このページのスレッド一覧(全16924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 4 | 2024年10月17日 09:14 | |
| 6 | 2 | 2024年10月16日 12:35 | |
| 11 | 3 | 2024年10月14日 21:05 | |
| 15 | 8 | 2024年10月14日 19:38 | |
| 16 | 14 | 2024年10月14日 16:29 | |
| 0 | 2 | 2024年10月11日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
【困っているポイント】
充電ON/OFF動作を繰り返す
【使用期間】
2021/07/22くらいから
【利用環境や状況】
ここ1週間以内に不具合発生しました。
ACアダプタ07を接続すると、充電ON/OFF動作を繰り返す現象が発生、終いには充電動作が停止します。
一度抜き差ししても同様の現象が発生しますが、繰り返し動作が1回で終わって停止するときもあれば数回繰り返して停止、数十回繰り返して停止、運が良ければ正常に充電が始まるといった感じです。
充電動作が停止した場合は、アダプタを一度コンセントから抜き、再度挿さないと通電しないといった状況です。
【検証】
・エアダスターで本体とコネクタ清掃→変化なし
・本ACアダプタ07で別のタブレット充電→正常に充電可能
・別のACアダプタ06で本スマホ充電→正常に充電可能
・市販品(Cタイプ変換付)で本スマホ充電→問題なし
以上の検証結果をドコモショップへ伝えたところ、問題のアダプタで現象の確認が出来たとのことで修理扱いになり、ショップから同型のアダプタを借用しましたが、自宅に持ち帰ったところ同様の現象が再発しました。
【質問】
初めは本体側のコネクタ部負荷による接触不良かと思いましたが、別のアダプタで問題なく充電出来たこと、買い替えて半年も経ってないことからACアダプタが原因ではと推測に至りましたが、他に検証出来そうな事ってありますでしょうか?
Xperia1の時もACアダプタ07を使用していて同様の不具合が発生し、1年半で3回ACアダプタ買い換えてましたが、今回は半年も経たないうちに発生…。
ソニー製の端末とは余程相性が悪いのでしょうか??
書込番号:24524556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
相性とはメーカーが確認して判断することです。保証がある間に何度も修理に出すしかありません。
ドコモが推奨してる充電器なら故障原因の正等な理由を伝えないといけません。
納得できるまで修理に出してください。
書込番号:24524586
![]()
1点
ご確認ありがとうございます。
有効から無効に設定変更してみましたが、状況変わらずでした。
電池残量が90%前後なら普通に充電出来たり、カメラを起動してる間は本不具合の発生が見られないことが投稿後にたまたま判明したことから、本体も疑い始めています。
別のACアダプタやワイヤレスならとりあえず充電出来るので、修理に出しながら暫く様子を見ていこうと思います。
書込番号:24525166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Xperia5Vを使用しています。
ACアダプター07で充電開始すると急速充電中と充電していませんを繰り返します。
ACアダプター05では安定して通常充電ができます。
ACアダプター07でF41A(富士通製スマホ)では安定して急速充電が出来ます。
上記の様子からACアダプター07が悪いとも言い切れません。
充電器のAC差し込みに接点復活剤で磨いても変化がありませんでした。
以下の事から原因がはっきりしないがACアダプター07でXperia5Vを安定して急速充電が出来るようになりました。
他のテーブルタップに取り付けた場合、正常に充電した(試してなかったのでびっくりです)その後、元のテーブルタップの差し込むとやはり急速充電中と充電していませんを繰り返します。そこでこのテーブルタップのAC差し込みを接点復活剤で磨いて充電を行うと正常に充電されるようになりました。
テーブルタップを接点復活剤で磨く前の双方のテーブルタップでの電圧は103Vでした。(電圧としては問題なし)>シャオロット・デュノアさん
テーブルタップを接点復活剤で磨く事で正常になった理由ははっきり解りませんが接触状態から微々たるノイズの影響か?
Xperia5VとACアダプター07での不具合が結構散見されるのでACアダプター08では改善したのでは?
書込番号:25928799
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
ドングルDAC接続時に「パチッ、パチッ」というようなノイズが入るのですが、同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか?
また、詳しい方、いらっしゃいますでしょうか?
使用したDACは、
Astell&Kern AK HB1、AK HC4、
iBasso Audio DC07PRO
の3機種で、ノイズの入る周期の速さに違いはあるものの、
すべてでノイズが入ります。
USBケーブルを変えてみましたが、どのケーブルでもノイズが入ります。
また、ソースの違いに関しては、Apple Music、YouTube、本体ストレージ内の音楽、全てでノイズが入りました。
ノイズの入る周期は同じですが、大きさが変わりました。
ノイズはDAC側の音量によって大きさが左右されるようです。
Xperia1Vの音量を変えた際は、ノイズの大きさは変わりませんでしたが、DACの音量に比例してノイズの大きさも変わりました。
DC07PROのAmazonのレビューで、1Vを所有の方が同じくノイズが入るとレビューしていたのをお見かけしました。
この方は、ソースやサンプリングレートによってノイズの有無が変わると投稿していましたが、当方は全てでノイズを確認しました。
やはり1Vとの相性が悪いのでしょうか?
それとも、ドングルDAC自体、ノイズが乗りやすいものなのでしょうか?
ドングルDACは初めてなので、ご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:25877467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もXperia1Vでak hc3を接続しています。
つい最近購入したので、エージングで症状治まるかと思いきやそんなことなかったのでおそらく相性の問題かと思います。
YouTubeだと、電磁ノイズのようなものが乗りファーストテイクのような静かな空間のときの囁きにはホワイトノイズが目立ちます。
スマホを再起動かけても治らないので相性なんですかね?
正直私も改善してほしいと思います。
書込番号:25915740 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>わたなべ4世さん
返信に気付かず遅くなってしまいました。
申し訳ございません。
HC3でもなってしまいましたか...
やはり相性なんですかね。
私のHB1の投稿に詳しい方が返信してくれまして、
やはり相性によるもののようです。
よければ参考までにご覧ください。
改善してくれれば大変嬉しいのですが、なかなか難しいでしょうから、個人的に次のスマホ買い替えはDAC接続も考慮しなければと思う次第です。
書込番号:25927870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SOG13 au
定期的に行われる少人数の会議や小物をつくるワークショップの様子を「RX100M3」にて撮影しています。
しかし、バッテリーのふたが壊れ、また、液晶も外れ、両方ともセロテープで押さえている状況です。
今、RX100M5Aを購入しようか、Xperia1 Yを購入しようか迷っています。
Xperia1 Yで、撮影音(シャッタ―音)を消す方法があれば、こちらを購入したいと思っています。
何か、方法はありますでしょうか?
3点
>picmaruさん
https://kimagurenote.net/kn/Xperia_1_VI
>キャリア版は、強制シャッター音(OFFにできない)(au版 SOG13 で確認)。
>SIMフリー版は、シャッター音をOFFにできるようだ
au版であれば、シャッター音がしないカメラアプリを使うしか方法はないと思います。
google playで「カメラ 無音」等で検索。
書込番号:25925712
![]()
5点
>picmaruさん
単純なのはOM版でしょうか
無音系アプリはシャッターが切れない等動作が不安定な物もあるそうで機種名、無音アプリ名等で実際のユーザーの利用感など確認した方が良いですね。
Xperiaのシャッター音はしっかりシャッター音を認識出来ますがスマホの中では音は小さく不快感も少ないと思いますが
たまに付き合いで美術館や個展に行った際、撮影可の物でも静寂の中では使いづらいですね。
ガラケーの頃はともかく流石に今はシャッター音強制なセルフ規制は要らないと思います。
書込番号:25925920 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>†うっきー†さん
こんばんは。au版 SOG13でご確認いただきありがとうございます。
無音カメラ[最高画質]というアプリを、SOG04にインストールして試しました。
広角は撮影できませんでしたが、通常撮影はOKです。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:25925963
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo
Xperia so-42から機種変更しました。
オンラインショップで購入し、今回もSIMカードは発行されませんでした。
ここ数年、機種変更してもSIMカードは付いてこないのでかれこれ8年くらい同じSIMカードを使い続けてます。
そのせいなのか機種変更しても4Gのままです。
家族は5Gを拾えているので、SIMカードのせいなのかなと。
書込番号:25908451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
でしょうね〜
スマホ端末の購入と、SIM契約は別物です。
クルマを購入したら、運転免許証がついてきた?みたいな話でびっくりです
運転免許は自分で取得するもんで、クルマを買ったからと言ってもらえるもんじゃありません。
スマホとSIMも同じことで、
テレビを購入したらNHK受信料が無料で付いてきた!なんてこともないのです。
書込番号:25908460
2点
>yuzuuu!さん
>家族は5Gを拾えているので、SIMカードのせいなのかなと。
契約内容を確認して下さい。Xi契約(4G契約)なだけなのでは?
5Gを利用したい場合は、5Gの契約変更が必要です。
書込番号:25908477
3点
契約プランはahamoなので、機種変更で5Gになるはずかと
書込番号:25908522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yuzuuu!さん
>契約プランはahamoなので、機種変更で5Gになるはずかと
docomoではなく、ahamoだったのですね。
でしたら、認識されている通りで、手続きは不要で5Gが利用可能になります。
本機の優先ネットワーク設定は5Gになっていることは確認済でしょうか?
「家族は5Gを拾えている」というのは、
家族とは同じ場所に住んでいて、対応エリアであることは確認済、
家族は別の端末?
という意味でしょうか?
でしたら、家族のSIMを本機に刺して、優先ネットワークが5Gになっていることを確認した上で、
機内モードのオンオフ後に、確認してみて下さい。
それでもダメなら、原因分かりませんが。
書込番号:25908559
2点
家族は別の機種で最近xi→5Gへ変更をしたばかりです。
安定して5Gになっています。
一方、私の機種変更後のスマホはたまに5Gが表示されることもありますが、直ぐに4Gの表示に戻ります。
やはりSIMカードの劣化ですかねぇ。
書込番号:25908589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuzuuu!さん
8年前のドコモのSIMだからでは?
書込番号:25908601
1点
>yuzuuu!さん
>やはりSIMカードの劣化ですかねぇ。
SIMは、製造番号の4桁目が4番のVer4、製造番号の4桁目が5番のVer5、あたりでしょうか?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news124.html
ドコモ ご使用中のSIMカードが、バージョン4以降の「ドコモnanoUIMカード」であれば、交換せずに5Gサービス用のSIMカードとして継続利用できます。(筆者注:バージョン4は「赤色」、バージョン5は「桃色」、最新のバージョン6は「青色」をしている)
現在利用出来ている家族の端末に、御自身のSIMを刺してみて、5Gが利用出来るかを確認してみてはどうでしょうか。
それでも無理なら、5Gサービス開始前のSIMなので、本来なら使えるはずのものでも、何らかの理由で使えないSIMがありそうですね。
書込番号:25908660
![]()
2点
返品交換することにしたので確認してみたらドコモnanoUIMカードの青でした。となるともう4年以上使用してることになりますね。
交換で新しく届いたスマホでもやはり5Gを拾わないのと、前出でコメントしたバッテリーの減り具合もとても新品とは思えないので、nanoUIMカードが劣化してるせいかも知れません。
書込番号:25925854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
【困っているポイント】
突然のロックNo.入力を求められました。
【使用期間】
昨日購入
【利用環境や状況】
指紋認証は設定済みで、色々と設定をしている途中で
数分後、指紋認証したところロックNo.を求められました。
まだロックNo.の設定もしていない段階でしたので
4321や1111など試したのですが全然だめでした。
次で20回目のチャレンジになります…
ログインする方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25923714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャリアだと0000か9999が多いけど
書込番号:25923742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>熊野くま吉さん
>指紋認証は設定済みで、色々と設定をしている途中で
>数分後、指紋認証したところロックNo.を求められました。
指紋認証を設定したということは、プライマリ認証は必須ですので、御自身で設定しているはずです。
設定しないと、指紋認証の登録は出来ませんので。
思い出せない場合は、ハードウェアボタンによるファクトリーリセットが必要となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.一晩(4時間以上)スリープ状態にしていると、顔認証が出来ません。
>Q.一晩(4時間以上)スリープ状態にしていると、指紋認証が出来ません。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
>機種やファームによっては、4時間以上スリープにすると、一度プライマリ認証をした後でしか顔認証が出来なくなるものもあります。場合によっては指紋認証も。
書込番号:25923748
3点
>sandbagさん
どちらも試しました。
思いあたるものを全て試しました。
だめでした。
書込番号:25923771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
■補足
最初の指紋認証登録(プライマリ認証を登録していない場合)は、添付画像のように表示されますので、
2番目の「ロックNo」を御自身でセットしています。
そのことを忘れているだけとなります。
怪我等で指紋認証が出来ない場合にプライマリ認証の設定がないと、自分自身で端末が使えなくなるため、
登録必須の内容となります。
書込番号:25923772
3点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます!
指紋認証をする際は特にパスワードも求められておりませんし、指紋を読み取るところに指をあてていただけです。
新しい機種を開いてからは一度もパスワードやロックナンバーを入力していません。
電源ボタンと音量ボタンを押して初期化する方法も試しているのですができませんでした。
初期化する方法ご存知でしょうか?
書込番号:25923775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
画像までありがとうございます。
私が指紋認証した時の画面と少し違うようです。
指紋+◯◯ という感じではなく、指紋の横にスライドさせるボタンだけだったように思います。
あまり自信がない記憶ですが…
書込番号:25923777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>熊野くま吉さん
>指紋認証をする際は特にパスワードも求められておりませんし、指紋を読み取るところに指をあてていただけです。
#25923772で画像を添付した通りなので、最初は登録必須なので、登録しているはずです。
>電源ボタンと音量ボタンを押して初期化する方法も試しているのですができませんでした。
>初期化する方法ご存知でしょうか?
具体的には、どういうボタン操作をされたでしょうか?
今は、おそらくGoogleサービスも動いていない状態で、
リモートで、「デバイスを初期状態にリセット」も使えない状態と思います。ダメ元で試すのも手ですが。
https://www.google.com/android/find/
最終手段のハードウェアボタンによるファクトリーリセットするしか方法はないと思います。
電源を切断後、
「電源ボタン」+「ボリューム下」の長押し。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
押す時間が長いと、Reboot system nowが実行されて、普通に再起動されてしまうので注意。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
長押し後、バイブがあったら指を離す程度の感覚でよいと思います。
本機での確認ではありませんが、Xperiaなので、他のXperia同様の操作でいけると思いますよ。
メニューが表示されたら、ボリュームボタンで、Wipe data/factory resetに移動して、電源ボタンで決定実行。
書込番号:25923780
![]()
2点
>†うっきー†さん
色々とすみません。本当にありがとうございます。
電源ボタンとボリュームの下の方ですね。
やり方を間違えていました。
今やりました。この画面でました!
真ん中くらいにあるFactory Resetでしょうか?
書込番号:25923788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>熊野くま吉さん
>真ん中くらいにあるFactory Resetでしょうか?
#25923780で記載済です。
>メニューが表示されたら、ボリュームボタンで、Wipe data/factory resetに移動して、電源ボタンで決定実行。
書込番号:25923792
0点
>熊野くま吉さん
>私が指紋認証した時の画面と少し違うようです。
>指紋+◯◯ という感じではなく、指紋の横にスライドさせるボタンだけだったように思います。
>あまり自信がない記憶ですが…
ということは、指紋認証登録の前に、個別に「ロックNo」の登録を済ませた後で、指紋認証を登録したのだと思います。
事前に登録済の場合は、#25923772の画面にはなりませんので。
書込番号:25923793
1点
>熊野くま吉さん
端末をセットアップしている様子を横でみていたわけではないので、可能性の一つとして、
端末を新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールを使ってしまっていたとか・・・・・
横で見ていれば、どこで「ロックNo」をセットしたかは分かるのですが。
今回、ハードウェアボタンでファクトリーリセットをした後は、
移行ツールや復元ツールを使わずに、新規にセットアップをして下さい。
途中でコピーしますかという選択が出ると思いますが、スキップして下さい。
今回ハードウェアボタンでのファクトリーリセットですので、Googleアカウントを設定していた場合は、
盗難防止の措置で、同じアカウントでしかログイン出来ないのは仕様となります。
書込番号:25923800
![]()
2点
>†うっきー†さん
おはようございます。
昨晩は本当にありがとうございました。
あれからなんとかパスワードを思い出そうとしているうちに
寝てました。
せっかくアドバイスをいただいてる途中だったのにすみません。
仕事から戻ったらFactoryResetをしようと思います。
一つ思い出したのは、
>移行ツールや復元ツールを使わずに、新規にセットアップをして下さい。
>途中でコピーしますかという選択が出ると思いますが、スキップして下さい。
これです。絶対にこれをやってしまいました。
だめなんですね。画面に出てきたもの全てに従いながら作業してたように思います。
スキップですね!承知いたしました。
夜に再チャレンジします。
ありがとうございます!
書込番号:25923949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
先ほど無事にリセット完了しまして、PIN番号と指紋認証と両方できました。
このあともGoogleを同期とかアプリをコピーしたりと私にはなかなかの高い壁が控えておりますが、とりあえずログインできて安心しました。
最後まで親切に教えていただき本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25925473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>熊野くま吉さん
>このあともGoogleを同期とかアプリをコピーしたりと私にはなかなかの高い壁が控えておりますが、とりあえずログインできて安心しました。
自動同期のことでしたら、何か理由がない限りはオフにしておけばよいと思います。
プッシュ通知対応のアプリでしたら、オフのまま利用可能です。
今まで使っていたアプリは以下で簡単に出来るようになっています。
注意事項は赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:25925609
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
興味が有ったので詳しく調べてみました。
XPERIA5Cは再生するコンテンツのファイル情報によってAI技術 DSEE やSONY独自の音響エフェクト 360RealityAudio が Dolby Sound より優先的に適用され自動で切り替わる仕様ですので、必ずDolbyで再生したいのならば配信サービス側が配信動画ファイルを作成する時点でDolby Atmosに対応するコンテンツ情報の動画として作成する必要が有ります。現在使われているレコード配信アプリ Dixim play の対応オーディオ形式は、LPCM、MP3、WAVE(WAV)、WMAですので互換性がなくアプリによる視聴は Dolby に対応していない動画配信サービスの様です。また、動画を編集アプリなどで利用する際も「Dolby Atmos」に対応した編集が必要です。ゲームについては、アプリ側の仕様なのでどうにもなりません。HDオーディオ対応したゲームならば Dolby Atmos と互換性が有りオフにはならないのでゲーム内の音設定を確認してみましょう。HD項目が無ければ運営にフィードバックするしかないです。
余談ですが、音楽のサブスクや動画サイトのアプリで有れば自動で Dolby Sound と DSEEを使い別ける事もできます。
以下、手順です。
設定→音設定→オーディオ設定をタップ→Dolby Soundがオンか確認(オフならスライドしてオン)→優先エフェクトをタップ→動画を視聴する際に使用しているDolby対応アプリがリストに入っていれば削除(アプリ名の横にある…マークをタップしたら削除できます)
※私の設定はDolbyオンDSEEオンです。対応しているならばDolbyで動画・DSEEで音楽を聴きたいので優先エフェクトリストには、音楽を再生するサブスクアプリとDolbyに対応していない動画サイトのみリストインさせています。Dolbyは動画にDSEEは音楽の再生に適しているからです。ですが、動画サイトがDolbyに対応しておらずステレオ配信でサラウンドオーディオ機器を利用しないのならば、DSEEで視聴した方が個人的には良いと感じます。
特にDolby に対応している視聴アプリは、Disney+、Warner Bros.のMAX、Netflix です。次いでAmazon Prime Video、U-NEXT、などです。
対応しているサイトの中でもDisney+が70%の作品で4Kと Dolby に Warner Bros.が2500作品16000以上の動画に対応していますが、他はNetflixが約700作品で Amazon Prime Video と U-NEXT に至っては数十作品のみです。
Disney や Warner作品が好きな人は存分にXPERIAでDolbyシステムを堪能できるでしょう。
因みにテレビ番組の見逃し配信アプリ TVer、TBS FREE、NHKプラス、Hulu、FOD、Paravi などアプリによる視聴は、 Dolby に対応していません。
調べている内に拘るのが少し面倒くさくなりました笑
書込番号:25918384 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
訂正
設定を確認して見たら DSEE じゃなくて 360Upmix の方をオンにしてました。
個人的には DSEE より 360Upmix の方がオススメです。
色々なコンテンツで聴き比べてみましたが、ソニーの立体音響技術って繊細で臨場感が有って本当に素晴らしいですね。
書込番号:25922492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








