このページのスレッド一覧(全4454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 6 | 2021年6月1日 10:47 | |
| 311 | 34 | 2021年6月1日 09:36 | |
| 79 | 5 | 2021年6月1日 04:54 | |
| 26 | 11 | 2021年5月30日 19:25 | |
| 5 | 0 | 2021年5月28日 20:23 | |
| 22 | 2 | 2021年5月28日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
端末割引や、5G WELCOME割は先月末で終了してしまいました。
書込番号:24128313 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
割引が終了することは事前に公式案内されてます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210414_01.html
またガジェット記事などでも、取り上げられてます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1318910.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2104/15/news075.html
https://s-max.jp/archives/1805774.html
ちゃんと案内などは確認するようにするといいですし、いつものことながらまた同じような割引施策は入るでしょう。
書込番号:24128408 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
返信すみませんです
再度割引価格になる前に在庫がなくなりますね
書込番号:24129654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まだ全色在庫有りなので、次の割引期間中もあると思います。
昨年の5も、一部家電量販店の店員が生産終了で在庫も云々とか言ってましたが、普通に5 II発表後の9月半ばまでありましたし。
書込番号:24129798 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
返信頂き有難う御座いました
新機種のスマホ値段も高騰して来まして2年での機種変更も良く考えるようになりました
色々と有難う御座います
書込番号:24131970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何かしらのキャンペーンや、そもそもの本体価格値下げが来て欲しいですね。
書込番号:24166406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
ドコモ発表会きましたね!
既にパープル予約済みですが、XZPから何にするか悩んでましたが事前情報で進化を感じて今からワクワクしてます。
国内メーカーには是非とも頑張ってもらいたいのでXPERIA一択ですね、自分としては。
お値段は上がりそうな雰囲気ですが今の機能とか考えれば仕方ない所ですがドコモにはがんばって欲しいところ。あとは、発売日の発表楽しみにしてます。
ドコモURL
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/21_docomo_collection/?icid=CRP_TOP_to_CRP_PRD_promotion_21_docomo_collection
書込番号:24131435 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
この発表会で、Xperia 1Vの販売価格も発表して欲しいですね!
多分、既に分かっているロシアの販売価格が基準になると思うので、日本円で約155,000円(税込)くらいにやっぱりなるんでしょうか…
書込番号:24131455 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>坦々麺さん
楽しみですね。
恐らくは150000位になるのではと色々なサイトでは出てますね。ドコモが安くしてくれればと淡い期待をしていますが…。
書込番号:24131471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なんと、150,000円もするんですね。
大画面テレビとかフルサイズ一眼が買えそうな値段ですね。
書込番号:24132076 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>suumin7さん
例えばドコモ専売のGalaxy S21 Ultra 5Gが15.1万、Note20 Ultra 5Gが14.5万(auは16万→13.1万に値下げ)なのを考えたらまあ普通でしょう。
ハイエンドでも最上位に位置付けされる機種は、最近は13〜15万くらいが主流ですね。折り畳めるフォルタブルモデルだとさらに高くなりますし。
Xperia 1 Uも発売当初ドコモは12.3万、auが13.4万でしたし、性能上がれば当然価格も上がると思います(ドコモはahamoに合わせて新規/MNPは7.1万・機種変更は7.9万に値下げ)。
おそらくXperia 1 Vは、いつものように粗利を削って価格抑えてくるドコモが最安、auがドコモより1〜2万高い、SoftBankはドコモより2〜3万高いという感じになるかなと予想してます。
書込番号:24132163 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
よくこんな値段なら普通にテレビとか一眼とかパソコンを買うわみたいな事を言う人居ますが、ハイエンドにコスパを求める自体間違いだと思います。
抑々ソニーは販売戦略上、敢えて価格を捨ててますし。
コスパが重視されるミドルレンジ以下とは違い、ハイエンドは今やスペックだけならどのメーカーもほぼ横並びなので、如何にそこへ高くても買って貰えるような尖った要素や魅力を出せるかが求められる傾向にある。(所謂ロマンって奴でしょうか)
後は、値段が上がっているのは半導体不足による影響もあるのかもしれませんね。
何だか海外メーカーではQualcomm離れなんて事になってるようです。
書込番号:24132315
21点
あ、因みに国内メーカーではありますが製造は海外(かつては中国で今はタイ)ですよ。
書込番号:24132331
14点
>arrows manさん
はい、海外生産は承知してますが国内メーカーという事で応援したい!(iPhoneですら…)
確かにハイエンドはロマンを求める所が大きいですね。ただ、高い端末は結局長く使えたりアップデート対応が滑り込みで入る可能性も有るので長い目で見れば、そこまで高いとは一概には言えないことも有りますね。
何はともあれ、発売が楽しみな一台です。
書込番号:24132494 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
もう予約済みだから例えば15万円以上でも購入しますね!
書込番号:24132647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>x-ray premiumさん
>ただ、高い端末は結局長く使えたりアップデート対応が滑り込みで入る可能性も有るので長い目で見れば、そこまで高いとは一概には言えないことも有りますね。
まあ、幾ら最近のミドルレンジが一昔前のハイエンド並の性能を持ってるとは言っても、長期利用の面でアップデートの提供期間は短い上に、徐々に性能不足にも陥りやすいですからね。
ここ2年位のハイエンドモデルなら、アップデートが切れても軽く5年先でも余裕で使える性能はあるし、短期間で替えるのを考えれば確かに。
書込番号:24132923
10点
ハイエンド機大好きの方たちが新機種をスルーして5年間も持ち続けることがあるんでしょうかね。
書込番号:24132965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
良い情報を「持って」いると読んでしまいました。
カーナビとペアリングできるのか?
価格はどれくらいになるのか楽しみです。
信頼できない筋からは、約146,000と聞いたのですが、、、
あまり期待できそうにありません。
書込番号:24134300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様方の考え方やお話が聞けて、スレを立ててありがたい限りです。
サイズ比較の記事が出てますね。
画面側も比較してくれると良かったのにと思いますが…。
モック比較記事
http://mtru.blog.jp/archives/xperia1mark3comparison.html
書込番号:24135523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロシア価格を基準にするなら、予約特典のWF-1000XM3の価格を引いたのが本来の基準価格じゃないかな。
そう考えると、以前にちょこっと出てた価格据え置きって情報に合致するけど。
12万5千円くらい。
15万円にするならWF-1000XM3付けてほしいな。
書込番号:24140400
3点
>首輪の人さん
ロシアのXperia 1Vには予約特典で『WF-1000XM3』が同梱されていたんですね。
すいません。それは知らなかったです。
なら、WF-1000XM3の現在の相場が約20,000円なので、仮にそのワイヤレスイヤホン代を引いて消費税を含めると、日本円で約132,000円(税込)辺りになりそうですね。
予想よりも販売価格が低ければ、それはそれで大歓迎ですからね!
書込番号:24140637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドコモの発売日が6月中旬から7月に延びてますね。。
書込番号:24143670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Booやっきーさん
結局何もわからず、発売予定日が先延ばしになっただけでしたね。
書込番号:24143680 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
端末設定価格は145,728円だそうです。
書込番号:24143743 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
結局、金額も分からず更に発売もしれっと延期になってますしね〜。
謎のGALAXYやAQUOS推しが??ゲームとかカメラでもXPERIA1IIIも負けてないですけどね、残念。
オリンピックモデルとか今の状況だと謎仕様で、XPERIAの方を早めにして欲しかったなぁ…という気持ちです。
ドコモ仕様が足を引っ張ってるかも知れませんね。
auは、6月のままですね。金額も各社で探り合わずにサクッと出して欲しいですね。
書込番号:24143769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ドコモとサムスンは今年で12年目の長いつきあいですし、さらにauに続きドコモも5G基地局にサムスン採用しましたからね。端末ラインナップなどには影響あるでしょう。
またオリンピックモデルは、ドコモは通信のゴールドパートナー、サムスンはワールドワイドパートナーなので今の状況から出るかどうか半々でしたが、2019年のS10+ OGE、2020年のS20+ 5G OGE(五輪延期で発売中止)と続いたので、今年も何かしらあるかなとは思ってました。今年は発売中止にならないといいですが。
スマホの端末価格は以下になるようです。
Xperia 1 V 145,728円
AQUOS R6 109,296円
Galaxy A52 5G 59,400円
Xperia 10 V 48,312円
Galaxy S21 5G OGE 未定
auやSoftBankは今のところXperia 10 Vは6月中旬以降発売のままですが、「以降」なため2社も今後発売時期を修正する可能性はあります。世界的な半導体不足もありますし。
書込番号:24143806 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>まっちゃん2009さん
145,728円、、、
先週、ダメ元でドコモショップに電話で聞いたら
まさにその金額でした
日を変えて別の店員さんに聞いたら
まだ何もわかりませんとの答え
どうなっているんでしょうね?
詳しいスペックはまだでしょうか?
書込番号:24143813 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ちゃぺっくさんさん
>まっちゃん2009さん
15万ですか、、高すぎますね。。
今度はxperiaにしようと思いましたが、
この金額差であればaquosにせざるをえないかな。。
高性能なのは分かりますが私には高すぎます。。
書込番号:24143822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ちゃぺっくさんさん
直近1〜2ヶ月以内に発売予定機種の設定価格はすでに決まっているようですが(店舗にも価格情報は下りてきてる)、毎回のことながらドコモは一部機種を除き発売間近にならないと公開しないパターンが多いです。そのため聞いても教えてくれない場合もあります。
Xperiaに関わらず予約してる人も多数いるわけですから、価格は本来公式から早めに案内すべきだと思います。
詳細スペックにしても過去の例から、発売日確定しないと公開されません。
またドコモ版はミリ波対応がアピールされてませんが、公開されてる送信時最大速度からドコモ版もミリ波対応が確定してます。
書込番号:24143833 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
すいません、訂正
auやSoftBankは今のところXperia 10 Vは6月中旬以降発売のままですが
↓
auやSoftBankは今のところXperia 1 Vは6月中旬以降発売のままですが
書込番号:24143838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
予約するのは初めてでハッキリした価格がわからないのに予約することには抵抗感がありました。
しかし、いま使っているXperia1 SO-03Lがソニータイマー発動しかかっているため思い切って予約した次第です。
7月以降と延長になったためソニータイマー発動と発売とどちらが早いかハラハラしてます。
書込番号:24143873 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ソニータイマーて今もあるんすかねぇ・・・
書込番号:24143904
5点
>まっちゃん2009さん
値段判明ですか!
想定内の金額ですね。AQUOSは意外と?安いんですね。カメラまわりとか力入れてるので値段は変わらない位かと思ってましたがミリ波非対応とか機能面で何かしらXPERIAと比べて無いとかあるんですかね?
値段だけで判断されるとAQUOSに一気に流れそうですね…。発売日も含めて…。
XPERIA待ちなので、発売日延期は残念ですが気長に待とうかなと思います。
皆様の悲喜交々が期待の高さを裏付けてますが、XPERIA一択なので早めに発売日されることを願います。
>ちゃぺっくさんさん
ソニータイマー…
今は無いと思いますけどね?
ソニーに限らず壊れるタイミングは他のメーカーでもマチマチで色々なトラブル経験済みです。
ケータイ保障で交換か修理して待っても良いかも知れませんね。
書込番号:24143967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AQUOS R6はXperia 1 V比では、ミリ波非対応、ワイヤレス充電非対応などのわかりやすい差はあります。
書込番号:24144269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
ソニータイマーについては別のスレッドで撤回と謝罪をしました。
具体的なトラブルの内容についても同じスレッドで述べています。簡潔に言えば、指紋認証とLINEの着信音が鳴ったり鳴らなかったりの問題です。
書込番号:24146392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
15時になりドコモから価格が公式発表されましたが、事前情報より高くなりXperia 1 Vの価格は154,440円とのことです。
またXperia 10 Vについても51,480円、AQUOS R6も115,632円と若干高くなりました。
Galaxy A52 5Gは事前情報通り59,400円でした。
書込番号:24164959 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
値段判明!
想像よりは高目でしたが、想定内ですね。
他のスレでは、いつもの○○が買えるが出てますが…。愚問だなぁ…(笑)。
パソコン、カメラ→電話できないよ?
iPhone買える→そもそもAndroid機種好きだから買うのでは?(両方とも一長一短あるからね)
他社スマホコスパが良い!→高くても安くても自分が納得いくのを買うので人それぞれでは?
ある意味、注目されてるのかも知れませんね。
購入決定なので(ケースだけ、もう来たよ…)発売日だけ早く出して欲しいなぁ。
書込番号:24166268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一応1シリーズはXPERIAの最上級、5シリーズはそこから4KとかToFセンサーとか捨ててレギュラー化したもの、10シリーズはミドルレンジという区分ですからね
ただ15万円はPROとか除いて歴代XPERIAとしては最高級品ですね〜
書込番号:24166303
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
ドコモ未発表の価格がTwitter上で出ているみたいですね。
前機種よりは確実にアップすると思っていましたが。
一方、某家電量販店のサイトに、Xperia 5 II のSIMフリーが掲載されていた模様です(現在は削除済み)。RAM8GB、ROM256GBの4色展開です。
いよいよ発売されるかもしれませんね!!
書込番号:24144356 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ソニーとxperia の公式twitterを見てみましたが、価格についてのツイートが見つけられませんでした
いくらでしたか?
書込番号:24147350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Xperia 1 IIIはドコモ版145,728円で、SIMフリー版Xperia 5 IIは114,400円ですね
ここの別スレでも既に値段書いてる人居ますよ
書込番号:24147373
18点
やっぱりそれ位しますよね でも私は買います
書込番号:24147673
13点
価格が事前情報より若干上がり、一括価格は154,440円だそうです。
書込番号:24164961 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
正式発表の価格、自分の予想より高かったなあ
大切に使おう
書込番号:24166027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
XPERIA ACE2が出るので我慢していたのですが、
スペックが下がることが分かり使用継続することにしました。
先月くらいからタイミング不問で操作不能となることが日に何度か起こるようになりました。
電話がかかってきてもスワイプ不能で取れない、
動画鑑賞中に停止等が出来ないなどです。
電源ボタンを押して一度ロック画面にすると操作可能となるのですが、
操作不能中でも動画等は動いている状態です。
行った対応はブラウザのキャッシュの削除、
不要アプリの削除です。
内臓ストレージは50%の状態、
外部ストレージは原因のひとつと考え先日容量アップで25%使用の状態です。
メモリ使用平均は2.8gb、
現在の使用は空きが1.8gbと表記されていました。
何か対応策あればご教授いただきたいです。
書込番号:24160893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期化。
まあ、aceUがミドルローなのは周知の事実ですが、と言っても2〜3年前のハイエンドクラスに追いつくくらいのパフォーマンスには到達しているでしょうから、
劣化したハイエンドより新品のミドルがマシだと思いますけどね。
書込番号:24161050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期化までいかなくても一度再起動されてみてはいかがですか?
再起動というのはスリープではなく、完全にシャットダウンしてもう一度電源オンということです。スマホやコンピュータの不具合は再起動してみたら直る場合がほとんどかと思います。
それでもダメなら、やはり初期化ですかね。
書込番号:24161169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
シャットダウンと再起動は確認済みでしたが、
あまり変化無しでした。
同じくメモリクリーナーも試行済みです。
まだ2年経ったくらいですが、
初期化で対応が一般的なのでしょうか。
パソコンだとほとんど初期化はしませんよね?
書込番号:24161225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的と言われると、無事に過ごしている人も入れば、そうで無い人も居るでしょう。
PCを含めて経年劣化をこんなもんだと捉える方も居れば、コンディション管理やクリーンナップを兼ねて能動的に初期化を繰り返す方も居るでしょう。
しかしながら、差し迫って由々しき事態が顕在化しているのに一般的に必要無いから。と、手を尽くさないのはスレ主さん自身の問題だと思います。
再起動を含めて大体の手を尽くしてはいるのだろう。と読み取れたので、その上でと提案致しました。
もっと言うなら修理に出したほうが良いとお勧めしますが、
それにしたところでまずは初期化してみては?とショップでもお勧めされるでしょうし、
修理にせよ買い替えにせよ初期化か環境の再構築を差し迫られるので同じ事だと思いますよ。
確実に解決出来ると保証も出来ないので、強いてお勧め出来ることではありませんが、
やってみて初めて深刻度が判るかもしれません。
まあスレ主のプライオリティ次第ですが。
書込番号:24161330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やま 広さん
アプローチを変えて、タッチパネルに不具合がないかのテストを行える「テストモード」を紹介します。
https://andoroid-repair.com/blogs/cat04/39216.html
これを標準の電話のタッチパットから入力してみてください。
こちらの手順に従ってテストしてあげれば原因の切り分けになるかと思います。
書込番号:24161444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>やま 広さん
>何か対応策あればご教授いただきたいです。
>初期化で対応が一般的なのでしょうか。
パソコンなら部品を外したり交換して、、、というのがありますが
スマホでは出来ることがほとんどないです。
電源の再起動で変わらないなら
・セーフモード
電源を切った状態で電源キーを1秒以上押し、docomoロゴが表示されたら音量キーの下を長く押し続けてください。
直るようならソフト異常の可能性大ですが、治らないからと言ってハードのせいとも限らない
※セーフモードが起動すると画面左下に「セーフモード」と表示されます。
※セーフモードを終了するには、電源を入れ直してください。
・本端末をリセットする
[設定][システム][詳細設定][リセットオプション][すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
(電子マネー、電話帳LINE等のバックアップ必須です。)
ソフトの異常ならば直ります。
新しくアプリを入れない状態で使っても治らないならハードでしょうね
修理に出しましょう。
書込番号:24161924
2点
セーフモードでの操作では特にフリーズしませんでしたが、
アプリを使えなく操作時間的に短いので0なのかは不明でした。
初期化しても操作不可は起こってしまいました。
書込番号:24163273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
では、プチフリーズや動作遅延ではなく、柊 朱音さんの仰られる通りタッチ切れだけなら液晶パネルの故障でしょうね。
どちらにせよ、修理か買い換えを迫られるわけですが。
書込番号:24163308
1点
液晶取り替え修理の価格を見ましたが機種変更のほうが良さそうですね。
現状同スペック以上のコンパクトサイズはiPhoneシリーズになりそうなのが辛いですね。
書込番号:24163367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やま 広さん
テストはやってみましたか?
やっていなければ直ぐに行ってみてください
書込番号:24163387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テストは線を引くのと色でonoffのものを行いましたが問題なしでした。
あるタイミングで切れることを確認する項目はあったでしょうか?
書込番号:24163653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
今までミラーリング出来なかったんですが10UをAndroid11にアップデートしたからかTVブラビアをアップデートしたからかミラーリング出来るようになったよ。
最初から出来るようにしとけつうの!
書込番号:24159801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
アップデートしたらホーム画面(待受)に置いてたChromeのショートカットが全て消えてしまいますね。
前回アプデの時も同じでしたが…。
書込番号:24159353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よく見たらドコモ版でしたか
既に来ていたau版はアップデートしたらGPで配信されているmy auアプリとau 通信サービスレポートがアップデート不可になってしまいました
対応しないのならアンインストールか無効化出来るようにしろよと…
書込番号:24159607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





