このページのスレッド一覧(全4453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 1 | 2021年12月8日 15:35 | |
| 7 | 0 | 2021年12月8日 13:39 | |
| 15 | 1 | 2021年12月8日 09:40 | |
| 4 | 0 | 2021年12月7日 20:14 | |
| 29 | 4 | 2021年12月6日 14:38 | |
| 104 | 15 | 2021年12月4日 07:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
要望ばかりで申し訳ありませんが、ソニー担当者の眼にとまることを期待して。
4つの各レンズを跨ってピンチでズームできません。
音量キーをズームキーとして使えますが、同様にレンズを跨ってズームできません。
両手で構えた状態のまま、レンズを切り替えたい。
音量キーでレンズを切り替えて、ステップズーム(16mm,24mm,70mm,105mm)できるモードも用意して欲しい。
4点
初代1・5ではレンズ間をズームだけでシームレスに切り替えれる仕様(超広角は独立)でしたが、Uで各レンズ毎のズームに独立化
現在は10シリーズだけの仕様になってますね
ちなみに初代ではある程度明るい場所でないと、レンズが望遠にならず広角のクロップになったりもしました
あくまでソニーとしては、αベースのUIを採用したくらいなのでレンズもそれぞれ付け替えて使うといったスタイルにしたんでしょう
BASICだけはシームレスに切り替えられるようにしても良いとは思いますが、正直ソニーとしての拘りがある以上この仕様は変わらないと思いますよ
メーカー担当者がここを見てる可能性も低いので直接フィードバックなさってみては?
ついでにスレの過度な連投は、他のクチコミスレが流れてしまうのでお控え願います。
書込番号:24483901
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
「Xperia 1 III」は、最近のハイエンド・スマホとしてはセンサーサイズが大きいとは言えないが、スマホ製品全体としてはセンサーサイズは大きい方。
メインの被写体に近づけば、それなりの光学ボケは得られる。
Pモードで撮影。BASICモードのソフトで疑似的に作られるボケ効果よりは自然なボケ。
他の写真も見たい方は、以下のブログをどうぞ。
「Xperia 1 III」試し撮り(6)。光学ボケの確認。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2021/12/08/131859
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
Xperia 1 III でも案内される「Xperia使いこなしガイド」
https://xperia.sony.jp/myxperia/howtoxperia/camera/
に、Xperia 1 III では使えない「先読み撮影」や「ナイトモード」が載っている。紛らわしい。
Xperiaシリーズ共通の利用ガイドなら、機種毎に使える/使えないの注意書きを付けて欲しい。
9点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
Xperia 1 IIIの「クリエイティブエフェクト」は、BASICモード内の機能で、何故かアスペクト比が16:9になる。実際はBASICモードというより別アプリのようなつくり。
デジカメαシリーズの「クリエイティブスタイル」を、Xperia 1 III にも追加して欲しい。AUTOモードやPモードでも使える白黒(モノクロ)モードが欲しい。
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
「Xperia 1 III」の焦点距離16mm、24mmの画質は概ね満足できるが、望遠の70mmと105mmはザラツキを感じるなど、画質が粗い感じがする。
望遠のセンサーは、24mmのセンサー1/1.7型に比べて1/2.9型で小さめ。F値もF2.3で24mmのF1.7より暗い。
焦点距離24mmのデジタルズーム(超解像AIズーム)の70mmが、ひょっとして、光学70mmのカメラといい勝負をするかもしれないと思ってテストしてみた。
結果的には、流石に光学70mmの方が解像感が高かった。24mmの超解像AIズームでは約3倍となる70mmでは流石に画質が荒れた。
10点
> でも、24mm:超解像AIズームの写真はやはりザラツキを感じます。
間違いです。
「でも、光学70mmの写真はやはりザラツキを感じます。」と書くつもりでしした。
書込番号:24480457
6点
本題とは離れてしまいますが、昔から思っていたことですが、価格.com掲示板にアップした写真って、パソコンで見ると画質が悪くなりますよね。
書込番号:24480464
3点
AI超解像ズームはあくまでデジタルズームになってしまう倍率の部分を、ソフトウェア的に補正してるだけなので高倍率になる程補正しきれなくなってしまいますから。
それでもただのデジタルズームよりはマシになるというだけで、公式ページのサンプルのようにはなりませんね。
望遠は旧機種(特に無印1と5)ではある程度の光量がないと切り替わらず、Open Cameraとか使って無理矢理切り替えさせるとノイズってしまいかえって画質悪くなってました。
書込番号:24480477
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
指紋認証が使えなく設定からなくなってたので、ドコモショップに持っていくも原因不明。
修理に出すことになりました。
基盤交換が必要らしくてケースも交換でリフレッシュして約9万円…
dカード補償は対象外で結局手出しで修理しました。
今は問題なく指紋認証使えてます。
参考になればと思い投稿しました。
書込番号:24157786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
…1Uでも買い直したほうが良くなかったですか?
書込番号:24157792 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
全く同じ症状で明日ドコモショップで修理に出す予定です。
携帯保障サービスに加入しているのですが
外装交換も含めて9万円もかかるのですか?
ちょっとビビってしまいました。
Xperia1 SO-03L歴23ヶ月です。
書込番号:24157826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちゃぺっくさんさん
ドコモの補償サービスに加入していると保証対象の自然故障は修理受付期間まで無償の保証修理になる仕組みなので、往々にして無償だと思いますよ。
9万も支払うことになると、確かに1iiか多機種の方がよかったのかも、たは感じてしまいますね。
書込番号:24157876 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>sky878さん
自然故障なら故障受付期間内ならほぼ無償なんですね。
ほっとしました。
ありがとうございました。
書込番号:24157894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ちゃぺっくさんさん
使用期間が長いとなると、逆にバッテリーの交換と有機ELのへたりを考慮して外装交換をするのもありだと思います。
補償に入っている限り、有償だったとしても水没やメイン基板の故障等による全損判定がなければ定額の税抜3000円までの修理代金しか請求されないので、買い換える予定がしばらく無いのならそちらの方がお得なのかなと。
書込番号:24158175 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>sky878さん
Xperia1 V So-51B への機種変更を考えているので電池交換などは考えていませんでした。
dカードゴールドの携帯補償もあるので現時点での全損認定もタイミング的に微妙なところです。
今回の指紋認証のトラブルがなければ、スマホお返しプログラムを利用するつもりでした
もしも今の段階で全損認定となった場合、dカードゴールドの携帯補償で指定される機種は何になるのでしょうか?
ドコモショップもドコモオンラインショップもXperia1 SO-03Lは販売終了、Xperia1 A So-51A については在庫切れで今後の入荷予定もなくこのまま販売終了となる可能性が高いとのことです。
Xperia1 V So-51B が携帯補償の指定対象となる可能性はあると思われますか?
そもそも、今回のトラブルで全損認定は無いとは思いますが、、、、
書込番号:24158415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ちゃぺっくさんさん
外部が明らかな損傷していてそれが原因でメイン基板に損傷が生じた、などが見受けられないとメイン基板が逝っていても自然故障扱いになると思います。
よくあるのがいざ内部を開けたら内部基板に腐食が確認されて水没判定となり修理拒否とかですが、今指紋認証以外が普通に動ているのなら大きな問題はないのかなと思います。
全損は最悪の場合の話ですね(^^;
仮に全損となった場合ですが、Xperia 1iiはHPの製品リストからもなくなっているので、追加はほぼ無さそうですね。
dカードケータイ補償で対象となる端末はドコモショップによるぽいので何ともですが、同シリーズであるXperia 1iiiが紹介されることはあるかもですね。
希望的観測ですが。
Xperia 5iiが販売継続となっているので、もしかするとそちらを案内されるかもしれませんね。
もしお目当ての機種にありつけなかったとしても、自分だったら買い替えた端末をSIMロック解除をしてそのままヤフオクに流して新しい端末の購入代金にします。
人気機種でほぼ新品、傷なしで型落ちとかでなければ結構いいお値段で売れますし。
書込番号:24158491
12点
>sky878さん
素早い返信ありがとうございます。
水没させたり、内部に結露を生じさせるような使い方をしたこともなく外見にも目立つような傷もありませんので自然故障として修理になると思います。
外装交換も含めて修理に出した場合、スマホお返しプログラムを利用する場合に有利になるものでしょうか?
また、修理に出している間の代替機は、ある程度指定できるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:24158542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XPERIA1Uでもよかったですが、この機種が使いやすくてXPERIA1Uにすると文字入力やギャラリーやらが変わってくると口コミをみましたので、そのままに利用することにしました。
修理の期間は代替機を利用していましたが、ドコモショップ指定の機種でこちらからは指定できませんでしたよ。
書込番号:24158560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃぺっくさんさん
よほど運が悪くなければ大丈夫かと思います。
おかえしプログラムは利用しようと思ったことがないので全く詳しくないのですが、著しい破損や画面割れ、表示不良がなければ査定額は下がらないようです。
ですが修理前にショップの方で差が出るか出ないかの確認は必要かと思います。
代替機に関してですが、最近ショップで修理を出していないのでどういった感じなのかがわかりませんが、代替機はほぼ選べないです。
貸出状況によっては融通が利くこともありますが、基本的にはショップの不良在庫となった端末が代替機になっているのかな?といった感じで何が来るかは不明ですね。
書込番号:24158687 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>トゥマさん
>sky878さん
ありがとうございます。
代替機は選べないんですね。
電話帳などのバックアップは256GBのmicroSDにしたのですが今どき256のmicroSDが認識できないデバイスを代替機にするなんてことはないですよね?
書込番号:24158789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> トゥマさん
> 機種が使いやすくてXPERIA1Uにすると文字入力やギャラリーやらが変わってくると
今のはPOBox Plusも純正アルバムアプリもありませんからね
それぞれGboard、Google フォトに置き換えられてます!
書込番号:24158800 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
しかし、いずれ買い換えるときには否応なく慣れればなないものの先延ばしに9万円払うかというと私は見合ってないと思いますけどね。
1がべた褒めするほど出来が良いとはお世辞にも言い難いし、1Uはその延長線のブラッシュアップ機ですからね。
Gboardは私も使ってないですが、先の事を考えて今から慣れるか、使い勝手の良いサードアプリを見つけて置いたほうが良いし、
Googleフォトもクラウドありきのシステムが一見さんには取っつきにくいですが、
レンズやマークアップが純正でシームレスに連携出来るようになったのは、色々諦めてしまって機能縮小して行ったSONYのアルバムアプリより使い勝手が良い面もありますけどね。
iPhoneの後追い感は否めませんけど。
要は慣れですよ。
書込番号:24159354 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>sky878さん
一度は修理を選びましたがXperia1 V So-51B の発売日が先送りになったことで暫く様子を見ることにしました。
そのため、
修理では最高3,300円
リフレッシュ品が8,250円で電池と液晶が新品になる
とのことからリフレッシュ品に変更しました。
ドコモショップを通じて修理のキャンセルをし、故障機が返ってくるタイミングを見て手続きをすることになりました。
結果として、機種変更時のデータの引継ぎや初期設定を一回余計にしなければならなくなってしまいましたが授業料だと思って割り切ることにしました。
書込番号:24164883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
POBoxについては、裏技的にインストールする方法があります。
Xperia1Bでもインストール可能みたいです。
書込番号:24476438
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











