにRFIDを乗せたら今よりぶ厚くなって、今よりバッテリーが早く消費されて、iphone3Gよりも遅いチップセットで、更に尚重いなんて受け入れられると思います?

これにいち島国の我々日本人という少数民族が「良い」と言っても、今のマスマーケットに受け入れられないと判断されたら採用しませんよ。

残念ながら日本がスタンダードを作れるわけではないし、日本が最先端でもないし。
そうでありたい、そうであって欲しいとは思っていますが。

書込番号:10821718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度2

2010/01/23 12:01(1年以上前)

>もりゆのパパさん
「おサイフ対応にしないんだろ?」
       ↑
至極ごもっともなご感想・ご意見だと思います。
不思議な事しないでもらいたいですよね。

もしかして、搭載されてるけど「スマートフォンにおサイフ機能サービス開始」になるまで眠ってる、とか。

書込番号:10826427

ナイスクチコミ!1


takanojyoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/23 12:07(1年以上前)

何でもかんでも日本の技術が世界の最先端を走っているように思われていますが、とんでもない間違いです。
Felicaだって開発したのはSonyですが(Suicaのために)単純技術として開放してしまったため、グローバル標準にはなりませんでした。
Sonyがもう少し賢く考えてグローバル標準化技術として技術を大事にしていれば今頃はどこの国もFelicaが標準になっていたかも知れません。

書込番号:10826452

ナイスクチコミ!1


aha★さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 17:11(1年以上前)

機種不明

最新スマートフォン「Vivaz」

ソニーの姑息な販売戦略に愕然!
海外ではXperiaに続く新機種を発表しました。日本国内には型落ちの機種を売り込み
在庫処分をするつもりなのでしょうかね。以下参照

「Sony Ericsson Mobile Communicationsは2010年1月21日(現地時間)、Symbianベースのスマートフォン「Vivaz」を発表した。2009年11月に発表した「Xperia」に続くコミュニケーション・エンターテイメント・フォンの第2弾であるとしている。2010年第1四半期に出荷する。
 VivazはXperia同様、HD画質の映像、ソーシャル・アプリケーションへのアクセスの容易さなどを特徴とする。またXperia同様8.1メガピクセルのカメラを内蔵。顔認識機能を備える。タッチパネルは3.2インチ、解像度は640×360ピクセルで、Xperia X10の4インチ854×480ピクセルに比べ小さい。 大きさは107×521.7×12.5mm、重さは97グラム。」



書込番号:10827629

ナイスクチコミ!0


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/23 20:11(1年以上前)

考え方の違いですね。

すでに日本独自のサービスで満足している人にとっては、
やはりガラケーのほうが良い携帯となってしまう。


現状では、iPhoneの客層にどれだけ食い込むか?といった感じでしょう。

書込番号:10828376

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/23 20:15(1年以上前)

ソニーというよりこの時期になったのはドコモのせいでは?
各種登録申請や日本独自仕様にしているため時間がかかって海外とは約2ヶ月遅れの4月になってると。
それにOSも違うし、スペックがはっきり向上したわけでもないので、型落ちとは言えないと思いますよ。
逆に今年のソニエリはやる気満々ととれると思います。
ソニエリ自体今年は3〜4つのOS搭載機をそれぞれ出して、
将来的にどのOSにしていくか検討していくと言っているので、これは序の口。
WMなどでもコミュニケーション・エンターテイメント・フォンを発表していく事も考えられます。

書込番号:10828394

ナイスクチコミ!0


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/26 13:39(1年以上前)

多分、おさいふケータイ端末は売れていても、実際に使っている人は主に都心部或いは
都市部の人が多い、という理由があるからかもしれません。
地方で車社会で暮らしてると、免許証を財布に入れて持ち歩く人が大多数です。
つまり、「駅の改札を利用しない」「コンビニでケータイでEdyやiDを使うなら
財布があるから現金を使う」という具合で、ケータイ一つで生活出来ないからです。
なので、地方に暮らしていると別におさいふケータイ機能がついてなくても構わない、
というより、使っている人をほとんど見ないのが現状です。
正直、地方ではそれよりもエリアの端がどこか、の方が重要問題だったりします。
Felicaがついてなくても困らないけど、生活圏が圏外だったら困る、という。
免許証やガソリンの給油がおさいふケータイで何とかなるのなら、一気に地方にも
普及して、スマホにも必要性が問われることになると思うんですが。
マクドナルドでも、かざすクーポンは使っても支払いは現金、という人が多い気がします。
都市部・地方関わらず、生活にもっと溶け込めば、ユーザーから「搭載して下さい!」という
声が増えて、メーカー各社も国内向け端末にもっと乗り気になると思うんですが。
車社会にどう溶け込むか、が普及の大きなポイントになるかもしれません。
あくまで個人的な見解ですけれども。

書込番号:10842028

ナイスクチコミ!2


湯築さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/26 17:00(1年以上前)

iモードにしても、Felicaにしても、「これがないから乗り換えられない」というユーザは少なからずいます。iモードはアプリでの対応もある程度可能ですが、Felicaはハードウェアの変更が必要です。メーカとしては、日本でしか売れないケータイからの脱皮が急務ですから、まずは「世界で売れる端末」で勝負というところでしょう。将来的には、androidケータイの普及に伴って、iモードやFelica搭載機もリリースされると思います。
ただ、iPhoneに比べるとXPeriaは元ドコモ向け端末の開発陣が取り組んでいますから、国内ユーザの声が反映されやすい環境にあると思います。
>aha★さん
誤解されているようですが、Xperiaは世界に先駆けて国内で先行販売される端末です。「Vivaz」とはOSそのものが違い、決してXperiaが型遅れな訳ではありません。

書込番号:10842668

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/26 17:54(1年以上前)

>湯築さん
まだ正式にはアナウンスされていませんが、英国では2月19日発売みたいですよ。
http://www.play.com/Mobiles/Mobile/-/1017/1262/-/12495808/Sony-Ericsson-Xperia-X10-Sim-Free-Unlocked-8-Megapixel-Mobile-Phone/Product.html?searchtype=genre

書込番号:10842879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

docomoの戒め

2010/01/22 01:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

俺だけじゃないと思いますが、背面のdocomoロゴがダサい。
まだ2010年始まったばかりですが、今の所今年一のダサさだと思いました。笑
なので、背面カバーだけ本家版を買って使う予定です。
せめて囲いなしでdocomoロゴだけにし、「SO-01B」はHT同様にサイドにプリントが良かったなぁ。

書込番号:10820594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/22 09:03(1年以上前)

写真見ました。確かにかっこいいとは言えませんね。個人的には別に後ろに“SO-01B”とか名前を付けないで、“Xperia ○○”だけの方がかっこよく感じます。

ただ、何となくですが、黒なら油性マジックで塗りつぶしたり、白ならシールを貼ってみたりでごまかせそうな気がしますが、それも何ですよね(笑)

書込番号:10821238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/22 17:41(1年以上前)

本家のsimロック無しではダメなんです?
そしたらもとからフルスペック

書込番号:10822722

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/22 18:04(1年以上前)

>モト・ローラさん
8万強は高いです。笑

書込番号:10822806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/22 18:34(1年以上前)

海外でローミング通話や通信すると、現地sim使った時のその差額ですぐにsimロック無しが買えることになりますよ。この節、ちょっと中国出張とか台湾出張とか東南アジア出張とか、グアムやらサイパンやら韓国やらへ旅行される機会がある方はたくさんいますよね。

MNPで他のキャリアに移った時にお気に入りの端末がまったく使えないタダの文鎮に成り下がり、新たに買い換えることを考えたら、例えば初期設定や環境設定も全てやり直し、ブックマークも全滅、端末が変わればIMEIとMACアドレスが変るので認証が必要なサイトには最初からやり直しだし自宅wifiもhotspot設定もVPNも全てやり直し、更にMMSに依存しているとメールアドレス変更の頒布も。

ロック端末をJBしてsim unlockすればよいのでしょうが、そこはまだ私にも硬い箍が刺さっていて抜け出せませんが(笑

書込番号:10822918

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/22 18:47(1年以上前)

今の所海外出張や旅行の予定ないので、俺の場合には当てはまりません。
会社に出張させてもらえるように話そうかな。笑
あと、キャリアはドコモがつぶれるまで変える気ないんです。
auも使いましたし孫は今でも持ってますが、インフラ的にドコモが良いです。
auもインフラは良いですけど、スマホに消極的なキャリアには不安が残ります。

いまいち把握してないのですが、本家とSO-01Bだと何かスペックダウンしてましたっけ?

書込番号:10822989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/22 19:27(1年以上前)

ドコモ版の機能的なスペックが細部まで公開されていないのでスペックダウンしているのかどうか解りません。「へんなキャリアロゴが入る」「simがロックされている」というスペックダウンは確実(笑

今まであったのは

M1000ではMotorola A1000からGPSを剥がされsimロック

M702isとM702iGではmotorola RAZRからHSDPA、POP/IMAP、フルブラウザ、MP3着メロを剥がされsimロック

NM702iではNokia 6121classicからフルブラウザとHSDPAとPOP/IMAPを剥がされsimロック、Symbian OS 9.2なのにSymbianアプリが使えない

NM850iGではsimロック、Symbian OS 8.0なのにSymbianアプリが使えない

ソニエリさん端末についてはよく存じ上げません。

書込番号:10823140

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/22 19:35(1年以上前)

完全に個人的な予想なのですが、SO-01BまではAndroid端末でのスペックダウン及び縛りはないかと思います。
今後、ドコモマーケットの発展やAndroidの発展によっては、
キャリアが海外で発表された端末を日本で発売するさいに細工する自体が出る気がします。

書込番号:10823173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/22 19:47(1年以上前)

ちなみに私も回線はドコモさん一杯、SBMさんで1回線。でも通信会社さんの言いなりになるのは御免被りたいので。。。同じ端末がどこでも同じように使えて同じ番号・安い料金・質の良いサービスを提供してくれるキャリアさんを贔屓にしようかと。先月、2週間の中国出張でローミングしましたが通話料と通信費が凄いことに(笑。ホテルや空港、顧客fabなど、行った先々でwifiが利用できたのですが、通話料はダイレクトに来ますからね。昔のGSMケータイも持ってるんですがもうめんどくさくて。

ドコモさんもどこかの株価1円の航空会社のようになったりしたら…、なーんて(笑

書込番号:10823237

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/22 20:49(1年以上前)

>ドコモさんもどこかの株価1円の航空会社のようになったりしたら…、なーんて(笑
その可能性も上場企業ならありえる事ですからね。
しかしながら、現時点では俺にとってドコモが一番良いです。
 
今機はrootedでカスタムはしないなぁ。
一番の目玉のtimescapeが消えるのは勘弁。
独自アプリっていうからにはマーケット提供等はないって事ですよね。
timescapeを使うとなれば実質ソニエリに縛られるという事か・・・

書込番号:10823500

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/22 22:16(1年以上前)

連投すみません。
現時点で外側が$48.99なのですが、Simフリー版は現時点で83000円。
4月までにSimフリー版の価格ドコモ版+$48.99より下がれば別ですが、
それがなければドコモ版にします。

書込番号:10824026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/23 23:29(1年以上前)

KAORU1014さん

お忙しいところ申し訳ございませんが、この機種の価格(日本国内と海外)とSIMロックフリーの情報はどのように得られましたか ?
現在台湾に居住ですが、日本語環境の携帯電話で、台湾と日本に一時帰国の際に使用したいと考えています。
宜しくお願いします。




書込番号:10829596

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/24 03:25(1年以上前)

>ぐるぐる1954さん
ここのサイトにSimフリー版が予約?販売されてます。
http://3gmobile.shop-pro.jp/?pid=16441066
(自分はこのサイトは使用した事ないので、申し訳ないですが信頼性という意味では100%ではないです。
そして、まだ日本でも発表されただけで発売に時間があるので、参考程度にしといた方が無難かと思います)
海外によく行く、よく滞在するのであればSimフリー版購入を私はすすめます。
http://itsa.blog.so-net.ne.jp/2010-01-22
ここに記載されていますように、
・地図サービス「WisePilot」など日本国内で対応していない一部アプリの削除
・ドコモが導入していない国際標準メール機能MMSの削除
が機能面の仕様で変更されている模様。
国内だけで使うのには支障はないと思いますが、海外で外国人の方とやり取りする場合、
多少支障をきたす可能性があると考えます。
さらに国内版の値段ですがメディアや噂が飛び交ってますが、端的に言えばこれは予想でしかありません。
最近のスマホの値段やスマホの購入サポート(孫の月々割りのようなもの)を考慮して、
3〜4万円と予想されています。

書込番号:10830483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/24 12:38(1年以上前)

kaoru1014さん

ありがとうございます。 これからご紹介いただいたWEBサイトをじっくり見てみます。
先ずは、御礼まで。 謝謝。

書込番号:10831755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

アイモード

2010/01/21 17:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

クチコミ投稿数:2424件

支払いはパケホWに統一されるようだけど
Iモード自体は まだ使えないってこと?

おさいふとかも 書かれていないということは
使えないってことなんでしょうね。

いつまで たっても そういうことをしてるのって
何か意味でもあるのでしょうか?
技術的には問題ないだろうし・・・。

それが嫌なら スマートフォンじゃなくて、
普通の携帯を使えってことなのかもしれないけど
両方の機能を待ち望んでいる人は
諸外国とはちがい、日本にはたくさんいると思う。

HTCとかサムスンじゃなくて
ソニー(エリクソン)が作っているのに・・・

書込番号:10817917

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/21 17:58(1年以上前)

スマートフォンにiモードを求めてもねぇ…
iモードが使えなくてもとても便利な端末(OS)だと思うわよ。

ちなみににソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズは英国企業よ。

書込番号:10818074

ナイスクチコミ!9


03KA728さん
クチコミ投稿数:32件

2010/01/21 18:01(1年以上前)

スマートフォンとしての課題
レスポンスの速さを追求する上では、

仕方のないことではないでしょうか。

そんなものがついてしまえば
「スマート」ではなくなると思います


書込番号:10818084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/21 18:28(1年以上前)

ソニーエリクソンは「ソニー」ではなくて、「エリクソン」の方が強いです。

たしかにiモードメールが出来ればいいなとは私も思います。
iモードは要らないのですが。
それでも、きっと買います。

書込番号:10818206

ナイスクチコミ!5


HZJ70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/21 18:43(1年以上前)

技術的問題はなくとも、コスト的問題が生じる。
日本ローカルでしか使えない機能を付ければ、確実に端末の値段が上がる。
しかし、付加機能によってより多くの売り上げに繋がる保証はない。
よって、ローカライズは行わないと考えるのが妥当なのでは?

書込番号:10818267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 21:12(1年以上前)

もともと海外メインで売ってるから、ガラパゴスな日本専用の機能などつけてられないと思う。

書込番号:10818986

ナイスクチコミ!4


x y z さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 21:15(1年以上前)

当分の間は他のスマートフォン同様、SO-01Bでもiモードには対応していません。

ただし、本日の発表会では「年内にはスマートフォンでもiモードメールを使用できるよう、鋭意開発中」というコメントがNTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏からありましたね。

書込番号:10819004

ナイスクチコミ!2


遥かさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 22:52(1年以上前)

本来の機能には制限かけますしね。
まさにスマートですな。

書込番号:10819639

ナイスクチコミ!0


and Roidさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/21 23:59(1年以上前)

以下、推測ですが...

Android OSに互換性の問題が生じてしまいますから、
ネイティブでiModeを動かすのは難しいと思います。

もし無理にやるとすれば、アプリ上でエミュレートするとか、
SSLの中でサーバを立てて類似のサービスを提供するとかの
アプローチになるのではないでしょうか。

でも、そこまでドコモが気合入れてやる(やれる)とも思えないけどなぁ。

書込番号:10820127

ナイスクチコミ!1


occupantさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/22 00:27(1年以上前)

私もiモードが使えるスマートフォンを待ってます!
昨年11月にシャープがキャリア独自サービスへ
対応したAndroid機を開発してるというニュースがありましたしね。

本心は今のi-mode端末に実用的な表計算とテキストエディタを
つけてくれるだけでもとりあえずいいです。

もっと言うとテキストメモの各種制限をはずしてくれる
だけもいいです。docomoとしては機能を限定して2台以上
持たせたいのでしょうが勘弁してくれ〜。

書込番号:10820321

ナイスクチコミ!2


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/22 01:18(1年以上前)

日本のためだけにICなどを付け足すために設計からやり直すなんてないでしょう。
そもそもこの携帯は外国で出すものを、日本でも出しますとなった物で日本人を対象にして作られたものじゃない。
(普通の携帯にあってこれにない機能を見ると、どれだけ日本人が携帯に求めている機能が世界と違うか分かる)
おサイフを期待するならSHARPやNECのAndroid機に期待するしかないかも。
iモード使える事のメリットが俺にはないので、iモード搭載よりも中身の細かい所の作り込みを行って欲しいです。
絵文字やデコメもついこのあいだiPhoneがアプリでデコメ対応したように、
ドコモが対応させる前にアプリでGmailに対応するようなのが出ると思います。
(元々PCのGmailは絵文字送れるし、相手からの絵文字もキャリア間なく見れるわけだし)
あとこれはAdobe次第だけど、はやくFlash対応させていただきたい。
加えて2.0or2.1に発売からどの程度で出来るのかも気になります。

書込番号:10820562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/22 01:42(1年以上前)

ドコモのI-modeメールって、MMSではないのでしょうか?
SOFTBANKやe-mobileはMMSソフトをインストールして、サーバーなどの設定すれば
プリインストールされているメールソフト以外でもキャリアメールが使えるのに。
要は、Imodeの設定情報を公開してもらえれば、すぐにでも使用できると思うのですが、
ドコモは特別なんですかね。。。

書込番号:10820633

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件 Xperia SO-01B docomoのオーナーXperia SO-01B docomoの満足度5

2010/01/22 01:44(1年以上前)

iモードメールは世界基準のMMSではありません。

書込番号:10820638

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

クチコミ投稿数:331件

Xperia、ドコモマーケット、定額契約形態パケホーダイダブルとBizホーダイダブルの統合…

OSは?まさか1.6?2.0?2.1?
フラッシュはLite版?10.1版?
OSアップ通信費課金は続行?
APNは?

興味はありますが、かなりドコモさんカラーを押し付けてきそうな予感
simロック無しを買ってきたほうが、全ての機能で満足できたりして
日本語もしめじがあれば良い訳で
アンドロイドマーケットある訳で

書込番号:10817629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/21 16:15(1年以上前)

アフターサポートを考えるとSIMフリー機は、選択候補としては私は挙がらないかな。
故障時の対応は、おそらく日本のソニー(ソニー・エリクソンも含めて)ではないと思うしさ。

縛られてしまうけど、故障したことを考えるとドモコショップで対応してくれる、キャリア版を選択する。

書込番号:10817731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2010/01/21 17:16(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん、こんにちは

OS1.6カップケーキがデフォらしいですね
昨年11月のX10ベースですからきっとそうなんでしょう

1.6でQSD8250、恐らく消費電力的にバックライトがあるαTFTとかLTPSではバッテリーがネックになるかそれを避けてダウンクロックか…、いずれにせよ1.6で使う前提でファームが手加減してあるでしょうから、のちに2.1に上げたところで、iphone3GのOSアップとiphone3GSの違いと同じような差が存在するんじゃないでしょうかね

2.1でリリースされたNexus Oneなら、電源的にも有機ELでハイコントラストのまま低消電化してるし高精細だし、QSD8250を目一杯で使う手加減無しファームでいけるでしょうから。。。

私は、M1000以外に端末不良の憂き目に遭ったことがないので、ハードのサポートはあまり気にしていません。むしろドコモさんの「売りっぱなし」でなにかあっても端末交換・代替機なし・データ保証無し・それでも欲しけりゃどうぞみたいな態度がどうにも。でもってそのわりに価格も高いですし。縛られるということが、キャリアを使い続ける、ということでなくて、せっかく高いお金を支払って購入した端末が他のキャリアでは使えない「文鎮」に成り下がるということがイヤなんです。JBでunlockすればよいのでしょうが、それこそハードメーカーの保証外。ローミングでの運用も費用的にうんざりしてしまって。

NokiaさんやMotorolaさん端末(ドコモNMシリーズとMシリーズ)でも、本家のsimロック無しバージョンでは使えた機能が殺されていたり付加されたimodeのために制約を受けたり。ドコモさんローカライズ>パーソナライズという思考にもうついていけないのですが…

書込番号:10817934

ナイスクチコミ!0


and Roidさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 00:14(1年以上前)

SIMアンロックドのNexus One、
日本でこそ発売して欲しいものですよね。

アンロックド機種の機能を制限するドコモのやり方は、
どう考えても独禁法違反でしょう。
いつまでもこんなやり方が通用するとは...

マスコミももっと書き立てればいいのに。
皆の関心も高まり、話題に取り上げるのにいいタイミングになってきてる感じがします。

書込番号:10820228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2010/01/22 10:02(1年以上前)

and Roidさん、こんにちは。

出荷時からsimロックされていない端末を利用することが前提の回線契約が当たり前の、まっとうな世の中になってほしいと思いますね。囲い込みやら企業間のしがらみやら、ユーザーの不利益になるような構造やビジネスモデルや契約形態を排除しなければ、CSRも停滞、離客増進、利益構造の衰退に繋がり、ひいてはコンプライアンスや企業態度評価に直結していくと思われますが、みなさん如何でしょうか。

ソニエリさんに恨み辛みはありません。しかしこのご時勢、誰もが利益を回復することに躍起になっているのは解りますが、景気低迷したからと安易にキャリアに摺りより過ぎると、また以前のように「オラが作った電話機」ガラパゴス島に戻っていくだけで、一時的に利益を出しても、その後この現況と同じ状態を繰り返してしまうだけじゃないでしょうか。

日本語環境のみをローカライズで準備してくれたら、他にキャリアに要求することといえばひとえに良質高速な通信環境でその費用を低く抑えられること。ハード側で日本語を標準としている場合(iphone等)や公認アプリケーションで日本語IME等が入手可能(android等)な場合、もうキャリアがハードに要求してパーソナライズ・ローカライズなんてしなくていいと思うんですが…

書込番号:10821380

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング