このページのスレッド一覧(全16924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2024年8月10日 21:40 | |
| 24 | 8 | 2024年8月10日 12:41 | |
| 58 | 14 | 2024年8月8日 18:26 | |
| 10 | 5 | 2024年8月7日 14:52 | |
| 33 | 8 | 2024年8月7日 00:01 | |
| 6 | 2 | 2024年8月6日 04:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
おはようございます。
今までXperia1 V So-51B を使用していたのですが、サードパーティーのNOVAlauncherをホームアプリとしていました。
今回、Xperia1 Y So-51E に変更しましたが使い慣れたNOVAlauncherを利用したいと考えています。
同じ状況の方、対応状況について教えていただけませんか。
書込番号:25840860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Novaをずっと使い続けております。
Xperia 1 IVから1 VIに機種変更して、画面比率・解像度が変わりましたが、同じ設定で使えています。
7列×12行+5列×1行です。
ウィジェットなども問題ありません。
Nova Prime 8.1.1 Bataです。
書込番号:25840875 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
機種ですがXperia 1 IVはSOG06、Xperia 1 VIはXQ-EC44です。
書込番号:25840883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆっきーSFさん
ご教示ありがとうございます
ソニーストアで購入されたんですね
とりあえずは、初期設定後に一番でインストールしてみます
今日の午前中に現物が届く予定なので今から楽しみにしています
書込番号:25840977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちゃぺっくさんさん
当方もNOVAランチャーユーザーです
Xperia1(初代)→Xperia1Y
5年ぶりの機種変ですが問題なく使えております
書込番号:25841578
3点
>とめ.comさん
情報ありがとうございます。
私もノバランチャーをインストールしましたが今のところ不具合はありません。
書込番号:25845358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
スピーカー品質が向上したそうですが、3.5mmジャックの有線接続やLDAC接続のワイヤレスイヤホン、ポータブルDAC接続の音質はUよりも向上していますでしょうか?
Uから買い替えしようかと検討しています。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25843009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>湾岸プチセレブさん
画面のトラブルが発生しているので、暫く見合わせた方が賢明ですよ。
書込番号:25843017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それらに期待するなら、買い替える必要はないと思います。
1 VIはaptX Lossless、aptX Adaptive、LC3といった視聴環境で真価を発揮します。例としては、空間オーディオが売りのPerL Proですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001546665
書込番号:25843117
1点
>ありりん00615さん
よくそのイヤホン勧めていますが、所有しているんですか?
書込番号:25843194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湾岸プチセレブさん
結論から言うと
音目的でバランス考えると個人的には
Xperia 1 Vの方がおすすめかもしれません。
スピーカー
VよりVIの方が良くなっているが正直音質求める場合は内蔵スピーカーで聴く事は多く無いためある程度の性能があれば十分
3.5イヤホンジャック
Vでかなり良くなっている。VIでクロストーク改善
まあ、イヤホンジャック使う場合は外が多く、細かい所までじっくり聴く用途では聴き分けることが難しい場合が多いため、正直IV(4)でも十分
DAC
オカルトと言われてしまえばそれまでですが、デジタルなので変わらないはずだが、機器により多少かわる
たで途中のケーブルやケース等の変化の方が大きい為機種はそれ程気にしなくていいかも
Bluetooth
これもオカルト〜
ですが、ケース外した状態で
iii平均的な音
iv若干固めな音
v持っていない為、聴き込めない為未評価
vi音は細かく情報量は多め、ただ個人的には多すぎる(誇張しすぎ)と感じました。
サービス等を止めたりして音質に特化させるとマシにはなるが、、、
あと、Bluetoothの電波の安定性も音質に影響しますのでケース等も影響します。
Bluetooth
いまさらiiiは無いと思いますのでそれ以降で理由を、、、
iv 音はいいですがlc3対応イヤホンで音量調整、音質のバグ有りlc3で繋いで無くても対応しているだけで音量調整がスマホ側からできなくなります。完全ではなく、一部機能のみのlc3対応なので仕方ないですね、、、
vi は上記設定や組み合わせが面倒なのとs7 pro gen1 搭載の完全ワイヤレスイヤホンが出てないこと、androidが現時点でおそらくapt-x lossless 96kHzに対応してない事から余り v との差が現時点ではつかない事から
以上から消去法になってしまいますが、xpedia 1 Vがおすすめとなります。lossless 96kHz対応するかわからないけと待つと言うなら別ですが、、、
おそらく、sdm845のapt-x plusの時みたいな対応になりそうな気も、、、
書込番号:25843237 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>湾岸プチセレブさん
様々なBluetoothイヤホンをレビューしています。
その中の一部で過去Xperiaシリーズを音源として使用していました。
XperiaのBluetoothについてですが、所有していた1 III, 5IVだと様々なメーカーと比較して接続安定性がすこぶる低いです。
1 Vや 1VIもネット上で拾った情報だと安定性は変わっていないようなので、混雑する駅のホームではまともに聞けない可能性があります。
また、Bluetoothの音質に関しても、他社と比べて特に優れてはいない(むしろSONYのチューニングが邪魔)ので、音楽用として所有していましたが売却しました。
音質の好みは人それぞれですので、実際に店舗で確認するのが良いと思います。
好みに合うのであれば、購入するのが良いでしょう。
書込番号:25843450
![]()
3点
皆さま、ご回答頂き誠にありがとうございました!
Goodアンサーは、nisnさんとsandbagさんにさせて頂きました。
結論としては、Xperia1Yは様子見とすることにしました。
不具合が多いという点や音質的に明らかに良くなるという確証を得られないこと、20万円近い高価格であることがその理由です。
XperiaXが音質的にはコスパ良いとのコメントも大変参考になりましたが、音質以外にYのバッテリーの持ちの良さや画面が横に広がり文字や動画が大きくなり見やすくなった点や最新機種であることに魅力を未だ感じています。
一度、銀座のSONYストアで実機をじっくり試してみたいと思います。
私のオーディオ鑑賞環境ですが、スマホはiPhone13Pro Max、XperiaU、DACはiFi Gryphon、イアフォンは、ゼンハイザーのIE300、finalのA5000が主なものです。
XperiaUはLDACでGryhonでBluetooth接続して聞くことが多いですが、接続の悪さは、sandbagさんが指摘している通りだと思います。
iPhone13 ProMaxでは、GryphonとUSB接続して聴くことが多いですが、音質はXperiaUのLDAC接続を更に上回ります。
LDAC接続もかなり良い音質なのですが、iPhoneのUSB接続は更に音の輪郭が滑らかに上質になるなど満足しているのですが、外出して使うにはコード周りが煩わしいため、自宅ベッドで寛ぎながら使っています。
XperiaのUSB接続は何故かiPhone程音質は良くならないのが不思議なところです。
皆さま、ご回答ありがとうございました。
書込番号:25844543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湾岸プチセレブさん
やはりポータブルオーディオ沼の方でしたか、、、
となると一言
android14はオーディオ排他モード(bluetooth対象外)対応してます。
これで沼の人なら判るはず、、、
書込番号:25844726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nisnさん、返信ありがとうございました。
知りませんでしたが、調べてみたところ、Android 14のロスレスUSBオーディオ対応のことですね。
Xperia1UはAndroid12でアップデート終了しているので、その恩恵を享受できません。
その点で、Xperia1Yは引き続き気になるスマホではありますね。
まぁ、LDACでDAC接続するのが現在の最適解かと考えています。
書込番号:25844857
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
Xperiaユーザーです。本機への機種変更を検討しております。
現在、SO-52aをahamo回線で使用しておりますが、数年前に指紋認証機能が突然消えまして、現在に至っております。
修理に出すのも面倒なので指紋認証無し、パターンロックで愛用しておりましたが、さすがに面倒になってきたのとバッテリーがへたってきたので機種変更を検討しております。
ずばりお聞きしたいのですが、指紋認証が消える不具合は本機でも発生しますか?
14点
>キングメタルスライムさん
流石にありませんよ。
ドコモ版使ってますが指紋認証は問題ありません。
XPERIA Wシリーズは1 5 10を使っていますが、いましたが、どの機種も指紋認証が消えるトラブルは出ていません。
1W 10Wは今も毎日使っていますが問題ありません。
書込番号:25614712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>α7RWさん
早速ありがとうございます。
現に私のXperia5USO-52Aは指紋認証が出来ず、当時ネットで調べたところ、Xperiaにある慢性的な不具合という記事も見ました。
(ネットで調べて頂けると出てくると思います。)
当時は、色々とトライしてみましたが、もう面倒になって諦めたのです。
指紋センサーの故障との見解もあるようですが、どうもXperiaに多い事故報告の印象があり、お聞きした次第です。
指紋認証が使えないのはストレスしかないので、その可能性をはらんでいるなら、検討から除外せねば・・・と思った次第です。
書込番号:25614721
10点
指紋センサーが壊れれば指紋認証が消えるので
壊れないスマホはないので絶対発生しないとは言えないかと?
別にバグで消えるわけではないので
書込番号:25614725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘイムスクリングラさん
コメントありがとうございます。
全てのスマホについてまわる問題ならいいんですが、xperia特有の現象なら嫌だなと思った次第です。
調べればいくつかヒットしますが、例えばこんな症例です。
https://naviportal.jp/trouble/xperia-finger-print-error.html
書込番号:25614794
2点
ドコモ版で問題が起きた人はいたようですが、その後どうなったかはわからないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038606/SortID=25287860/
最近の報告が無いことから、昨年9月以降のアップデートで修正された可能性もあります。
書込番号:25615008
1点
>ありりん00615さん
そうなんです。
まさにリンク先に書かれている通りの現象です。
ちなみに私のSO-52Aも、まさにドコモ版です。
ドコモ版特有なんでしょうか。
1 Wを購入するんならシムフリー版にするつもりなので、ドコモ版回避で解決できるなら良いのですが。。。。
書込番号:25617232
0点
>キングメタルスライムさん
>ドコモ版特有なんでしょうか。
Xperiaだからというのも関係ありませんし、docomo版だからというのも関係ありません。
精密機械ですので、他の機種同様に、壊れることはあると思っておけばよいです。
急に指紋認証機能が消えた
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036284/SortID=25428098/#25428098
指紋認証が消えたことについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25375107/#25375107
G30 指紋認証が突然使用不可に。 設定項目からも消えた。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035347/SortID=24857088/#24857088
指紋認証が消えた
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024763/SortID=24052162/#24052162
指紋認証が消えた
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030303/SortID=23591829/#23591829
■指紋認証が設定画面からも消えた場合
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「指紋認証 故障」「指紋認証 消えた」等で、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
多数の事例があります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
それでも表示されない場合は、故障となりますので、修理依頼が必要となります。
書込番号:25617264
![]()
5点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうですね、言われてみれば確かに、精密機械ですから、そういう不具合・故障はつきものでした。
書込番号:25617273
0点
SO-51Cを修理に出しても異常なしで帰ってきた人がいるという点が、問題なんですよね。
書込番号:25617436
5点
自分昨年11月に当機に機種変しました。
機種変前のXperia5IIIが 何故か年に数回(2から3回くらい)指紋認証のデータが消える事がありました。
まぁメインで使用している端末ではなかったし登録し直せば普通に機能したので気にしませんでしたが。
今回機種変しましたこちらの端末では今のところそういう不具合や不都合は感じられません。
機種変した後でこちらの口コミを見て“アチアチ端末機”だと知りましたが、そういう熱関連もあまり感じられません。
自分的にはけっこう“使える”スマホだと思うんですがね(・_・;
書込番号:25618827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近、指紋認証消えました。
削除してもグレーにはなるが、なぜか削除した指紋のやつが復活しました。
再起動したらセキュリティから指紋認証に関する項目も消えました。
書込番号:25756846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1年程度で、不具合から使えなくなりますね。
私は、Xperia1iiiですが、以前から同様の問題が海外でも報告されています。
ずっとXperia使ってましたが、これを機に他機に切り替えました。
書込番号:25757412
3点
同じ症状でお悩みの方がいらしたので、久々に書き込みました。
設定にあるセキュリティの項目の中に、信頼できるエージェントがあります。これを一旦無効化して再起動すると、指紋認証の項目が出てきます。
登録されている指紋を全て削除して再登録後、信頼できるエージェントを有効にして再起動すれば、使えるようになりました。
書込番号:25787054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も指紋認証が消えて困っていたところ、ドコモショップで下記の対応をしていただき、解決したので参考に記載します。
@設定→セキュリティ→セキュリティの詳細設定→信頼エージェント
GooglePlay開発者サービス
ロック解除延長 を OFF
A設定→アプリ
GooglePlay開発者サービス
ストレージとキャッシュ→キャッシュを削除
これをした後、再起動することなく指紋認証が反応するようになりました。
キャッシュの問題であるため、機器自体には問題なく、また、初期化してしまえば解決するため、不具合は見つからないが解決したというケースが多々あるようでした。
皆さんも同じ状況かわかりませんが、参考までに。
書込番号:25842777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 256GB SIMフリー
購入して約一ヶ月、背面レンズにガラスフィルムを貼って使用していましたが、レンズ3つとも全体に細かいホコリがついてしまいました。
フィルムとレンズの隙間なのか、レンズ内部なのかはまだ剥がしていないので微妙ですが、フィルムの隙間は考えにくい気がします。
質問としては
・同じような方はいますか
(ホコリが入りやすい機種なのか扱いの問題なのか判断したい)
・レンズ内部の場合ホコリが入る原因や対策を教えてください
補足
購入してからはルプラスネクストのガラスフィルム(レンズ3連のフルカバー)とラスタバナナTPUカバーを付けて使用しました。
新品の時はレンズも綺麗だったと思います。
あまりひどくなるようならケアプランで修理できないかと考えています。
書込番号:25838157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>awawa初心者さん
とりあえず、レンズのガラスフィルム取り外してみれば、と思います。
そうすれば、そのほこりがレンズの内か外か切り分けできるのではないですか?
いずれ修理に出すとすれば、ガラスフィルム類はすべて取り払われてしまうでしょうから。
ついでにROM初期化も。
書込番号:25838522
3点
多分、ガラスフィルムとレンズの間に埃が入っているんだと思います。
私も同じプラスネクストのガラスフィルムを貼っていましたが、この間、フィルムとレンズの間に埃が入っているのに気が付きました。私の場合は超広角16mmレンズだけでしたが。現在はガラスフィルムは貼らないで使用しています。
書込番号:25839500
![]()
4点
フィルムは貼っていないのですが、埃もありません。
おそらくレンズとフィルムの間に埃が舞い込んだのではないかと思います。
書込番号:25840894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま回答ありがとうございます。
フィルムの隙間の可能性が高いとのことで安心しました。
時間があるときに確認してみます。
フィルムを貼っていてもホコリは入ってきてしまうのですね。
書込番号:25841263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>awawa初心者さん
フィルムには粘着層がありますからね、粘着層は柔らかい
フィルムのふちに汚れが溜まるように、逆に埃を呼ぶこともありますね
あとはフィルムが一瞬何かに引っかかって浮いてすぐまたついたとか
まあ、自分はレンズに貼り物はしないですが
書込番号:25841279
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace II SO-41B docomo
4日間に一回の充電だったのですが、1月前から、
設定>バッテリー>電池使用量 では、残82%で"あと1日10時間"みたいになりました。
(85%〜25%になるよう アプリでアラームを鳴らしています)
デバイス全体での使用状況を.. では、
画面 10時間 27%
Google 4分使用 5%
アイドル状態 2日 4%
foober2000 3時間 2%
AndroidOS 1%
アプリの使用状況を表示 では、
ファイルマネージャー+ 27%
Xperiaホーム 6%
MX Player 27分使用 5%
VLC 13分 1%
3CBatteryManager 1%
と報告されます。
以前は、(インストールしたアプリの)アイコン>アプリ情報>強制停止
で多くのアプリをキルするのが効果的だったのですが、今は効果なしです。
XZの頃、システムアプリ類も、無効や強制停止して効果を上げたのですが
デメリットが大きかったので、試していません。
タスクキラー系アプリやスタミナモードも、効果なしです。
docomo系アプリで、アカウントを設定してからのような気もします。
何か一つのシステムアプリがバカ食いしている気がします。
強制停止したのに復活しているアプリ が怪しいのかもしれません。
こんな状況を克服した方は居ませんか?
ハイスペックXperiaなら、1日もてば十分でしょうけど、
SNSやゲームはしないし、YouTubeは 落語だけなので Aceで十分なのです。
よろしくお願いいたしします。
3点
実際、何時間持つのか(表示の時間じゃなくて)、
それにスマホを使っていたら
少しずつはバッテリーが消耗してくるはずですが
今までバッテリー4日持って、1日ぐらいで
バッテリーが減って持たくなったなら、何かの
アプリが影響しているかも
Androidのバージョンアップとかも影響しているかも
書込番号:24707601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これは回答とは言えませんが…思うところ、気になることを取り敢えず書いておきます。
・アプリの使用状況でファイルマネージャー+が27%って妙に多くないですか?もしかしてクラウドとか設定したから?あとメディアをほぼファイルマネージャー+からの選択で再生するようになったとか、かな?
・VLCって設定次第では頻繁にデータベース更新したりするから、メディアファイルを矢継ぎ早に追加したりしてたらデータベース更新だけでも結構アプリ動作したりしてないかな?
・Androidの場合スマホ自体にシステム更新がなくても、Google開発者サービスとかは勝手に更新された上、動作そのものが内部で結構変わったりします。場合によってはいきなりシステムの動作が悪くなったり通信が増えたり、あるいはバッテリーの消費が早まったりもあります。
要するに、原因の特定って結構難しいのかな?と思う訳で。それに、自分のGalaxy A21でもバッテリー残量80%台であと1日と数時間みたいに表示されてますし、そちらの状況か格段に異常とも自分には思えないです。ものすごく大容量のバッテリー積んでるなら別ですが、それなりにアプリを使えばバッテリーは減るもんでしょうし。
書込番号:24708468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ryu-writerさん ご丁寧な回答ありがとうございます。
>メディアをほぼファイルマネージャー+からの選択で再生するようになったとか、かな?
ご推察どおり、PCの映画,アニメを観るためにこのアプリを使っています。
これは、強制停止しても数分で復活します。 怪しいです。
(肝心のTabletは、android4.2.2と古いのか一部のHDDしか共有できてない状況です)
>VLCって…結構アプリ動作したりしてないかな?
上記Tabletでβ版が、ホーム瞬停 など不安定になってしまいました。 怪しいです。
>Androidの場合…いきなりシステムの動作が悪くなったり通信が増えたり
>要するに、原因の特定って結構難しいのかな?と思う訳で
バッテリーを3日間もたせるのは、綱渡りのようです。
書込番号:24708597
3点
>omi4さん
先述してますが、バッテリー4500mAhはそこまで大容量じゃないので、ガンガン使えば残量は減ります。ましてやクラウドやホームサーバーに置かれたメディアファイルをファイル管理アプリ経由で複数の再生アプリを使ってかなりの頻度でお使いのようですから、2日持たないからと言って異常だとは考えられません。
キルしてもすぐ復活する、と仰いますが、それもAndroidの通常のメモリ管理の手法に沿ったものです。利用頻度の高いアプリを常時メモリに置いておき、素早く起動出来るように管理するのが当たり前なのです。
以前は3日〜4日持った、というのにこだわり過ぎない方が良いと思いますが。
ところで改めて思うのですが、機能の被るMX PlayerとVLCの両方を併用するのは色んな意味で無駄になります。おそらくMX Playerでは再生出来ないファイルがあるからだと思われますが、それについてはカスタムコーデックを導入することで改善されるのではないかと。
https://forum.xda-developers.com/t/mx-player-custom-codec-ac3-dts-mlp-truehd-etc.2156254/
上記で説明されているカスタムコーデックをダウンロードしてください。
https://github.com/USBhost/MX_FFmpeg
ここから最新のコーデックをダウンロード出来ます。これ書いてる現在でしたらRelease と書かれたところの少し下の 5 Releases と書かれた辺りをタップし、次のページの中程にある mx_neon64.zipをタップしてダウンロードしてください。ダウンロードしたファイルは、ファイルマネージャー+を使って内部ストレージの分かりやすいところに置いてください。
次にMX Playerを起動し、ローカルプレイヤー設定→デコーダーと進み、一番下の方にある カスタムコーデック をタップして先程ダウンロードしてきた mx_neon64.zipを選んでOKすれば設定完了です。これまで再生出来なかったファイルの大半はこれで再生可能になるでしょう。
動画再生を一本化出来れば幾分リソースの消費も減って、若干でも電池持ちは良くなるのではないかと思われます。
でももしかしたらあまり変化がないかも知れません。その場合はやはり先述したように、自動更新されたGoogle開発者サービスなどの内容がこの機種と相性が悪くなった結果である可能性があります。これについては改善される場合も、なかなかされない場合もあり得ますので現状では何とも言えません。
書込番号:24709699 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ryu-writerさん ご指導ありがとうございます。
>以前は3日〜4日持った、というのにこだわり過ぎない方が良いと思いますが。
そう致します。
>MX PlayerとVLCの両方を併用するのは色んな意味で無駄になります。
VLCは、ベータ版テストで悲惨になったので、しばらく削除です。
>MX Playerでは再生出来ないファイルがあるからだと思われますが、
>mx_neon64.zipをタップしてダウンロードしてください。
>次にMX Playerを起動し、…カスタムコーデック をタップして…設定完了です。
こんな、Windowsの様な設定は初めてでした。 ありがとうございます。
これでMX Player が座右になりました。
実は、ファイルマネージャー+ の導入理由は、
PC共有ファイルにアクセスするためだったのですが、 この際と思って
MX Player の設定で、新しいサーバーを追加 をすると、成功しました。
しかし、映画,アニメ用の古いTablet では、
一部のHDDが、ファイル名をタップしてもエラーもでません。
まあ、
ファイルマネージャー+ はファイル名も表示されませんが。
書込番号:24711012
3点
そもそも本気はエントリーモデル(いわゆるローエンド)なので、そんなゴリッゴリに電池が減るような端末ではないんですけどね
書込番号:24711054
5点
電池の減り方が急に大きくなった時
Xperia ACE2
私の場合は電池残量が0になってしまい、はからずも初期化が始まり、それで改善されました。
経緯
1、スマホの使用頻度は少なかったので、一日あたり7から8%残量が減る程度でした。8日位の間隔で充電していました。
スマホは2021年10月購入し、充電回数は100回弱
2、2024年5月25日から急に一日当たり20%以上減るようになりました。3、4日毎に充電するようになりました。
3,再起動、不要アプリ削除などトライしてみたが改善しない。
4、電池が不良品と見て、電池交換所に行くが電池は80%有り良好との事。
5、設定画面から初期化をしたが、音設定など消えただけで改善せず。
不要と思われるアプリをアンインストールや停止をしたが改善せず。
6、2024年7月19日夜27%残量が有ったが、翌日朝0%になってしまった。
7、充電をして40%くらいになってから電源を入れると、しばらくして初期化が始まった。
8、再度設定をし直すと、以前と同じように電池の減り方が改善した。問題解決。
電池残量をゼロにして初期化するのが正しい方法か不明です。
基本は電池残量を0にしてはいけないと言われています。
しかしドコモに4回行き、相談しても全く改善しなかった事。
電池交換所で電池は健全と判断された事。
これらのことから、あえて電池残量を0にして初期化を試してみるのもよいかと思います。但し自己責任でお願いします。
メニューからの初期化と、残量0からの初期化の違いは製造者しか分からないと思います。
書込番号:25838630
0点
有効な方法のアドバイスありがとうございました。
当方、ゴリゴリのカスタマイズ派なので、
PCも含めて、初期化は、立ち上がらなくなった時だけです。
とりあえず、使わないアプリを 強制終了して、しのいでいます。
書込番号:25840708
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
質問です。
この機種を白ロムでドコモ回線で使ってますが、
音量ボタン付近の淵に亀裂が入ってしまったのですが、
この場合の修理金額はどれくらいでしょうか。
亀裂といっても1ミリあるかないかです。(後ほど写真載せます。)
保証には入ってません。
書込番号:25821578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10IIIがMax 5.8万くらいだったと思うので、最大でも同じくらいかそれ以下だと思います。
見落としているかもしれませんが、外装交換のみの費用例がドコモのサイトに無いので、docomoに問い合わせるのが早いです。
持ち込み新規で回線契約したら補償サービスに入れて、もっと安く修理は可能かもしれません。
https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_service/mnp.html
傷の具合により加入できない可能性はあります。
書込番号:25822295 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
そして返事が遅れたことお詫び申し上げます。
約6万程度ってことですね。
出してみないと詳しいことが分からないと思うので出してみますが、大体のことが分かったので助かりました。
契約するのもありですよね。
リンクもありがとうございます。
書込番号:25839477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





