このページのスレッド一覧(全16924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 7 | 2024年10月30日 18:08 | |
| 1 | 2 | 2024年10月30日 12:53 | |
| 3 | 2 | 2024年10月23日 07:18 | |
| 14 | 7 | 2024年10月20日 23:23 | |
| 6 | 2 | 2024年10月19日 13:30 | |
| 6 | 3 | 2024年10月17日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
現在Xperia5の初代を使って4年半ほどになります。今年5月に初代の修理受付が終了し、その際に電池パックなども交換しました。
自宅周辺で5Gがまだ使えないのと大きな不満がないのでしばらく使用していこうと思っていたのですが、さすがにゲーム中の処理落ちや突然のフリーズなども起こるようになってきたのでAndroid端末での機種変更を視野に入れています。
一番重視することはゲーム中のバックグラウンドで別のサイトを閲覧などした場合に処理落ちなどがないことで、写真などはそれなりであればよいかなと思っています。あと重さや大きさは気になります。
主な使い方はLINEやInstagramなどの投稿、閲覧、ネットサーフィンなどで、ゲームは一日2時間ほどの使用です。
コンパクトハイエンドということで5シリーズの新作を期待していたのですが今年の発売はなかったので出るかわからない5Yを待つか、発売から1年経ってしまいましたが来年以降に5シリーズが続くかわからないこと、ブルーの色合いが好きなこともあって今購入しようか、それとも類似の仕様の他機種にしようか迷っています。
同じように初期のXperia5シリーズで交換された方の使用感や、他のおすすめの機種がありましたらお聞きしたいです。
10点
>ぴよりん55さん
SONYがお気に入りでしたら、今のうちに買っておいた方が宜しいかと思います。
噂レベルですので書けませんが、色々問題を抱えているようです。
書込番号:25932624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぴよりん55さん
XPERIA5シリーズは今後発売は無いかと思います。
スレ主さんの用途ならXPERIA5Vで十分問題ありません。
昨年のモデルですが、性能は十分です。
数少ないコンパクトハイエンド機でイヤホンジャック、Micro SDカードが使える機種です。
私も使っていましが、バッテリー持ちも良く良いスマホです。
書込番号:25932634 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Xperia 5の後継は出ないって話が出てますが、こんな話もあります。
Xperia 5シリーズの開発チームは実質解散。5Yは中国企業に開発を委託
https://gadgetleaker64.com/2024/07/11/the-xperia-5-series-development-team-has-essentially-been-disbanded-the-5%E2%85%B5-series-has-been-outsourced-to-a-chinese-company/
本当に開発を中国に委託したなら。次期Xperia 5シリーズはコスパが大幅改善かも
https://gadgetleaker64.com/2024/07/13/if-the-development-is-really-outsourced-to-china-the-cost-performance-of-the-next-xperia-5-series-may-be-significantly-improved/
年内にXperia 5Vの後継は出ない、という話が出た時に自分が最初に目にしたのは開発中止ではなく中国法人への開発移管という記事でした。確かに、グローバルモデルとして展開出来る基幹モデル(Xperia 1系、10系)は国内の本隊が、基本日本専売となるモデル(Xperia 5系、Xperia Ace系)は中国法人にアウトソーシングで経費節減、と考えれば色々辻褄は合います。ソースの大元が解散したXperia 5チームの中の人というのもリアリティありますしね。
またXperia Ace II以降が中国法人による開発だということはもう既定の話になりつつあるし、同時に中国法人が造ったモデルであってもAceシリーズの端末としての出来はかなり良いので(Ace IIが低めのスペックだったことを考慮しても)、来年5Vの後継が出るとしたらメモリが削減されてなければ十分買いだと思われます。
まぁ来年本当に出るかどうかもはっきりはしないですし、調子の上がらない無印を無理繰り使うよりは、当面の間はかなり値下がりしたXperia 5IIの中古でその場しのぎをするのも手かも知れないと考えます。IIから メモリは8GBになりますから処理落ちやブリーズも少なくなる可能性は高いです。
ちなみに自分、最近無印のBランクを約12000円で購入した者です。あと2〜3年はほぼアプリの対応にも困らないし、その後は色々いじることも視野に入れての購入です。ようやくXperia、そしてハイエンドに手を出すところまで来ました(笑)
書込番号:25933264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ぴよりん55さん
> 同じように初期のXperia5シリーズで交換された方の使用感や、他のおすすめの機種がありましたらお聞きしたいです。
Xperia 5(初代) でご多分に漏れず指紋認証が故障し、Xperia 5 V に乗り換えた口です。レビューを残してあるので良かったら参考にしてください。
https://review.kakaku.com/review/K0001569155/ReviewCD=1783149
レビューに記したように Xperia 5 V には満足しています。ただ、今もし買い換えるとしたら Nothing Phone (2a) も候補に挙げます。
https://jp.nothing.tech/pages/phone-2a?variant=43874605531297
Xperia 5(初代) の SoC と比較しても見劣りしないので、乗り換えても速度低下は感じないのではないかと思います。
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-855-vs-mediatek-dimensity-7200
Xperia 5 V からの乗り換えだと躊躇しますが、コストパフォーマンスは秀逸です。レビュー記事や Youtube へのレビュー動画が複数上がっています。
書込番号:25933907
3点
コメントくださった皆様ありがとうございます。
機種変更をしたい気持ちが高まってきたので色々調べたのですが、今までドコモから機種変更をしていたため、バッテリー交換や外装交換などは保証の中に入っておりましたが、今回ソニーに確認してみるとケアプランでは外装交換や電池交換ができないことなどを知りました。
ケアプランに入って一括で購入しようと思っていましたがケアプランの加入も含めて購入方法などを考えようと思います。
書込番号:25936052
0点
>ぴよりん55さん
先月Xperia5IIIからにVに機種変しました(^o^)
自分もXperia5の新型を待ってましたが…
出ないとDOCOMO関係の方から聞いて
Xperia5Vに急いで変えました。
レビューにもそのうち書こうと思ってましたが
@YouTubeやTikTokを1時間以上見たり、TikTokarしてますが放熱や固まる感じは無いです。
(ちなみに自分はTikTokを個人とビジネスもしてて1日3時間以上見てますが寝る頃はバッテリー60%あります)
Instagramもリール作成してて
4KでXperia5IIIは直ぐに熱落ちしてましたが、
Xperia5Vはかなり長く4Kのリール作成可能です
(倍速2倍で1分以上とかは熱落ち)
Xperia5IIIより少し重いので
しっかりしたケースにいれると
片手で操作は結構しんどいです(^_^;)
スマホゲームはもう快適です
書込番号:25936155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様コメントありがとうございました。
まだ色々悩むところもあるのでじっくりと考えます。
後継出るといいなーと思いながらXperiaを見守っていこうと思います。
書込番号:25943964
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
先日このスマホを購入したのですが、デフォルトの画面下にあるGoogle検索バーを非表示にする方法が分かりません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
https://www.au.com/online-manual/sog08/sog08_03/m_03_00_03.html
ホームの設定→クイック検索ボックスを表示 から設定してください
https://www.au.com/online-manual/sog08/sog08_03/index.html
オンラインマニュアルを有効活用してください。検索窓から関連ワードを入れて検索すると知りたいことが分かる可能性が高いです。
書込番号:25943635 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ryu-writerさん
お返事ありがとうございます、無事に非表示にできました。
書込番号:25943691
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
購入して何日か使用しています。
音楽等の再生時、右側のスピーカーから鳴りはじめ、
徐々に左側も鳴りはじめ、同じ音量になります。
その間、1秒程度と思います。
厳密には、左側も小さく鳴っているようです。
アプリのミュージックやYouTubeで確認しました。
ワイヤレスイヤホン使用時は問題ありません。
このような症状の方はいらっしゃるでしょうか。
書込番号:25935101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記です。
右側というのは本体を縦に見た場合、
下側になります。
YouTubeで横画面の場合
上下を入れ替えても、
はじめに大きく聞こえるのは
本体を縦に見た場合の下側になります。
気になって今まで使っていた
Xperia5iiでも試したのですが、
同じ症状でした。
今までほぼ内蔵スピーカーで聴くことが
なかったので気づきませんでした。
こういうものなのでしょうか。
書込番号:25935179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xperia何でも無い様な簡単な不具合多いです
書込番号:25935319 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
SIMフリー スカーレット 256G個体を購入しました。
表題の通り通話音質が悪く籠もって聞こえて
膜が1枚も2枚も張った感じです。
検証として標準通話、LINE通話など
シムの複数入れ替え、4G5G、wi-fiで通話
セーフモード通話、初期化しても変わらず。
Bluetooth通話は問題なし。ビルドは最新。
スピーカーとマイクの周波数テストをすると2回に1回は失敗します。
メーカーへ点検に送るも症状が確認されませんでした。と送り返され何のどうやった点検なのかも教えてもらえませんでした。
比較対象機種はXperia1W、5U、10Xどれもとてもクリアに聞こえます。
今回メーカーの電話口のサポートと点検側が話しが通ってなかったりで対応も悪く困っております。
同じ様な症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:25882387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ネテモサメテモさん
使用キャリアは何ですか?
書込番号:25882787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャリアCIMはドコモ、ahamo、povoで試していますがCIMオフにしてwi-fiでLINE通話しても音質が変わらないのでCIMは関係さそうなんですよね。
書込番号:25882832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サポートは恐らく委託っぽくいい加減な感じですよね
初期不良、保証を強く出して交渉されると
変なことを言い出すようなら代表番号に直電が効果的だす
サポートは本当に当たり外れが激しく。
書込番号:25883144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ネテモサメテモさん
とりあえずケース外して試してみたら?
Bluetooth通話は問題ないとあるから通信の問題じゃないとわかりそうなもんなのに脊髄反射で適当なレス付けるから困ったもんだ
書込番号:25883171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>李徴さん
追記です。
ケースは純正ですがもちろん外して素体のままチェックしています。ガラスフィルムも付いていません。埃が云々とか言う話も出ますが
イヤホンジャックと充電ポートは最初からキャップで塞いでQi充電しているぐらいは気を使っています。
そもそもセーフモードにまでして
改善しなかったのだからシムでもアプリの問題でも無く
ハード側の不具合が疑われるはずなのに
この始末。
送り返された物をチェックしたので
もう一度お繰り返してメーカーの誠実な対応を待ちたいと思いますが、はてさてどうなるやら。
書込番号:25883196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一応ですが、だめもとで。
古い情報なのでできなかったらご勘弁を
スピーカーが故障しているか、そうでないかを確認する方法として、Xpariaには機能障害をチェックできる機能が備わっています。通話アプリを起動して「*#*#7378423#*#*」を入力するとサービスメニュー(Service Menu)が立ち上がるので「Service tests」→「Speraker」の順に選択すると、スピーカーの機能に障害があるかどうかを確認することができます。購入店に持ち込んでもスタッフの方が細かくチェックをされないという事例もあるようなので、お客様ご自身で事前に確認しておく事も必要かもしれません。
スピーカーについて調べましたが、外部出力スピーカーと通話スピーカーが同一か別個か判断がつかず。
外部出力は大丈夫ですか?
一応同一スピーカーと過程して、エージングをされてみては。
スピーカーは使い始めは、動きがかたく、音が不自然となることがあります。
普通に使用していても200hとかでよくなるのですが、短時間で解消する方法がエージングです。
音を少し大きめに設定して流すだけです。
2hほどでいいのでは?
エージング音は下記かご自身でエージング 音 とかでもたくさんあると。
https://www.youtube.com/watch?v=GjY7esiLAeg&ab_channel=soundqualitylab.
https://www.youtube.com/watch?v=4UsG4OIrE6I&ab_channel=%E9%9F%B3%E3%81%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%9F%B3Ch
通話と外部出力が別個のスピーカーでしたら意味はないです。
書込番号:25883212
1点
約一ヶ月間のメーカー戻しの後、基盤交換の処置で戻って来ましたが
全然治っていませんでした。何でスピーカー周りまで換えてくれないのか意味解らんですが
メーカーにこれ以上の対応も期待できないので
これにてココは閉めます。
ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:25933086
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo
どーしても分からないので、知っている方がいたら教えてほしいです。
Xperia10Bにて、フリップカバー機能(手帳型ケースの開閉で画面オンオフ)を使用していました。
Xperia10Eでは、この機能はないのでしょうか?
いくら設定やアプリを探しても見つかりません。
とても便利な機能だったので、不便でとても残念に感じています。
機能廃止されてしまったのでしょうか?
1点
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>手帳型ケースの開閉で画面オンオフ
マグネット・スリープって奴ですね。
売っている純正オプションの手帳型カバーにその機能が謳われてない・本体の設定メニューにもない、だけど実は機体が対応してる、ってXperia機種も過去にはありました。。。5Ii(ドコモSO-52A)がその例です。
お持ちのXperia 10 VI が同様かは不詳ですが。
ものは試し、
適当な手持ちの磁石を用意し、機体が待ち受け画面表示な状態にて、機体の四辺を表側から、その磁石でなぞってみるとわかります。
どこかで突然画面表示が消える位置がある→その位置から磁石を離すと画面表示が出てくる、って感じなら、機体は対応しています(メーカー非公表?)。
何の反応もなければ機能無し、でしょう。
ちなみに自身の5Ii機体では縦持ち時の左下角近くで反応しました。スリープ対応カバー未発売?ですが。
純正カバーで対応品が出ない限りは、サードパーティー製品でも対応品は出てこないかも、です。
なんで廃止した?非公表?は不詳ですが、
もしかしたらカバー表紙にカード収納機能を持たせたのと引き換えに、磁石を仕込むのをやめた(やめざるを得なかった)のかもしれません。
書込番号:25929439 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
情報ありがとうございました。
試してみましたがダメなようです。
残念です。
書込番号:25931168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
1ヶ月前に新しくXperia10IIから機種変更したのですが、前のスマホよりBluetoothが繋がらないものが増えた(イヤホン、自動販売機(Coke ON))気がします。
デザリングも以前はSwitchにすぐ接続できたのですがこのスマホだと繋がらなくなってしまいました。
同じ症状の方、もしくは解決策がある方教えてください…泣
書込番号:25880660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
恐らくイヤホン接続の使用感の違いについては、Bluetooth AVRCPのバージョン設定によるものでしょう。
Xperia 10 IIのBluetooth AVRCPの初期設定バージョンは1.6です。
Xperia 5 IVのBluetooth AVRCPの初期設定バージョンは1.4です。
この設定を1.6に変更したらお手持ちのBluetooth機器が以前と変わらない使用感になるはずです。
因みに購入後にシステムアップデートを何回か繰り返して最新バージョンのAndroid14にすることもBluetooth接続の安定に繋がります。
私は以上の2点で手持ちのワイヤレスイヤホンのBluetooth接続が安定しました。
Bluetooth AVRCPバージョンの設定変更については、開発者向けオプションという設定をいじらないとできないので、ややこしいですが頑張ってください。
以下が開発者向けオプションを有効にする手順です
設定アプリを開きます。
「デバイス情報」を選択します。
次に1番下にある「ビルド番号」と表示されている位置を7回連続でタップします。
3回目あたりから「開発者になるまであと〇ステップです」と表示されたりします。
7回タップすると、画面ロック機能を使用している場合パスコードの入力を求められるのでパスコードを入力すると、「これでデベロッパーになりました」と表示されます。
設定メニューに戻り「システム」の中に「開発者向けオプション」が表示されるようになるので、Bluetooth AVRCPバージョンを探します。
初期設定バージョンが1.4になっているので1.6を選択します。
ついでにBluetooth MAPバージョンも1.2から1.4に変更しましょう。
変更し終えたら「開発者向けオプションの使用」をオフにしましょう。
必ず関係ない部分は変更しないようにしましょう。
書込番号:25917855 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
XPERIA5CのBluetoothアンテナの付いている位置ですが、裏面のXPERIAロゴの辺りと画面向かってスマホ左上の端の方(カメラレンズの付いていない側)になるので、その辺りどちらかを自販機に近づけたら反応しやすいかもしれません。XPERIA5CのBluetooth感度が前機種より弱いかもしれないので、スマホケースや手などでアンテナ部分が隠れていたりアバウトな近づけ方では、反応が悪く感じるのかもしれません。意識してアンテナ部分を近づけたら少しは改善するかもしれません。Coke ONを利用してないので実証してないですが、アドバイス程度の参考にしてみてください。
書込番号:25917875 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
とても詳細に教えていただきありがとうございます!
オプション変更後、無事に繋げることができました。自分だけでは気が付かなかったと思うので本当に助かりました…!
書込番号:25929443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





