このページのスレッド一覧(全16924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2024年8月3日 14:33 | |
| 23 | 10 | 2024年8月2日 12:56 | |
| 8 | 2 | 2024年8月1日 18:34 | |
| 9 | 4 | 2024年7月31日 00:27 | |
| 64 | 11 | 2024年8月1日 14:27 | |
| 15 | 7 | 2024年8月3日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
エクスペリア1iiで
エクスペリアホームの最下段に
検索ボックスを表示させて使用していましたが
1viでは設定が見当たりません…
ウィジェットで表示させた場合
左右スワイプで消えてしまうため
書込番号:25835647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全てのページに検索ウィジェットを配置すれば同じですよ。同じウィジェットは1つだけなんて決まりはありません。
ついでにスクリーンショットは音量下と電源同時押しです。他のスマホで直撮りする必要ありませんよ。
書込番号:25835722
1点
>まじでぇさん
https://www.au.com/online-manual/sog14/sog14_01/m_03_00_03.html
上記はau版のオンラインマニュアルですがdocomo版でも同様な筈 掲載画像からもクイック検索ボックスの仕様が変更されたのに違いないです。
これについてはXperiaホームのままではどうしようもないのでサードパーティー製のホームアプリに変更するしかないと思われます。ただしホームアプリを純正以外に置き換えた場合には現行のAndroidの仕様からジェスチャーナビゲーションの動作が不良になる可能性が非常に高く、事実上3ボタンナビゲーションへの変更を余儀なくされることは致し方ないと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
一例としてNova Launcherにおける検索窓を下段に配置するやり方を。
Novaの設定で検索→検索バーの位置を ドック(アイコンの下)に設定すると、Nova組み込みの検索窓が配置されます。確認出来たら検索窓をロングタップし、出現したメニューから 置換 を選び、Googleの検索ウィジェットを選ぶとウィジェットが置き換わります。以上です。
書込番号:25835723 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
エクスペリア1 Vまでは
「下部にクイック検索ボックスを表示」
有ったようですね
一番下部に常に表示されていて欲しいのですよ
しばらくウィジェットで我慢します
そのうちアップデートで復活に期待
お二方
ありがとうございました
書込番号:25836241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
カメラ使用時に設定されているアスペクト比による画素数が、撮影後のスマホ内に保存された状態を見ると
だいぶ圧縮されて小さくなってるのは何故でしょうか?
例えば3:2だと10MBなのですが、保存されると2MB前後になっています。圧縮されないように設定する方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:25834664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よく見ていただくと分かると思いますが、
縦横比の設定では10MB(メガバイト)ではなく10MP(メガピクセル)となっています。
これはファイル容量ではなく画素数です。
画素数とファイル容量は別物なので分けて考える必要があります。
書込番号:25834689
![]()
3点
10MP(メガピクセル)は1000万画素の事で、
そのファイル容量が2MB前後になっているという意味になります。
書込番号:25834695
![]()
3点
>blue-moment.2121さん
>圧縮されないように設定する方法を教えて下さい。
デジカメで撮影したデータ(RAW)は変換しないと見れないため圧縮変換します。
一般的にはJPEGに圧縮変換され互換性を持たせています。
XPERIAもJPEGに圧縮変換されます。
一部端末ではHEIFでも保存出来ます。JPEGの約半分のデータ量
圧縮されない方法はRAWで撮影すれば良いだけです。
互換性が無いので他のスマホでは見れない可能性がありますし、現像にJPEG、HEIFに変化する必要がありますが…
XPERIAの設定項目にRAWがあるので設定し見てください。
書込番号:25834747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バッハの平均律さん
当方、思い込みで勘違いをしていたようです。ご説明で理解出来ました。ありがとうございまた。
書込番号:25834782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>α7RWさん
ありがとうございました。
書込番号:25834783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7RWさん
RAWを圧縮したらJPEGになる訳ではありません。
RAWを現像すると、結果的にファイル容量が減少するだけです。
それに、RAWも一般的には圧縮しています。
ここでスレ主さんが圧縮と書いているのは、
画素数の10MB(MP・メガピクセルの間違い)のファイル容量が2MB前後になっているのを
データが圧縮されていると表現しているだけで、
現像の話をされているのではありません。
書込番号:25834785
2点
>バッハの平均律さん
>RAWを圧縮したらJPEGになる訳ではありません。
では何になるんでしょうか?
基本データはJPEGに圧縮変換しているだけです。
別に現像の話をしている訳でありませんし…
書込番号:25834863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
非圧縮RAWで記録できるカメラもあります。それを圧縮すれば圧縮RAWになります。
RAWはいくら圧縮してもRAWのままです。JPEGにはなりません。
RAWの圧縮と、JPEGへの現像は別物です。
書込番号:25834875
1点
>バッハの平均律さん
だから説明しているのに…
詳しくありがとうごさいました!
書込番号:25834892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
α7RWさんがお使いの「圧縮変換」が何を意味しているのか曖昧なのですが。
RAWデータからJPEGを生成した後に圧縮して記録するのが現像だと理解しています。
その事を「圧縮変換」と表現されているのならば問題はないと思います。
書込番号:25834916
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
質問です。
5Uからこちらに機種変したのですが、コンビニでのタッチ決済が上手くできません。5Uは端末に近づけるだけですぐ認識されたのですが、1Yはエラーばかりです。
自販機や改札の電子マネー決済では直ぐに認識してくれます。
試しにカバーを外した後の何度目かのチャレンジで1回だけ成功しましたので、カバーかやり方が悪いのかなと思っています。
皆さんは不都合ありませんでしょうか?かざし方などにコツなどあれば教えて下さい。
書込番号:25831587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も5IIからの乗り換えで純正カバーを付けてモバイルSuica、WAON等利用していますが特に違いは感じません。
コツがあるとすれば5IIよりNFCアンテナの位置が下(ZEISSロゴの真横くらい)なことを意識してリーダーに合わせる、リーダーにピッタリくっつけるとかでしょうか。
また分厚いカバーを使用しているなら薄いものに替えることも検討すると良いと思います。
書込番号:25831646
![]()
2点
まいたけるさん、ありがとうございます!
エラーが出ても動かさずに端末にくっつけ続けたら承認されました。
スマートに決済出来ないのはもどかしいですが、何とかなりそうです。
書込番号:25834048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
XPERIA 1 ii からの機種変です
ロックを指紋+パターンにしたいのですが
設定 セキュリティーの中に見つかりません
パターンは設定が無いのでしょうか?
書込番号:25830619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面のロックをパターンにして指紋設定で指紋を登録すればご期待の形になると思いますよ
書込番号:25830772
![]()
2点
>まじでぇさん
>設定 セキュリティーの中に見つかりません
>
>パターンは設定が無いのでしょうか?
以下のように遷移した先の画面のスクリーンショットを提示して下さい。
設定→セキュリティ→画面のロック
ここにあるはずなのですが・・・・・
書込番号:25830811
![]()
2点
「画面のロック」を押し
ロックNo.を入力した先に
選択肢が有りました
「画面のロック」の右端の歯車ばっかり
触っていて迷子になっていました
ありがとうございました
書込番号:25831985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
ドコモso52cから買い換えました、普段画面OFFの時などにメールや着信があった場合にお知らせ機能は無くなってしまったのでしょうか? 52cの時は向かって右上にLEDがありランプでお知らせしてくれてましたが 52Eは画面を開いて確認しないと判らない仕様なんでしょうか?
12点
>chappedさん
クイックスタートガイド、説明書は以下になります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/so52e/download.html
クイックスタートガイドを見れば分かると思いますが、お知らせランプ(LED)はありません。
説明書記載通り、以下の設定はあります。
>設定→ユーザー補助→点滅による通知
>通知を受信したときやア
>ラームが鳴ったとき、フ
>ラッシュ/フォトライト
>や画面を点滅させるかど
>うかを設定します。
書込番号:25827905
4点
>†うっきー†さん
ありがとうございます やはりランプは無くしてしまったようですね残念です
画面フラッシュやライト点灯なんて使う人居るのかな?というくらい悲しい機能です
前は画面が消えている状態で少し遠めでもランプで不在着信が判ったのですが 今回の画面フラッシュやカメラライト点灯は着信している時だけ無駄に光って 画面が消えると何も変化なく結局画面開いて見ないとわからないので意味ないですね。
書込番号:25828112
14点
>chappedさん
確かにフラッシュ点滅機能は、明る過ぎて迷惑機能ですね。
LEDが点滅し続けるお知らせ機能も放置されると迷惑機能ですが。
書込番号:25828414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
それが実際に試すと 着信が鳴っている時だけ光って 出なかった場合は真っ暗のままで不在通知機能ではないんですよ
着信時は音も出るし画面に相手も表示されるのでフラッシュなんて不要で それに気づけなかった時にふとスマホに目をやるとLEDが点滅していて気付くというのが便利でした、と言ってずーっとフラッシュしたままでも困りますけどね
52Cでも小さなLEDなので迷惑にもならないし丁度良い感じだったのに残念です
書込番号:25828800
5点
昔に比べて頻繁に受信するのでお知らせ機能は要らないだろうと考えるのは理解できるような気はします
通知を選択しての利用も面倒そうですし
私の前機種AQUOS sense6にも既に無かったような(調べてはいませんが)
書込番号:25830942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は以前pixel4aで↓を使っていました。とても役に立ちました。ご参考まで。
メッセージ通知Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro&hl=ja
書込番号:25831356
![]()
1点
残念ながらvからなくなってますね。。。
ロック画面(スリープ画面)に時計を表示させれば、通知があったとき一緒に通知のアイコンが表示されるので、そこで見てます。
常時時計を表示してるので多少はバッテリー食ってるはずですがそこまではきになりません。
参考にしてもらえればと思います。
書込番号:25831843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コンドル2000さん
ありがとうございます 何かやり方が悪いのか真っ黒画面時に表示設定が出来ません 簡単電話にセットして鳴らしてみるんですが着信→少しの間画面に表示→真っ黒画面のまま何も表示されない状態です
設定は https://sp7pc.com/google/android/5270 でLEDランプが付いてない機種を参考にしてます
>mtkaさん
ありがとうごあいます 常時表示だとなかなか気づけない気がします 画面が真っ黒でLEDが点滅していると芽に入りやすいのが便利でした
書込番号:25832549
4点
私も昔はお知らせランプ(LED)をアテにしていましたが、スマートウォッチを使用するようになってからは、LEDが無くても不自由を感じなくなりました。電話、メール、LINEの着信はスマートウォッチに通知されますので。
書込番号:25833336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の場合、画面が暗いままの場合、特別なアプリアクセスの全画面通知でメッセージ通知Proを許可すれば光るようになりましたよ。
書込番号:25833760
![]()
7点
>レオン.Leonさん
ありがとうございます もうダメだと思ってAQUOS sense8 に買い替えるべく値段の比較をしている最中でした!
お陰様で余計な出費を抑えることが出来ました 大感謝です。
書込番号:25833786
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
当方、さんざんのスマホ遍歴を経て、只今Xperia10X落ち着いております。私の場合、最も重要な要素がバッテリー持ちだということが分かったからです。
さて、新たに10Yの発売ということでお尋ねします。カタログデータや比較サイトの数値ではなく、実際に10Xから10Yに乗り方た方で、同様の使い方でバッテリー持ちがどのようなものか、少しでも変化したのかを教えてください。もし、少しでも持ちが長くなっているようでしたら、買い替えたいと思っています。
4点
すみません。上記質問3行目末、「乗り方た方」
正しくは → 「乗り換えた方」 です。<(_ _)>
書込番号:25827139
0点
非ユーザーです。
性能が上がった分負荷がかかる使い方をするとバッテリーの消費が早くなります。ブラウザのみの利用であれば、10Vより持つようです。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_10_vi-review-2701p3.php
このあたりはバックグラウンドで動作するアプリがどれだけインストールされているかでも変わってきます。
書込番号:25827184
![]()
3点
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございました。まだ知らないスコアページでしたが、非常にわかりやすく、これからも参考になりそうです。
SoCのがアップしたその分スムーズになったけど、その機能の恩恵を受けるアプリを多用すれば、10vよりも多少バッテリーを使うということですね。
車と一緒で、その人の運転方法で実燃費が違うようなものですね。
後、カメラの機能のレビューが出そろったあたりで、熟考し、買い替えを判断していきたいと思います。大変ありがとうございました。
書込番号:25831208
1点
上記サイトでは、カメラ性能は10Vと代り映えが無いと評されています。メインの広角レンズ主体の撮影で満足できる人向けです。
書込番号:25831288
![]()
3点
>ありりん00615さん
2倍ズーム撮影の比較では10viの方が線は出ているように見えますが、面表現は10vの方が良いように思いました。
また、メインの広角・2倍ズームの色表現は、どちらも10vの方が好みでした。
どちらも「そうかなー」という程度で、私の主観ですが、今しばらく多少バッテリー劣化が感じられるまでは10vで行こうと思います。
どうも、ありりん00615さん、ありがとうございました。
書込番号:25835673
1点
解決済みとなっていますが、スレ主様が「カタログデータや比較サイトの数値ではなく」とか「実際に10Xから10Yに乗り替えた方で」と仰っているにも関わらず、非ユーザーかつ海外サイトでのデータを持ち出して印象操作を図るのは如何なものかと思います。
書込番号:25835929
2点
>ネモフィラ1世さん
私もそれ(なかなか回答をいたたげない場合)がこのように処理していいのかなと気になっていました。
回答の少ない(しにくい?)質問をしてしまつたなーと反省しておりましたが、その分放置しておくのもいけないのではと思い、唯一の回答者の意見は次善の回答としてとてもありがたかったので、スタンプ押させていただきました。
逆に>ありりん00615さんにはご迷惑をおかけすることになってしまい申し訳なく思いますが、このようなケースではありがたいご回答として選択肢はなくベストと思っています。
しかし、今後、このようなケースが意図的なものと受け取られてしまうことがあることが分かりましたので、回答を頂く期間を含め、気を付けてまいりたいと存じます。
ありりんさん00615さんにも、その他多くの方にもご心配おかけいたしました。お詫び申し上げます。
書込番号:25836294
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)















