このページのスレッド一覧(全16924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2010年2月26日 02:41 | |
| 22 | 30 | 2010年3月7日 15:42 | |
| 8 | 11 | 2010年2月25日 00:39 | |
| 6 | 9 | 2010年2月25日 12:58 | |
| 2 | 6 | 2010年2月21日 13:52 | |
| 0 | 2 | 2010年2月20日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
XPERIAの購入を検討しておりますが、メールの事でいろいろと分からない事があります。
過去の書き込みも拝見しましたが、いまいち掴めておりません故、お知恵を拝借させてください。販売前ですので完全に正確なことはわからないかもしれませんが、現時点(HT機など)でのご意見をお聞かせください。
私は絵文字も使いませんし、知人にもあまり絵文字を使うユーザーもおりませんのでそういった問題は視野にはいれておりません。
単純にメールそのものをリアルタイムに受信したいと考えておりますが、Gメールでは可能とのお話を聞きました。ただ、Gメールをリアルタイムで受信するには常時接続している必要があり、バッテリーや維持費の部分で不安に思っております。
これはつまりGメールはプッシュされるのではなく、常に接続し、Gメールを監視し続け、新着があれば知らせるという事でしょうか。
だとすれば、やはり、所謂、ガラケーのようにプッシュされるのとは全く別のものなのでしょうか。
0点
スマートフォンケアに電話して聞いてみました。
同期するためにパケット代がかかるとのことですね。
すでに受信しているメールの量が多いと代金もかさむとのことでした。
既存のメールも見てしまうので。だそうです。
仕様というよりも同期とはそういうものですから仕方ないですね。
リアルタイムでメールを確認するにはパケホ上限必至になりそうです。
金額はよしとして、バッテリーが心配です。
書込番号:10996301
0点
スマートフォンはGoogle系のツール含め、機能をしっかり使おうを思えば、
パケホ上限到達はあっという間です。
スタッフのかた曰く、Yahoo!トップ10ページ程度の量で上限到達らしいので。
「最初は従量」というのは形だけで、使うなら上限、使わぬは下限、です。
書込番号:10999758
1点
連投になりますが、通信設定とバッテリ持ちについてです。
現在HT-03A使用での状況です。(そもそもバッテリ持ちのいい機種ではないですが;)
標準/無料アプリで、ホーム画面から簡単にWiFi,Bluetoothのオンオフをこまめに切り替えるようにしています。
WiFiをONのまま持ち歩くと、1分間に電池が1%減っていくペースです。
ですが、WiFi・Bluetoothを利用時のみONにするのであれば、通常の
3Gネットワークは(もちろんOFFにすればさらに持ちが良くなりますが)
つなぎっぱなしでも、そこそこの電池持ちになります。
この機種は液晶が大きいのと、プロセッサが高スペックなので、
電池持ちは大きなポイントですね。
書込番号:10999770
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
スレ違いかもしれませんが。
来週日本へ帰国し、携帯はドコモさんと契約しようと思ってます。
4月発売予定のXperiaが欲しいのですが、発売まで私用する繋ぎの携帯をどれにしようか迷っている状況です。
そこで、皆さんにお伺いしたいことが有ります。
Xperia発売までの2ヶ月間どんな方法、どの機種、どのプランで契約すれば一番安く済みそうですか?極論、携帯機種は電話できれば構わないと思っております。スマートフォンはiモードが使えないとどっかのスレで見たので、iモードメールは使わずにgmailで対応しようかと…。
約5年程日本を離れているので、日本の携帯事情がどう変わったか全く分かりません。
長文になってしまい申し訳ございませんが、ご協力宜しくお願いします。
0点
あくまで繋ぎとして割り切るならプリペイドが一番気楽じゃないでしょうか?
普通に携帯を契約すると縛りが発生するのがほとんどですし、プリペイドなら止めるのも楽です。
もしくは、オークションなどで安い白ロムを用意して、持ち込み新規にて契約するかでしょうか。
書込番号:10988895
0点
>まっしろさん
アドバイス有難うございます。
プリペイド携帯も考えたのですが、仕事があるので、電話番号が変わらないように機種変更でXperiaに乗り換えようと考えております。
私の説明不足でしたね、すみません。
オークションで白ロムを購入し、持込の新規契約を検索してみます。
書込番号:10989986
0点
Xperiaを「新規」で買うほうが安いのでは。
今使うために他のキャリアで新規の一番安いプランで、白ロムか、海外で使用されていた端末が3G/GSM/EDGEでsimロック端末ならロック解除、とりあえずどこかで回線を開通させて、Xperia発売に先駆けてDSで端末を今から予約、発売(入荷)と同時にMNPされたら如何でしょう。事務手数料はとられるでしょうが。
でも知り合いに勧めるなら、バリュープランで契約している番号を家族から自分に名義変更して分けてもらうか、端末新規0円とか1円で回線契約してから、信用できる店舗販売で並行Xperia X10のlegally unlock品を買って使えよって言いますが。
今のドコモさんの料金体系は、昔と違って、新規端末抱き合わせ購入に限ってバリュープランと言われる、通常の料金プランより少々お徳になる(ように見える?)ものがあります。対象外(FOMA proシリーズやらsmartシリーズやらになる以前)の端末はそのバリュープランから外れ、通常料金プランしか適用されません(契約上のお話しで端末そのものは関係ありません)。勿論、端末持込新規はバリュープランで契約できません。
ドコモさんは個人で最大5回線まで契約可能で、余った無料通話料(月額基本使用料部分)は分け合えますので、使わないほうの端末の回線に付加するオプションサービスを必要な時に付加すれば、複数回線持ちにしても無駄は感じません。
例
Xperia:バリュー980円+定額通信料パケ(Biz)ホーダイW等(段階上限5700円)
HT-03A:バリュー980円(sim抜きwifiで使うなり、売るなり)
こんなふうに2回線を7660円で運用すれば、Xperia側にHT-03Aの無料通話分1000円として回ってきますので、Xperiaの通話で使ってしまえばいいんです。無駄になるのは一回線あたり8円程度の献金だけ。これでバリュープラン適用されたsimも2枚あることになります。
端末の購入代金は除いています。
書込番号:10990598
![]()
1点
家電量販店などで新規0円等を探してバリューSS(980円)+iモード(300円ぐらい)契約して、gmailをiモードメールに転送での繋ぎ運用してみてはどうでしょうか?
Xperia発売後に機種変更でバリューSS(980円)+モペラ(300円ぐらい)+パケホーダイ(6000円ぐらい)で問題ないような気がします。
購入時の契約によっては多少変化するとは思いますが、「simも2枚」が必要ないならこれでもいいかも。
通話料金に余裕を持たすならバリューS(1600円ぐらい)もあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/index.html
書込番号:10991199
1点
家電量販店で新規0円で購入しても、契約手数料と量販店の押し付けの留守電等のサービスパック(だいたい3500円位)に加入が必要でしょう。パックは後で解除すればいいのですが、パックは必至ですから、結局のところ、新規0円ではないですね。
契約手数料 3150円
パック 3500円
が初期費用になるかな
月のランニングコストは
タイプバリューSS 980円
i-mode 315円
パケホーダイダブル 390円〜5985円
ユニバーサル料金 8円
無料通話料金越えた分の通話料金位でしょう。
あと、機種変更の時にもしかしたら費用がかかるかもしれません。
スマートフォンに機種変更したときの月額料金ですが、mopera U に加入が必要ですから、その料金の525円が加算されます。
mopera U ライト ていうのがありますが、そちらだと315円です。
その他の詳細は、HP等で
書込番号:10991559
![]()
1点
家電量販店で新規0円⇒Xperia発売後に機種変更
これでは高くなりません?
そういえば、以前、1年以上とか、2年間とか、変わりは無くなったと言われたような気もする
でもそれがお金掛からず簡単にほいほい出来るなら良いですよねー
書込番号:10991662
0点
モト・ローラさんのパターンが良さそうですね〜。
勉強になりました。
もしXperiaのつなぎとして「HT-03a」を新規1円とかで購入する場合は、
「端末購入サポート」を適用するなら1円というパターンが多いです。
いわゆる二年しばりです。
あと取替優遇期間の関係で購入後にすぐ機種変する場合は
店ごとの割引価格にならないことがあるみたいですね。
書込番号:10991752
2点
モト・ローラーさん曰く
なんの縛りもなく、機種変更できるといいのですが
エクスぺリアを新規で購入出来るようになるまで待つのがいちばん安く済むのですが…
仕事上、携帯は必至でしょし…
書込番号:10991781
1点
白ロム持ち込み、契約、でとりあえず4月までやり過ごし、
その後XPERIA発売で機種変すれば良いだけだと思います。
その際にプランもバリューに出来ますよ。
書込番号:10991790
1点
kaoru1014さん、まいどです。
xperia買う時に機種変でもバリューにできるのは勿論ですが、機種変と新規、なんだか違いがあったかのような記憶が残っているのですが。。。その前に買う端末のお値段状況が文明さん仰るところであったと。。。なんともその辺があいまいな記憶なんですが。
端末持込新規はバリューで契約できるようになったんですかね?
以前、ディスコン品のデッドストックを引き込んでもらったときは、対象端末じゃないからダメって言われて、その回線は未だにバリューでないので他のバリューSSの回線より基本料がちと高いんです。
書込番号:10991901
0点
>あと取替優遇期間の関係で購入後にすぐ機種変する場合は
店ごとの割引価格にならないことがあるみたいですね。
の事ですね?その通りで使用端末の契約(使用)期間で割引率が変わります。
が、それ以外に違いなどはないはずです。
というか、そもそも持ち込み端末からの機種変でもそれが適用されるのか??
されるなら、納得いかないですね。
>端末持込新規はバリューで契約できるようになったんですかね?
それはたぶん未だに無理じゃないでしょうか。
言ってしまえば人によるんですよね。俺はいちいちMNPの手続きとか面倒だし、
もしiモードメールをXPERIA購入後にも使用する可能性があれば、
そのままキャリアを変えずにいられる方が良いよ思うんです。メアド変更の知らせとかだるいですし。笑
日本での使用開始当初からGmailでいくなら問題はないですけどね。
書込番号:10991993
1点
スレ主さん
ラッキーでした
明後日、26日から販売だそうです。
いちばん安く済みましたね
楽しいスマートフォン生活を
書込番号:10992119
1点
>Alan Curtis Kayさん
どこ情報ですか?
SC-01Bの発売日が26日なので、見間違いとかでは?
書込番号:10992237
1点
う〜ん、windows phoneを発表された後のリリースとなってしまいましたね、最後のWM機な予感
書込番号:10992293
0点
いつも行くDSで電話での話だったんですが…
型番でなくエクスぺリアと名前で話しましたから…
勘違いしたのかな?
書込番号:10992414
1点
別件でのやりとりでしたが、スマートフォンの話になり上記レスのように言われたのですが、何度もエクスぺリアと名前で話したのですが…
別のDSに問合せしたら、??で間違いでしょうと…
スレ主さん、みなさん
誤報申し訳ありませんでした。
しかし、本当に間違ったのかなぁ…
4月から変わったのですかとも話したのに…
書込番号:10992549
1点
26日に出るならそれは嬉しい事なんですけど、
26日が明後日となった今何も発表されないので店員の間違いっぽいですね。
想像するに、発売日など記載された表を見ながら話してたんじゃないでしょうかね。
SC-01BとSO-01B(XPERIA)は名前も勿論ですが、発売順からも表にすると並びそうですから、
普通に見間違えそう。まぁ妄想・想像ですけどね。笑
早く正式に発売日、価格発表されないかなぁ。
書込番号:10992942
1点
スレ主さんは、お金のことを仰ってみえるのとgmailでいいと仰ってみえますので、MNPや解約時違約金や2ヶ月間のランニングコスト・端末代金など総合して、安いこと優先で考えてみたら
1.最初からドコモさんでいく場合1(バリューコース、後に機種変更)
●契約事務手数料:3150円
●mopera:315円〜525円
●バリューSS:980円
★「ファミ割MAX50」または「ひとりでも割50」加入
●定額通信:390円〜5985円
●献金:8円x2ヶ月
●2ヶ月間用の端末購入代金
●機種変更:Xperia購入代金
2.最初からドコモさんでいく場合2(白ロム・ベーシックコース、後に機種変更、プラン変更)
●事務手数料:3,150円
●mopera:315円〜525円
●ベーシックSS:1,890円
★「ファミ割MAX50」または「ひとりでも割50」加入
●2ヶ月間用の白ロム端末代金
●機種変更:Xperia購入代金
3.割引
●ベーシックコース端末購入サポート:2年間1同一機種利用の約束で携帯電話機購入代金が15,000円(税込15,750円)割引。
解除料:「ベーシックコース」で対象携帯電話機を購入後、2年以内に、新たに、上記電話番号回線にて電話機を購入した場合、当該回線のFOMAサービス契約が解約、解除もしくは利用休止となった場合、または当該回線を「2in1」のBナンバー契約として利用する場合は、ドコモさんの定めるところによりその期間終了までの残月数に応じて、「ベーシックコース」解除料(税込630円×残月数)を支払う。
●チェンジ割 : 全機種最大10,500円(税込)割引(デビュー割と合わせて適用できる、バリューコースで購入かつ新規契約)
期間:2009年11月1日(日曜)〜2010年3月31日(水曜)
●デビュー割 :バリューコースで購入かつ新規契約、対象機種ごとに、最大5,376円(税込)〜最大37,296円(税込)割引
解約:契約期間2年単位で自動更新、更新後を含む契約期間内の途中解約金は9,975円(税込)、 契約期間2年単位で自動更新、更新後を含む契約期間内の途中解約金は契約期間に応じて9,975円(税込)〜26,880円(税込)
期間: 2010年2月1日(月曜)〜2010年2月28日(日曜)
●ご愛顧割:バリューコースで対象機種を購入、かつFOMAからFOMAへの機種変更「ファミ割MAX502」「オフィス割MAX502」「ひとりでも割502」「ハーティ割引」「定額データ割2」「定額データ スタンダード割3」のいずれかに加入
上記条件を全て満たし、ドコモの継続利用期間が10年未満、対象機種ごとに最大3,192円(税込)〜最大10,584円(税込)割引
対象機種:N-06A P-03A HT-03A N-07A SH-02A T-01A P-02A SH-04A その他
期間:2010年2月1日(月曜)〜2010年2月28日(日曜)
解約:
契約期間2年単位で自動更新、更新後を含む契約期間内の途中解約金は9,975円(税込)。
契約期間2年単位で自動更新、更新後を含む契約期間内の途中解約金は契約期間に応じて9,975円(税込)〜26,880円(税込)。
契約期間1年単位で自動更新、更新後を含む契約期間内の途中解約金は3,150円(税込)。
●端末購入サポート : 「Biz・ホーダイ ダブル」または「Biz・ホーダイ シンプル1」に加入(端末購入サポート規約にもご同意)「バリューコース」または「ベーシックコース」で対象機種を購入
BlackBerryBoldTM/T-01A/HT-03A … 機種ごとに、最大31,500円(税込)割引
HT-01A … 最大31,710円(税込)割引
HT-02A … 最大31,920円(税込)割引
期間:〜2010年4月30日(金曜)
●期間限定スマートフォン割 :HT-03A/T-01Aを対象最大12,600円(税込)割引
端末購入サポートと合わせてHT-03A/T-01A … 最大44,100円(税込)割引
解除料:24ヶ月以内に新たな端末を購入、解約、2in1のBナンバー契約として利用の場合または利用休止した場合、その期間終了までの残月数に応じて、端末購入サポート解除料(税込1,260円×残月数)を支払う
期間:2009年11月5日(木曜)〜2010年3月31日(水曜)
今の段階ではこんな感じ?
書込番号:10992976
5点
>皆様
大変貴重なご意見、アドバイス有難うございます。
短期間で返信がたくさんあり、とても驚いています。
皆様から頂いたアドバイスを参考にしながらネットで調べたり、
日本へ帰国したらお店(DS&家電量販店)に出向いて色々と聞いてみます。
お一人ずつちゃんと返信をしたいのですが、帰国前日まで仕事&帰国準備で時間があまり無く、まとめての返信をお許し下さい。
本当に有難うございます。
書込番号:10994166
1点
なんとか割というサービスの期限が切れそうなものばかりですが、そのシーズン特有の割引が(今までは)用意されてきましたから、恐らく心配要らないと思われますが、注意は必要ですね。サービス開始期日を指定した予約契約が出来るはずですから、前ノリで相談されたほうがいいと思います。
実は私も仕事で海外で数年過ごした帰国組で、当時を思い起こしてみた訳です。どちらより帰国されるのか判りませんが、その国で使ってみえた端末が3Gの800MHz・2GHz帯に対応していたsimロックのないものか、simロックされていても解除することができるものなら、それも使えますので活用されるといいと思います。EU圏、英国、濠州、香港、台湾、北米など、simロックのない端末を正規ルートで購入できる国であれば、そちらで購入されるのも宜しいと思います。
ただ、特小無線局(設備)ですから、国内での使用はtelecの技適を受けている必要が(本来)あります。これは端末メーカ(輸入販売者の場合もあります)が国の出先機関に対して申請するのですが、本邦で発売予定がない端末は申請していない場合もありますね。実際のところ、各国でいろんな端末が発売されていて、それを持った海外旅行者が全て違法無線局扱いでは面白過ぎですから、ローミングなりで特別扱いされるのではないのかな?いい加減なこと言ってますが、無線はアマ無線技師程度の知識しかありませんので、お詳しい方フォロー下さい。
所有権と法律の絡み、小難しい話しですが、電波(管理)法では、端末の分解・改造などが一切許されていませんので、本来、分解などを伴う外装交換は技適再通過の必要があります。キャリア(メーカ)は包括免許でそれを分解・点検・清掃・修理・保守・交換・調整することを許されているのです。実際の作業はその下請け企業やOEM先のエンジニアが行うことが殆どで、当然、ショップではありません。海外版携帯電話の国内活用や一切の改造はグレーゾーン、個人のご判断で、となりますので無理矢理勧めたりはしません。実際には、バッテリードアなしでの運用も外装が欠損していたりしても電圧電流変化のある電源供給でも、スプリアスや空中線電力や変調や占有帯域が許容を越える可能性がありますから、定期点検・保守なども免許者の義務のうちだと思います。これも全てグレーのまま進んでいることだと思います。広義ではOSの改造、CPUのO/Cなども十分これにあたりそうですね。でも、できるヒトはなんでも自分でやっちゃいますから。私個人的にはそんなのが好きなほうです。メーカー保証などとは一切関係ないお話で法律との兼ね合いのお話し。
書込番号:10995679
0点
いや、厳密にはグレーではなく違法ですよ、海外の端末を日本で使用する事は。
購入する事と、それを海外で使用する事は合法です。
改正MRA法でも携帯電話は含まれてないし、しかも一部の国でしか締結していなかったと思います。
加えてキャリアのプランのサービス対象外なので、今の所金額は普通の国内端末と同等に課金されるようですが、
いきなり次の日から膨大な課金をされる可能性もあるし、されても文句は言えないです。
ただし、摘発されたなんてニュースは目にした事ないですけどね。
海外端末を売る業者は(実情を知りながら名目上)あくまでユーザーが海外での使用を想定して売っている。
俺も法律家でないし詳しくないので「だったと思う」くらいの自信なのが正直な所なのですけどね。
書込番号:10996254
1点
諸外国の方が来日されたときに持っていらした(telec技適など通過していない)自国で使用されていた日本で発売されていない端末を、ローミングで使おうが、ローカルsim挿して使おうが、それは違法?水際で殆どの外国人を検挙できますよね。いまどき携帯持ってない人はいないくらいですから。
では日本の技適端末を持って技適国外で発報(ローミング、ローカルsim)すれば違法では。ローミング自体どうなんでしょうね。
イリジウムだって国内では使えないんですが、衛星携帯つかっちゃダメな先進国って一体…
そもそもiphoneなど何処の国でも同じ形同じ色、客観的に異なる部分を素人が見分けるのは困難であるし、技適品であるかどうかの判断などできないのではないかしら。
もともと免許者と利用者が追うべき義務と責任は明確なんですが、未成年や学生まで利用するライフラインともいえる携帯情報端末ですし、各国キャリアもビジネスの側面からその負うべき義務と責任をあいまいなままにして運用していないでしょうか?お上が全てを厳格に取り締まらない現状をとっても。それを柔らかくグレーと言っているんですが(笑
そういえば、・・・電波法とか海難法とかは国際法だったような。海技免状にも無線技師免状にも確かそんなのがあったと。
すりかえると、自由に受信すること自体に課金などしてはならない公共の電波で番組放送して「受信料」なるものを徴収するNHKなど国ぐるみで「違法」状態をごまかしたまま運営され続けている現状我が国日本自体が真っ黒に限りなく近いグレーですが。
書込番号:10996786
0点
国境、排他的水域、領空、領土、領海、いろんな言葉がありますが、電波に国境はありませんね。早くすっきり違法でない日が来て欲しいものです。というか私はグレーゾーンと認識して思いっきり使いますが(笑
書込番号:10996818
0点
先日、mixi上でこの話題のコメント投稿(モト・ローラさんのように使います宣言)したらmixi運営局?から投稿削除されました。笑
俺の数行の投稿を削除するより、ブログとかでレビューしてる方がよっぽど・・・まぁ五十歩百歩ですけど。笑
書込番号:10996898
0点
技適マークだかシールだかをはがしたりすると、その端末が認定端末であるという確実な証明がなくなりますから、技適マークの有無でのチェックが一番確実でしょうね。勝手に貼ったらそれこそ偽造でしょうし。ただ私の端末も、技適マークは裏蓋開けて電池パックをはずさないとみえないからなぁ・・・。
そういえばつい最近、バンクーバーオリンピックでも、競技に使う器具の認定シールだか検査証だかを誤ってはがして失格になった騒ぎがありましたね。こういう検査証だか認定証だかには、単なるラベルに過ぎないっていうこと以上に、そのもの自体に貼り付けてあることによる効力があるのかもしれませんね。
書込番号:10996904
0点
削除ですか、・・・まあまあ、そこはお気を落とさずに
無線の技適マークやその手の認定証シールの類はよくありますね。貼ってあること自体でその設備が何らかの規格に適合している状態であることを示すのではありませんね、何らかの理由で剥がれた(無かった)ら、それを否定するという手法。
その中身の真実を問うてはいないのです。中身の真実を問うのは検査です。免許者は設備を運用するにあたり検査を受けることが義務付けられています。それぞれに割り当てられた運用周波数帯域の包括免許を受けています。携帯電話といえど法的規制を受ける無線設備で特小無線設備です。但し、利用者全てに免許を強いるわけでなく通信事業者が利用者に無線設備を双方向利用させるために包括した免許を受けています。子供からお年寄りまで簡単に利用できる「電話」という通信媒体の利便性が不可欠だからです。
無線局は無線技師・局免許者による自作無線設備を、検査を受けて利用することが可能です。簡単なことではありませんので、その実際は、無線機器メーカーの技適既製品を利用することでメーカーが包括的に適合を証明し、簡便な民間運用を可能としています。
つい先だって、どこかの県で、民間の家のコードレス電話からのスプリアス(輻射)が開放されていない通信周波数帯域で遭難信号(と同じ発振)を発報して、当局が捜索するという事件がありました。その後の捜査で解明されて、メーカが自主回収しました。勿論その裏ではメーカの始末書提出と相応の賠償を伴ったはずです。アマ無線局が非常事態に遭難信号を発報しても始末書は必要です。
公共の利便性以前に、公共の秩序と安全が優先しますから大変重要なことです。中身の真はどうであっても携帯電話を分解してカバーを取り替えたり技適品でない(可能性のある)端末を日本国内で利用したりするのは、だから、自己責任でと言っているワケです。
事の本質を中身の真(例えば端末の技適状態)ではなく、規則法律に則った状態行為であるか否かで全てを定義するのであれば「違反」、オリンピックなら「失格」。検査の結果、技適品であってもシール貼ってなきゃ「違反」、それを世の中(オリンピックならIOC?)が許容するのかしないのかだけのお話しですね。プロドレッドスノボ君のローライズシャツ出しが、本人の人格の尊厳以前に、国を代表する者の立ち居振る舞いとして問題視されたのは、本質ではなく、ふさわしい態度でなかったという客観を定義して非難されたことであったのは記憶に新しいですね。
大分逸れましたが、私はlegally unlock品がいいとおもいまーす。
書込番号:11000507
![]()
0点
>モト・ローラさん
帰国しました。返信が遅くなりすみません。
携帯は帰国後すぐ必要になってしまったため、
結局そのお店にあった0円携帯でドコモさんと契約しちゃいました。
高くつくかもしれませんが、機種変更はいつでもできるそうですので、
Xperiaが出たらすぐに変える予定です。
今後、Xperiaについての質問がある時は、また宜しくお願いします。
書込番号:11048620
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
現在auを使っていますが、仕事のからみもあってスマートフォンを使いたい+「ソニエリ好き」なので Xperia に変えることを検討しています。
Xperiaは4月発売。
でも auの「誰でも割」が2月で満期なので、今月中に切り替えないと解約金がかかる。
という問題があります。
Docomoの料金体系に不案内なのですが、
1) 新規0円のDocomo機種を今月末に購入してキャリアを切り替えておいてから、4月に Xperia が発売されたら機種変する。
2) Xperia 発売まで待ち、auの解約料9,975円を支払ってMNPする。
の2つの方法のうち、どちらがより出費を抑えて効率よく機種変できるでしょうか。
皆さまのお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
0点
誰でも割を更新しないのはダメですか?
場合により、9975円より安くなると思います。
書込番号:10979039
![]()
3点
そっか。
そうですね。
料金を割引のないプランにしておいて使用を控えれば、9,975円よりも出費は少なくてすみますね。
更新しなければいけないものだと思いこんでいました。
目からウロコです。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
後は発売延期にならないことを祈るのみです…。
書込番号:10979099
1点
AUからも夏ぐらいにスマートフォンが出るみたいですよ。
待てるなら待って見るのもいいのでは。
ただ出すメーカーがソニエリではなかったらごめんなさいです。m(。_。)m ペコッ
書込番号:10980157
0点
yassusan さん
夏に出るという話を聞いたことはあるのですが、今回仕事で必要になるのが4月から…遅くとも7月には操作に慣れていないとツライのです。
大きなトートバッグ一杯の資料が重くのでデータで持ち歩こうと思っています。
外出先からのメールチェックもスマートフォンの方が楽にできそうですし。
何年か前は au が一番魅力的なキャリアだと思っていたのに最近は失速していて、寂しいような情けないような…。
書込番号:10986245
3点
えーとっ こんにちわ
私もスレ主さんと同じ様な契約内容でしたので、確認の為AUに問い合わせしました。
「誰でも割りの契約は2年以上ならばいつでも解約料は発生しません」
安心してください。
私もエクスペリア楽しみに待ってマース。
書込番号:10990754
0点
(顔アイコンに「驚」がないのが残念!)
ええっ?!
解約料かからないんですか?
au ショップで「今月解約しなければ更新されて、次回は2012年2月のご解約でないと手数料がかかります」と言われましたけど????
このスレで au の解約料の話を続けていいのか分かりませんが、もう一度 au に確認してみます。
ありがとうございます!
書込番号:10990933
0点
日本語がややこしいですが、たしかに誰でも割は2年以上経てば解除料は発生しません。
しかし、自動更新ですから、更新すれば解除料は発生してきます。
若しくは、サポートの人がフルサポートの解除料と勘違いしたとか?
書込番号:10990947
0点
もう一度、正確なことを問い合わせしてみました。
「フルサポートコースを契約されていて、満了している契約者は、誰でも割り等の
途中解約料金は発生しません」
との ことですー。
AUさん 解りずらいぞ!!
書込番号:10991153
1点
調べて下さってありがとうございます。
私はシンプルコースだから、やっぱり今月中に「誰でも割」を解約しないとならないようですね。
今日ドコモの法人営業の方とお話しする機会がありましたが、Xperia はソニエリにとってもかなり自信作で実売5万円弱で出したい、打倒 iphone 端末とのことでした。ただしiphone のような「広げる」「つまむ」はできないようです。
これから細かい仕上げをしていくけれどもかなりの完成度らしいので、予定通り4月に出ると思う、と…。
楽しみです。o(^o^)o
書込番号:10992711
0点
アップルの特許侵害を気にして、マルチタッチは採用しないということなんですかね。
書込番号:10994468
0点
>Junque20さん
この端末以前のAndroid端末HT-03Aでもデフォルトでは無理ですが、
カスタムROMに変えるとマルチタッチが出来ます。
そして、正式に最初から対応しているAndroid端末も最近発表されました。
恐らくXPERIAもハードウェア的には対応しているでしょう。
今後、OSのアップグレードなどで対応する可能性は十分にありますよ。
書込番号:10994520
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
今はドコモユーザーなのでこちらの機種にとても魅力を感じています。モックアップも見ましたがいいですね。
ただ、端末代金を含めたランニングコストがiphoneと比較して1500円以上高くなるのが気になります。
やはりそれだけの価値があると皆さんお考えですか?ソフトバンクに乗り換えた方も含めご意見聞きたいです。
0点
勝手な妄想ですが・・・
iphoneに対抗した料金プランが出るはずです!
docomoさん本気で売りたいならよろしくお願いします。
書込番号:10975027
3点
そうですね。
とても期待したいです。
その料金プランがこの機種と同じタイミングで出れば流れは変わりますよね!
ドコモもパケット通信料が上限に張りつくスマートフォンは囲い込みたいですよね。
でも、ずれたら我慢できるかなあ。
まだまだ買い時も含めて悩みそうです。
書込番号:10975371
1点
iPhoneとdocomoのスマホのランニングコストの話は、単純な比較が出来ないと思っています。
個人的な意見ですが、iPhoneがdocomoから出て欲しいという方は今でも多いと思いますが、
それはメアド変更の連絡が面倒という事もさることながら、
自分の使いなれたキャリアから移るのに不安があるからだと思います。
俺自身、docomoと孫を2台所有していますが、地方では圧倒的にdocomoの方が安定した接続、通話が出来てます。
(逆の意見の方もまたいるでしょうけど)安定した連絡が出来るキャリア。これが、一つ。
あとはAndroidやXPERIA、ソニエリ端末という所に魅力を感じるかどうか。
1500円程度の差額に躊躇するなら、それほどこの端末に魅力を感じていない。それだけだと思います。
iPhone対抗のプランも可能性はないわけではないでしょうが、まずdocomoがやらないといけないのは、
iモード対応と、それについての料金でしょう。
普通の端末同様のiモード月額使用料だけでiモード、iモードメールが使えれば、
iPhoneと比べて1500円高かろうがdocomoのスマホは売れます。
どっちにしろ発売までまだ時間がありますから、新たな情報と次期iPhoneや他スマホを待っても良いと思いますよ。
書込番号:10975422
![]()
2点
SO905iCSを未だに使ってます。ノキア、ソニエリで10年ぐらいきたのでiPhoneは我慢しました。やっと復活でそれだと不安が増します。高校生や20代の若い世代中心にiPhoneに切り替えてるのでこれからが期待できるのに対して、長年ドコモだったって理由で我慢した30代の僕でも移行しようかと考えちゃいます。アンドロイドが盛り上がらず、誰も使ってないテレビ電話のような道を辿るのでは?とも思います。SONY好きなのでドコモの王様商売が悪く作用しない事を願います。トップシェアの会社が価格維持するのは当然ですが、ここ2年で考えると、、価格コムが以前のように全キャリアでランキング出したらドコモはトップページに乗ってないんじゃないでしょうか?ソフトバンクに見習うってか、それ以上の戦略で巻き返してほしいです。
書込番号:10982234
0点
>やっと復活でそれだと不安が増します
それとは??
>ドコモの王様商売
その通りだと思いますが、iPhoneだけで見ると分かりにくいですが、孫も十分王様商売ですよ。
というか、グレー商売?
iPhone以外の平均端末代、パケット単価は全キャリアで一番高いです。
さらに新スパボやiPhone for〜の割引サービス/キャンペーンも、わざと契約月から始めずに開始月を送らせたり、
さも端末が安くなるような記載方法(冷静に見ればそうではない事は分かるのだが)をしたり、
ユーザーに不親切なキャリアだと思います。割引サービス/キャンペーンの部分は特に。
わざとそれぞれのサービスの契約月、開始月、更新月をずらしてユーザーが把握しづらい状況にし、
違約金の回収率をあげているように見えます。
もちろんずーっと孫を使い続ければ違約金は発生しないし、
何かの契約の更新月なんかも気にする必要はないのですがね。
しかしiPhoneなんかは1年毎にモデルチェンジしてるわけで、今のユーザーが
iPhoneを新しくする場合はiPhone for〜の違約金か月々割りの残額を払うかをしないといけないわけで。
孫だけじゃないのですが、価格を下げるの事も勿論やって欲しい事なんだけど、
プランやサービスを分かり易くする事にも注力してほしいです。
書込番号:10985131
0点
kaoru1014さんのおっしゃるとおりです!
僕も思ってました。
孫はそういうやり方がすごいですよね。
逆に言えば商売が上手いのかも知れませんが。
契約者数が増えてきたところでいつの間にやら何かの価格帯が変わっていたり。
不親切な部分が多い。
iPhoneのA社さんもなかなか個性的な代表者の方がいますから
ユーザーが不便を強いられることもあったりします。
FLASHとか・・ね。
それと、これからが期待できるという意味なら
iPhoneではなくANDROIDだと思いますよ。
なぜならiPhoneのOS開発はAPPLEだけですが
ANDROIDに関与してる企業はgoogleだけじゃないですし、
「オープンソース」と言って誰もが開発していいものなんです。
どう進むかは別として発展は見込める気がします。
ちなみにオープンソースのおかげで端末代が安くなる可能性もあります。
僕はビジネススタイルは別としてiPhoneも良いものだと思っています。
ただ、通話料とかも割高になる可能性もあるし
よく調べて納得してから買った方が良いと思いますよ。
書込番号:10985568
0点
アンドロイドって互換性はどうなるんでしょう?
アップルと違って各社ハードも違えばUIも違うし。
iPhoneみたいなマニア以外の広がりは期待できるんでしょうか?
書込番号:10988608
0点
互換性とは、どの部分の互換性ですか???
書込番号:10994966
0点
カメラの性能や位置、センサーの感度、画面の解像度...そんなの関係なく動くんですか?
書込番号:10996128
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
結局、iアプリ iモード メールの対応はどうなるんでしょうか?
iアプリがないとJRのSuicaのサービスが利用出来なくなっちゃうし、iモードはドコモ自身のサービスが受けられなくなるでしょう。
ネットは繋がるのでしょうか。
メールは?
この基本部分が、いまいち理解出来ないので、教えてください。
0点
スマートフォンでiモードやiアプリなどのドコモのガラパコスケータイのサービスは無理ですがiモードメールは今年中に対応したいとのことです。iPhoneでSoftBankのメールをリアルタイムに自動受信できるようになったのでXperiaでも対応しそうですよね。
iPhone,HT-03A,T-01A,Xperiaなどはスマートフォンなのでモバイルパソコンと思って使えばいいのでは?パソコン端末ということでiモードサイトはもちろん見られません。おサイフケータイもありません。
Xperia,HT-03AはアンドロイドというOSを使ってるのでGmailの自動受信に対応してます。
アンドロイドはhttp://www.android.com/market/からソフトをDLできます。
http://androider.jp/こちらはアプリの紹介サイトです。
Skypeをドコモの回線で通話するにはfringというアプリがいいです。
勉強してから買うといいと思いますよー 頑張って下さい。
書込番号:10973831
![]()
0点
ありがとうございます。
モバイルパソコンか…。
何かわかってきたかも。
今までの携帯電話は、メールでも何でも、ソフトが入って販売されていた。
しかしスマートフォンは、インストールされたソフトが少ないと。
パソコンでいうと、Windowsはインストール済みでも、他のソフトがないと。
開発途中だけど、いずれダウンロード購入して使いなさい…。
つまりハード販売になりますよ。
こういうことでしょうか?
ちなみに、Yahoo!とかの通常のネットは観られるのでしょうか?
書込番号:10973899
0点
モバイルパソコンなので普通にネットは見れますよ。
また現状でもiモードメールをネットで利用できるiモード.netなら、Android携帯からiモードメールが使えます。
iモード.netを利用するためのアプリもあるみたいです。
http://jp.androlib.com/android.application.net-grandnature-android-imodenotifier-jCnw.aspx
書込番号:10974329
![]()
1点
情報ありがとうございます。
ソフト関係は無料が結構多いんですね。安心しました。
有名どころのゲームやソフトが見当たらない点がちょっと…って感じですので、
早々にも、iモードやiアプリが、ラフに使える他の機種のような環境を
整えてほしいですね。
3月〜4月販売なんて話もあるようですので、待ち遠しいです。
自分への誕生日プレゼントになりそうです。
書込番号:10974751
0点
Androidのアプリ市場はまだビジネスとして成り立っていない気がするので、有名どころのゲームはしばらくないでしょうね。
iモードメールは使えるようになっても、iアプリはないでしょうね。スマートフォンの意味がない気がします。
個人的にはおサイフケータイ使えないと不便なので、FeliCa搭載してFeliCaが使えるアプリが出ればいいなぁと思っています。
書込番号:10975008
0点
iPhoneが孫のメールに対応するのが早かったのは、日本独自方式ではなく世界標準のSMSだったからです。
iモードメールの場合は対応させても使えるのが日本だけなので、
グローバル端末を出すメーカーとしてはメリットがありません。
とはいっても、不可能な話ではないのでdocomoがどれだけ本気を出すか今年中という宣言通りになるか見物ですね。
iPhoneアプリもビジネスとして破綻しつつありますよね。
結局頂点のデベロッパーだけしか勝たない構図だし、料金や課金方式もAppleが実験を握ってますから。
ウイルス感染などの危険性はApp Storeは低いですが、グレーゾーンのアプリを楽しむならAndroid。
とりあえず全体アプリ数も3万は超えたし、今年に入って20機種近くがすでに発表されてるので、
そこそこ勢いが出てくると思います。Androidの成長とその面白さを感じたいならこの端末。
先輩ユーザーが比較的回りにいて質問しやすい、皆と一緒に楽しみたいならiPhone。
ちなみにAndroidのアプリ、無料でもけっこう使えるもの、面白いものありますよ。
心配でしたらアプリについても調べてみてください。今ならブログや参考サイトとかレビューが多いと思いますから。
書込番号:10975470
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
ソフトバンクのX01Tを使用しています。OSはwindowsmobile6.5なのですが、実際のとこソフト含めてgoogleのほうは一切踏めなのですがCPUが1G カメラの性能がいいのでこれにしようか迷っています。ちなみにもう出ているのでしょうか? 緊急電話がちゃんとできればいいのですが・・・
0点
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01b/index.html
発売予定時期 2010年4月発売予定
>緊急電話がちゃんとできればいいのですが・・・
ご存じだと思いますがOS自体が違うのでXperiaで起こることはまずありません
同じ不具合を二機種出してしまったので今後発売される機種は厳重にチェックされます
T-01Aの不具合であればOSがWindows Mobileだからというよりは東芝の検証不足です
ドコモのサイトにもWindows Mobile 6.1に起因する不具合ではないと書かれています
T-01Aは発売直後にも市外局番011の番号に発信できない問題で販売を休止していますが、
そのときに「110」などもあわせて再度動作確認をしていれば2回目の販売休止は避けられました
X01T(ROM焼き前の初期状態)とT-01Aを比べたらT-01Aの方が安定しているので東芝も多少は前進しています
X01T(6.5)である程度満足しているのであれば、分割無し0円で買えるT-01Aでも良いかもしれません
書込番号:10967578
![]()
0点
了解しました。しかしながらカメラが800万か・・・いいですね。カメラは持っているんですが統合できればなおいいです。しかしながら、110番できないときついですね。
http://windows-keitai.com/?%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/2010.02.18%20NTT%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%81%8C%20T-01A%20%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%82%92%E4%B8%80%E6%99%82%E5%81%9C%E6%AD%A2
これさえなければ買いなんですが・・・つい最近もやっちゃいましたね。
分割無し0円はこの機種で考えられないでしょうね^^;
書込番号:10967845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





