このページのスレッド一覧(全16926スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2024年12月1日 19:24 | |
| 3 | 3 | 2024年12月1日 11:38 | |
| 24 | 13 | 2024年11月29日 17:42 | |
| 3 | 2 | 2024年11月28日 01:10 | |
| 53 | 8 | 2024年11月23日 22:32 | |
| 5 | 7 | 2024年11月23日 11:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
7月からSIMフリーモデルをOCNモバイルSIMで使用していますが、通話が勝手に切れてしまいます。
普段はあまり電話しないのですが、たまたまdカードの切り替えでdカードセンターと話している途中に
切れるのを1ヶ月で3回経験しました。3回とも通話時間は25分位(応答待20分、相手との通話5分)
1、2回目は手持ちで通話、3回目はスピーカー通話でしたので、手持ちの誤操作ではありません。
電波状況はアンテナ2本くらいでした。どなたか長時間の通話で同様の経験した方おられるでしょうか?
4点
>@藤の花さん
全く解決の糸口を掴めておりませんが、私も一度だけ切れたことがあります。
151(ドコモサービス窓口)と通話中で通話時間は50分ほど、やりとりはすべて終わり、特に困ることはありませんでした。
通話の終盤、先方の「この度はお時間をいただきありがt…」で切れてしまいました。
通話の序盤に「途中で通話が切れてしまったときのために、お電話番号を確認させていただきます」と仰っていたので、まれに切れてしまうことがあるのかも知れませんね。
それにしても月に三度は多い気がします。
現状、できることとしては電波の良いところで通話をするほかないと思われます。
書込番号:25981630 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
★はるこ★ さん
情報ありがとうございます。
昨日、ソニーサポートセンターに同様のトラブルがないか確認したら
ないとのことでした。
電波か電話アプリかdカードセンターの問題か分からない状況ですが、
しばらくは様子を見ようと思ってます。
書込番号:25981894
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
昔にプリントアウトした写真をLINEで送ろうと撮影しましたが、あまり鮮明に撮れません。
キレイに撮るにはどうすればいいのでしょうか?
あまり写真を取らないので、設定方法を知りません。(前端末の方がはっきりと撮れます)
お教えください。
書込番号:25979894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>越後の旅人さん
こんにちは。旧機種5IIユーザーですが。
仰る内容からは、お持ちのXperia 5 IVの機体固有?機種固有?の問題なのか、その前端末とやらが飛び抜けて優秀だったのか、単純にやり方の問題なのか、の察しもつきません。。。
「どんな風に」不鮮明なのか?、それはどんな手順でやっててのことなのか?、前端末ってどこのどんな機種?とか、もう少し詳しく書きましょうよ。
一応、一般論的なアドバイス。
>写真をLINEで送ろうと撮影
もしかして、LINEアプリに付いているカメラ機能でその写真を撮って送ろうとされているのでしょうか?
であれば、いっそのこと手順を変えて、
「フォトスキャン by Google フォト」アプリを使ってプリント写真の取り込みを済ませておく→LINEでその取り込み済みの写真を送る、ってした方がいいかと。
プリント写真取り込み"あるある"の、外光の映り込みを自動的に消してくれたり、スマホカメラ撮影時の傾きで生じる歪みの補正とかが容易にできます。
(ほかの写真加工?アプリにもっと便利なのがあるのかもながら)
詳しくはこの辺↓を参考にしてください。
●フォトスキャン by Google フォトを使ってプリント写真をデジタル化しよう - android.com
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/344/
●フォトスキャン by Google フォト - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos.scanner
よかったらお試しを。
書込番号:25980112 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>みーくん5963さん
ありがとうこざいます。
前端末はHuaweiノバ5Tです。
Xperia5 Wのカメラアプリで撮影したのですが(BASICでx1で撮りました)ピントが甘くはっきり写りません。
教えて頂いたGoogleフォトアプリで撮りました(ノバ5Tより少し良い感じです)ありがとうこざいました。
書込番号:25980175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
進展?改善?あったようで良かったです。
せっかく追加情報いただいたので。。。
>Xperia5 Wのカメラアプリで撮影したのですが(BASICでx1で撮りました)ピントが甘く
うーん、
写真までの距離が近すぎて使ったx1.0のレンズではそもそもピントが合わない、ってことではないんですよね?
例えば、敢えて広角側のレンズ(x0.7)に切り替えて撮ればピントが合うのか?を試すとか。
あるいは、
その撮ろうとしてる紙写真の用紙って、ツルピカな光沢ありのものだったりしますか?艶のない「絹目」じゃなくて。
光沢ありだとすると、もしやその用紙からの反射が強くて、カメラのピント合わせが精度よく働かない?ってな現象ですかね。
もしそうだとして、
何か機体の調整か工夫かでどうにかなるのか?に思い付くものはこれといって無いです。。。写真上のピントを合わせたい場所を、その写真のど真ん中じゃなく、真ん中から多少ズらしたらどうなるか?、ってくらいですかね。
お持ちの機体が偶々弱いのか、機種の弱み?癖?が某かあるのかは何とも、です。
書込番号:25981222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
SO-53D スマートフリップケース
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AYB78659
上記の純正スマホケースを使用しています。
メモリーカード入れ替えのためにスマホケースからスマホ本体を取り出そうとしているのですが、
材質のせいか硬くて外せません。(ポリカーボネイトという素材?)
前の機種で使っていたスマホケースは
他メーカーのTPU素材で柔らかいもので比較的取り外しがしやすかったので今回困っています。
無理に力を入れて壊してしまうのも嫌なのでどうしたら良いでしょうか。
回答よろしくお願いします。
2点
>テフロン88さん
カメラの部分を押しつつ、近くの角を外し、そこから徐々に外していくのが良いのでは。
書込番号:25974318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>テフロン88さん
こたつや布団などの中で少し暖めるようにしたり、フリップを折り返した状態でケースの上部と下部の側面をそれぞれ手でつかみ、軽くねじるように揺さぶってみてはどうでしょうか?
あと角に近い部分を両手で持ちながらひねるようにしてみてはどうでしょうか?
書込番号:25974570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
[追記]
画像添付しました。
スマホ本体に凹凸があり、それがケースとぴったり重なっているので
下が持ち上がっても、上の凹みで押し戻されるような感じです。
書込番号:25975135
1点
>sandbagさん
回答ありがとうございます。
角から外すということすら出来ないくらい硬いです。
書込番号:25975154
1点
>ryu-writerさん
回答ありがとうございます。
画像を追記添付したのでご確認いただきたいのですが、
側面全体にケースが覆われているわけではなく、
角の四隅に当てはめて入れるタイプです。
提示してくださった方法も試してみたのですが、四隅の角に力が集中するせいかびくともしません。
書込番号:25975161
0点
ガッチリ嵌めるタイプなんですね。
隙間に不要なプラスチックカードをねじ込んで、スライドさせてテコの原理で外すくらいしか思いつきません。
あと右下の方はボタン類があるため、はまっている面積が少ないので、こちらの角の方が物理的に外しやすいはずです。
書込番号:25975650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>テフロン88さん
docomoショップで外して貰いましょう。
一度外すと2回目以降は、若干外し易くなると思いますので、docomoショップで外し方のコツを教わってください。
書込番号:25976918 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
Googleで「スマートフリップケース 外し方」で検索すると何件かヒットします
ケースの右下隅を下から押し上げてスマホを引き剥がす
ケースの中央辺りに隙間を作りポイントカードをその隙間に入れ右下の隅等にカードを寄せててこの原理を利用してカードで下からスマホを押し上げて引き剥がす
書込番号:25977047
1点
>テフロン88さん
こんにちは。
別スレも立てて情報収集中のようですね。
機体の四隅を引っ掛けてしがみつくタイプのカバーゆえ、外し方の工法・手順は既に上で出尽くしているように思います。
あと付け加えるとしたら、
上でryu-writerさんもお書きのように、機体〜カバーを程々温める→ポリカーボネート?素材を柔らかい/曲げやすい状態にするくらいでしょう。
スマホ機体は40〜45℃くらいまでなら温まっても平気です。普段から夏場に急速充電したり、充電しながら操作したりすれば容易に到達し得る温度ですので。
ryu-writerさんの仰るようなコタツを使うでもいいし、
ヘアドライヤーからの温風を(素手で受けても我慢できる程度に)吹き出し口からの距離なり温度設定なり調整して、カバーがついたままの機体に満遍なく当てるとかでもいいでしょう。
それで温まった状態なら、今時の普段の温度よりは曲げやすいと思います。
温かければ弱めの力加減で曲がる→既出の手順で外せる、が期待値です。
良かったらお試しを。
なお、
>無理に力を入れて壊してしまうのも嫌なので
このカバー自体、装着しているスマホ機体を人が立って持ってた→硬い床に落とした、ってときでも機体を掴んで離さない・壊れないくらいの支持構造/素材になっている筈ゆえ、人が意図的に外すにもそれ相応の力が要るのはある意味やむ無し、ってな開き直り?思い切り?も必要でしょうね。
書込番号:25977116 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>テフロン88さん
追伸
別スレの写真を見ましたが、
おそらく「右上角」が最も曲げやすいかと思います。
側面からの見た目に、そこだけ他の3隅よりも曲げ強度的に弱めになるような作りをしてある風に見えます。
上記「温める」を併用しつつ、試してみてください。
書込番号:25977165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ケースの右下隅とかでケースを押して角を外す
ケースの下に隙間を作ってポイントカード等で押して角を外す
Kindleのカバーは力を入れてカバーの固くはまっている所を押したらKindleが外れました
Kindleのカバーの外し方を画像とともに解説【Kindle Paperwhite純正カバー】
https://softtennis-blog.com/kindle-cover-fabric-remove
書込番号:25977179
1点
スマホの長手方向はカバーがはまっていないので長手方向でスマホと端末の間に隙間を作ります
その隙間にポイントカード等を入れ例えば右手隅のカバーをポイントカードでカバーを押す感じで外れないでしょうか?
書込番号:25977189
1点
皆様回答ありがとうございました。
本日ドコモショップに行ってケースを外してもらいました。
スタッフの方も「硬い!」と仰っていましたが、慣れておられるのかすぐに外して下さいました。
その方はケース左下のストラップホールの穴が空いている角を押して外していました。
三名の方をベストアンサーにさせていただきました。
他の方も回答してくださり本当にありがとうございました。
スマホケースは柔らかい素材のものに買い換えようと思います…笑
書込番号:25978858
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
Xperia5を使っていましたが指紋認証が何度やり直してもすぐに使えなくなりました。現在使用しているAQOS R8は指紋認証は問題有りませんが、写真の画質に少々不満がありXperia1Cへ機種変更を考えています。現在当機種を使用されている方に質問です。
指紋認証は普通に使用出来ますでしょうか?
書込番号:25976588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おたばおたばさん
ソニー版4ヶ月使っていますが、指紋認証は問題ありません。
複数使って来ましたがXPERIA1V辺りから良くなって来て、Wではほぼ不満はありません。
書込番号:25976603 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
a7RIVさん
早速に有難うございました。口コミを見ていたら指紋認証の反応が良くないというのがありましたので、不安になり質問させていただきました、感謝致します。
書込番号:25976838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
こんにちは。
SDカードが使えて音質がいいスマホを探しておりXperiaが気になっています。
ゲームなどはしないので10で良いように思うのですが、同価格帯のスマホの中でもスペックが劣る方なので、いつまで快適に使えるか気になります。
ブラウジングなどでストレスなく使えるのは何年くらいでしょうか?
これまではスマホの進歩が著しく2-3年ごとに安めの機種を買い替えていましたが、ようやく落ち着いてきた感じがするのでもう少し長く使いたいと思っています。
書込番号:25970607 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>北口バスターミナルさん
どこまでなら許させるかの基準は、人それぞれで異なります。
スレ主さんが挙げられている、SONY Xperia 10 YとSHARP AQUOS sense8は、同じSoCを搭載しています。AQUOS sense9が発売されていますので、sense8は型落ちとなります(8と9の性能差はほぼなし)
また、どちらも描画性能が低く、ぬるぬるとは動かない(引っかかる)のもあります。
また、値段が高いのもネックです。
未来の事は分かりませんが、新機種がSONYから発売されるか不透明です。
Xperia 10 Y よりAQUOS sense9を推します。
sense9は、最大3回のAndroidのバージョンアップする予定ですので、Android17まで上がります。
が、安心して長く使えるかと聞かれた時にYESとは言えません。
書込番号:25970778 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>Dear-Friendsさん
>sense8は型落ちとなります(8と9の性能差はほぼなし)
>また、どちらも描画性能が低く、ぬるぬるとは動かない(引っかかる)のもあります。
sense9所有しています。
今のところ引っかかる動きはモンハンナウのような重めのゲーム以外、スレ主さんの用途のようなブラウジングでは起こっていないのですが、どのような場面で発生しましたか?
書込番号:25970951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Dear-Friendsさん
ありがとうございます。
基準を定義しづらかったので回答者の主観を聞かせてもらえればと思っていました。
かなり客観的な情報をありがとうございます。
快適に使うという面ではもう少しスペックに余裕を持った方がよさそうですね。
5V相当の機種で改めて選定してみようと思います。
書込番号:25971100
3点
>sandbagさん
ヨドバシカメラ梅田店にて、AQUOS sense9を触らせてもらいました。引っかかりを感じたのは、ChromeでYahoo!JAPANのTOPページを見た際、スワイプしページを進める時、画像の読み込みでもたつきと、引っかかる感じがありました。
なめらかハイスピードのON/OFFは確認していないのと、ヨドバシカメラ梅田店のWiFiですので、速度が落ちている状況であったのかもしれません。
書込番号:25971114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>北口バスターミナルさん
AQUOS sense9 SIMフリー RAM8GB ROM256GBであれば、5~6年は、十分に使えると思いますよ。
書込番号:25971117 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>北口バスターミナルさん
あえて中華スマホを毎年や2年に1度買い換える事で快適に使い続ける事ができるかもしれません。
でも、持っている喜びはなくなりますね。
私も気に入った機種を大切に長く使い続けたい人間なので、今年買ったAQUOS R9を大切に使おうと思います。
書込番号:25971153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブラウジング程度でしたらネット環境のほうが律速になると思います
スマホのスピーカー音はxpriaのほうが良さそうですね
機能や広がり等
senseは9からやっとステレオになったくらいなので、正直あまり期待できないのでは?
聞いていませんが。
スマホのスピーカーなので、限界はありますが
10viは改善があったようで、それなりによいとの話もあります
流石に1、 5シリーズには勝てないとは思います
イヤホンジャックではviのdacがどうなのか
ivでは1,5と10ではdac性能に差があったようです
aquosは音ではxpriaより1歩2歩遅れているのではないかな?
古いaquosしか持っていませんが、あまり良いとの話は見受けられません
写真は大分良くなっているようですね
書込番号:25971250 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Dear-Friendsさん
>ヨドバシカメラ梅田店にて、AQUOS sense9を触らせてもらいました。引っかかりを感じたのは、ChromeでYahoo!JAPANのTOPページを見た際、スワイプしページを進める時、画像の読み込みでもたつきと、引っかかる感じがありました。
YahooのトップページならGalaxy S23 Ultraレベルでも一気に下までスクロールすると引っかかってカクついたり読み込みが走るので、sense9に限った話ではないと思いますよ。
sense9 とGalaxy S23 Ultra比べても、Yahooのトップページのスクロールにさほど差は感じられませんでした。
書込番号:25971807
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
Xperia5 Wとrakutenミニを使っています。電話をする時、rakutenミニはキレイ(クリアー)に相手の声が聞き取れるのですが、Xperia5 Wは少しゴモゴモとした声です。
私の端末だけでしょうか?なにか治る設定あらますか?教えていただけたら幸いです。
書込番号:25970116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>越後の旅人さん
私には原因・要因等はわかりませんが。
情報として、下記の点を追記した方がより的確なレスが得られやすいと思います。
〇楽天miniおよびXperiaのSIMの利用キャリアまたはMVNOはどこなのか?
おそらく前者は楽天、後者はソフバンだとは思いますが一応確認として。
〇それぞれの通話アプリには何を利用しているのか?
miniは通常通話回線(22円/30秒)あるいはLINKアプリのどっちか。
Xperiaは通常通話回線(22円/30秒)あるいは何らかのアプリを利用したIP電話(11円/30秒等の通信回線)のどちらか。
〇こちらから発信した時と受信した時で違いはあるのか?
〇通話した時の時間帯、差し支えない範囲でのおおまかな場所などなど。
書込番号:25970168
![]()
0点
>越後の旅人さん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
疑問点ってか確認ポイントは大方 きぃさんぽさん が書いてくださっていますので、別の視点で。
試しに、イヤホン(マイク)を繋いで通話してみませんか?それのイヤホンで聞いてもゴモゴモなのかどうか?です。
もしお持ちでないなら、近所のダイソーほか百均で¥330くらいで買えるイヤホンマイクを使ってみましょう。そこそこ良い音質ですので。
それで相手の声がクリアに聞けるならば、
イヤホンを使わず機体を頬に当てて通話するときに、受話口≒機体の上端部分がちゃんとご自身の耳穴に当たっているか、を気にしてみてはどうかと。
Xperia5 WってRakuten miniに比べて大分細長い機体なので、
送話口≒機体の下端をご自身の口元近くに持ってきて頬に当てたとき、
片やRakuten miniだと、ご自身の耳穴と受話口(機体の上端)の位置が合う、
他方Xperia5 Wだと、受話口が耳穴よりもだいぶ上になっちゃう=受話口を耳たぶで塞いじゃっている?だから声がこもって聞こえる??
・・・ってなことになってないかな、と。
ご確認を。
書込番号:25970268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>越後の旅人さん
スピーカーに切り替えたら、相手の声はどの様に聴こえるでしょうか。
書込番号:25970338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きぃさんぽさん
>みーくん5963さん
ありがとうこざいます。
rakutenミニはPOVO2.0で、xperiaはワイモバイルで使っています
普通の電話です。
ソフトバンクに問い合わせするのに両方使ってみた感想です。
Xperiaは通話に不自由は無いのですが声がこもる感じです。
時間ですがAM11:30頃、、場所は家の中 、ソフトバンクはアンテナが近く電波強いです。POVO(au)はアンテナ遠いので電波弱いです。
Xperiaで通話して、オペレーターさんにこちらの声はどうかとお聞きしとらよく聞こええるとの事でした。
書込番号:25970364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dear-Friendsさん>みーくん5963さん
スピーカーにしてみましたら、クリアーで大きな声でした。
XperiaのSIMカード(ワイモバイル)を前端末のHuawei ノバ5Tに刺し変えて電話しましたが割とクリアーでした。
Xperiaの通話は、スマホを立てて耳にあてるとわりとクリアーに聞こえますが、普通のほほにスマホを付けて聞いてみると声が割れて聞こえます。スピーカーの指向性が狭いのかもしれません。
書込番号:25970384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>越後の旅人さん
ショップで一度診てもらいましょうよ。
書込番号:25970542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
ありがとうこざいます。それ程不自由してないのですので、そのまま使っていきます。
Xperiaの個性でしょう。
書込番号:25971069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










