SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(292931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

XQ-BC72

2022/03/09 20:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

とあるユーチューバーがキャリアよりも海外製simフリーがオススメです、
みたいな間違った情報を発信してたので注意喚起。
この機種は5G契約のsimでは通話ができません。ドコモの5Gギガホプレミアはアウト。
SMSも届かないからlineとかグーグルアカウントの認証も不可。

4G契約のギガホプレミアなら通話と通信もできるしsmsも届きます。
ファームウェアの書き換えとか今はまだ情報がすくないから
素直にキャリア買っておいたほうがいいと思うよ。

書込番号:24641040

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2022/03/09 20:31(1年以上前)

ここの口コミは国内版simフリーモデルの XQ-BC42のスレなので海外版の口コミされるのは板違いですよ

書込番号:24641083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2022/03/09 20:39(1年以上前)

>聖貴さん
技適ないからダメやで!
使えんのはVoLTEに対応しとらんからや
国内でソニーからしむふりー出とるのに海外版買うメリットあるんか?
VoLTEにも対応しとるから困らんやろー

書込番号:24641095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/03/10 15:43(1年以上前)

そのYoutuberは技適のことも知らないで海外版とか言ってたのかな

書込番号:24642206

ナイスクチコミ!3


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2022/03/10 16:01(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
量産型バーチャルユーチューバー(資本元と声優、シナリオライターが別)の
動画勢はこういうミスをやりがちですね。
>謎のゲイ術家Uさん
そうです。VoLTE対応している国内版買えば問題ありません。
simロック禁止なのにbandで縛るとか束縛されまくりですね。

書込番号:24642232

ナイスクチコミ!2


林達永さん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:63件

2022/03/10 18:17(1年以上前)

このスレを閲覧してからユーチューブで検索して動画を見てるけど、海外モデルSIMフリーのメリット・デメリットの動画とキャリア版と海外版の比較動画ばかりでオススメしている動画が見付かりません。

スレ主さんが視聴されたユーチューブチャンネルと何ヶ月前に配信されたか判りますか?

個人的に凄く興味深いので、観てみたいですっ!

書込番号:24642427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2022/03/10 19:29(1年以上前)

>林達永さん
規約違反になりそうだからURLはやめとく
スマサポチャンネルってとこの動画
登録36万人 問題の動画は14万再生されてた。
問題の箇所は9分28秒から

書込番号:24642540

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2022/03/14 12:32(1年以上前)

動画確認してきましたが、

海外モデルは幅広いバンドに対応していてデュアルスロットなので各キャリア向けモデル(シングルスロット+他社プラチナバンドが潰されている) より

「使い勝手がいい」

とおっしゃってますが

「おすすめ」

とは発言されていませんでしたよ。

解釈の問題はあるかもしれませんが、自分は海外モデルを視聴者にすすめている感じはしませんでした。
(キャリアモデルの理不尽な他社プラチナバンド潰しの比較として紹介してただけですよね?)



>量産型バーチャルユーチューバー(資本元と声優、シナリオライターが別)の
動画勢はこういうミスをやりがちですね。

あのYoutuberの方は元、有名通信会社の社員だった経歴だそうなので少なくとも一般人よりは通信業界、通信インフラに詳しい印象ですが。

書込番号:24648886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/29 14:16(1年以上前)

特に問題なく使えてます。
今日新しいアップデートが公開されました。

デュアルSIMやメモリ容量に魅力があるSIMフリー端末ですが 私の場合ヤフオクて7万円という安さに釣られました。転売屋が売れなくてたたき売りしたのかも。

欠点はキャリアの端末保障が使えないことくらいかな。

書込番号:25322462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2023/06/29 15:58(1年以上前)

>F22ラプターさん
いいスマホだと思います

書込番号:25322584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

一時期在庫なくなってたけど

2023/06/24 22:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

復活してるのね。

書込番号:25315367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:82件

2023/06/26 22:51(1年以上前)

良かったね笑笑

書込番号:25318642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ500

返信32

お気に入りに追加

標準

魅力がない。売りがない?

2023/05/11 18:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

スレ主 XR21さん
クチコミ投稿数:212件

20万円払うだけの魅力がない。
次の大型モデルチェンジっていつ?
もう、今の縦長スタイルには飽きたよ。
スマホ事業に体力は残っていなから、期待薄かな。
次は、ギャラクシーに行っちゃうよ、いいの?

書込番号:25256093

ナイスクチコミ!16


返信する
totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2023/05/11 19:24(1年以上前)

Xperiaになくてギャラクシーにはある、20万払える魅力って、何ですか?

書込番号:25256148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/11 19:31(1年以上前)

>XR21さん
見た目上、大型モデルチェンジしているスマホってどのメーカーの何?
iPhone、Galaxy、pixelだってそんなに見た目のモデルチェンジしてねーだろ(笑)
まだ発売もしてない、試用や所有してもいねーのスマホに対して何故駄目だってわかるんだい?使ってから言えや!
それともエスパーですか?

書込番号:25256153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!105


DK07さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/11 21:12(1年以上前)

>totopさん
他の性能がすべて同等としてもカメラのリモコンにもなるSペンという付加価値は魅力でした。
その分やれることが多い。

今までXperiaを4機種続けてメインで使ってきたけど、はっきり言ってアップデート回数にしろ、細かい不具合にしろ、常に不満があったのは事実かな。

さすがに今回の買い換えはXperiaに魅力を感じなくてS23 Ultraにしました。
一個人としての感想ですが。

書込番号:25256279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2023/05/11 21:33(1年以上前)

>DK07さん

レス、ありがとうございます。

なるほど、Sペンですか。
自分にとっては、あまり必要性を感じないのですが、
使ったことないので、使ったらはまっちゃう可能性はありますね。

細かい不具合は、どの機種であれ大なり小なりあるものと思ってます。

S23でもカメラのピンぼけとか、一部、通話の障害も出てるとか?
この点、Xperiaとdocomo SIM の組み合わせでSMSが受信できない不具合は、
改善に時間がかかった印象はありますし、事象としてはちょっと重かったかな、と。

アップデート回数は全くの同感です。
せめてAQUOS並みになってくれないかな。

>一個人としての感想ですが。

ここが重要ですよね。
健全なやり取りをありがとうございました。
あれっ?
スレ主さんじゃなかった?

書込番号:25256313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/05/11 23:51(1年以上前)

20マン払うんだったら、
もうちょっと頑張って、Foldタイプを買いたくなる。
ソニーも昔のイケイケの頃は、Z Ultraと言う抜きん出た名器をリリース出来ていたんだがなぁー
どこで事業が狂っちゃったんだろう?
Zシリーズを辞めてから?

書込番号:25256462

ナイスクチコミ!5


スレ主 XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/05/12 00:01(1年以上前)

ところで、ベイパーチャンバーは搭載されました?

書込番号:25256472

ナイスクチコミ!2


スレ主 XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/05/12 01:19(1年以上前)

Google Pixel Foldも発表されたことだし、
次の大型発表は、Z Fold 5だな。
あと2ヶ月か。待ち遠しい。。。

書込番号:25256515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2023/05/12 02:31(1年以上前)

>XR21さん
搭載してほしかったです、ベイパーチャンバー

一つ前、二つ前のcpuは
発売前他メーカーがベイパーチャンバーを搭載し過剰かと思いましたが、そんなことはなく十分爆熱cpuであり

Xperiaなら1 VやWを買うならUか新機種(V)に期待、と言う方もいたので
念の為シート増量ではなくベイパーチャンバー搭載してほしかった

1Vは何時もより更に夏よりの発売になるので心配です。

発売直後の使用感はかなり売れ域に影響しますよね…

書込番号:25256540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2023/05/12 08:23(1年以上前)

>スレ主さん


レス、ありがとうございます。

Foldでしたか。
すっかり、GalaxyのSシリーズとの比較だと思っていました。すみません。

確かにFoldとなれば、魅力はまったく異なる領域でしょうし、
20万出すなら、もう一声、という価値観もよく分かります。
それでも、25万はやはり高いですけどね・・・

厚さ、重さもやはり気になります。
胸ポケットに入れて気軽に使おうとすると、200gぐらいまでかな、と。
2台持ちして、Foldは鞄の中、ならいいのですが。

個人の感想です。決してFoldタイプのスマホをディスってるわけではありません。


書込番号:25256675

ナイスクチコミ!5


atsu0504さん
クチコミ投稿数:17件

2023/05/12 17:01(1年以上前)

Galaxyに「行ける」時点で、Xperiaのターゲット層では無かったという事。
現行Xperiaのターゲット層は、第5世代に至っては他に逃げ場が無いんだよ。

Xperiaブランドは、2019年を堺に大衆車を辞めて方向転換した。
音響への拘りと本格機と同様の撮影体験・・・他のスマートフォンとは全く違う方向を向いた、異色のブランドだ。

Xperiaに粘着して謎の批判を続ける人達は、Xperiaに「裏切られた」ガジェオタ達。
自分の欲しい機能はそっちのけで、本格式カメラや音響など興味が無い事ばかりに注力する事への苛立ち・・・
Xperiaは日本のスマートフォン勃興期の雄であったから、これを支持し支えたガジェオタは多かっただろう。裏切られた故の粘着と批判。

10やAceは1や5のクロスオーバーモデルみたいなものなので、そのユーザーが「Galaxyへ行っちゃうよ」というのは当然の話。
しかし奇特な人達をターゲットにする唯一無二の奇特なシリーズたる「Xperia 1/5」のユーザーは、他に選択肢が無いのだ。
 ・左右対称で前面に開口して音のバランスに拘った高性能スピーカーと、外部アンプを採用して音質に拘ったイヤホン端子を持つ端末
 ・カメラ高級機と同様のUIとシャッタキーを備える端末
何れも他に選択肢が無い。

Xperia 1/5に魅せられてしまったユーザーは、ソフトが弱いとか、コスパが悪いとかのデメリットは折り込んだ上で付き合ってゆくしか無いのだ・・・

書込番号:25257202

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/05/12 20:02(1年以上前)

ぶっちゃけソニーは今一度スマートフォンとは何なのかを考え直すべきですね。
時すでに遅しかと思いますが、まだ今の「それ、スマホでやること?」感しかないコンセプトを改めるチャンスはあると思いますね。
まあ、仮に次作を昔みたいな万人向けに改めた所で結局万人向けだったXZに続いて今のシリーズも駄作と認めたようなもので他社に埋もれて売れず、本当に終わるでしょうけど。

因みに勘違いされてる方が数名居ますが、今でも元ユーザーとしてソニーはともかくFCNTにも期待してますよ。(と言っても1%程度)
F-01Jも5も当時は星5付けたくらい満足してましたしね。
一部の揚げ足取りのせいでこんな捻くれ者になりましたが。

書込番号:25257423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/05/12 20:22(1年以上前)

>元ユーザー

???
36回分割支払中の現役ユーザーだろw

書込番号:25257453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2023/05/12 21:21(1年以上前)

>atsu0504さん

なかなか鋭い分析ですね。おおむね同感です。

好き/嫌いと良い/悪いが混同され、万人に好まれて多く売れるものが良いもの、との解釈も多いですが、
私はそうは思いません。
スマホの使われ方が多様化し、スマホに対するニーズや好みも人それぞれです。
Xperiaはかなりとんがった仕様になっていると思いますが、それが良い人も少なからずいます。
多様なニーズに合わせて多様な選択肢があるのですから、
好みに合わせて選べばいいだけのことだと思います。

ニッチな方向に行けば台数は望めなくなりますが、少なくとも日本においては、
iPhone以外のシェアは大差なさそうです。
Galaxy、Xperia、AQUOS、Arrows・・・ それぞれにそれぞれのユーザーがいるのでしょう。
グローバルに見れば、Xperiaなんか風前の灯火かもしれませんが、
それでもとんがったものを提供し続けてくれることには、
ユーザーからすれば感謝しかないのでは?

左右のスピーカーが前を向いて均等に音が出る、なんて、
スマホとしては無駄なのかもしれませんけど、個人的にはこれ、すごく刺さりますね。
無理に台数を追うことなく、異色のブランドでいつづけてほしいですね。


書込番号:25257540

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/13 02:52(1年以上前)

>XR21さん
今回ベイパーチャンバーの噂はあったが採用しなかったよね。自身は採用すると思ってたけど。
ただXperiaは軽量薄型端末のポリシーを貫きつつ前機種の爆熱の反省を踏まえて、シート増量他で対応策を打ってきたよね。CPUの改善も見越して。
これがまた爆熱によるアンコントローラブルになるような事があったら叩けばいいんじゃないかい?
スマートフォンのスマートたる方向性にポリシーを持ってるのかもよ。ベイパーチャンバー採用でヘビー級にするかどうかの違いでは?

書込番号:25257834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/05/13 06:48(1年以上前)

今回発熱はかなり抑えられているそうですねsocのおかげかもしれませんが
かつ180gと軽量
4k 30fps動画で1時間撮影できたとの先行レビューもあります

写真はかなりいいみたいですね

書込番号:25257894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2815件Goodアンサー獲得:499件

2023/05/13 14:38(1年以上前)

>次は、ギャラクシーに行っちゃうよ、いいの?

どうぞ、どうぞどうぞ(笑)

書込番号:25258434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2023/05/13 15:38(1年以上前)

>fwshさん
そうですね、とても驚きです
youtube先行レビューで前のV、Wではあまり長続きしなかったけど今回はほんのり暖かくなる程度
他のメーカーのフラグシップ機と比べても

すごく良いとの評価だったのでこの時点でXperiaの高性能機が欲しければ
割引されてるWを買うのではなくVを!という感じですね

Xperiaは特にスナドラに振り回された影響が大きかったですが
本機は久しぶりに期待出来そうです

後は日本の夏湿度の中ではどんな感じになるのか
まあそれでもz3ぶりの一番最高のXperiaだと思います。

後は本当にセキュリティアップデート期間を四年は保証してほしい。
国内だと元富士通の一部機種しか長期保証を謳ってない状態だからか
重要視してないのかな

書込番号:25258514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/05/13 16:11(1年以上前)

新しいイメージセンサーがすごく興味深いですね
暗さに強く、逆光にも強いみたいで
今までの弱点を完全に補完している
これは簡単に真似できないでしょうから
(構造が違います)

ナイトモードもあるようで
ようやくですが
何よりアルファクラスの色彩補正とかもできるみたい
色味も一眼なみに自然できれいにとれるよう
後はos何回までか?
セキュリティアップデートですね
3回なら普通に買いですね

今までgさんが強みにしてたとこですから
r8が3回になったのでsonyさんもイケーって感じですね
皆さん期待しましょう

書込番号:25258546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2023/05/13 17:48(1年以上前)

FOLDは結局液晶と内部ハーネスの耐久性がどうなんだろ?
初期のやつはだいぶ低評価でしたが。

XperiaもFOLDモデルの噂がチラホラ有りますかほんとかな?

書込番号:25258640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DK07さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/14 22:39(1年以上前)

>Galaxyに「行ける」時点で、Xperiaのターゲット層では無かったという事。

自分が変わったのではなくて【今の】Xperiaの向いてる方向性に魅力を感じられなかっただけ。
別にXperiaだけに限らず全ての商品がその判断で購買されるわけで、それ以上でも以下でもない。
買う人に取って「魅力的」な商品になれなければ、選択肢から外れるのは当然。
そういう意味では自分は【今の】Xperiaのターゲット層では無かった。

書込番号:25260623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/05/14 23:47(1年以上前)

新型スマホを買うより、おしゃれした方が愉しい。

書込番号:25260704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/16 00:22(1年以上前)

ペリペリアに20万円とかどんな苦行なんですか
マゾなんですか?

書込番号:25262068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/05/24 22:45(1年以上前)

Z4の初期バージョンの頃までは、
ビデオやTVの録画番組をWiFi経由でXperiaの純正TVアプリで再生出来たんだがなぁ。
あれ、標準で付けてくれないかなぁー
ライセンス関係でダメになったんだっけ?

書込番号:25273172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2023/05/24 23:53(1年以上前)

>ビデオやTVの録画番組をWiFi経由でXperiaの純正TVアプリで再生出来たんだがなぁ

TV SideViewなら今でもWi-Fi経由で録画の再生は出来ますけど。
Wi-Fiサーバー機能を持ったTVやレコーダーでアプリに登録出来ればですけど。
BRAVIAはレコーダー一体型のごく一部の機種しか出来ませんが。

書込番号:25273235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2023/06/11 19:26(1年以上前)

そういう人に向けた商品じゃないから。そういう人はXperiaを無視してどうぞ。あって無視するのも、もともと存在しないのも同じでしょ?他にあなたの好みのスマホ出してるとこいっぱいあるじゃない。

書込番号:25297698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2023/06/11 20:42(1年以上前)

唯一、若しくはオススメの点と言えば

独自ポイント
縦長ディスプレイ

時点でディスプレイ前面側にステレオスピーカー、ヘッドホン端子搭載機

くらいでしょうか、特定アプリ使用時直接給電は他のメーカーでも採用してるメーカーがありますし

縦長ディスプレイは持ちやすさが素晴らしいので
他のスマホにすると操作感に慣れるまで時間が掛かるのと表示領域の多さ(画面スクロール回数頻度が少なくて済む)がチラつきそう

書込番号:25297849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/06/11 21:58(1年以上前)

ペリペリアは5万円以下じゃないと売れませんね。

書込番号:25297985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2023/06/11 22:27(1年以上前)

ああ、そういうことか、
同一人物だったんだ。

書込番号:25298045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/12 17:11(1年以上前)

×売れませんね
〇買いませんね

自分の意見とするなら、自分なら買いません、止まりでしょう。
売れるかどうかなんて、大きなお世話です。株主さんなら別ですが。

書込番号:25298932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:33件

2023/06/12 17:46(1年以上前)

ネタないんやったら、無理無理投稿せんともういい加減控えなさい。

書込番号:25298983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/14 23:26(1年以上前)

私は株主など考えていない!

書込番号:25302273

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR21さん
クチコミ投稿数:212件

2023/06/16 17:24(1年以上前)

ところで、全部載せはもう要らないから、機能特化で機種を選ぶとした場合、MPUはそれぞれどのあたりで十分条件を満たしているのかい?

1. 基本、ネットサーフィン、Line程度の人用
2. ゲーマー用
3. TikTok、YouTube、インスタなどで配信している人用

今回のGen2が必要な人って、#2の人だけ?

書込番号:25304277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ182

返信15

お気に入りに追加

標準

カメラは良いが

2023/06/11 17:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au

クチコミ投稿数:240件

カメラは良いが本体が高額になって20万以上の本体を購入する価値があるかどうかがすごい悩みどころ
カメラ以外はあまり大きい変化がなくカメラの性能が上がっていて
最短で3年、最長で5年くらいで買い替えを考えるなら高すぎるのと、本体20万以上になるならランク下げたのを購入してカメラはSONYのアルファのデジカメを購入した方が良いのでないかと考えてしまう

デジカメなら長く持つし使えるが、スマホはそれとは違うためにカメラが高性能のスマホでもデジカメとは違うから、カメラは程々で他のメモリーやバッテリーの容量が多く、処理速度が速いならゲーミングとかでもいいが
カメラが最新機能搭載の高性能のカメラのスマホでゲームやるのもどうかと思う

ほかの記事を見て感じてXperiaに20万以上出すか、アルファのデジカメを購入してスマホは程々にしたやつにした方が良いかの選択がついに来たと感じました

書込番号:25297495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/11 18:37(1年以上前)

>南部百姓屋さん
 同じ迷いを持っています。
 ただ、1 X をやめたとしても 5 X ぐらいにはすると思うので、そうすると15万円ぐらい?、
αは最低25万円ぐらいはすると思うので合計40万円ぐらい・・・。
 これがなかなか決心できず、また、1台で済ませたいとも思うので、20万円出すことに
しました。

書込番号:25297603

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2815件Goodアンサー獲得:499件

2023/06/11 18:49(1年以上前)

問題なのはスマホのランクを下げると大概動作性能も下がってしまうことです。「自分はスマホを大したことに使ってないから安いので良い」と多くの人が考え勝ちですが、フリックや高度な漢字変換機能とかウェブ閲覧時の表示の速さや滑らかさなど、ハイエンド機を長く使って来たユーザーは知らず知らずのうちにその恩恵を享受してることが多いのです。贅沢に慣れた人がいきなり質素倹約に走っても厳しいのと同じです。

日本人向けの機能が落とされることで割安になってる海外メーカー製端末を選ぶとか、型落ちのものや中古を買うとかの割り切りや妥協が必要かと思われます。

書込番号:25297623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2023/06/11 21:17(1年以上前)

こういった機能てんこ盛り、カメラ機能てんこ盛りな機種は値段が跳ね上がって15万overは当たり前になってきましたが、5シリーズなどのハイエンドの中でも普及モデルはまだギリギリ10〜13万付近を推移しています。

5Vでより一層値上がるかもしれませんが、ここ数か月は物の値上がりが本当に凄いです。自分が働いている会社の部品や製品、ひいては取引先もえげつない値上がりがをしているモノが散見されており、今の情勢では致し方ないところの方が大きいと思います。

ただスマホのカメラの特権としてデータの取り扱いの楽さ、ネットワークで繋がっているが故にダイレクトにアップロードできる利便性の高さ、加工の手段の多さなどを鑑みればデジカメでなく画質のいいスマホを選ぶ価値は高いと思います。

結局、まあ満足できる画質だよねてのは中堅クラスの端末で大いに叶うレベルで昨今のスマホの画質は上がっています。
それを一歩進んでちょっと高級なコンデジクラスの画質を時と場合によって喰えるのが今の最上位ハイエンド端末なので、それに価値を見いだせないのならばハイエンドクラスの中でのエントリーモデルを選べば、カメラ画質と動作の快適さは得られるでしょう。
手間を取るか面倒を取るかですよね。

逆に言えば8Gen2搭載機でもメーカーを問わなければ10万前後の金額で買えますし、先にも書いたような5シリーズであれば10万を少し超した金額で購入が出来るかもしれません。

例えばXperia 1Vで得られるモノとしてカメラ画質が一番に推されていますが、こういったハイエンドでも最上位端末は基本的に全方位の機能を特化して売り出しています。
カメラではなく処理能力もそうだし持続的な放熱性能でもそうだし、スピーカー音質であったりディスプレイ画質であったり、何でもプレミアムな要素を含ませて出しています。

流石にゲーミングみたいな物理的なファンの載せたり日常使いの利便性を少し削ってガッツリ冷却機構に力を入れたりは避けていますが、最上位のスマホだからこそカメラに拘ってゲームはね・・・といった考えを持つのは逆に勿体ないと個人的に思います。

高級ミニバンを買って、高級だから人をたくさん乗せるのはちょっと勿体ない・・・ていう風に捉えてしまっているのと同じように感じます。まあ先の部分は人それぞれなので強制などはしていませんが、そういったモノも叶える為に作られているのがハイエンド端末だと思います。

ただ、そのハイエンド端末の中でも放熱性能やカメラ画質をしっかりと精査して差を見ないと製品のちゃんとした完成度が見えてこないのでややこしい話ですが。
カタログスペックだけで見たらカメラしか成長を遂げていないように見える部分もありますが、実際は製品をハードに比較すると大きな差が出ていたりします。
価値の見出し方はそれぞれ沢山ありますが、例えば20万のスマホでも自分なら普通にガッツリ自分がやりたいことをしますかね。

色々なことが高次元に出来るハズのハイエンド端末で使用用途をスポイルする方が勿体ないように感じちゃいます(^^;

書込番号:25297914

ナイスクチコミ!14


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2023/06/11 21:30(1年以上前)

カメラの性能が良くなったとは云え、センサーが大きくなったのは広角だけで超広角や望遠は相変わらずの豆センサー。

そんなのに20万円出すくらいなら、スマホはXPERIA10Xにして1インチセンサーのコンデジ RX100m7を購入したほうが得策だと思いますけどね…

書込番号:25297933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/11 21:50(1年以上前)

超広角や望遠に豆じゃないセンサー使ってるスマホって、どんなのがありましたっけ?

書込番号:25297975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2023/06/11 22:15(1年以上前)

スマホなんて どれもこれも豆センサーですよ。

書込番号:25298020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/11 22:48(1年以上前)

デジタル一眼のカメラとスマホでは全くレベルの異なる画像が取れるので先ずはどちらの画が必要なのか考えてみては如何でしょうか。
あの大きく奥行きのあるレンズはスマホには載せられませんからね。
スマホは撮るのと見るのが同じデバイスだから便利なのが売りの一つでその中でカメラにも良し悪しがあると考えると納得行くかもしれません。それでも20万が高いのは
最新のハイエンドプロセッサーを積んでいるからです。
カクつかないスムーズなゲームを楽しむにはより速いプロセッサーが必要でここは終わりなき世界ですね。
カメラ画質を並の物にしたゲーミングスマホなら少し値段が下がります。そんなに高いプロセッサーはいらないけどキレイな写真撮りたい人はPixel7Pro、光学望遠いらなければPixel7aなどあると思いますがPixelシリーズは画面指紋センサーの読取り失敗が多く報告されており結構イライラするかもしれません。
あれこれ悩むのも結構楽しいものですよ。

書込番号:25298083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/11 23:32(1年以上前)

>スマホなんてどれも豆センサー

そういう意図でしたか。文脈を読み違えました。

だとすると、皆さんの多くのコメントと同様ですが、スマホとカメラ専用機で撮るものは別物であって、同じ土俵で比較するものじゃないと思ってます。前者は画像で後者は写真かな、と。人による好み、使う場面による適不適はありますが、絶対的な良し悪しではない。
価格も同様、スマホはあくまでもスマホなのでカメラ以外のところにもコストがかかりますし、構造上の制約もあります。カメラ専用機との比較はなかなか難しい。

7a、気になったので実機のモックを見てきましたが、ハイエンドを価格で迷っている人の受け皿にはならない感じがしました。何か造りが安っぽいんですよね・・・ 私はダメでした。7aに6〜7万出すなら、1Vに20万払った方がまだ後悔が少なくて済むかな。ちょっと極端ですけど。

決して7aをディスってるわけじゃありませんので、誤解なきよう。

書込番号:25298135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/11 23:56(1年以上前)

原点回帰でスマホ=高性能カメラではないですよね。
カメラ性能だけでスマホに求めるのは酷では?
最高性能の一眼超えるのは到底無理な話ですし。
個々求めるところは違うと思うけれど自分にマッチしたものをチョイスすればいいだけだと思います。
全ての機能で最高性能をスマホに詰め込むなんて今現在の技術では到底無理なわけです。
その中でどこの部分にプライオリティを求めるかだけだと思いますけどね。

書込番号:25298154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:33件

2023/06/12 00:05(1年以上前)

皆様こんばんは。

7a購入し思っていた感じとは異なる為約10日程で売却した自分が通りますよっと。

人にはその端末の仕様や性能やデザイン等々により向き不向き、好き嫌いがあるのです。その内容はその人その人により異なります。ですので「○○買っとけば間違いない」なんぞ全く言い切れないわけです。言い切られた方がそれを信じて購入され万一後悔された場合、言い切った方がその代金を全額弁償するのであれば言い切れば良いでしょうが。。。

因みに7aをディスっているのではありません。自分には合わなかっただけです。

書込番号:25298160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2023/06/12 11:19(1年以上前)

スマホとデジカメの2台持ち歩くのがめんどくさいとか、あるいは撮影した画像を即座に編集してネットに上げたいって需要の為に、この機種がある。
スマホとデジカメの2台持ちが苦じゃないなら、2台持ちの方が圧倒的に良いですよ。

書込番号:25298510

ナイスクチコミ!8


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/06/12 13:51(1年以上前)

不具合なのか仕様なのか7aのバッテリーがもたないトラブルもあるみたいですしね
なにをもってgからp推しになったのかもわからないし、1-5と7aでは比較対象が違う気がしますし

書込番号:25298717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/12 17:37(1年以上前)

掲示板の利用なんて自己責任だと思っています。載っている情報が全て正しい保証なんてどこにもありませんし、書き込んだ人が責任を取ってくれることもありません。
分かっていて間違った情報を書くのは確信犯であり、無責任な書き込みを擁護するものではありません。また、結果的に間違っていた書き込みへの指摘に対して、撤回も訂正もお詫びもしないのは論外です。

多くの方が誠意をもって書き込みされ、数々の有益な情報で助けられたことも多々あります。間違った書き込みをしっかりと見分ける眼が必要なんだと思います。

スレッドの主旨から少々離れました。スレ汚し、失礼いたしました。

書込番号:25298968

ナイスクチコミ!9


enuyonさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/14 19:59(1年以上前)

Snapdragon 835以来の、効率がいいSnapdragon 8Gen2を採用した旗艦Xperiaであることが最大の価値だよ。
カメラを使わない日はあっても、Snapdragon 8Gen2を使わない日はまずない。

書込番号:25301983

ナイスクチコミ!9


DK07さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/16 09:57(1年以上前)

ハイエンドのスマホか、デジタル一眼とミドルクラス以下のスマホを持つかですが、個人的には毎日の使用頻度を考えるとハイエンドスマホの一択です。

デジイチなんていちいち持ち歩いたりしませんし、そうなると余程の趣味で写真を撮るような人以外は、デジイチの使用頻度は極端に落ちます。
(自分も以前持ってましたが、あまり使わなかったので売却しました)

ですが、スマホは毎日必ず触る機器でいつも持ち歩いてるし、そこにフラストレーションはかけたくないので、写真、WEB、SNS、動画視聴となんでも余裕でサクサクこなせるハイエンドスマホが自分には向いてます。

どうせ2年ぐらいで買い換えるので、キャリアの返却プログラム利用で使用してます。
(スマホの場合は手元に残しても古い機種はゴミにしかならないので…)
分割分の代金と通信費は、現代社会での情報端末としての必要経費と割りきれば高く感じないんじゃないかな?
今の時代、紙媒体の新聞なんて取らないしね…。

という個人的な意見でした。

書込番号:25303846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ104

返信7

お気に入りに追加

標準

とっとと値下げしやがれ!!

2023/06/12 19:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル

クチコミ投稿数:7件

10iii LITEのときみたいに

8000円に値下げしろ

誰も3万なんかで買わねーっつーの!怒

書込番号:25299076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
LUMIX S5xさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/12 19:41(1年以上前)

何、怒っとるんや?
液汁たらし過ぎなんか?
はよー補給せんとあかんで!

書込番号:25299125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/06/12 21:16(1年以上前)

ユーザーが投げ売りになってからでしか買わないようなら
製造メーカーやキャリアは儲からないので最終的には「撤退」だわな。
で、中韓スマホしか選択肢のなくなる未来しか見えないわな。

書込番号:25299266

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/06/12 21:42(1年以上前)

既に実質中韓スマホしか選択肢ないですがね。
ちなみに私なら8000円でも買いません。

書込番号:25299303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/12 22:15(1年以上前)

楽天モバイル元部長が派手にヤらかしたので、前のようにSE2を1円とか、10iiiを8000円とかはもう絶望的です(泣)

もうこの会社に出来ることは、在庫余りまくったRakuten handやRakuten wifi pocket 2Cを1円で売るくらいしかないです(泣)

元々使いづらかったRakuten Linkも経費削減で完全に削られるかもしれませんし、実質200GBまで3278円だった通信量も3日で10GB制限とか唐突にやりだすかもしれません(泣)

書込番号:25299352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8456件Goodアンサー獲得:1092件

2023/06/13 04:51(1年以上前)

>既に実質中韓スマホしか選択肢ないですがね。

井の中の蛙大海を知らずって、ことわざ通りだな。

書込番号:25299571

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/15 00:03(1年以上前)

とうか、SONY 製品とアップル製品には毎回同じ名前の方々が口コミ欄のスレッドに扱き下ろす文言書きまくってる上に買ってないのに、口コミを持ってるかのように書いてるなぁって感じなので個人的にはミュート機能まだかなぁと思ってます
何度『高過ぎてもう買いません』ってシリーズ出るたびに同じ人が書いてるのやら
特にxperia でよく見かけるので一周回って面白くなってきました

・・・いややっぱ目汚しだな

書込番号:25302303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:7件

2023/06/16 06:45(1年以上前)

>MIFさん
だからといって、こんなものを3万以上も出して買いたいとは微塵も思わない

回線契約なし、スマホ単体のみ20000円ぐらいの価値が妥当だわな

書込番号:25303670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28402件

ドコモのXperia 1 Vが明後日6月15日から割引施策入りで、購入形態問わず55,000円割引適用になります。

154,440円 − 55,000円 = 99,440円になります。

ハイエンド機としては買いやすい価格にはなりますが、2021年夏モデルですでにOSアプデが2回提供されているため次のOSアプデは期待できない、セキュリティ更新も長くて年内くらいで提供が終わる可能性もあるため、買うならばそこらが割りきれるまたは気にしない方がいいと思います。

ドコモ向けXperiaは5シリーズは旧モデルが掃けてるのに対して、1シリーズは3世代続けて全カラバリ在庫有だったりするので、あまり台数出てないんでしょうかね(^^;
その意味ではXperia 1 Xでは採用カラバリ減らしたのは正解なのかもしれません。

書込番号:25300173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2023/06/13 20:17(1年以上前)

1iiiではなく5iiiを使った上での所感を少しだけ。

Xperiaのハイエンド機が欲しいけど、最近のモデルは高過ぎて、、、という方にはオススメ出来る機種かなと思います。

まずカメラは多くを求めなければ十分に綺麗で、望遠撮影も中々楽しめます。
1iiや5iiと比べてメインセンサーがキャリーオーバーされているのでハード的には変わりがないと思いますが、レンズ性能やソフトウェアが違うからかレンズ外周の解像度が上がっていたり、ディティールのキレが上がっていたりします。

特に1iiや5iiと比べて低照度モードになって撮影のタイミングを逃すことが減ったり、暗い場所でのピントボケがかなり減っています。

手持ちのiPhone13と比べて、ナイトモードが働く場面ではiPhoneが勝りますが、そうではない撮影環境ではiPhone13よりも表現が優しく、色味も抑えめな撮影が可能です。
夜の室内でも明るさを盛ることなく抑えめな撮影になるので多少仕上がりが暗くなることもありますが、それを鑑みても特別酷いなと思わされることもありません。

個人的にはXperia 5iiiの方がおっ、と思える写真が撮れます。

望遠や超広角は昨今のハイエンド機に比べてソフトウェアの補正力が弱いからか、はたまたセンサーの都合か、ノイズが目立ったりディティールが少し甘めになります。
ただ望遠撮影は倍率を上げても補正が強くかかるので思ったよりも写ります。
特に手ブレを極力減らし夜景とかでなければそこそな画質で撮影が可能です。

動作面で見るとs888なので基本熱いです。
120Hzモードで使っているとこの時期はよく60Hzになるので違和感を覚えやすく、高リフレッシュレートの恩恵が少ない場面が散見され少し勿体ないです。

特にゲームの快適性を考えるのならばXperia 1iii、ひいてはSnapdragon 888は外すべきSoCです。
バッテリー温度も上がりやすいので、1つの機種を長く使うことを考えるのならば、バッテリーの寿命は少し短くなりやすいでしょう。

発熱状態でもブラウジング、SNSなどのアプリの軽快感はあまり損なわれないので、そういった用途で快適に使いたいならばそこまで問題は出ないでしょう。

1iiiと5iiiでは筐体サイズが違えばSoCのクロック制御も違うはずなので、一概に同じになるとは限りませんが。

なのでまっちゃん2009さんが提示してくださっているアップデートの部分などは承知の上で買うのならば満足感は結構得られるんじゃないでしょうか?

元の値段では最上位ハイエンドの世界に殴り込むなら他に選択肢がたくさんあるくない?と思える爪の甘さを感じるものの、昨今の新品値段を考慮したら約10万円で型落ちながらも1シリーズのXperiaが買えるのはありかなと思います。

1iiは代替機を現在使用して5iiは保有していましたが(どちらにも不満を抱く部分は同じでした)、それらと比べて5iiiを使った感想はiiiって正常進化している点が多くて割とアリじゃない?って感じです。
1iiiと5iiiが完成度や全く毛色が違う機種なら的外れこの上ない書き込みになって申し訳ないですが、、、

ただ、電力効率が改善されs888よりシッカリと性能も伸びている8Gen2機が技適付きでもメーカーを問わなければ10万前後で買えることを忘れずに選定することをオススメします。

書込番号:25300618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/13 21:46(1年以上前)

個人的にもアプデを気にしないなら、安くなってきている1Wより1Vの方がいいかなと思います
W・Xと違ってレンズ間の切り替えがズームでは出来ない点が、使い手によっては不便を強いられるかと思いますが、望遠の画質は1Wはきちんとキャリブレーションがされていなかったのか、今でも細部がぼやけるといった指摘が多く、寧ろ1Vの方が解像感が高いと感じます
ただVideographyProはないので、それを求める人は1W以降しかありませんが・・・

ちなみに5シリーズでは5Vが現地点では最初で最後のペリスコ望遠搭載機だったりするので、望遠重視の5シリーズユーザーは5V以外選択肢がないという状況w
5Wは小さな筐体に有線充電機能とかを備えて電池容量も増やしてなので、技術的にはペリスコも可能だったと思いつつも、インタビューを見る限り、望遠が1Wは離れ過ぎであるとかそれを削ってでも前者の機能を搭載して欲しいという声に応えた感じなので、恐らく5Xも単焦点のままな可能性が高いと思います

書込番号:25300777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/13 21:53(1年以上前)

正直1Wは世界初の光学望遠ズーム機能とか、フラッグシップ初のVideographyPro搭載とか360Upmixとか魅力的な新機能が全部スナドラ8Gen1のせいで台無しにされたのが残念でした

書込番号:25300785

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング