このページのスレッド一覧(全4453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | 2021年12月3日 11:13 | |
| 4 | 1 | 2021年12月1日 22:30 | |
| 5 | 1 | 2021年12月1日 15:36 | |
| 11 | 1 | 2021年11月28日 14:24 | |
| 27 | 3 | 2021年11月28日 13:19 | |
| 47 | 4 | 2021年11月27日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
Android12へのアップデートではなかったです
"Xperia 1 III(エクスペリア ワン マークスリー)SOG03 アップデート情報 | 製品アップデート情報 | au" https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20211202-02/
書込番号:24474829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Android12へのアップデートは2月じゃなかったかな。
書込番号:24475174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo
1Vと内容同じですね
ビルド番号が違うくらいです
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so51b/index.html
書込番号:24473133
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
今更ですが、なんで指紋認証の認識が悪いのか?要因の一つ分かりました
要因は皮脂汚れです(使用後の指紋の跡)
使用前にセンサー部の汚れを拭いてから認証すると認識率上がります
センサー部が鏡面になっており、1度と使うと指紋の跡が残って次回使用の邪魔になるみたい
この方式では「手間なし」では改善できません
どうしてもパスワード番号入力したくない方はお試しください
イチイチ拭くのも面倒ですね。。。。
4点
参考までに
色々試したのですが
センサー部を拭く時ですが布/ティッシュなど使わなくても
指で指紋跡を消せは(指を滑らせてセンサー上に残った指紋跡を壊すイメージで行う)
認証確率が布/ティッシュ等で拭く時と同等の認識率です
行った場合は1,2回でpass出来てます
ほぼ「所定の回数超えました30秒後再度に・・・」はなりません
因みにデフォで同じ指の指紋登録を何パターンかやった状態での事です
これ無しは試していません
書込番号:24472467
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
使用3年過ぎたのでついに他社に移籍しました
当方はiphone12miniにしました
iosになるので、今までできていてできないことや、使えないソフトも出てきますが
あきらめて使いこなそうかと
lineのログもオンラインサーバー側に保管されている直近の分しか移籍されなかった。かなしい。
さて、
コンパクトでそこそこなスペックのと考えると移籍先に困っている人がいるかもしれないと思いますので
大きさにこだわりのある人のための参考の比較画像載せておきます
ケース(バンパーとストラップ)を別購入でつけていて裸ではないですが
小さくなったけど液晶のサイズとしては少し増えていますね。
12miniは(比較的な話で)軽い、と感じました。
xz2cを初めて手に取った時に重い、と感じたことを思い出しました。
どちらの感覚もすぐ慣れましたが
6点
Xperiaで、コンパクト機を望むのはもう無理ですかね・・・
私も、iPhone12 miniに魅かれてますが、PCとの接続をする機会がたまにあるので、そこの部分だけひっかかっています。
androidのPCとの直接的なファイルのやりとりがiPhoneでもできればいいのですけどね。
XC、XZ1Cを使ってきた自分にとっては、XZ2Cはもうコンパクトではないと思っていましたが、今のドでかいXperiaと比べると十分コンパクトですね。
書込番号:24467630
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
前モデルのPROより、ベゼルが細くなりかつシャッターボタンの質感もとてもよくできていました。
気になるのは、炎天下でのディスプレイの視認性とバッテリーの持続性位でしょうか。
万人受けを狙わず、ニッチなマーケットをターゲットにしている点は、非常に好印象です。
現在の日本に足りない点であり、光明を見出すことが出来る唯一の方法ではないかと思います。
過去来、日本のスマートフォン作りは紙面のスペック重視しすぎて、顧客の本来の要望をみてみぬふりしてきたきらいがあります。
純粋な台数や利益率を目指すだけではなく、赤字にならない程度に遊び心のある製品造りをしてもらいたいです。
PRO-I期待しています!
7点
日本は出る杭は打たれる国ですから、万人向けでない尖ったものは叩かれる
実際2019年以降のXperiaはまさにそれですが、利益重視・ニッチ路線に切り替えて去年は黒字化を果たしてますし頑張って欲しいものです
PRO-Iも発表後から1インチフルに使ってないとかイチャモン付けられてるけど
書込番号:24456963
11点
ディスプレイは1IIIと一緒でしょうから炎天下での視認性は… でしょうね。
でも Pro-I、ホットモック触ってみたいです
書込番号:24458699
4点
銀座のソニーストアで実機を触ってきました。
気になった点は、
・1Vや5Uの実機と比べて本体が熱く感じたこと(ホーム画面でアプリ起動なし)、
・オートの場合、人がいても手前のオブジェクトにピントが合いやすいこと(瞳AFはオンの状態)、
・動画撮影時のズーム操作の反応が鈍いことです。(ズームをスライドしても反応しない)
カメラの操作面については、自分が不慣れなだけなのかもしれませんので、あくまで個人の感覚程度と捉えて頂けるとありがたいです。
本体の熱については、電池のもちにも影響するでしょうし、1Vなどと比較しても熱いのは、少し心配です。
その他は、Androidを操作をするのは初めてでしたが、iPhone12と比較してもレスポンスなどは良好のように感じました。
書込番号:24467548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
gsmarena.com 掲載の写真で確認すると、Xperia Pro-I広角24mmの実焦点距離は7mmです。
Pixel 6 Pro広角24mmの1/1.31型と同じです。つまり、Xperia Pro-Iは1/1.31型と同等部分のしかセンサーを使っていないことになります。
広角24mmのF値が2.0ですので、 Pixel 6 Pro 広角24mm/ (EXIFでは)F1.8よりも有効口径が小さいことになり、計算上だけでは、Pixel 6 Proよりも光学ボケは期待できないことになります。
これ以外にも「本物のカメラ」という宣伝文句にも疑問を感じています。以下のブログ内容と同等のことは、価格.comのデジカメの掲示板にも上げたことがあります。
ブログ:ソニー「Xperia Pro-I」は「本物のカメラ」としては中途半端?。1型センサーも2/3程度(?)しか使われていない。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2021/10/26/224906
13点
念のため、書いておきますが...
ソニーが嫌いなわけではありません。
ソニーのスマホカメラのナチュラルな画質も好きです。
デジカメはソニーを持っていますし、Xperia Pro-I については正式発表前のうわさでは、かなりカメラっぽい製品になるのではと期待していました。
正式発表された製品を見て、期待はずれで、がっかりしたということです。
書込番号:24460997
16点
類似スレが幾つもあるのでそちらへどうぞー
書込番号:24461014
7点
>2ndartさん
スレ主さんが示したURLを拝見しました。
読みましたが、2台のXperia画像の最初の黄色い下線部の文面の最後に「中途半端な気がする」と記載が在りました。
この言葉が出た時点で記事の全てが完全な断定ではなく、それこそ中途半端で信憑性が高いとは言えないと思いますよ。
Xperiaユーザーの1人である自分は、寧ろ何故この言葉を記して記事を掲載した事事態に凄く興味深いっ!
コレが単なるXperiaのネガティブだったら間に受けない方が良いですよ。
書込番号:24461198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>林達永さん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1361545.html
1/1.3型相当のクロップであることは公式からの回答済みです
書込番号:24466646 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







