このページのスレッド一覧(全4453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 9 | 2022年12月23日 12:45 | |
| 10 | 2 | 2022年12月12日 13:52 | |
| 7 | 4 | 2022年12月8日 14:10 | |
| 6 | 2 | 2022年12月5日 00:36 | |
| 47 | 4 | 2022年12月3日 19:50 | |
| 9 | 0 | 2022年12月1日 14:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
余計なプリインアプリ
余計なキャリアロゴ
余計なシャッター音
値段も高め
携帯電話会社からXperia 1 IV を買ってる人はミリ波があるからですか?
書込番号:25025254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
人それぞれだからじゃねー?
キャリアショップで買えば設定してくれるし、トラブル対応もショップでしてくれ、紛失とかのサポートも加入可能。
SIMフリー版はソニーストアで買えば保険加入可能だけど紛失には対応していない。
au値下げしたから安くなってるよ
後、ミリ波って使える所って皆無に等しじゃん!
だから使えた所で使えないからほとんど意味ないよ。
書込番号:25025288 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>アラフォーにーとさん
>キャリアショップで買えば設定してくれるし、トラブル対応もショップでしてくれ、紛失とかのサポートも加入可能。
ショップで買ってる人たちは自分で初期設定すらできないのでしょうか?(爆笑)
>SIMフリー版はソニーストアで買えば保険加入可能だけど紛失には対応していない。
au値下げしたから安くなってるよ
スマホを破損させる可能性はありますが、紛失する可能性はほとんどありません。私は紛失したことはありません
>後、ミリ波って使える所って皆無に等しじゃん!
だから使えた所で使えないからほとんど意味ないよ
じゃあSONY直販のSIMフリーでいいということですか?(笑)
書込番号:25029316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とっても感じの悪いレスですね。人それぞれって書いてるんだからその通りでしょう。あなたが携帯ショップで、買う価値がないと思ってるのはあなたの自由だし、人を馬鹿にするようなレスは止めた方が良いと思いますよ。
書込番号:25032053 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
そもそもこのスマホ自体買う価値ないですね
書込番号:25033936
5点
ソニーモバイルユーザーさん
スマホは最初からシムフリーでした
iPhone6s→ASUS→ファーウェイ
ドコモショップなど販売代理店から買わない場合の欠点
端末を買い増しして遊んでしまう
書込番号:25046782
0点
携帯電話会社のXperia 1 IVがSIMフリーよりも上回るメリットはミリ波だけです
それでミリ波のエリアはほとんどないから、関係ないとリプしてくれました
人それぞれって反論してる人いますが、携帯電話会社のXperia 1 IVの方が良いという理由を答えてください
書込番号:25047365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリー版は値下げや特価案件が期待できません。
既にau版はオンラインショップでもMNPで12.7万円で買うことができます。23か月のレンタルなら6.7万円です。
書込番号:25052943
2点
>ありりん00615さん
余計なプリインアプリ
余計なシャッター音
余計なキャリアロゴ
があっても、携帯電話会社から買うのですか?(爆笑)
書込番号:25065522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分が重視するのは、伝言メモと通話録音なのでドコモ版・SIMフリー版はダメですね。
書込番号:25065572
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
ドコモ版で、Android13 OS version UP出ました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51c/index.html
主なアップデート内容
Android 13に対応
詳細は下記ページをご確認ください。
https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html
Android 13以外の機能向上や操作性改善
詳細は下記ページをご確認ください。
https://xperia.sony.jp/product/update/android13/
Wi-Fi 6Eに対応
このOSへアップデートすると新たな無線設備(WiFi 6E)が有効になります。
この無線設備は法令で定める技術基準に適合しております。
アップデートが成功すると認証番号も更新されます。
■認証番号確認方法
無線設備を使用して電波を発信する場合、原則として技適マークと認証番号の表示がある無線設備を使用することが電波法により義務付けられています。認証番号が更新されている事を以下の手順で確認してください。
・手順
[設定]→[デバイス情報]→[認証]を選択してください。
「技適マーク」の横に続く数字が以下の番号に変わっていれば更新成功です。
新番号:003-220244
旧番号:003-220028
テザリングの機能ではWi-Fi 6Eは非対応となります。
6GHz帯無線LANのLPIモードの屋外利用は法律で禁止されています。
改善される事象
・3G網に在圏している相手との通話で保留すると保留音及び通話音が無音状態となる場合があります。
・ゲーム中に着信し伝言メモが起動するとゲームが中断される場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年12月になります。)
上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。
Android12でとりきれなかったバグを取ったりもありますが、新たなバグも発生したりと…。
私はUPしてみます。
5点
Galaxyは兎も角発売年内にアプデが来るのは珍しいですね
ただ、他社と違いアプデ期間の公約がない以上提供が早まった分、終了も早くなりそうな不安がありますが
書込番号:25049968
2点
ゲームエンハンサーのカスタムにサーマルリミットの設定が増えてました。
highにして、geekbenchを回しました。
初回
シングル1221 マルチ3673
2回目
シングル1212 マルチ3573
3回目
シングル1206 マルチ3475
飛んで7回目
シングル1112 マルチ3373
あとは、別の投稿で書いたYouTubeアプリの動画再生中の読み込み発生は、直りませんでした。
再生している動画は1080pなのですがwifiで帯域はあります。
xperia 1ivは他の機種に比べ読み発生率が多いです。
書込番号:25049974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
本日、昼過ぎまで電話を使って何も問題なしでした
午後に、お客さんに連絡するのに、電話をかけると
「ピロリロ♪」の軽やかなメロディの後に切れる
何処に電話かけても同じで、別の電話から電話をかけて着信できるか確認すると
「お客様の電話は、電源が入っていないか」のアナウンスでした
データ通信は全く問題なく使える
下記は試してみましたがダメでした
・再起動
・電源を切って、電源入れる
・SIMカード差しなおし
通話機能のみダメのようでした
docomoショップに行き、診断すると 通話機能のみ異常あり
docomoショップさんのSIMを差すと、問題なく通話ができました
ショップの方からもSIM交換の提案がありましたが
前のXperia5IIに差してみてどうか確認しました
問題なく通話可能でした
そして、1IVにもう一度入れて確認すると、通話できました
結局なんだったんだろうって感じですが、通話アプリのなんかの不具合だったのかもですね
4点
私も今日同じ症状が出てます(泣)
同じようにさせてもらっても直りません(泣)
ただ回線を4g以下に設定すると電話ができます。
5gのままでもインターネットその他は全てできるのに電話回線だけがね不通になります。
不良なんですかね(泣)
まだ一ヶ月しか使ってないのに…
書込番号:25032989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日会社の同僚のSIMカード入れ替えて試してみましたら直りました!何だったんでしょう?
でも情報ありがとうございました
書込番号:25033547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オカシュウさん
>本日会社の同僚のSIMカード入れ替えて試してみましたら直りました
私も、docomoショップのSIMさしてもらって、改善されてたので、まったく同じですね
今のところ、同じ不具合はあまりせんが、電話の不具合は少し困ってしまいますね
書込番号:25034007
0点
11月25日にスレッド立てさせてもらったんですが、12月8日ダメです、また再発しました。
今回 電源入れたまま、RakutenMobileのSIMに差し替えて、元のSIMに差し替えて通話できるうよになりました。
docomoのサポートに連絡するも、相変わらずの情報はありません
正直不具合を質問して過去の報告内容確認しても でてきた事は何十年もありません(笑)
個人的には通信は使えなくてもいいんですが、電話が使えなくなるのは致命的です
しかも、かけないと分からないというのは なんだろうね
書込番号:25044265
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
イヤホンジャックにイヤホンを差し込むとき、一瞬イヤホンから「キュイーン」というノイズが聞こえませんか?
ゆっくりと差し込むとイヤホンから一瞬だけ「キュイーン」という音が聞こえます。
差し込んでしまえばこのノイズは出ず、音声はちゃんと聞こえるのですが、皆さんのはどうでしょうか?
調べてみると本機は4極イヤホンに対応しているとの事ですが、使用しているのは3極のプラグのイヤホンです。
もしかしたら3極プラグのタイプのイヤホンにはちゃんと対応していないのでしょうか?
イヤホンを差し込む時、カチッと差さる前に「キュイーン」という音がします。
カチッと差さる前に「キュイーン」と音がして、このイヤホンは対応していないとの趣旨の表示があります。
最後まで差すと表示は消えます。
2点
>725yamatatsさん
こんにちは。10IIユーザー(ドコモSO-41A)ユーザーですが。
>イヤホンを差し込む時、カチッと差さる前に「キュイーン」という音がします。
>カチッと差さる前に「キュイーン」と音がして、このイヤホンは対応していないとの趣旨の表示があります。
>差し込んでしまえばこのノイズは出ず、音声はちゃんと聞こえるのですが、
結論から申せば、抜くも挿すも途中で止めず一気にやれば問題ないのなら、心配無用です。
自身の10Ii機体でも仰るのと同様になります。挿すのが3極イヤホンか4極イヤホンマイクかを問わずで。
また、10II以外の手持ちの他社スマホやタブレットでも、試した限りどれも程度の差こそあるも同様です。
3極(4極)プラグの電極って、先端から左音声・右音声・グランド(・マイク/ボタン)の順に並んでおり、中途半端な深さに挿すと機体側とイヤホン(イヤホンマイク)側のそれらが互いにあべこべに繋がった状態となるゆえ、正常動作しないのはやむ無し?当然?といえます。
3極・4極どっちにしても、その中途半端な状態になるべくしない:挿すも抜くも素早く最後までする、半端になりやすい磨耗したプラグのそれは使わない、って以上の心配も配慮も不要でしょう。
>もしかしたら3極プラグのタイプのイヤホンにはちゃんと対応していないのでしょうか?
その心配はないでしょう。
もし仮に、3極のイヤホンを挿してはならない(挿したら電気的に壊れる?)仕様・機体の作りになっているなら、
取説あるいは購入時の機体に直接貼られたラベルの類いに「3極のイヤホンは挿すな」のごとく明確に書いている筈ですから。
書込番号:25034349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。
仕様であるなら安心します。
家にあるスマホやタブレットでも確認してみましたが、本機だけでこのような現象が起きるので、何か故障でもしているのかと不安になっていました。
確認しましたところ、4極タイプのリモコン音量スイッチつきのイヤホンなら差すときに「キュイーン」という音は殆ど出ず、3極タイプのは差すときに「キュイーン」と音が出ます。
4極タイプのも時々「キュイーン」という音が出るので、よくわかりません。
書込番号:25039355
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
12月1日からドコモ版Xperia 5 Vが割引施策入りします。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20221128_01.html
設定価格 113,256円
割引価格 36,300円
割引後価格 76,956円
書込番号:25029247 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
横からすいません
この機種はSIMフリー機種でしょうか?
他の格安SIM で使うと不具合が出ますか?
書込番号:25032606
1点
>yamapi1301さん
SIMロック原則禁止義務化後発売機種(2021秋冬モデル)なのでSIMロックフリーではありますが、他社バンドのうちau及びSoftBankが利用する5G n77、auプラチナバンド4G B18/26及びSoftBankプラチナバンド4G B8に非対応です。
ドコモも利用する共通バンド5G n78、4G B1/3/28/42には対応してますが、ドコモ回線(MVNO含む)以外で利用する場合は利用場所によっては通信不安定や圏外など制限出る場合があります。
ドコモ回線で利用するには問題ないですが、他キャリアのうち特にauはプラチナバンド利用できないとかなりのエリアで制限出るので、メイン機としての買うならば4キャリアバンドマルチ対応のオープンマーケット向けメーカーSIMフリー版を購入された方が無難です。
書込番号:25032644 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
スマホに10万円は使いたくなくて、いろんな機種の長所短所を考えていたところに、この「施策」!
オンラインショップで注文しました。
ゲームやらず、SNSもご無沙汰。
あまり負担のかかることはスマホではやらないから十分かな…。な予定です。
書込番号:25037145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




