このページのスレッド一覧(全16928スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2023年11月3日 19:12 | |
| 23 | 18 | 2023年11月3日 15:37 | |
| 22 | 5 | 2023年11月2日 12:49 | |
| 9 | 2 | 2023年11月2日 09:48 | |
| 22 | 15 | 2023年11月1日 22:46 | |
| 18 | 8 | 2023年10月31日 07:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
現在Xperia XZ1 SOV36 auを契約して使っています。
いい加減動作を重く感じることも多くなってきたのでスマホ本体だけ買い換えたいのですが、SIMカードをさしかえるだけで使えるのでしょうか?
0点
>壬申のLANさん
公式サイト記載通り、プラチナBAND18に対応しています。
auのAPNを設定すれば利用可能です。
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia5m4/spec_sony.html
>LTE Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 21, 26, 28, 38, 39, 40, 41, 42
書込番号:25489942
![]()
2点
近くの家電量販店かsoftbank shopに一度いって聞いてみてもいいかもですね
端末のみでも31800円で売ってるかも
今回は結構大々的にやっている印象です
買い方等はここの口コミ参照
直近にいろいろ情報があります
ご検討を
書込番号:25490058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
【質問内容、その他コメント】
今更ながら本機種の購入を検討しております。
ただ、当方やや高齢な上、まさかのXZ1(SO-01K)からの乗り換えなため、画面サイズが気になっています。
横サイズ6ミリ程度の違いのようですが、やはり小さく感じますか?
現状のスマホでさえ、時折見えにくいことがあるので心配しています。
4点
>はるあるたろうさん
画面サイズですが、縦長になっているので慣れるまで違和感ありますが慣れると気になりません。
特にコンパクトで片手で持て握りやすい。
XPERIA1W XPERIA5Wを使っていますがXPERIA5Wがトータルでは使いやすいですね。
>時折見えにくいことがあるので心配しています。
文字サイズの変更で対応出来るかと思います。
数少ない、Micro SDカード、イヤホンジャックが使える
コンパクトハイエンドモデルです。
書込番号:25467398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はるあるたろうさん
現在のXperiaシリーズより前のシリーズ利用とのことで
現在のXperiaシリーズは縦長スマホですので1シリーズでもらくらく片手操作が出来ます
操作については問題ないと思いますが
問題は文字サイズ等をどのサイズで利用しているか、です。
縦長横減ディスプレイなので
文字サイズを通常もしくは小さくしていると画面内に細かくびっしり表示されるので画面をスクロールさせる手間がかなり減り便利ですが
文字サイズなどを大きくしていると逆に改行が多く表示されると思われるので
上から下へと視線の移動が一般的なスマホ画面と比べて疲れるかもしれません
可能であればショップで店員さんに聞いてみて了承を頂けるようであれば
実際に文字サイズなどを変更してニュース記事などを見て判断されたほうが良いかと
後はこのスマホで高負荷が掛かるゲームや写真、動画撮影などを積極的にする場合は
SOC(パソコンで言うCPU)がすぐ高発熱する仕様の物を利用しているので
ゲームなどそこまでしないのであれば良いですが
ガッツリ動画撮影などをするのであれば
1シリーズと5シリーズのV、Wのナンバリングは避けて
最新のV(5)が付く1か5シリーズにしたほうが良いですね
書込番号:25467482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるあるたろうさん
自分もdocomoですが、サブ機でONLINEで安かった
ので使ってます。
書込番号:25467630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
コメントありがとうございます。
現在の機種では文字サイズを「通常」にしております。
というのは、ご指摘のとおり、文字サイズを大きくしてしまうと画面に表示される内容が制限され、上下左右のスクロールに手間がかかるからです。
ですので、できれば新機種でも通常サイズのまま使用したいのですが、
5シリーズは現状の機種よりも6ミリほど横幅が小さくなっており、フォントポイントとしては現状より実質的に小さくなってしまうのかな?と心配しております。
尚、動画撮影などはほぼしません。
ゲームは多少やりますが、パズルゲームのようなスピード感のないもののみです。
私のような高齢者には1シリーズは宝の持ち腐れな気もしますが、上記の場合やはり1シリーズの方が不便がないでしょうか?
書込番号:25467640
0点
>α7RWさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、
全体的な使いやすさと、そこまで高スペックを求めていない点から、
どちらかと言うと5シリーズを希望していたのですが、横幅への不安感が拭えず今回の投稿となりました。
できれば文字サイズは「通常」のまま使いたいんですよね。
上下はともかく、左右のスクロールはストレスなので。
書込番号:25467648
1点
>ニコニコKK2019さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
今、オンラインショップが安くなってて、
1つ前(5Vが既に出ているので)の機種ですが、購買意欲が沸いています。
書込番号:25467652
1点
ご参考まで
フォントサイズと表示サイズを4段階で変えれます
うまく調整すればみやすいのかも
ヤフオクのsoftbank版の未使用品が5マン前後で出回っています
動作確認品を狙うのもありかもですね
softbankが31800円一括端末のみも可でうっていたためです
docomoバンドにも対応しています
保証はないでしょうけど
書込番号:25467807 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>fwshさん
コメントありがとうございます。
そして、とても分かり易い画像ありがとうございます!
現状のスマホで拝見したので5Wで見るとまたちょっと違うでしょうけど、
全く問題ないように感じました。
この、フォントサイズと表示サイズの変更、可能であればドコモショップの実機で確認してみます。
書込番号:25467861
0点
縦長になりますが、画面のサイズ自体は大きくなってます。
5.2→6.1インチ
そんなに見にくくはならないと思います。
それと当機種発熱します。
この辺りの機種は発熱するsocを積んでいるので。
知らないで買って後悔ないよう。
沢山のアプリを立ち上げて、負荷をかけると発熱します。
わたしはその場合、アプリを一旦全部おとします。
あとはブーストアプリで処理します。
大体はそれど冷えてきます。
この辺りのsoc(snapdragon8 gen1)を使っている機種は発熱のため、人気があまりなく最近安売りをしています。
この次のsocは発熱が少なく、処理性能も高いため、とくにsnapdragon8 gen1の機種の人気低下がとまりません。
お金があるなら、この次のsoc snapdragon8 gen2の機種を選ばれるといいのかな。
まあ使い方次第では、そんなに気にならないですが。
書込番号:25467900
1点
>はるあるたろうさん
現状文字サイズが普通であれば
多少であり問題にはならないかと思われますが
やはり携帯ショップなどで実物を確認すべきです
どのようなパズルゲームかは分かりませんが
買い切りタイプ(アップデートもされていない)物は場合によっては
最近のOSバージョンだとゲームが出来ない場合もありますが
ソーシャルゲームの様に随時アップデートされているゲームであれば
xz1で問題が出ていなければ大抵は大丈夫かとは思いますが
一応ゲームの動作環境を確認したほうが良いです
xz1を利用していて特に不便がなければ
性能的にはかなり上がっているので
画面の大きさに問題なければ5シリーズで大丈夫かと思います
書込番号:25467945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 横サイズ6ミリ程度の違いのようですが、やはり小さく感じますか?
はい、感じます
私も別の5シリーズを使っていますが、今でも感じ続けています
> 現状のスマホでさえ、時折見えにくいことがあるので心配しています。
想像通りです
縦に細長い端末は実質小さい画面と同じ縮尺と同じなので更に見辛くなります
性能以前に、良く見えないと辛いし表示されるボタンも小さくなって
操作もし辛いです
本端末は片手で操作できるかが大きなポイントと思います
実際にそれをメリットに上げている方が多い様です
なので片手操作に拘らなければもう少し幅の広い端末をお勧めします
但しあまり大きくなると嵩張りだすので、
今迄がXZ1ならば同等かそれ以上のサイズで許容できる
大きさ重さのものを再物色しては如何でしょうか
書込番号:25468125
1点
>fwshさん
確かに画面サイズ自体は大きくなるんですよね。
とはいえ、比率そのままに大きくなるのなら大歓迎なのですが、
横幅が小さくなるというのは(片手で)持ちやすくなる以外の利点がなく、
例えばゲームをするにしても、横向き対応のゲームの場合、上下が圧縮されるように感じてしまうのです。
ちなみに、発熱についてもけっこう耳にしていますが、
「そうでもない」という意見もあるので、使い方次第なんですかね??
対処法も記載してくださったので、当機を購入した場合には参考にさせて頂きますね。
書込番号:25468990
0点
>かわしろ にとさん
大変参考になりました。
その上で、本日実機を少し見てきましたが、
表示サイズを変更してしまうと時計の位置がズレる、など微妙な不具合(?)は発生しますが、
思ったより横幅のサイズダウンが気にならないような気がしてきました。
実際使ってみると不満は発生するかもしれませんが、
>画面の大きさに問題なければ5シリーズで大丈夫かと思います
なんだかとても安心しました。
ちなみに、当方がよく利用しているゲームはちょこちょこアップデートされているので、
次機種でも問題ないかと思います。
書込番号:25469001
0点
>kakakucomid_hfさん
コメントありがとうございます。
本日、ドコモショップでGoogle Pixel 8を激推しされ、
サイズ的にもとても惹かれたのですが、
よくよく調べるとSDカードがないんですよね。
Xperiaを使い続けている身としては、SDカードとイヤホンジャックがわりとマストなので(これもいずれ無くなる前に要対策ですが)
やはりなかなかXperiaから離れられず…。
実際に使用されている方がストレスを感じているようなので、
その点も考慮して再検討してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:25469011
0点
5-vより5-ivのほうがスピーカーサウンドがよいとの情報が
5-ivで音楽聞いているのですが音がいいです
xz-1からでも違うのでは
音楽聞くにしても有線のほうが解像度や透明感が上なので(イヤホンにもよりますが)イヤホンジャックはやはり必要では
pixel8はsocの処理の問題でゲームに結構影響がでているらしいです
バグったり、重かったりと
すべてのゲームではないらしいですが
ただ写真はすごいですね
これは認めざるおえない
書込番号:25469037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少し前に解決済みとなったのに気が付きましたが、
私と求めているものが似ているので一応追記
> 本日、ドコモショップでGoogle Pixel 8を激推しされ、
中略
> Xperiaを使い続けている身としては、SDカードとイヤホンジャックがわりとマストなので
> (これもいずれ無くなる前に要対策ですが)
そうなんです
DAP代わりに使おうとして音質を考慮するとイヤホンジャックが必要、
SDカードはあった方が便利
私もメイン端末をpixel変えて困っている点の一つがこれです
そこでAQUOS R8に目を付けたのですが人気がいまいちの様で、
何か質問してもXperiaを勧められますw
Xperiaで幅の広いバージョンがあれば解決なのですが片手に拘る方が多い様です
注意点は顔認証が無いのに指紋認証にバグがあるようです
「所定の回数を超えました。30秒後に再度お試しください。」等、
詳細はxperia 指紋認証 不具合で検索すれば沢山出て来ます
まあこれからもお互い似たような悩みの解決にまい進しましょう
それではまたどこかで
書込番号:25469233
1点
>はるあるたろうさん
時計の位置がずれるのは元々の文字サイズを大小に変更させているので、ずれてるというよりは元々の時計の寸法に対して表示領域が増えたり減ったりした結果なので配置で簡単に調整できますよ〜
テーブル(表示領域)の真ん中にトレイ(時計アプリ、正確にはウィジェット)を置いてる状態を想像してください
文字サイズを変更するというのは実際には文字だけが大きくなるのでは無く、その状態のテーブルを大きくしたり小さくしたりして画面に全部映るように表示させていると思ってください
テーブルに違うテーブルを継足ししたら、全体を見た時に元々のトレイの位置がずれてるように見えるのと同じなので自分でまたトレイを好きな位置に戻したり、サイズが合ってないなら大きいものに変えたりしなければいけません
書込番号:25480452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
mnp9800円
端末一括31800円
softbank
キャンペーン
復活して結構やってますよ
みてないかな?もう
書込番号:25489780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
当方三井住友カードのVisaとMastercardをコンタクトレス決済、IDでそれぞれ登録しています。
また、電子マネーにSuicaも登録してあります。
Pixel7aからの機種変後、今まで問題なかったコンビニ(ファミマ) でVisaタッチを使用するとエラーになるようになりました。
何か解消法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
【試したこと】
・ウォレットアプリのキャッシュ削除
・カード削除→再登録
・ウォレットアプリのデータ削除→再登録
書込番号:25486777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
lineの削除
Mastercardの削除
タッチの感度がシビアになったせい?かケース外す
究極に言えば、そもそもタッチ決済は使わない方がいい
書込番号:25486787
1点
むんにゃら氏ですが、彼の主張、"LINEがスマホを文鎮化させる" に賛同されない方は、スルー推奨です。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25458426/#25473253
投稿数の少ないユーザーさんの問い合わせに反応していることが多いので、ご注意下さい。
書込番号:25486805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ニホンナマズさん
こちらのスレッドをご参考に。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000041387/SortID=25343907/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=visa
残念ながら、元々相性がよくなさそうですね。ポイントカードの登録を全て削除、という方法はあるようです。
書込番号:25486809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>totopさん
確かにPontaカードを登録していました。
削除して試してみます。
書込番号:25486811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Pontaカードを削除して試してみたところ問題なく決済できるようになりました。
店員さんが操作する前からかざしておく、店員さんが操作してからかざすの2パターンを試しましたが、どちらも成功しました。
有難うございました。
書込番号:25488314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
XPERIA5(無印)ではWIFIテザリングでWIFI中継器のような機能がありましたが、XPRIA5VではWIFI接続とテザリングが同時にできません。
これはできなくなったという認識で良いでしょうか?
4点
>takam5さん
ドコモSO-53DのマニュアルにはWi-Fiデザリングを開始するとWi-Fi接続は自動的に切断されます、とあります。
SO-53Bのときもそうだったのでそれが当たり前だと思ってました。
Wi-Fi接続もしたければUSB、Bluetooth、イーサネットデザリングになりますかね。
書込番号:25488060
![]()
2点
>動物園さん
残念ですが、そんなに前からできなくなっていたらな致し方ないです。
simフリーのマニュアルには記載が無さそうだったのでありがとうございました。
書込番号:25488122
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
中古で買ったV30+を使っていましたが、落として画面が割れてしまったため買い替えを考えています。
(まだ使えてる)
スマホの使用目的は、基本はネットサーフィン。写真はカメラで撮るため、仕事中の現場写真を撮るのみ。ゲームはツムツムとブロックパズルのみで、ハードな使い方はしていません。
大きすぎるスマホはNGです。
買い替え候補として、次の機種を見ています。
・Xperia 5X 151千円
・Xperia 5W 104千円
・Xperia 10X 80千円
・arrows N 73千円
(価格はドコモオンラインショップ)
気になる点は、
・5Xと5Wでどのくらい差があるのか。5万円の価格差の価値があるのか。
・V30+は元ハイエンド機だが、現行ミドル機に替えた場合、使い勝手は上がるのか下がるのか。
・元々Xperia好きでしたが、最近の縦長機種を使ったことがなく、動画等見るときに違和感はないのか。
皆さんのオススメ機種は何でしょうか。
ご意見お願い致します。
書込番号:25485601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日ヨドバシ見たらソフバンの5IVが3万いくらのやつが
久しぶりにポップ出てた
ただし完売御礼つきだったが
すぐゲットするならイオシス等の転売の6万のソフバン5IVがいいかと思いますが
ドコモでも使えるし
ドコモショップ価格で買うのはちょっと
書込番号:25485614 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>さくらファンタさん
XPERIA5WからXPERIA5Vに変えました。
余裕があるならXPERIA5Vですね。
ソニーストアなら14万でキャッシュバック1万あります。後、ソニーID発行でお買い物券が当たります。
XPERIA5Wより少し厚みがましましたが、握りやすくなりフィットしやすい感じです。
バッテリー持ち、発熱も改善されています。
XPERIA10Xは使っていませんが、XPERIA10Wを使っています。(同じSoC)
バッテリー持ちは最強ですが、動作がモッサリした感じでサクサク感はありません。
バッテリー持ち優先ならありです。
余裕があるならXPERIA5Vです。
カメラ性能も良くなっていますし、αと同じ設定で撮影が出来る。
新しくVideo Creatorと言う動画編集アプリがあるので、簡単に編集出来る。
絶妙なサイズが良い。
書込番号:25485674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>さくらファンタさん
docomoのxperia5IIからxperia5v SIMフリーに買い替えました。
xperia5IVを選ばない理由はCPUが発熱しやすいから。
xperia5vの発熱は少ないし、
バッテリーも長持ちます。
5Gと4Gの切り替えはスムーズです。
(xperia5IIはしばしば通信不能になりました。)
xperia5VはSIMフリーとはいえ、
キャリアはドコモのままで、
特に問題はありません。
D払い、my docomo、Dカード、モバイルicocaなど、利用できます。
xpeia10VのCPUは旧スペックで、
反応は鈍いです。
xperia5vの速度は10vの2〜3倍です。
https://unite4buy.com/ja/cpu/Qualcomm-Snapdragon-695-vs-Qualcomm-Snapdragon-8-Gen-2/
書込番号:25485714
![]()
3点
>ヘイムスクリングラさん
そんな買い方もあるんですね。今まで中古もdocomo系のものしか見ていませんでした。
>α7RWさん
>akira132さん
5X推しの方が多いのですね。てっきり5Wも変わらないよという感じかと思いきや、意外でした。
バッテリー持ち、発熱改善はいいですね!
少し高いですが、頑張って5Xに行こうかと思います。
一つ疑問ですが、ソニーストアのSIMフリー機でドコモメールも使えるのでしょうか。
できたとしても、受信送信設定とか難しいでしょうか。
書込番号:25486608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくらファンタさん
>一つ疑問ですが、ソニーストアのSIMフリー機でドコモメールも使えるのでしょうか。
できたとしても、受信送信設定とか難しいでしょうか。
ドコモメールは使っています。
設定は難しいではありません。
dアカウント設定アプリをインストールして、
dアカウントの認証が終わったら、(指紋登録要)
ドコモメールをインストールしたら、
使えます。
ドコモメールの受送信の設定はしていません。
dアカウントで自動的に設定してくれました。
書込番号:25486678
1点
>さくらファンタさん
xperia 5v simフリー
+ ドコモsimカード
+ ドコモメール
+メッセージも利用できます。
SMSのために。
googleのメッセージも使えるけど、
ドコモの+メッセージに慣れました。
書込番号:25486692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくらファンタさん
サブ機でXPERIA5Vを使っていますが、バッテリー持ちは3割位XPERIA5Wより良くなっています。
発熱は負荷をかければ熱くなりますが、改善されています。
キャリアモデルよりROMが倍の256GBあります。
ドコモメールは、spモード契約していれば使えるのでGメール等のお好きなメーラーを使えば良いだけです。
設定も簡単です。
ドコモがPlayストアで提供しているアプリは使いにくく、評価通りなのでご利用される場合はメーラーを推奨します。
書込番号:25486772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さん
今はGmailでドコモメールを利用していないので仕様変更されているかもしれませんが。
私が以前にGmailでドコモメールを使用した時は、受信(通知)がリアルタイムではなく最短でも15分間隔でした(同期なしとか15分より遅い設定もあった)
たとえば、普通にドコモメールだと、相手からスレ主さんにメール送信したらスレ主さんのスマホにほぼ遅延なしで即メール受信の通知が届きますよね。
でも、Gmailでドコモメールを使用すると、15分後以降にしか通知が届きませんでした。
リアルタイム通知できないかネットで色々調べたのですが無理でした。
そのため、メールの内容によっては15分後だと使い勝手が悪いのでGmailでドコモメールを使うのはやめました。
もしこのあたりのこと気になるようでしたら、今現在の仕様がどうなっているのか確認した方がいいと思います。
書込番号:25486985
2点
>タマゾン川でフィッシングさん
>私が以前にGmailでドコモメールを使用した時は、受信(通知)がリアルタイムではなく最短でも15分間隔でした(同期なしとか15分より遅い設定もあった)
gmailの遅延現象は無くなりました。
gmailでドコモメールの受信は可能ですが、
ドコモからのメッセージRとメッセージSは受信不可です。
dショッピングで買い物する際、
注文のメッセージRは受信できません。
ドコモのユーザーにはドコモメールがあったほうが便利です。
(迷惑メールが多いけど)
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail/other/
書込番号:25487088
0点
akira132さん
>gmailの遅延現象は無くなりました。
情報ありがとうございます。
Gmailアプリで試してみたのですが、やはり同期頻度は「なし」か「15分〜1時間」しか設定できません(画像添付しておきます)
また、PCメーラーからドコモメールアドレスに送信してみたところ、添付画像で設定した同期頻度(今回は15分)まで、Gmailアプリに受信通知は届きませんでした。
私とakira132さんとで何か設定の違いがあるのかな・・・?
書込番号:25487172
3点
>タマゾン川でフィッシングさん
原因は分からないけど、
私のxperia 5v simフリーのgmailには、
同期頻度の選択肢はありません。
確かに前機種 xperia 5ii には同期頻度があったらしいです。
特にgmailの設定変更はしていません。
IDとパスワードを入力しただけです。
書込番号:25487200
0点
>タマゾン川でフィッシングさん
ちょっと失礼しますが、
タマゾン川でフィッシングさんがアップロードした画像は
xperia 5v のgmailではありませんよね。
私の画面と違う気がします。
書込番号:25487207
0点
>タマゾン川でフィッシングさん
すみません、
私が間違えたかもしれません。
私はgmailアプリでgmail アカウントをテストしました。
docomo メールのアカウントではありません。
今夜暇の時、
もう一度gmailアプリでdocomoメールのアカウントをテストします。
書込番号:25487218
0点
>タマゾン川でフィッシングさん
>Gmailアプリで試してみたのですが、やはり同期頻度は「なし」か「15分〜1時間」しか設定できません(画像添付しておきます)
>また、PCメーラーからドコモメールアドレスに送信してみたところ、添付画像で設定した同期頻度(今回は15分)まで、Gmailアプリに受信通知は届きませんでした。
タマゾン川でフィッシングさんの認識通りであっています。
Gmailアプリに追加するメール(ドコモメール等)に対しては、プッシュ通知ではなく、フェッチ通知の設定しかありませんので、
最短でも15分のフェッチになりますので、平均すると7分半でしか通知を受けれません。
akira132さんは、間違えてgmailアドレスで確認されただけだったようですね。
ドコモメールを使う場合は、Gmailアプリ以外で、プッシュ通知対応のメールで利用されるのがよいですね。
今は、GooglePlayストア配信版ドコモメールアプリもプッシュ通知対応になったようです。
頻繁に質問のある「15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。」の文言が公式から削除されました。
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
書込番号:25487487
3点
皆さんの投稿、非常にためになります。
まさかドコモメールのアドレスをドコモメールアプリ以外で利用可能とは思いませんでした。
SIMフリー版でもドコモメールが使用可能とのこと、さらにROMが2倍!のおまけ付き(笑)で、価格はドコモショップのXperia5Wと大差なしと知り、ほぼ5Xに決定です。
妻と一緒に5Xへ機種変しようと思います。
下手な買い物せずに済みそうです。ありがとうございました。
書込番号:25487762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
SIMフリー携帯の買い替えを考えています。
今はイオンモバイルのSIMを使っていて
満足しているので使い続けたいと思っているのですが、
イオンモバイルの動作確認表には出ていません。
自己責任になるのは承知ですが、
どなたかXperia 10 IVをイオンモバイルで利用している方はいらっしゃいませんか?
4点
>竹たてかけたさん
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
イオンモバイルのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、docomo,au回線での動作確認済です。ちなみに今回は関係ありませんがsoftbank回線も。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=%20Xperia%2010%20IV
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:25481559
![]()
1点
simフリーだと基本どこの通信でも使えると思います
例外はあるのか知りませんが、
例外があると聞いたことはないです
知らないだけだったらすみません
書込番号:25481608 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>今はイオンモバイルのSIMを使っていて
>満足しているので使い続けたいと思っているのですが、
イオンモバイル(格安SIM)を今から使いたいではなくすでに使ってるということは、もう忘れたかもしれないけど今使ってるスマホにイオンモバイルのSIMを挿したあとにAPN設定というやつをやってるはずで(申し込みのときにAPN設定はこれですよと言う紙かメールを貰ってる)、Xperiaを買って使うときも必ずAPN設定というのをやること、これをやらないとネットが使えないので注意というか頭に入れといた方がいいのはそこくらいだろうね
書込番号:25481658
![]()
2点
みなさん、ありがとうございます。
家wifiで使うことが多く月1G以内で済んでしまうので
月額料金の安いイオンモバイルで充分なので安心しました。
今はHUAWEI P20 Liteですが、
本体、メモリーカードともに容量が乏しくなってきたので
機種変を考えていろんなスマホを見比べていて、
スペックの爆上がりに驚いています。
書込番号:25481809
0点
>竹たてかけたさん
>月額料金の安いイオンモバイルで充分なので安心しました。
イオンモバイルだと、480円以上しませんか?
1Gで足りるのでしたら、日本通信の290円の方がよいと思います。
https://www.nihontsushin.com/service/index.html
書込番号:25481827
2点
大して変わらないじゃん。
書込番号:25485389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
>suumin7さん
ありがとうございます。
調べて検討してみます。
書込番号:25485624
0点
日本通信、290円で持てるけど事務手数料無料とかのキャンペーンが無いのでイオンモバイルとの200円差を取り戻すには1年半〜2年くらい掛かっちゃうけどね
今から2年以上日本通信を使いますってことなら変えると安くなるけど1年後とかどうなってるか分からないよってことなら今のままの方がいいし、290年にめがくらんで乗り換えたはいいけど一年後にまた別のところとかなると金額的には損するよ
書込番号:25485649
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)












