このページのスレッド一覧(全16927スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年4月13日 17:46 | |
| 6 | 14 | 2010年4月13日 15:38 | |
| 0 | 3 | 2010年4月13日 12:23 | |
| 0 | 7 | 2010年4月14日 13:12 | |
| 1 | 5 | 2010年4月13日 01:57 | |
| 4 | 17 | 2010年4月19日 09:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
予約して1ヶ月以上待たないと入らないと言われたのに1週間で連絡来ておととい手に入れました。
メールはどうしようか入荷までゆっくり考えようと思ってましたが考える間もない早さでしたので、簡単に話しを聞いてとりあえずmoperaの方にしましたが皆さんはどうですか?
ちなみに選んだ方の良い点、悪い点なんぞあれば聞かせて下さい。
0点
こんにちは
メールは、mopera.netとGmail両方使っています。
moperaは、最大10個アドレス(受信のみ)登録できるので
個人的に重宝しています。
書込番号:11227655
1点
moperaUは基本メールアドレス+エイリアスと、追加メールアドレスは有料で最大2つまで
しか持てなくありませんか?
>moperaは、最大10個アドレス(受信のみ)登録できるので
>個人的に重宝しています。
もしかしてXperiaのEメールアプリの事を言っていますか?
EメールアプリとmperaUメールアカウントは別の話だと思います。
ちなみに私はGmailと家プロバイダメール、iモードメール(家族間無料の為)を使っています。
moperaUメールは料金が高くなる(ライト315円に対してスタンダード525円)のと、
これ以上新規アカウントは不要だったのでmoperaUメールは契約しませんでした。
書込番号:11227816
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
先日Xperiaを新規購入しました。
その際に確か「ケータイ補償 お届けサービス」に加入したはずなのですが、
My docomoサイトで契約確認をしても反映されていません。
Xperiaでも加入できますよね?
0点
私の場合、、、ですが、(もちろんxperia)
端末のMyDoCoMoCheckerでは、詳細タブ一番下に書いてあります。
WEBでも、「付加機能使用料(ケータイ補償お届け)[月額]」と書いてありました。
書込番号:11226513
0点
え?!ウィジットで確認してもそのような文字はどこにも。。。
ちなみに8日に購入したのですが、まだ反映に時間がかかるとかじゃ。。。
書込番号:11226568
0点
書類はお持ちなんでしょ?記載
確認した方がいいのでは?
書込番号:11226675
0点
まずは控えを確認されて、申込みできていないようなら、
「購入日を含め14日以内のお申込み」であれば大丈夫ですよ。
書込番号:11226814
0点
私も詳細タブに何も表示されない状態だったのですが、
左下メニューキーで「手動更新」を選択すると情報が更新されました。
その結果、OREILLYと歩むloveOOPさんと同じように標記されました。
書込番号:11226818
0点
My docomoだと「ご契約内容確認」の「基本情報」の中に携帯補償お届けサービスがありますね。私の場合は下から3番目、プレミアクラブの下に出ています。
iモード携帯をお持ちなら、iモードから申し込みできるので、申し込んでみたらどうですか?
iモード携帯がない場合は、ドコモショップにいくか、ドコモインフォメーションセンターに連絡して確認ですね。
上の方が言っておられるように、2週間以内でないと申し込めないので、不安であれば早めに確認された方がいいでしょう。
書込番号:11226927
0点
Echidna Hedgehogさんの方法で確認できました。
ですが、端末のMyDoCoMoCheckerではなぜ表示されないんでしょう?
書込番号:11227014
0点
こんにちわ
まだiモード携帯をお持ちなら
iモードMENU⇒お客様サポート⇒一番下に「電話機購入時確認サイト」があります。
ネットワーク暗証番号を入力しますと契約時の詳細が確認できます。
お役に立てればいいですが…
書込番号:11227048
0点
すでに、確認は出来たようですね…
なぜ更新されないのでしょ?
書込番号:11227060
0点
私もMyDocomo Checkerには表示されていません。
MyDocomo CheckerはMyDocomo Webサイト上の翌月の請求予定額のページの内容を表示しているだけなので
ここに表示されない場合はMyDocomo Checkerにも表示されないと思います。
推測ですが、過去機種も含め初めて補償サービスに入った場合は30日間無料になるキャンペーンをやっています。
無料なので請求予定額のページにも表示されず、MyDocomo Checkerでも表示されていないのだと思います。
私も今回初めて加入した口です。
来月になって課金対象になればMyDocomo Checkerでも表示されるようになると思います。
OREILLYと歩むloveOOPさんなど表示される方々は過去に既に携帯補償サービスに入られているのではないでしょうか?
書込番号:11227363
![]()
1点
横から失礼します。
私も、4/1に本端末を新規購入しました。その際、ケータイ補償お届けも申し込み(書面にもその旨チェック済み)しましたが、スレ主様同様、my docomo/docomo checkerにケータイ補償に対する請求金額が記載表示されていません。
そこで、ドコモに問合せたところ、バーテックスさんの推測通り、今月申し込んだ場合は30日間無料期間中故、請求内容に表示されないということでした。
スレ主様のご参考になればと思い、記載しました。
ここでみなさんから有益な情報を得られることも事実ですが、やはり自分の契約のことで不安なことがあれば、一番確実で早く解決する方法(ドコモに電話するなりメールで直接問合わせる)をおすすめします。
事実、私もスレ主様の記載内容をみて直接ドコモに問い合わせて不安が一発解消しましたから申し上げている次第です。
横やり失礼致しました。
書込番号:11227433
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
この機種はモペラUを解約すると3Gのパケットを遮断できるという書き込みがありますが、回の点について教えていただけますでしょうか。
自宅外では通話のみを使用し自宅で無線LAN接続でネットを利用したいと考えています。
1.モペラUを解約し3Gのパケットを遮断するとパケットは最低額の390円でよいということでしょうか?
2.モペラUを解約し3Gのパケットを遮断しても通常の音声通話はできるのでしょうか?
3.ソフトウェアアップデートはHT-03Aと異なり、PCへソフトウェアをダウンロードし、XperiaをPCへ接続してアウウデートを実行するということでパケットは発生しないということでよろしいのでしょうか?
何分、このOSについて初心者ですので教えていただければと思っています。
よろしくお願いします。
0点
1.あっています。
2.音声通話はできます。
3.については実際にアップデートした事ないので何とも言えませんが、
ぶらっくあぶそるーとさんの書かれている方法であればパケットは発生しません。
もしくはWiFi経由で直接ダウンロードすればよいと思います。
いずれにしても3G回線が必須と言う事は無いとは思います。
書込番号:11226140
![]()
0点
唯一のシングルタッチ機で
この先もずっとシングルタッチの可能性も有りなので
スマホケア及びソニエリに何度か聞いて見ましたが
なぜかはっきり言わない
レイチェルの前から待ってましたし諦めて買いました
モペラ無し学割で月額398円です
今月はよくわからない事務手数料取られますけどね
書込番号:11226704
![]()
0点
バーテックスさん、問題ないですよさん
色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:11226879
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
ご質問させて頂きます。
MediaGoでエクスペリアに曲を転送しましたが、アルバムアートがありません。MediaGoでアルバムアートを追加したところ、MediaGoではアルバムアートが表示されてますが転送するとエクスペリアでは表示されてしません。
どうしたらエクスペリアでも表示されるか教えて下さい。
0点
付属SDのバックアップをとった上でフォーマットして
空っぽの状態でMediaGO経由で転送すると上手くいくようですね。
参照:Xperia-FAN
http://xperia-fan.jp/community/contents/media-go%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%97%E3%81%9F%E9%9A%9B%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
書込番号:11227788
0点
ありがとうございます。
ちなみにSDのバックアップはどうしたらいいですか?
無知ですいません(T_T)
書込番号:11227986
0点
参照先にて
それらも詳しく書いておられる方がいます。
無事解決して表示されるようになるといいですね。
書込番号:11227999
0点
無知とか以前に、容量の問題も有るんだし本体バックアップは出来ないでしょ?
自ずとPCにバックアップとってからと言うことになりませんか?
書込番号:11228566
0点
おはようございます。
昨日試してみましたが、ダメでした!
MediaGoでアルバムアートをプロパティから追加してるからダメなのですかね?
書込番号:11230577
0点
CD から取り込むときにWMA だとその現象になっていますね
〜AACだと普通にできてます
書込番号:11231083
0点
AACで試して見ます!
ちなみにPCに取り込んでる音楽についてもAAC以外はダメなのでしょうか?
書込番号:11231387
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
XperiaFANに同様のお悩みを持つ方がいるようです。
http://112.78.201.247/community/contents/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%81%E7%9D%80%E4%BF%A1%E9%9F%B3%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
「ホームからマナーモード、バイブ有りを設定する」しかないのでしょうか。
これが本当なら改善要望を出すべきですね…。
書込番号:11225565
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
「涼宮ハルヒの溜息」をインストールしたらマナーモード設定でも
バイブレーション解除されないように出来ました。
書込番号:11225604
0点
HT-03Aユーザですが、参考になればと思います...
自分は Ringer Toggle Widget というアプリを使用しています。
ホーム画面にウィジェットを貼付け、タップする度に
マナーモード(バイブのみ) → サイレント → 通常(着信音のみ) → <繰り返し>
に切り替わります。
シンプルで使いやすいので、ずっと使ってます。
書込番号:11225610
1点
検討違いの解答であれば申し訳ないのですが。
本体側面の音量キーを下げていくと,マナー→サイレントと変わっていきますよね。
で,音量を上げれば通常のモードに戻ります。
こちらの方法でしたら,着信・受信の際の個別のバイブ設定に変化は生じないように思うのですが。
書込番号:11225786
0点
たしかにマナーモード=サイレントモードのような仕様には少しビックリした。
音量ボタンを下げていくとバイブONのマナーモードが可能だね。
話は違うけど着信の際にスリープボタンを押すと着信拒否になるのが痛い。ポケットから出すときについつい押してしまう。
書込番号:11225797
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
購入を検討しているものです。
これまで無線LANを利用したことは一度もありません。
現状のFOMAとどのくらい月額が変わるのか気になっていました。
ドコモのサイトやスマートフォンに関するパンフレットを読みましたが解決せず、スマートフォンヘルプにも電話しましたがつながりませんでした。
一月にかかる金額ですが、パンフレットやサイトの利用料金イメージを見ると、
基本料金+モペラU(またはライト)+パケホーダイダブル
ここまでしか記載がありませんでした。
しかし、モペラのパンフレットやサイトによると、無線LANを利用するなら
モペラUライトではなく、スタンダードの契約をして、さらにオプションの公衆無線LANの契約が必要と記載されています。しかもモペラUは従量制。使用する量に応じて料金が加算されるわけですよね?
さらに、Iモード.net等を利用するのなら、Iモードの契約を残しておく必要があるのではないでしょうか?
そうすると、スマートフォンのパンフレットに記載されている料金イメージに
公衆無線LAN料金+使用量に応じた接続料金+Iモードの料金が加算されるのではないでしょうか?
それとも、無線LANに関しては、モペラとパケホーダイダブルを契約すれば
スマートフォンに関しては定額利用が利用可能なのでしょうか?
料金について詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
0点
参考になるかわかりませんが、私の場合
基本使用料 980円
パケホー(上限MAX) 5985円
Mopera 525円(キャンペーン中なので250円)
iモード 315円
iモード.net 210円(30日間は無料)
ケータイ補償 315円
留守電 315円
ゆうゆうコール 180円
端末分割 1666円(ポイント使用4ヵ月は0円) 24回払い
です。
合計いくらでしょう・・・
にしても高い(笑)
ゆくゆくiモードとiモード.netは解約します。
もっと上手く使えば安くなるんじゃないでしょうか。
家の中はwifi 外では3Gカットなど。
私には面倒臭くてできませんが(笑)
書込番号:11225489
0点
現状、自宅に無線LANの環境がないのでしたら、無理に導入しなくてもいいのでは?という気もします。
過去スレでも話題になっていたので、こちらを読んでみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/memory_card/index.html
料金については、
基本使用料 iモード携帯と同じ。
パケホーダイ・ダブル iモードは上限4410円(フルブラウザを使う場合は5950円)
スマートフォンは上限5950円
※スマホは通信料が多いので、あまり使わなくても上限確定と思ってください。
moperaUライト 315円
iモードメールを継続したい場合は、追加で525円(iモードとiモード.net)
となります。
現状、iモードをマックスまで使用しているとしても、スマホの方が月1540円高いです。
iモードの315円は同じなのですが、moperaUとiモード.netの分でさらに525円上がります。
2年契約となりますので、毎月2065円×24カ月でトータルで49560円高くなります。
ただその分、iモード携帯よりも端末代金が2万〜3万くらい安いと思いますので、
それを差し引いた分が最終的なコスト増と考えていいと思います。
端末代だけ見るとお得に見えますが、トータルで考えるとスマホの方が高くなるので、よく検討してみてください。
※パケット代の節約は不可能ではありませんが、よっぽど環境に恵まれているか、自分で環境構築できる人以外には無理だと思ってください。
書込番号:11225496
0点
無線LANといっても、2種類あります。
1)moperaで提供されている、外出先での無線LAN(WiFi)
これは、moperaスタンダードに入る必要があり、525円/月
2)自宅の光orADSLに無線LAN対応のルーターを使う場合
設定さえすれば無料
書込番号:11225504
1点
パケホ上限を「5950円」と書いてしまいましたが、tmd.kさんの書いておられる「5985円」が正解です…。
若干金額が変わってしまいますが、大まかなイメージは上の通りです…。
書込番号:11225515
0点
こんばんわ。
脅かすつもりはありませんが4月1日に手に入れてからあっという間にパケホーダイ上限額に
近いところまで達しました。
毎月これではたまりません。
とりあえず端末が勝手に3G回線で通信をしないようにAPNdroidというアプリで3G回線を
オン・オフして必要な時だけしか3G回線に接続させなければパケ代はおさえられるはずです。
書込番号:11225531
0点
他の方もおっしゃってますが、3Gでの上限は
あっとゆーまです・・・
御参考までに。
書込番号:11225589
0点
既出ですが・・・
type ss バリュープラン 980円/月(ひとりでも割50加入)
iモード 315円/月
mopera U ライトプラン 315円/月 moperaメールアドレス付きで525円/月
パケホーダイダブル 390円/月〜5,985円/月
+通話料金 上記type ss バリュープランで 1,050円の無料通話(25分相当)
ユニバーサル使用料 8円/月
後は、御自身で確認願います。
書込番号:11225619
0点
追記です! iモード.net 210円/月 わすれてました。
あと、Wi-Fiですが、ドコモ提供の無線LAN以外にもホットスポット( http://www.hotspot.ne.jp/ )あります!
契約料1,575円 使用料月額399円で地下鉄の駅や空港・ホテル・マクドナルド等で利用できます。
他にも、フリースポット( http://www.freespot.com/ )とか無料のWi-Fiもあります!
書込番号:11225704
0点
結構電話を使っている場合のパターンです。
電話を使っていなかったら、即Iphone切り替えです
FOMA電話代 タイプL 4000円(ファミリー+一年割引)
FOMAパケホーダイ・ダブル 5700円(3,348,362パケット、4月13日現在)
imode契約料 300円
imode.net 200円
留守番電話・キャッチホン・メロディコール 400円
ゆうゆうコール 180円
合計11319円(消費税込み)
ちなみにパケット代は毎日トイレや移動でネットサーフィンするくらいです。
普通に使っている状態です。
iphoneでしたら、通信料が1500ほど安く、さらにimode.netなどの諸経費が
かかりません。
書込番号:11226435
1点
mopera U 315円の契約料忘れていました。
ちなみに、良く節約と書かれているか違いますが、基本的に節約などと考えない方がいいと思います。3G回線を使うか、使わないかのどちらかになるかと思います。
自分は節約していた当初、どうしても道を調べたくなり、google mapで道を一回検索したら、約1000円かかりました。それ以来、上限MAXまでつかうようになりました。
書込番号:11226449
2点
多くの方々からのレス、有難うございます。
急に息子が発熱したりで、なかなか返信、お礼が出来ないでいました。
さて、パケホに関しては上限MAX行ってしまうだろうということは、諦めておりました。
あまりこの手に詳しくはないのですが、パケホはいわゆる3G通信が定額になりますよってことですよね?で、Wifiでの通信にはプロバイダーが必要で、それがモペラUですよね?
アドバイスを頂いたtmd.kさんの料金例にも、dull-fishさんのでも、BBuserさんのでも、
そちらの通信接続料に関しては触れられていないですよね?
しかし、モペラの説明では、モペラUスタンダードとライトプランは従量制となっていますので、基本料金525または315円の他に、無線LANでの通信料もかかるのではないでしょうか?また、Wifiでの公衆無線LANを使用するためにはモペラUライトではなく、スタンダードプランで公衆無線LANのオプションに加入する必要があるようなのですが・・・
皆さんの支払い例では、最初に私が書かせていただいたドコモやモペラのスマートフォン料金支払いイメージと同じようなので、それだけ契約して支払えば、オプションでの公衆無線を契約しなくても、モペラUライトの契約だけで公衆無線が使い放題になるのでしょうか?
書込番号:11233563
0点
>Wifiでの通信にはプロバイダーが必要で、それがモペラUですよね?
必要ありません。
公衆無線LANはライトでは出来ません。
他にも勘違いが多いようですので購入うしなくても
ショップで聞かれた方がいいと思います。
書込番号:11233633
0点
>必要ありません。・・・WiFiにモペラは関係ありませんの間違いです。
書込番号:11233671
0点
daichan222さんは、この掲示板にパソコンから書き込みをしているのですよね?
であれば、パソコンをインターネットにつなげる為にプロバイダと契約していると思います。
そのプロバイダ契約を使って、家の中に設置したアクセスポイントからインターネットに
繋げるのが、いわゆる「自宅でWi-Fi」ということですね。
だから、本当はタダではないのですが、もともとパソコンなどの為に払っていたプロバイダ
料金に対して追加で通信料などの費用が発生しないので、「自宅のWi-Fiはタダですよ〜」
といわれることが多いです。
ですので、現在パソコンを無線LANでなく有線のLANケーブルでルーターなどと接続されている
場合は、自分で無線LAN用のルーターかアクセスポイントを用意する必要があります。
過去スレでは何を使っているか質問している人がいましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11220953/
ですので、追加で機器を購入するのが苦にならなければ、買って設置した方が、3G回線より
高速な通信ができるので、自宅で快適に使えるかもしれません。
でも、ドコモの3G回線もなかなか評価が高いですから、無理にWi-Fiを使わなくてもそれなり
に楽しめるのではないかと思います。
(アルバムアートの取得など、一部Wi-Fiに接続しないと使えない機能があるようですが)
あと、公衆無線LANになるとまた話が変わってきます。ドコモのHPなどで調べていくとなぜか
Wi-Fi=公衆無線LANみたいな話の展開になって混乱してしまうのですが、自宅で使うような
ものとは違うので、Wikipediaなどで「公衆無線LAN」を調べてみるとなんとなくわかると
思います。
書込番号:11234253
0点
みさんさん、アドバイス有難うございます。
しかし・・・正直頭がこんがらがってきました。
Wifi=公衆無線LAN(Wifiは無線LANの規格の一つかと)思っておりました。
現状、自宅ではLANケーブルを使用しています。広い家ではないですし、基本デスクトップ、嫁がサブのノートを使っているくらいなので、LANケーブルで事足りています。
強いて言えば、PSPを使っているので、PSPでもネットが出来たらよいなと考えています。
公衆無線LANなどについてもどういったものか調べてみましたが、いまいち分からず、それに加えてWifiと公衆無線は別物と・・・プロバイダーのモペラも不要と・・・
どうやら無線LANから勉強しなおさないといけないようです。
自分の中で理解しているつもりの内容は・・・
エクスペリアに関しては、3G回線(FOMA回線)を使用しての通信がパケット通信で
パケホーダイにより定額、
通話は基本料金にて、
3G回線が通信不可能もしくは、通信速度を優先とする場合に無線LANにて接続。
無線LANは自宅での接続の場合、自宅で無線LANを使用していれば、別契約(プロバイダー)などは不要で、エクスペリアでの設定のみ。
自宅で使用していない場合は、自宅PCに無線設備及びプロバイダーで無線対応プランへの変更が必要。
外出先での接続に関しては、3G回線での接続はFOMAエリア内であれば、パケホーダイにて定額。
そうでない場合には、公衆無線LANを使用する。その場合はプロバイダー(基本モペラ)で公衆無線LANプランが必要になる。
上記イメージで正しいでしょうか?
それでもまだ不明なのは・・・
モペラの料金ですが、定額プランと従量制プランがあり、スタンダード(公衆無線LAN使用ならこちらのプランのみ対応)でもライトプランも従量制プランと記載されています。
何が従量制で課金されるのでしょうか?
みなさんの料金プランを教えていただきましたが、どの部分でも従量制課金されている部分が見当たらないのですが・・・
唯一、気になったのが、ドコモのデータ接続に関する冊子に、小さな文字で
公衆無線LANの接続料金はかかりませんが、ローミングエリアでは別料金が必要ですのようなことが書かれていました。
パソコン自体には慣れているつもりでしたが、無線LANに関しては、自分には不要と考えていたのでこれまで導入を検討したこともありませんでした。
こんな自分にはスマートフォンは無理なのかなぁ・・・
書込番号:11241659
0点
moperaのサイトをご覧になっているのですかね。
moperaのサイトの説明は基本パソコンを使ってデータ通信するときの情報がベースになって
いるので、見れば見るほど混乱するかもしれません…
現状、FOMAをお使いでしたら、iモードと同じように考えてもらうのがわかりやすいです。
iモードを契約すれば、iモードが使えるようになります。
使った分だけ料金が上がります(従量課金)が、パケホーダイ・ダブルを契約することで
上限が設定(定額)されますね。
スマートフォンでも同じです。
moperaUを契約することで、パケット通信ができるようになります。
使った分だけ課金されますが、パケホ・ダブルを契約することで上限が定額になります。
つまり本来従量課金のサービスをオプション追加で定額にしているようなイメージです。
スマホの場合は、通信量が多いのでほぼ上限金額確定になってしまうのは、たくさんの
人が説明している通りです。
で、moperaでパケット通信が行えるエリアについても、iモードと変わりありません。
よって、今お使いのFOMAでiモードが使えなくて困る、という場所がなければ、
特に出先で公衆無線LANをつかうことは意識しなくても問題ないと思います。
「ここで無線LANをつかいたいんだよなぁ」と現状で考えておられる場所があれば別ですが、
いまいちよくわかってない状態であれば、無視してしまっても問題ないと思います。
勝手な予測ですが、Xperiaを使っている人で公衆無線LANサービスを使っている人は
そんなに割合は高くないと思いますよ。
自宅での無線LANについては、だいたい考えておられるとおりです。
プロバイダによっていろいろだとは思いますが、プロバイダに申し込んで、貸与される機器を
無線LANに対応したものにしてもらう場合と、自分で無線LAN機器を用意して勝手に繋ぐ場合の2パターンが考えられます。
過去スレで紹介されていた機種ですと
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html
こういうのを買ってきて、PCからのLANケーブルを挿しているところにつないでやると
家の中でも無線LANが使えるということです。
プロバイダによって違うかもしれませんが、自分で機器を買ってきた場合はプランの変更
とかは必要ないと思います。
ともかく、現状3G回線のエリアに不満を感じていなければ、PSPのことはひとまず置いてお
けば、スマホを使うのに大きく支障があるわけではありません。
あれば便利、という認識で問題ないと思いますよ。
書込番号:11242092
![]()
0点
Echidna Hedgehogさん、とても分かり易い説明有難うございました。
ようやく疑問に思っていたことが解けました。
無線LANが必要かどうかは3G回線での接続スピードによるかと思います。サクサクとウェブ画面が表示され、必要なものがダウンロードされるなら、別段必要ないかもしれません。ただ、ドコモショップでいじった時に、ウェブ画面表示の速さに感動したのですが、あれが無線LANによるスピードであれば、導入したいと思ってます。
スマートフォン契約に関する疑問が解けたら、あとは端末の問題ですね。夏頃には何機種か発売されるなんて話がありますから…アンドロイド2.1だろうし…
書込番号:11252754
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





