このページのスレッド一覧(全16927スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 9 | 2023年10月23日 02:49 | |
| 23 | 18 | 2023年11月3日 15:37 | |
| 20 | 4 | 2023年12月16日 14:37 | |
| 11 | 3 | 2023年10月17日 09:17 | |
| 3 | 4 | 2023年10月15日 11:14 | |
| 40 | 6 | 2023年10月15日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
今までドコモのXperia 5IIを使っていましたが、画面に線が入るようになったので機種変更を考えています。
実際に使われている方の使用感を教えていただきたいです。
候補として考えているのは
・Xperia 5 IV
・Xperia 5 V
の二つです。
自分は長く使うタイプなので3年は持って欲しいです。
一括で買う予定です(ドコモショップオンラインのdカード払いだとdポイントが付くので)
一つ前の型で安い5 IVか最新だが高価な5 Vなら皆さんはどういうポイントで選びますか?
回答よろしくお願いします。
11点
> 自分は長く使うタイプなので3年は持って欲しいです。
御存じの通りIIIは既にosのアップデート対象外です
今から少しでも長くという事ならV、後はお財布と相談してでしょうか
> 皆さんはどういうポイントで選びますか?
私なら発売直後なので問題点、評判、年末セール等の様子を見てV
書込番号:25468180
6点
>テフロン88さん
新しいXPERIA5Vですね。
XPERIA5W使っていましたが下取りにだしてXPERIA5V予約しています。
>一括で買う予定です(ドコモショップオンラインのdカード払いだとdポイントが付くので)
ドコモオンラインショップより、ソニーストアでの購入が良いかと思います。
ドコモ 151,690円
ソニー 139,700円 キャッシュバック10,000円
です。
ソニーストア版はキャリア版の倍ROM256GBあります。
ドコモ版も購入キャンペーンを行っていますが、対象商品を購入しないと適用されません。
ドコモは、いつでもカエドキプログラム前提の価格なので一括購入ならソニーストアも良いかと思います。
書込番号:25468218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画面に線が入るようになった←この部分が気になったのですが
lineを入れてて、数GBまで膨れ上がって不具合を起こしてる可能性があるので、lineは削除した方がいいです。
例えば、機種変更をして、lineを復元すると、スマホがパンクし、クラッシュします。
単純な判定方法は、androidでシャットダウンに3秒以上かかってるのは、lineでもっさりしてる可能性があり、秒数が2桁行くようでしたら、結構危険かもしれません。
書込番号:25468243
2点
値段差によりますが、今はレンタル特価やってる可能性とかありそうなので、そういうのに乗っかればかなり安く維持できますから、その時次第ですね。
書込番号:25468249
3点
Xperia 5 IV
条件や場所は分からないけど、一括9800て書いてるのがあるなあ?
書込番号:25468255
0点
5-ivdocomo一括で11万弱
高いです
当機種発熱しますし
5-vは発熱はあまりしないようですし、メインカメラに新型2層イメージセンサーが使われています
ノイズが少なくきれいな画像のようで
xperiaの弱点であった暗所撮影に強いみたい
OSアップデートもながいので
正直docomoで買うなら5-ivはおすすめできないです
どうしても望遠レンズがほしいとかでないと
softbank版が端末のみ、契約なしで31800円で売ってますが見つけられたら、そちらは全然ありかなと
docomoバンドも使えます
なかなかもう売ってないみたいですけど
私は15日にヤマダ電機で1台だけみました
書込番号:25468347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テフロン88さん
私もXperia5-2を使っています。
画面の線は緑ですか?
私も2年4ヶ月目に緑線があらわれて修理に出したら、有機ELディスプレイの故障とのことでした(表示不良)。
私もドコモで一括購入タイプですが、私が買うならVですがキャリアは無駄に高い、SONYでの購入でも端末の保険は入れる(クレジットカード必須)のでそちらが良いと思います。
私が買うならVです(様子見ですが)。
書込番号:25469581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テフロン88さん
ゲームや動画撮影などそれなりに負荷が掛かる使い方がメインでないなら
Wでも、と思いましたが同じ機種を3年以上使うなら
V一択です
Xperiaはメーカー(キャリア)サポート方針に変更がなければ機種変更までにセキュリティアップデートが(事実上)停止になる可能性が高いです
後はVのマイナス点としては
本体が重くなり
カメラが二眼へ(ただし性能はアップしてる)
ディスプレイのベゼルが太くなった
不確かな点は
主に海外ユーザーからディスプレイの視野角が極端に狭い
少し斜めから視ても色が変色する、という声もあれば
日本のYouTuberからは動画付きで
「海外の先行ユーザーから指摘されていたディスプレイの視野角が狭い、と言うのは感じない」と動画内で実演されていて
先行の海外ロットが悪いのか
症状が出た海外ユーザーにYouTuberなどが多かったのか…
Xperiaはセキュリティアップデートの観点から買うなら最新の機種が基本的に良いです
次のスナドラ8gen3(仮)が今月末に発表予定ですが888並の爆熱SOCと言う噂もあるので
8gen3次第では本体デザインを変えてベイパーチャンバー搭載させたりしないとz4、z5、V、Wの二の舞いになりかなり不味い
私は故障していませんがスマホの機種変更を考えていて
何時もの最新SOC爆速搭載の中華スマホ組次第では
1Vにするか次期Xperiaを待つか、iPhone15proにするか悩んでいます
書込番号:25470164 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
皆さん回答してくださりありがとうございました!
アップデート等を考慮して最新のVを購入しようと思います!
書込番号:25474714
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
【質問内容、その他コメント】
今更ながら本機種の購入を検討しております。
ただ、当方やや高齢な上、まさかのXZ1(SO-01K)からの乗り換えなため、画面サイズが気になっています。
横サイズ6ミリ程度の違いのようですが、やはり小さく感じますか?
現状のスマホでさえ、時折見えにくいことがあるので心配しています。
4点
>はるあるたろうさん
画面サイズですが、縦長になっているので慣れるまで違和感ありますが慣れると気になりません。
特にコンパクトで片手で持て握りやすい。
XPERIA1W XPERIA5Wを使っていますがXPERIA5Wがトータルでは使いやすいですね。
>時折見えにくいことがあるので心配しています。
文字サイズの変更で対応出来るかと思います。
数少ない、Micro SDカード、イヤホンジャックが使える
コンパクトハイエンドモデルです。
書込番号:25467398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はるあるたろうさん
現在のXperiaシリーズより前のシリーズ利用とのことで
現在のXperiaシリーズは縦長スマホですので1シリーズでもらくらく片手操作が出来ます
操作については問題ないと思いますが
問題は文字サイズ等をどのサイズで利用しているか、です。
縦長横減ディスプレイなので
文字サイズを通常もしくは小さくしていると画面内に細かくびっしり表示されるので画面をスクロールさせる手間がかなり減り便利ですが
文字サイズなどを大きくしていると逆に改行が多く表示されると思われるので
上から下へと視線の移動が一般的なスマホ画面と比べて疲れるかもしれません
可能であればショップで店員さんに聞いてみて了承を頂けるようであれば
実際に文字サイズなどを変更してニュース記事などを見て判断されたほうが良いかと
後はこのスマホで高負荷が掛かるゲームや写真、動画撮影などを積極的にする場合は
SOC(パソコンで言うCPU)がすぐ高発熱する仕様の物を利用しているので
ゲームなどそこまでしないのであれば良いですが
ガッツリ動画撮影などをするのであれば
1シリーズと5シリーズのV、Wのナンバリングは避けて
最新のV(5)が付く1か5シリーズにしたほうが良いですね
書込番号:25467482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるあるたろうさん
自分もdocomoですが、サブ機でONLINEで安かった
ので使ってます。
書込番号:25467630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
コメントありがとうございます。
現在の機種では文字サイズを「通常」にしております。
というのは、ご指摘のとおり、文字サイズを大きくしてしまうと画面に表示される内容が制限され、上下左右のスクロールに手間がかかるからです。
ですので、できれば新機種でも通常サイズのまま使用したいのですが、
5シリーズは現状の機種よりも6ミリほど横幅が小さくなっており、フォントポイントとしては現状より実質的に小さくなってしまうのかな?と心配しております。
尚、動画撮影などはほぼしません。
ゲームは多少やりますが、パズルゲームのようなスピード感のないもののみです。
私のような高齢者には1シリーズは宝の持ち腐れな気もしますが、上記の場合やはり1シリーズの方が不便がないでしょうか?
書込番号:25467640
0点
>α7RWさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、
全体的な使いやすさと、そこまで高スペックを求めていない点から、
どちらかと言うと5シリーズを希望していたのですが、横幅への不安感が拭えず今回の投稿となりました。
できれば文字サイズは「通常」のまま使いたいんですよね。
上下はともかく、左右のスクロールはストレスなので。
書込番号:25467648
1点
>ニコニコKK2019さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
今、オンラインショップが安くなってて、
1つ前(5Vが既に出ているので)の機種ですが、購買意欲が沸いています。
書込番号:25467652
1点
ご参考まで
フォントサイズと表示サイズを4段階で変えれます
うまく調整すればみやすいのかも
ヤフオクのsoftbank版の未使用品が5マン前後で出回っています
動作確認品を狙うのもありかもですね
softbankが31800円一括端末のみも可でうっていたためです
docomoバンドにも対応しています
保証はないでしょうけど
書込番号:25467807 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>fwshさん
コメントありがとうございます。
そして、とても分かり易い画像ありがとうございます!
現状のスマホで拝見したので5Wで見るとまたちょっと違うでしょうけど、
全く問題ないように感じました。
この、フォントサイズと表示サイズの変更、可能であればドコモショップの実機で確認してみます。
書込番号:25467861
0点
縦長になりますが、画面のサイズ自体は大きくなってます。
5.2→6.1インチ
そんなに見にくくはならないと思います。
それと当機種発熱します。
この辺りの機種は発熱するsocを積んでいるので。
知らないで買って後悔ないよう。
沢山のアプリを立ち上げて、負荷をかけると発熱します。
わたしはその場合、アプリを一旦全部おとします。
あとはブーストアプリで処理します。
大体はそれど冷えてきます。
この辺りのsoc(snapdragon8 gen1)を使っている機種は発熱のため、人気があまりなく最近安売りをしています。
この次のsocは発熱が少なく、処理性能も高いため、とくにsnapdragon8 gen1の機種の人気低下がとまりません。
お金があるなら、この次のsoc snapdragon8 gen2の機種を選ばれるといいのかな。
まあ使い方次第では、そんなに気にならないですが。
書込番号:25467900
1点
>はるあるたろうさん
現状文字サイズが普通であれば
多少であり問題にはならないかと思われますが
やはり携帯ショップなどで実物を確認すべきです
どのようなパズルゲームかは分かりませんが
買い切りタイプ(アップデートもされていない)物は場合によっては
最近のOSバージョンだとゲームが出来ない場合もありますが
ソーシャルゲームの様に随時アップデートされているゲームであれば
xz1で問題が出ていなければ大抵は大丈夫かとは思いますが
一応ゲームの動作環境を確認したほうが良いです
xz1を利用していて特に不便がなければ
性能的にはかなり上がっているので
画面の大きさに問題なければ5シリーズで大丈夫かと思います
書込番号:25467945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 横サイズ6ミリ程度の違いのようですが、やはり小さく感じますか?
はい、感じます
私も別の5シリーズを使っていますが、今でも感じ続けています
> 現状のスマホでさえ、時折見えにくいことがあるので心配しています。
想像通りです
縦に細長い端末は実質小さい画面と同じ縮尺と同じなので更に見辛くなります
性能以前に、良く見えないと辛いし表示されるボタンも小さくなって
操作もし辛いです
本端末は片手で操作できるかが大きなポイントと思います
実際にそれをメリットに上げている方が多い様です
なので片手操作に拘らなければもう少し幅の広い端末をお勧めします
但しあまり大きくなると嵩張りだすので、
今迄がXZ1ならば同等かそれ以上のサイズで許容できる
大きさ重さのものを再物色しては如何でしょうか
書込番号:25468125
1点
>fwshさん
確かに画面サイズ自体は大きくなるんですよね。
とはいえ、比率そのままに大きくなるのなら大歓迎なのですが、
横幅が小さくなるというのは(片手で)持ちやすくなる以外の利点がなく、
例えばゲームをするにしても、横向き対応のゲームの場合、上下が圧縮されるように感じてしまうのです。
ちなみに、発熱についてもけっこう耳にしていますが、
「そうでもない」という意見もあるので、使い方次第なんですかね??
対処法も記載してくださったので、当機を購入した場合には参考にさせて頂きますね。
書込番号:25468990
0点
>かわしろ にとさん
大変参考になりました。
その上で、本日実機を少し見てきましたが、
表示サイズを変更してしまうと時計の位置がズレる、など微妙な不具合(?)は発生しますが、
思ったより横幅のサイズダウンが気にならないような気がしてきました。
実際使ってみると不満は発生するかもしれませんが、
>画面の大きさに問題なければ5シリーズで大丈夫かと思います
なんだかとても安心しました。
ちなみに、当方がよく利用しているゲームはちょこちょこアップデートされているので、
次機種でも問題ないかと思います。
書込番号:25469001
0点
>kakakucomid_hfさん
コメントありがとうございます。
本日、ドコモショップでGoogle Pixel 8を激推しされ、
サイズ的にもとても惹かれたのですが、
よくよく調べるとSDカードがないんですよね。
Xperiaを使い続けている身としては、SDカードとイヤホンジャックがわりとマストなので(これもいずれ無くなる前に要対策ですが)
やはりなかなかXperiaから離れられず…。
実際に使用されている方がストレスを感じているようなので、
その点も考慮して再検討してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:25469011
0点
5-vより5-ivのほうがスピーカーサウンドがよいとの情報が
5-ivで音楽聞いているのですが音がいいです
xz-1からでも違うのでは
音楽聞くにしても有線のほうが解像度や透明感が上なので(イヤホンにもよりますが)イヤホンジャックはやはり必要では
pixel8はsocの処理の問題でゲームに結構影響がでているらしいです
バグったり、重かったりと
すべてのゲームではないらしいですが
ただ写真はすごいですね
これは認めざるおえない
書込番号:25469037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少し前に解決済みとなったのに気が付きましたが、
私と求めているものが似ているので一応追記
> 本日、ドコモショップでGoogle Pixel 8を激推しされ、
中略
> Xperiaを使い続けている身としては、SDカードとイヤホンジャックがわりとマストなので
> (これもいずれ無くなる前に要対策ですが)
そうなんです
DAP代わりに使おうとして音質を考慮するとイヤホンジャックが必要、
SDカードはあった方が便利
私もメイン端末をpixel変えて困っている点の一つがこれです
そこでAQUOS R8に目を付けたのですが人気がいまいちの様で、
何か質問してもXperiaを勧められますw
Xperiaで幅の広いバージョンがあれば解決なのですが片手に拘る方が多い様です
注意点は顔認証が無いのに指紋認証にバグがあるようです
「所定の回数を超えました。30秒後に再度お試しください。」等、
詳細はxperia 指紋認証 不具合で検索すれば沢山出て来ます
まあこれからもお互い似たような悩みの解決にまい進しましょう
それではまたどこかで
書込番号:25469233
1点
>はるあるたろうさん
時計の位置がずれるのは元々の文字サイズを大小に変更させているので、ずれてるというよりは元々の時計の寸法に対して表示領域が増えたり減ったりした結果なので配置で簡単に調整できますよ〜
テーブル(表示領域)の真ん中にトレイ(時計アプリ、正確にはウィジェット)を置いてる状態を想像してください
文字サイズを変更するというのは実際には文字だけが大きくなるのでは無く、その状態のテーブルを大きくしたり小さくしたりして画面に全部映るように表示させていると思ってください
テーブルに違うテーブルを継足ししたら、全体を見た時に元々のトレイの位置がずれてるように見えるのと同じなので自分でまたトレイを好きな位置に戻したり、サイズが合ってないなら大きいものに変えたりしなければいけません
書込番号:25480452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
mnp9800円
端末一括31800円
softbank
キャンペーン
復活して結構やってますよ
みてないかな?もう
書込番号:25489780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
Xperia 10 IVを持っています。
電源は常時入れっぱなしでそこそこ使っています。
Battery Mix のグラフをご参照ください。
10月9日夜満充電で現在残量76%です。
7日経過してもおよそ4分の1しか減っておらず1回の充電で1か月近く持つ計算になります。
これは異常でしょうか?
4点
>マグドリ00さん
機内モードになっています・・・・
一番消費するSIMが利用出来ない状態です。
機内モードを解除して、SIMが利用出来る状態で計測し直しする必要があります。
バッテリーを消費しない機内モードであれば、バッテリーは消費しませんので、正常かと。
書込番号:25466276
![]()
3点
スタミナモードもオンにしてしまっています。
設定→バッテリー→STAMINAモード→今すぐOFFにする
※おそらく、本機もこのあたりにあると思います。
にして、スリープ時なども通知が可能にして計測する必要があります。
そうすれば、グラフのWi-Fiの部分も、正常に緑色になるはずかと。
今は、スリープ中に、通知などが正常に受けれない状態になってしまっています。
意図的な設定なら、そのままでもよいですが。
今は、端末にいろいろな制限をかけて、バッテリーを消費しない設定になっているだけとなります。
バッテリーを使わない設定にしているので、添付されている画像のようになっているだけかと・・・・
書込番号:25466296
![]()
2点
>これは異常でしょうか?
設定が異常だよ。
だからイッカゲツ位持つんだ
これじゃあネットも電話も使えないじゃん
書込番号:25466475 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
移動系のポイ活アプリ5つ入れる
通勤片道20分YouTubemusicをBluetoothでインカムに流す
仕事は外務なのでGPSガンガン使用
STAMINAモード、データセーバー使用
AM10時出勤時電池100%、AM0時退勤電池10〜15%
帰宅20分YouTubemusic流して10%以下下手したら帰宅途中で電池なくなる
充電しながら通勤してれば帰宅時には20%〜30%残る
え?電池の持ちがなんだって?って感じ
前使ってたpixel3より遥かにいいけども…足らない
書込番号:25548208 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
よく家族で自撮りするのですが、こちらのインカメの評判はいかがでしょうか。
いま、GalaxyS23無印を使っていますが、いまいち補正がかかりすぎる印象を持ってまして。
書込番号:25466125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ソニーのカメラは(スマホも)伝統的にデフォルトだと若干寒色系な色合いなんですけど、美肌効果をONにすると顔検出した場合に限り肌色がきれいになる感じですね。
書込番号:25466374
![]()
2点
>nikkiczさん
ポートレートセルフィーと言う機能があります。
明暗差とボケを自動で付けて、ふんわかした感じの映える様な画像になります。
好みが完全に別れる機能です。
ナチュラルな写真が好みなら、美肌効果OFF、ポートレートセルフィーは使わなければ自然な写真になります。
書込番号:25466856 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>α7RWさん
>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます!
購入することにしました!
書込番号:25466949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
一昨日辺りからWi-Fi接続出来なくなりました。
設定のネットワークとインターネットからも
パスワード入力後、保存ボタンは有りますが接続ボタンがありません。
もちろん自動接続も出来ません。
タブレット等は各々自動接続出来ています。
どこをどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:25463884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ルータの接続数上限は大丈夫ですか?
その上でXperiaのWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:25463901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機内モードの on off を試してみてください
機内モードを一時的に有効にして無効にすることで、Android フォンのネットワーク接続をリセットできます。 機内モードをオンにすると、システムはすべての着信および発信ネットワーク接続を中断します。
次にリセットオプションを
設定 システム リセットオプション ネットワークシステムのリセット
まずは。
それでだめなら
「設定」を開きます。
「ネットワークとインターネット」をタップします。
「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi設定」をタップします。
「ネットワーク自動切り替え」のスイッチを「オフ」に変更します。
それでも駄目なら
デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因で、Wi-Fiをオンにしてもオフに戻ってしまうケースが考えられます。
そのため、Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、Wi-Fiをオンにできるようになったか確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でもWi-Fiをオンにできるようになったか確認します。
書込番号:25463913 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
リセットで接続出来ました!
丁寧な御説明をありがとうございました。
書込番号:25464008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続出来ました!
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:25464011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
【使いたい環境や用途】
・家と外半々くらい(WiFiはあまり使わない)
・SNS、YouTube、カメラ、ゲーム
【重視するポイント】
・コンパクト
・動作でカクつかない
・ストレージ容量の多さ
【予算】
MAX15万円代まで(分割払い)
とはいえ、安い方が嬉しい。
【比較している製品型番やサービス】
Xperia10X
【質問内容、その他コメント】
現在、Xperia Aceを3年5ヵ月使用しています。
長年Xperiaを使用してきたので、Xperia内での買い替えを考えています。
契約はSIMフリーではなく、ドコモでの契約更新予定です。
最近電池持ちが悪くなってきたこと、通信が上手くいかない(特に電車内など)時が増えたこと、ストレージ容量が厳しくなってきたことがあり、買い替えを検討しています。
なるべくコンパクトな片手操作ができる機種が理想です。(正直なところ、縦の長さも短い方が嬉しい。)
そこまで重いゲームは遊ばない予定ですが、今後のためにそれなりに性能の良さは求めたいです。
一番重いゲームでダダサバイバーあたりです。
カメラは料理や近くの人物や動物を写す程度で、綺麗に写ればそこまでの性能は求めません。
ネットでスペックや価格を比較したりして検討していますが、どうにも決めきれず迷っています。
皆様のご意見を伺えたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25463383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あくまでも考え方の一例です
> ・SNS、YouTube、カメラ、ゲーム
とあるので財布が許せば5
> 現在、Xperia Aceを3年5ヵ月使用しています。
これならば、
今迄に不満が無かったなら10、あったなら5という判断方法もありかも
バッテリー容量、画面サイズ等同じ値だったので
> そこまで重いゲームは遊ばない予定ですが、今後のためにそれなりに性能の良さは求めたいです。
ならば
> カメラは料理や近くの人物や動物を写す程度で、綺麗に写ればそこまでの性能は求めません。
これが少しもったいない気がしますが
処理能力に注力して総合して考えるとXperia5Xが良いのではと思います
最初に書いた通りサイフとのそうだんですかね
如何でしょうか
書込番号:25463452
7点
どこまでのレベルの製品が欲しいか、これに尽きるところだと思います。
・全て最高である物が欲しければXperia 5V
・Aceから全ての面でブラッシュアップされている物が欲しければ5V
でしょう。
ただ個人的な意見を述べるとしたら、Xperia 10Vに搭載されている処理装置はもう2年も前に出た物です。
製造工場の関係で処理装置の出荷が遅れているんだと思いますが、ここ数年はスマホメーカー各社がXperia 10Vに搭載されている物と同じ処理装置を採用し続けないといけない状況が続いていました。
それがもうそろそろ打破されそうな雰囲気がありますし、10Vに高い金額を投入するのならば待った方がいいと思います。
逆のことを書くならば、Xperia Aceで十分低スペックを耐えてきたのならば、10Vでも全然満足の出来るレベルな処理能力は持っています。
ざっくりと性能を数字で表すとAce→10Vで3倍ほどの処理能力upになります。
体感的に3倍の速さでアプリの起動とかが速くなるってことではないと思いますが、倍くらいは速くなるんじゃないかと。
それくらいに性能の差があるので、10Vでも全体的にかなり良くなるところだと思います。
で、予算が15万あるとのことですから自分なら5Vを買います。
室内で動画を見たりするときに本体スピーカーを利用すると思いますが、10Vと5V共にステレオスピーカーですが音質は別次元なモノになってきます。
Xperia 10 V
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_10_v-review-2569p3.php
Xperia 5 V
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_5_v-review-2605p3.php#spk=10851
上記サイトにアクセスし下の方にスクロールしていってみてください。端末で再生した録音データが視聴できますが、音の質は5Vが際立っています。
価格を上げるメリットとしては処理性能は一番に感じられるところとして、数値などでは比べにくい所として、ディスプレイの発色やスピーカーの音質などが挙げれられます。
これって何気に所有感を満たしてくれるところでもあり、価格なりな物が得られる端末なら是非手にした方がと思います。
そういうのを見ると、コンパクト機では音質なども勝負するには少し厳しいサイズ感となるものの、大型なライバル機種と比べても結構イイ勝負をしているところかなと。
出せる音量的には10Vも5Vも似たような数値になっているので、音量を求める場合はどちらを買っても大差は付かない所だとは思いますが。
また5Vは高リフレッシュレート表示が可能となっており、普通に使う時に画面が非常に滑らかに動きます。SNSだとTwitter(現X)などで非常に動作がスムーズに感じられます。
比較機種として古い方を持ってきてしまいますが、Xperia 10IV(処理能力は10Vと全く同じ)とXperia 5iiのブラウザやSNSの動作比較は下記動画を見てみてください。
https://youtu.be/_m5oJBWrxSY?feature=shared&t=666
高リフレッシュでは画面の滑らかさが顕著に違いとして出ています。
読み込みや表記の速さは処理能力の差がめちゃ出ているので直接的な比較が難しいですが・・・
そういう処理能力的な部分で言えば5iiって3世代も前の機種なのに、10IVと比べても大差ってのが処理能力の差として分かりやすいかなと。
5ii→5Vでもザックリ1.5倍くらいは性能アップしてるところがあるので、もう比較するまでもないというか・・・
ただ10Vを選ぶメリットとしては無茶苦茶持つバッテリーと発熱の低さが際立つところでしょう。
端末の性能が上がれば上がるほど発熱は増えていくので、そういった部分を気にするのならば10Vかなと。
5Vもハイエンド機種の中では驚異的なバッテリー持ちみたいですが(^^;
書込番号:25463489
![]()
12点
最初のところを訂正で。
×・Aceから全ての面でブラッシュアップされている物が欲しければ5V
〇・Aceから全ての面でブラッシュアップされている物が欲しければ10V
すみません、色々とごっちゃになっていました。
書込番号:25463510
4点
sky878さん
の仰るとおりですね。
すべての性能を向上させて、ハイエンドの良さを体験したいなら5−v
カメラ、処理性能、画面、音、機能
いろいろと驚きや、新鮮さを経験できると思います。
電池持ち、性能のブラッシュアップ、コストを抑えるなら10-v
さらなる電池持ち、コンパクトさの維持、さらなるコストダウンならace3という選択肢もありですね。
電池持ちですが、5-vと10-vで 1.1〜1.3倍程度ではと
10-vとace3ではそんなに大きくはちがわないか、よくて1.2倍とかかな
なんとなくですが。
書込番号:25463633
5点
>yukimisさん
私なりの意見を書きます。
もう予算が15万まで出せるとなるならば、分割払いだろうと5V1択ではないでしょうか。
ハイエンドの性能は使い切れなくても、普段使いでストレスを感じる事はグッと少なくなります。
バッテリー持ちや、滑らかなスクロール、サクサクとした軽い動作感等。
とにかく、毎日触るモノですから妥協せず良いもの(最高の端末)を手にしたほうが長く快適に使えると思います。
以上、参考になれば幸いでございます。
書込番号:25463682 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>sky878さん
>シュウサーさん
>fwshさん
>kakakucomid_hfさん
皆様、ご意見ありがとうございます!
分かりやすく具体的なアドバイスも頂けて、とても参考になりました。
いただいた情報とお財布と相談しながら決めさせて頂こうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25464119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










