このページのスレッド一覧(全4454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 90 | 5 | 2021年6月17日 19:49 | |
| 4 | 0 | 2021年6月16日 16:01 | |
| 43 | 5 | 2021年6月15日 18:09 | |
| 57 | 5 | 2021年6月15日 07:33 | |
| 18 | 0 | 2021年6月14日 15:13 | |
| 33 | 2 | 2021年6月12日 03:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
ドコモ版価格が発表されました。
税込み51,480円でしたね。
皆様はこの価格について率直に
どのようなご感想をお持ちでしょうか。
ちなみに私はやや安くていいなと思いました。
新規・乗り換え割引でギリギリ2万円台キープ、
なかなかなのではと思います。
書込番号:24166886 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ふーたーさん
中華製とスペックを比較したら、お高い設定ですがSONYなので普通じゃないですか?
SIMフリー版と比較してもお安いので日本だけ高いとかはないですね。
https://sosukeblog.com/2021/05/14/81970/
https://www.expansys.jp/sony-xperia-10-iii-6gb-128gb-white-354632/
書込番号:24166903 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
日本人はコスパ大好きですから、当初の価格48,312円から約3000円しか違わないのに『たっけぇわ』とか言ってますからねー
まぁ中華製と比べる自体ナンセンスだと思うけど
書込番号:24166934
15点
台湾の現地価格も同等です。
https://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p6521-sony-xperia-10-iii/
一方で同じSoCを搭載したOnePlusは香港価格で約35000円です。
https://www.eprice.com.hk/mobile/intro/6434/oneplus-nord-n10-5g/
国内機と比べると、同等以上の性能を持つSoftbank Redmi Note 9Tがあるので厳しいですね。
https://kakaku.com/item/J0000035100/
ゲーム性能に関してはこちらのほうが上です。問題は品質面でしょうか。
書込番号:24166969
11点
特に必要のないマニア向けの機能を詰め込んた1Vは15万円と高価ですが、普通に使うには必要十分な10Vのスペックを考えるとリーズナブルだと思いますね。
書込番号:24167482 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>ふーたーさん
やすいとは言えないでしょう。格安スマホに比べれば、スペックからすれば高い部類ですね。ソニー製品でドコモ販売という奈良、こんな価格だと思います。もっと安いACEという機種もありますね。でも小さいし、あまり使う気にはなりません。私にすればこれが妥協点とでも言っておきます。3年前のアンドロイド9から買い替えですから。
書込番号:24193524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
トヨタ車ディスプレイオーディオでMiracastできません 2021/06/11 14:19
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=24183023/#tab
先般「 トヨタ車ディスプレイオーディオでMiracastできません」で
投稿致しましたが検索時に「できない」事例となってしまうのを避けるため標題を「できました」
にて検索できるよう投稿しました。
(最後にできた投稿を追記しております)
題名変更の方法がわかりませんでした。マナー違反なのかもしれませんが、ご容赦頂ければ幸いです。
また、本件はXperia 1 II SO-51Aの機種固有問題では無いような気もしており、別に簡潔なまとめを作成致しました。
(どちらかというとトヨタ自動車のディスプレイオーディオ側の問題であり、その意味でもここでのご質問が
不適当だったのかもしれません)
https://yukiusagi-tsurezure.hatenablog.com/entry/2021/06/16/135042?_ga=2.144508469.1060552332.1623800305-531633397.1619573393
初の投稿でいたらない文書にもかかわらず、ご回答者の皆様、またご覧いただきました皆様に改めて御礼申し上げます。
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so03l/index.html
https://xperia.sony.jp/product/update/android11/
先程、ドコモ版Xperia 1にもAndroid 11が提供開始されました。
19点
>arrows manさん
取り敢えず人柱成功しました。
書込番号:24189147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほどアップデートしました。
今のところ然したる障害はないようです。
新機能のスクリーンレコードが今回のアップデートの大きな要因です。
これでLINEのビデオ通話で孫との会話が録画できるようになるはずです。
書込番号:24189275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も手持ちのXperia 5を帰宅後にAndroid 11へアップさせましたが、特に今の所不具合等は起きていません。
ただ気持ち、ブラウジング時等は電池消費が増えた気がします。
書込番号:24189316
7点
ショートカットのアイコンが消えた?
今朝は確かにあったはずのショートカットのアイコンが消えました。
これからアップデートする方はデスクトップのスクリーンショットを撮ってからにしたほうがいいかも。
書込番号:24189922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
普段愛用しているEdgeが対応していないようで、Android 11へアップして以降使用中は徐々に熱を持ち、もりもり電池が減るようになってしまいました。
au版より2か月遅れでの提供なので、既に対応しているかと思いきやまだだった模様。
懸念されていたベンチマークスコアの極端な低下や、レスポンスの悪化は見られないものの、まだアップデートを実施されていない方は少し様子を見た方がいいかもしれません。
書込番号:24190036
11点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SOG04 au
au版Xperia 10 Vもドコモと同日に発売開始されます。先ほど案内でました。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2021-034/
書込番号:24188237 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
発売日決定に伴い、端末価格が公開されました。
au版は一括53,985円とドコモ版の51,480円より若干高くなってます。
書込番号:24188243 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
前モデルのXperia 10IIの発売日が2020年6月25日だったので、ちょうど1年後の来週と思っていましたが早かったですね。
Xperia XZから4年ぶりの買い替えを予定しているのでミドルクラス機とはいえ、どんな具合か楽しみです。
さっそくカラーを決めて注文してきます。
書込番号:24189028
6点
XZは当時のハイエンドで、10Vはミドル
性能的には向上しますがカメラには期待出来ないっぽいですね
書込番号:24189059
7点
スクショがワンタッチでできないのも辛いですね。
書込番号:24189146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スクショは音量ダウン+電源ボタン同時押し出来ますね〜
書込番号:24189273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo
週末から発売日の事前情報はありましたが、予想通り先ほど15時にプレスリリースでました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/06/14_00.html
書込番号:24188225 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
NTTドコモが5月28日に発売したソニー製スマートフォン「Xperia Ace II SO-41B」について、カメラ機能とmicroSDメモリーカードに関する不具合が発生していることが判明した。現時点において端末の販売停止措置は取られていないが、利用に当たっては一定の注意が必要となる。不具合を修正するためのソフトウェア更新は、6月中旬に実施される予定。
不具合の概要と回避方法
SO-41Bで発生している不具合と、当面の間の回避方法は以下の通り。
カメラ機能の不具合
同機種の標準カメラアプリでカメラを撮影しようとすると、アプリが強制終了して撮影できないことがある。
この事象はGoogle Playからダウンロードしたカメラアプリでは発生しない。当面の間は標準カメラアプリを使わずに、別途ダウンロードしたカメラアプリを使おう。
microSDメモリーカードに関する不具合
microSDXC規格(容量32GB超)のmicroSDメモリーカードを正常に認識できない場合がある。
この不具合では、異常の無い(正常にフォーマットされた)microSDXCメモリーカードでもフォーマット(初期化)を促すメッセージが出る。このメッセージに従ってフォーマットするとmicroSDXCメモリーカード内のデータが全て消えてしまうので、フォーマットをしないよう。
挿入したmicroSDXCメモリーカードを正しく認識できない場合は、ソフトウェア更新まで利用を控えたい。他の端末からのデータ移行にmicroSDメモリーカードを利用したい場合は、当面の間はmicroSD規格(容量8GB以下)またはmicroSDHC規格(容量32GB以下)のものを使う。
20点
ただでさえ前評判は悪く、レビューでも叩かれてるのにこれは流石に『なぁにぃ〜?やっちまったな!』ですね
書込番号:24178521
11点
アップデートが来たみたいです。
ドコモさんの話によると、アップデートで治る
らしいので、お困りの方はアップデートして下さい
書込番号:24183956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




