このページのスレッド一覧(全4454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 403 | 25 | 2020年8月27日 14:13 | |
| 16 | 4 | 2020年8月24日 19:27 | |
| 160 | 10 | 2020年8月23日 17:45 | |
| 146 | 0 | 2020年8月19日 10:05 | |
| 12 | 0 | 2020年8月19日 09:42 | |
| 20 | 14 | 2020年8月18日 07:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
とうとう、待望の国産、デュアルSIM、おサイフ、フルBAND対応のSIMフリーがやってきます。
ただ、おそらくキャリアとの契約上、半年遅れ、価格もそれなりは否めないですが、ソニーの姿勢を評価したい。
個人的には次のモデルをSIMフリーで買いたいと思っているのですが、本当に国内SIMフリー市場参入と見ていいのか
不安な部分もあり、ご意見いただければ幸いです。
21点
https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/
価格は税込133920円
うーん、高い…やはり低価格化は難しかったみたいですね。Xperia5や1もSIMフリー版がありますが相場より割高な気はします
書込番号:23607103 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
スペックアップとパープルもあり、アップデートも見越せるのはau SoftBankユーザーには魅力的ですね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=97225/?lid=k_prdnews
後は販路がどうなるか。
書込番号:23607107
18点
ストアも強気の販売ですね。
税込136,400円
割引クーポン等一切適用外。
3年ワイドも適用外で有料保証は別で年間払い5,000円月払い500円
発売日が10/30
ミリ波に対応したXPERIA proもありますからね。
書込番号:23607141 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>α7RWさん
Xperia5IIや噂によるとXperia1IIIも控えているらしいですしなかなか強気ですよね。
コロナ下でこの価格は危険な気がしますが当たればコロナ終わってから相当売れる気はします。
書込番号:23607149 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
もっと早く出せっての。
ついこの間買ったばっかだわ。
書込番号:23607161
30点
キャリア同等やより安くしたら今後キャリアモデル売れませんから当然だと思います
キャリアの力を借りないで何とかできるほど販売力はないわけですし
それはいいとして発売日が遅すぎる
書込番号:23607162
25点
その頃にはキャリアの新モデルが出で顔向けが出来るからでは?
書込番号:23607177
22点
家電量販店でも取扱しますね。
ビックカメラ、ヨドバシカメラもポイント1%
ソニーストアでクーポン等が適用外なので、家電量販店で購入もありかな?
XPERIA1Uが今月末発売日なら、SIMフリー版も購入したんですけどね!
10月末だと購買意欲が…
2ヶ月以上も先で、スペックRAM ROMはスペックアップしていても時期的に考えますね!
書込番号:23607181 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
Google Pixel5にiPhone12、さらに噂されているGALAXYS21に加えてOPPOやXiaomiの本格参戦。
激化するスマホ達の争いを生き残れるのか……
書込番号:23607186 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ヨドバシとかビックも予約受けてること考えると
価格コムに掲載するような安売り店でも普通に売られそうだけど
ただ500円保証かけられるのが公式だけなら買うとすれば公式かな
安売り店の安売りの程度にもよりますけどね…
applecareみたいにどこで買っても保証かけられるようになったら
別の話になるんでしょうけどそこまで体力がつくまでにはしばらくかかるのかな
書込番号:23607187
19点
価格は税込13万円オーバーと決して安くは無いですが、メモリが8GB⇒12GBの増量にストレージが128GB⇒256GBの倍増なので、既にXperia 1Uを所有している人も羨ましく感じるのではないでしょうか?
Xperia 1Vが8Kディスプレイにクワッドカメラ搭載するのではないかと、噂がある中なので悩みますね(^^)
書込番号:23607188 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>かぐやざかさん
>ACテンペストさん
今回は、キャリアとの決別も考えているのではと思います。以前、Xperia XZ Premiumで同じようなことをしました。
ただ、NUROモバイル限定、台数限定、docomo版をSIMアンロックしただけと明らかにキャリアに迷惑が掛からないよう調整
した上での販売だったと思います。
今回は、RAM、ストレージのスペックUP、フルBAND対応に再調整、販路がソニーストア直販ベースに量販店、eコマース
にも流す。正直、携帯電話のカテゴリーから家電の販売方法に転換しようと試みている気がします。成否は別として。
書込番号:23607201
12点
それはちょっと難しいでしょう。
失敗したらこの部門は畳むくらいの覚悟がなければ。
iPhoneですら完全には出来てませんからね。
割安か半年ずらしくらいでキャリアの顔を立てつつ、普通の家電のように高付加価値モデルとしてSIMフリーを販売していく二正面作戦では?
書込番号:23607209
20点
>ひがし1さん
OSアップをどこまで面倒見るのかとか
セキュリティパッチの更新頻度とか
公式500円保証のサポあるいはそれなし買った場合のサポとか
まだ気になることは色々あるけど
まあキャリア版買ってくやぢーのがないわけではないんですが(笑)
1IIでそれなりのいい答えを出してくれたら
自分も次回からは端末は脱キャリアすると思います
アクオスやギャラクシーみたいに楽天モデル()に走らなかったことは評価できると思います
1IIIの公式モデルには期待したいですね
書込番号:23607220
23点
>かぐやざかさん
>ACテンペストさん
そうですね。
ただ、ソニーモバイルの社長が4月からソニー本体と営業部隊を一本化したと以前何かで言っていたので、
その形が今回の戦略なのかもしれません。
何れにしても、キャリアから完全脱却はできないでしょうから、並行しながらと思いますが、強き価格設定は
いたしかたないとしても、キャリア版、SIMフリー版同時発売は達成していただきたいところです。
書込番号:23607243
15点
SNS上では好評のようですね。
既存機種からのスペックアップは兎も角、あそこの人達は何よりテレビ機能の廃止に喜んでるようですが。
抑々去年出たSIMフリーモデルである、Xperia 1 Pro Editionの地点でテレビ機能は廃止されてますけど。
書込番号:23607634
4点
proはキャリアモデルがないですからね。
今回のSIMフリーラインナップをキャリア機能を剥いだモデルか、グローバル版の導入か?の、見る角度の違いでしょう。
もともとあったグローバル版のスペックそのままに
フルセグを廃し、おサイフは残した。
ソニモバにしては何時になく気の利いた対処だと思いますよ。
ユーザーの声を反映出来なかったのは、やはりキャリアの掣肘を受けてたからかもしれませんね。
書込番号:23607660 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
キャリアへの配慮で、この時期、この価格なのだと思いますが、この挑戦は評価されて欲しいです。SIMフリーの販売は今後も続くといいなあ。
今回のXperia1IIは買いたいけれど、買った直後に新しいXperiaが発表される可能性が高く、悩みますね。安い買い物ではないので。
ちなみに自分はフルセグ残して欲しかった派です。キャリアへの配慮で削られたのかな? 外出中・仕事中に、緊急地震速報とか大きめの地震がきたとき、NHKを確認してます。
書込番号:23608245 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>坦々麺さん
そうですね、先月キャリア版に機種変更をしたのでCIMフリー版を購入する方が羨ましいです。
今まではキャリア版は約2年で機種変更していましたが
こちらの機種は2年以上使おうと思っているので
グローバル版からメモリー、ストレージを減らしてほしくなかったです
特にカメラに力を入れているなら、ストレージを減らすのは厳しいです。わざわざSDカードを使いたくないです。
日本でのCIMフリー版もグローバルと同じなのでキャリア版もなんとかならないのかな
書込番号:23609116 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
守備良くこれ買えたら長く使えそうですどね。
1Vが出るにしても来年の春夏でしょうが、またこのパターンが有るんじゃ無いの?と思ったらおちおちキャリア版買えませんしね。
auユーザーとしては諦めてたパープルがノーリスクで買えるのも良いですが、フロストブラックも良いですね。
これだけスペックに余裕があれば全色ストックしたいなぁ、、
そうなるとキャリア版のクリアブラックも欲しくなる。
物欲が止まらね〜(笑)
書込番号:23609475 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
RAM12ROM256だけでも魅力的
自分はau版ですが羨ましくて仕方がありませんw
RAM8と12の違いはどれほどのものなのかな?気になる
書込番号:23613034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
xperia1Usimフリー楽しみですね。
ちなみにsimフリー版を買うにあたってデメリットはなにかありますかね?
楽天mobileドコモ回線で契約していますが、アンリミットにするかもしれません。
書込番号:23624992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現時点ではキャリアSIMを使っても、キャリアメールは使えないということくらいかな?
もちろんWebで見に行くことは出来るでしょうし、
各キャリアがメール認証かアプリを開放する可能性はあるでしょうが。
書込番号:23625007 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>今回のXperia1IIは買いたいけれど、買った直後に新しいXperiaが発表される可能性が高く、悩みますね。安い買い物ではないので。
Xperia 5 IIが恐らく11月か12月頃に出ると思われますが、此方はToFセンサーが非搭載になるとのリーク情報があります。
その点だけを考えれば、 1 IIのSIMフリー版を購入するメリットになるんじゃないかと。
5 IIにはAudio Proなるものが新機能として搭載されるとか様々な噂がありましたが、昨年のXperia 5は1からスーパースローモーションや4K解像度を削ぎ落し、軽くカメラアプリにアドバイス機能を付加しただけの仕様でしたので。
ただ、バッテリー容量が1 IIより少ないながらフルHD+という解像度で、実際1より5の方が電池持ちが上な事を思い返すと、スタミナ面では5 IIの方が良いのかなと思います。
1 IIのSIMフリーモデルは、RAMが8GB⇒12GBになった事でメモリに余裕が出来る分電池消費は増えるでしょうし。
特A級リーカー、次期「Xperia 5 II」をリーク!3D ToFなし、「謎の物理キー」あり https://smhn.info/202008-xperia-5ii-rumors @sm_hnより
書込番号:23625254
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
ちなみにこの説明はflashtoolをインストールしていることが前提です
1 SO-01G romを焼きこむ basebandなども除外せず焼きこむ
2 D6653 HK 5.1.1をbaseband partitionを除外して焼きこむ
3 SOL26 elavelだけ焼きこむ (ここは無くてもいいかも)
4 完成
↑こんな感じですね
*1 SOL26のbasebandを使うとVolteが使用不能になります
Android 6でVolteが使用できるかは検証していません
D6653 香港rom 泥5.1.1は入手困難のためGoogle Driveに用意しておきました
https://drive.google.com/file/d/19kQHlYuwQUMwgfk3vOZ04eN8kyQvoPLE/view?usp=sharing
この方法を使用して問題が発生しても当方は責任をとれませんのでご了承ください
12点
>たれぞうですっさん
Google Driveって書いてあるのに、よく読まないで、しつこくリクエストを送ってしまいすみませんでした。
書込番号:23616062
1点
>まきたろうさん
Google Drive 共有設定がなぜかOFFになっていたのでONに直しました
ftfダウンロード可能です!
書込番号:23618034
1点
>たれぞうですっさん
ありがとうございます!!
書込番号:23620032
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
デュアルSIM版、遅すぎ!
海外勢は何年も前からデュアルSIMを出しているのに?
消費者側を見ずに
散々、キャリア様に忖度して今更・・・
特にこれと言った特徴もないし
こんな金額で売れるの?
11点
デュアルSIMが普及しなかったのは、通信キャリアの意向ではないかと思います。SIMフリースマホではデュアルSIMが普通ですし。
書込番号:23607418 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
>通信キャリアの意向ではないかと思います
だから
「散々、キャリア様に忖度して今更・・・」と書いたのですが?
書込番号:23607489
6点
書かれてますが、忖度したメーカーが悪いようにとれたので。
他メーカーも同様なので、キャリア側に問題があると考えています。
グローバルメーカーのSonyが日本向けにデュアルSIM仕様にしたかったのに、顧客であるキャリアが断ったとか。
書込番号:23607506 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
キャリアに忖度したわけではないと思いますよ。
キャリアにまかせていれば全量買い取りしてくれますから販売するほうは在庫抱えずに済むので楽です。リスクが減るのですよ。
SIMフリー販売はサポート体制の構築だけでコストかかるので今回は賭けなんでしょうね。
今のソニーにSIMフリーを買いたいと思わせるだける魅力が昔に比べてないように思うんですがね…。
書込番号:23608512 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
素人考えですが、ガラケー時代から日本のキャリア(特にDocomo)の「縛り」が日本のモバイルメーカーの衰退や撤退を招いたと思います。
国内競争が大変でGSM機など世界戦略機種の開発に開発資源(ヒト・金)を避けなかった。PanasonicとSONYエリクソンがなんとかGSMチャレンジしてたけど。
Xperia SIMフリー版国内発売はSONYが相当苦労して国内キャリアの承諾を得た画期的出来事ではないかな(
推測)。
書込番号:23612380
10点
SONYもグローバル版なら何年も前からデュアルSIMで出してますよ?国内でもXperia 1 Professional Editionが昨年出ています。キャリア版が単SIMなのはあたり前田のクラッカー。
特長も画面比やカメラアプリ、Zeissレンズ、イヤホンジャックにゲームエンハンサーなどいろいろあります。
GGYさんの趣味には合わなかったかもしれませんが=消費者目線とは違うと思います。
キャリア版から半年遅れたとはいえメモリ倍増してこの価格は妥当かと。
ちな私は開始と同時に「フロストブラック」を予約しました。すっごく楽しみ。
書込番号:23612607
9点
>SONYもグローバル版なら何年も前からデュアルSIMで出してますよ
そうそう!
しかもソニーは国内では使いもしない機能満載の
超高値のハイスペック機しか売らないが
海外では安価版のエクスペリアを何種類も売っている。
どう考えても消費者を見ずに
キャリア様側を見ていたとしか思えませんね。
数年前にソニーが国内で初めてSIMフリー機を出したが
2世代も前の機種を5万円以上とか
もう、消費者をコケにしているとしか思えない商売をしていた!
書込番号:23612857
3点
そこまで文句言うなら、SIMフリーに乗り気なシャープ辺りに乗り換えれば良いのでは。
そりゃメーカーがキャリアに背を向けでもすれば、次回から取り扱いを拒否されるだけでなく、潰しに掛かられるでしょう。
それでなくても国内でのSIMフリー全体の売上は未だに1割程で、残り9割はほぼキャリアが独占している状態ですし。
書込番号:23613369
20点
スレ主さんの仰ることはその通りだと思います。 でも、ソニーの責任とかではなく、目先の事を優先で動いた私達 消費者全体の責任でこうなっているのではないでしょうか? 自分達が原因で起っている事象、多いと思います。
書込番号:23613757
9点
色々な意見や見解が有ると思いますが私も、
キャリアと消費者の双方に問題が有るように思います。友人がXperiaの使い勝手が良いので
使っています。ただ最近ディスプレイが長くなりすぎて、携帯性が悪い様に思います。
SIMフリーに関しては、SIMロック解除品や
海外品のSIMフリーの端末も沢山出ているので。今回のXperiaSIMフリー判は売れないのでは。
書込番号:23617666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
今朝突然指紋認証が出来なくなりました。
それどころか設定画面からも指紋設定の欄が無くなりました。
ネットで調べてもセンサーの不具合ばかりで決定的な復旧方法が見つかりません。
LINEでドコモのあんしん遠隔サポートに質問したところ、下記の復旧方法を指示されました。
1)スマホの「設定」アプリをタップ
2)「セキュリティ」をタップ
3)「詳細設定」をタップ
4)「暗号化と認証情報」をタップ
5)「認証ストレージの消去」をタップ>OK
6)併せて電源ボタンを長押し>再起動を行う
私の場合は以上の操作で指紋認証及び指紋設定欄が復旧しましたので、今後同じような症状が出た方の為に書き込みしました。
146点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
XPERIA SIMフリーモデル発売記念500円お買い物券
https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/#question
登録するともらえます。
書込番号:23608438 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
エクスペリアは2代目続けて使っています。
前機種はSO-02G 使ってました。
グーグルマップでナビを使用していると、
GPS信号を見失いました!!とアナウンスされ、
度々困り事があります。
一応、そうなったときは、再起動をしていますが、変化はありません。
この機種だけなのでしょうか?
GPS信号を見失った時の対処方法あったら教えてください。
3点
同様な質問において、バッテリーセーバーの無効化が回答して選ばれています。
https://support.google.com/pixelphone/thread/724394?hl=ja
Xpeiraの場合、スタミナモード等の省電力機能をオフにしてみてはどうでしょう?
なお、喋ってコンシェルの後継であるマイデイズは無効化しておいたほうがいいかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20378900/#tab
書込番号:22855684
2点
私も同機種同症状です。GPSロスト時にアンドロセンサーというアプリを起動させると、緯度経度情報がなくなってますね。
しかしこのアプリを起動すると、GPSをキャッチして緯度経度が表示されることもあります。しかしそれでもダメなこともあります。
とりあえず、スタミナモードの設定を変えてみます。
書込番号:22857601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外のXA1の場合はいろいろ試した挙げ句、Xpeira Companionでソフトウェアの修正(初期化されるので注意)を行うことで解決したようです。
https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-XZ1-Compact/XZ1-Compact-GPS-not-working-after-Android-PIE-update/td-p/1352302/page/5
書込番号:22857630
1点
>ありりん00615さん
早いご教授有難うございました。
同様な質問において、バッテリーセーバーの無効化が回答して選ばれています。
https://support.google.com/pixelphone/thread/724394?hl=ja
Xpeiraの場合、スタミナモード等の省電力機能をオフにしてみてはどうでしょう?
と教えていただいたので、確認しましたが、オフになってました。
グーグルマップを使うのは、ナビ代わりとして使用していますので、
安全のため、助手席に座ってもらっている家族にフロントガラスぎりぎりの所にスマホを
かざしていても、見失いました!!のアナウンスが流れます。
膝の上でも受信する時もありますし、フロントガラスの際でも受信しない事があります。
書込番号:22857791
0点
>高速有鉛さん
ご教授有難うございます。
スタミナモードの設定は確認しましたが、オフにしてありました。
困ったもんです。
特にナビで使用するときは初めて行く場所などで使用するので、
GPS信号を見失いました!!のアナウンスを聞くと 取りあえず路肩に止まって
受信するのを待ちますが、受信しない場合の方が多く、他の家族のスマホで代用したりしてます。
書込番号:22857809
2点
GPS STATUSというアプリを入れて様子をみてはいかがでしょうか。
GPSを失った後は対処できませんが、GPSの精度が向上すると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
あと位置情報の設定は、高精度ですよね?
書込番号:22857821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Nine Inch Nailsさん
回答ありがとうございます。
位置情報の設定は、高精度ですよね?
とありますが、スマホの何処で確認すればよいのでしょうか?
もし高精度でなかった場合の高精度への変更を教えて下さると助かります。
書込番号:22857845
2点
私の端末はandroid9のPixel3なので、メニューが同じではないですが、設定の中の位置情報(現在地情報)のどこかにあると思われます。
Pixel3の場合
設定→セキュリティと現在地情報→位置情報→詳細設定→Google位置情報の精度
にあります。
位置情報を使うにあたり、GPSだけ使うか、Wifiやデータ通信も使うかという内容です。
書込番号:22857884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Nine Inch Nailsさん
丁寧に教えていただきありがとうございました。
すみません。
機会に疎い私には途中の設定まで行けたのですが、
詳細設定→Google位置情報の精度までには、いきつけませんでした。
書込番号:22857914
0点
リンクの中ほどに設定方法が記載されています。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/mobareco.jp/a124123/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAFwAZgB7sql5r299sq3AQ%253D%253D
書込番号:22857948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種はandroid OSのバージョンアップがありましたので、多少リンクに記載のメニューが違うかもしれません。
誰か実際に使われている方からの回答があればいいのですが。
書込番号:22857977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Nine Inch Nailsさん
色々詳しく教えていただきありがとうございました。
行きつけました。
ちゃんと高精度になってました。
それと、他の方が言われているように
スタミナモードもオフになってます。
人との待ち合わせでナビで使う場合など
仕方ない時は、元々車にあるカーナビを使いますが、
古いので新しい道などないですし、交通情報なども遅いので、道順だけを頼りにカーナビで行くことになってます。
書込番号:22858031
0点
対処法ではありませんが、GPSロストした時のGPSの状態確認方法をお伝えします。
尚、ナビアプリに表示されるGPS信号とは、衛星から送信された信号のことです。ナビアプリはGPS測位できてない時にはルート案内をしてくれない仕様なので、本件においてはWiFiや基地局の位置情報は無視して構いません。
既に紹介されてるGPSアプリをインストールして、GPSをロストしたらすかさずアプリを開き衛星の捕捉状況を確認します。
下記で提示したスクショのどれに当てはまりますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028737/SortID=22782528/#22782674
上記のスレの@で「端末再起動でGPS復活」としていますが、OS起動時に原因アプリが自動起動するならその時点でGPS不具合が発生し得る状態ということになります。
書込番号:22868382
1点
>コウパパ518さん
私も同じ症状でした。
たまたま電池の減りが早くなったので、電池交換に出しました。
そして、戻ってきたら、その症状は消えてました。
報告書には、電池交換とソフトウェアを最新のものに上書きしました。とありました。
初期化しても治らなかった症状が電池交換に出して直ってました。
書込番号:23606557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






