このページのスレッド一覧(全16928スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2023年9月5日 13:18 | |
| 4 | 1 | 2023年9月5日 13:01 | |
| 82 | 13 | 2023年9月3日 15:49 | |
| 8 | 3 | 2023年9月2日 22:38 | |
| 7 | 2 | 2023年9月2日 21:40 | |
| 27 | 5 | 2023年9月2日 10:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
ChromeでTwitterなど見ているだけでスマホが暖かくなり、
バッテリー温度監視アプリなどで見てみると36度ほどになるのですが、
他のユーザーの方は何度になりますか?
この他にもスクロールが逆転したり急加速する現象に悩まされていて
修理や交換に出すべきなのか何かしらこちら側で直せる不具合なのか仕様なのか判断に迷っているので他の方の数字を教えて下さい
書込番号:25406483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去のスレッドにも同じような物がありましたが、解決方法はwebviewのアンインストールと再インストールと一連の動作後の再起動ということだったと思います。
また温度については36℃くらいなら普通かと思います。CPU自体が高性能であると熱を持ちやすいのでハイエンドスマホの宿命とも言えるかもしれません。
書込番号:25406572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nick9075さん
現在使っている1Uの発売日から半年程は確かに
下へスクロール中いきなりびゅん!と上に戻されたりありましたので
最適化不足かと
地味に困りました
ここ2年は症状は出てません
書込番号:25406668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
webviewのスレッドは私も見ていて、試したのですが直らずでした。
クローム以外でのブラウザでも発生します。
温度は他の方もこんなもんなんですね。
それについては安心しました。
最適化がまだということは私のスワイプの仕方を学習して変なことにならなくなるようになるということでしょうか…?
書込番号:25406707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gyoza_to_beerさんの件なら、あの投稿前後数日はwebviewでスワップが反転するバグ?が出ていたように思いますよ
私の端末も同じように反転する動作があったので...
その動作が収まった後、ガラスフィルムを貼ったのですが、スワップが反転するようになりました
ゴーストタッチの件もあるので、静電気に過敏に反応するんじゃないかと思って、OSのアップデートを待ちませんか?
そういえばゴーストタッチってもう解決してましたかね?
書込番号:25406737
1点
サポートに問い合わせてみても原因不明でアップデートで改善する可能性があるので待ってみて下さいと言われました。
直ると良いんですけどね…。
ガラスフィルムも普通の保護フィルムも何も貼ってないのに暫くすると逆転するようになります。
バッテリー温度に関しては他のユーザーが通常使用時で32度以下と報告していたりするのを見てまた不安になってきました。
この季節、部屋が暑いしエアコンも同じ温度設定でも機器や部屋によって実際の室温が全然違うのであまり参考にならないのかもしれませんが…
書込番号:25406749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nick9075さん
バージョンの組み合わせによるかもしれないので私のを共有しておきます。
スクロールの件はWebviewアップデートで直りました。
(8/14のバージョン116.0.5845.92)
発熱はChromeの8/29バージョン116.0.5845.163で起こりました。
現在回避策としてOperaを使用しています。発熱は起こりません。
書込番号:25406944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリー温度については使用環境やバックグラウンドで動いているアプリの数で変わってくるので個人差がありますね。また温度が上がってもスマホにはセーフティ機能が搭載されているので許容範囲から温度がはずれる場合は勝手に機能制限などをして端末を冷やそうとするのでそこまで気にしなくてもいいかと思います。それでも気になるのでしたら画面設定から自動クリエーターモード、リアルタイムHDRドライブ、動画再生時の高画質処理をOFFにして、CPUへの負担を下げることで改善されるかと思います。
タッチパネルについての誤反応は、タッチパネルが帯電している場合は画面ON-OFFをする。指先の乾燥や手荒れ等を起こしている場合はケアをする。あと考えられるのは最近のスマホは保護フィルムをつけることを前提にしてタッチ感度を上げているケースがあるとの記事をみたので何もつけてない状態だと反応が鋭敏になっている可能性があるかもしれません。
書込番号:25406969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スクロールですが、本日Playストアの更新に表示されたGoogleを14.35.18.28.arm64にアップデートしたら解決しました
アプリの更新日が8/31のものになります
(8/31のがなぜ今日出てきたのかは謎ですが…)
まだアップデートが済んでなければ、お試し下さい
最近webview、Google、Google Chromeのどれかを上げたらChromeでのブラウジングに悪影響が出て、数日後には対応されているように思います
ブラウザを変えてしまうのも手かもしれませんね
書込番号:25410117 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
Xperia10Wに機種変更し、外出先から家のBDR-BDZ-ZW500に録画した番組を視聴するとVideo & TV SideViewでACP_2000_21のエラーコードが出てしまいます。エラーの症状に該当するものはありませんでした。
機種変更前のSO-01LやAQUOS sense4では視聴できました。
レコーダ側で登録機種を削除して再登録したのですが、改善されません。Video & TV SideView側では外出先視聴にはチャックが入っています。
但し家の中では、Xperia10Wのwifiを切断し4G通信に切り替え視聴した場合はできましたが、外では4G、5G共に視聴できません。対処方法はありますか。キャリアはYモバイルです。
書込番号:25252181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レコーダー側でリセットと通信設定を工場出荷時に戻して、
再度接続したら無事視聴できました。
書込番号:25410101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V SOG11 au
こんにちは。
タイトルの件で質問です。
今までiPhoneだったのでセキュリティソフトなぞ気にしませんでしたが、
Androidは今でもセキュリティソフトが必要なのでしょうか?
(iPhoneからAndroidに変えた理由は聞かないでください。)
機種変の際に店員から、「ノートンはどうされますか?」とか言われたので、
必要ありませんと答えたのですが。
正直どうなのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
12点
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/digest/1527973.html
こういうことがあるみたいですから、必要じゃないんですかね?
私はiPhoneですが、アンドロイドスマホを使ってるときはESETを入れてました。
現在はWinPCは標準セキュリティソフトが高性能化してるので、特に入れてません。
Macも持ってますが、こちらは一応ESET入れてますがあまり必要ないかもしれません。
とりあえずノートンは要らないと思います。
書込番号:25406271
4点
>KIMONOSTEREOさん
早速のレス、ありがとうございます。
やはり、今でもAndroidでもあるんですね。
どうやっても、防ぎきれないんですかね?
おすすめのセキュリティソフトがあれば教えていただけませんか?
書込番号:25406285
2点
無料のAVASTというのを入れてるが効果があるのかどうかはわからん。
指紋認証とPIN認証も使っていない、金銭の絡むカード決済にもスマホは使っていない。まだ現金決済が通用するのでおサイフケータイも必要なし、という特殊な使い方なので金銭決済に使ってる方は別でしょうね。
通販でのカード決済に使うパソコンはノートンを入れています。
書込番号:25406293
3点
Windows とは仕組みが異なりますので不要です。
セキュリティソフトを入れても実質バッテリーの減りが増えるだけでお金のムダですよ
書込番号:25406305 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
この手の質問の質問はちょくちょく出るんだけど、スマホは仕組み上PCに比べるとウイルスでどうこうって可能性が低いのは間違いない
で、回答はというと
・必要1
・必要だと思うなら入れておけばいい3
・不要6
みたいな感じで不要って回答が圧倒的に多いんだけど、万が一なにかあって誰かが助けてくれるわけでもないので、不要って自信があればいれなくていいだろうし、ちょっとでも不安があるなら何か入れておくでいいんじゃない?
書込番号:25406333
14点
>神戸みなとさん
>ぴゅう太mk2さん
レスありがとうございます。
確かにパソコンと違って、入れていても効果があるのかどうか、
わからない側面もありますよね。
ぴゅう太mk2さんの仰るように、「入れても無駄」
という考え方もできますしね。
でも、そこが微妙なんですよ。
私は怖がりなんで、「もしスマホで何かあったらどうしよう?」
ってなるんですよ。
昔ほどではなく、Androidでも安心できるようになってきたようですが、
不安感はどうしても拭えないところがあるんですよね。
書込番号:25406350
4点
ショートメール受信や
どのうようなサイトを利用し
どのような情報を入力し送信すると危険か情報共有するといいかもね
書込番号:25406387
2点
>どうなるさん
レスありがとうございます。
不要6ですか。
確かにパソコンとスマホでは仕組み自体が違いますし、
ウィルスに感染しても、ソフトが何かしてくれるわけではありませんからね。
この手の質問って、時々上がってくるじゃないですか。
所謂、「永遠のテーマ」みたいなところがあって。
そのうちの一人が私ですが。
書込番号:25406458
2点
>古民家改修中さん
失礼します。
…要りません。
ノートンはじめ、アンチウイルス系アプリは兎に角動作トロくなって。
イライラさせるだけのドブ銭です。
PCも、はや10年近くDEFENDERのみで運用していますが…
何ら感染していません。
なんか遅いな?不安定になったな?と思うと、有名どころの無料プレイヤーアプリに付いてきたセキュリティアプリのチェック外し忘れインストールされてたから、とかね。
余程いかがわしい表現のあるサイトを閲覧しなければ、まず感染しませんね。
書込番号:25406605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>古民家改修中さん
iPhoneでセキュリティソフトを使用せず問題なかったのであれば、Androidでも使用しないで大丈夫な気がします。
大雑把に言えば、セキュリティ機能の方向性はiPhoneでもAndroidでも同じです。
AndroidがiPhoneに比べセキュリティで劣っているということはほぼありません。
野良アプリを使用しなければならない場面はまず無いと思いますが、野良アプリをインストールするなら入れておいた方がよいと思います。
書込番号:25406721
8点
>古民家改修中さん
iPhone、アンドロイド、Win,MacOSに関わらずOSの適宜アップデートが大前提です。
書込番号:25406852
3点
>古民家改修中さん
影響の無い使い方してる人はインストールする必要無し、となります
Web巡回が頻繁な場合はWebシールド機能付きのセキュリティアプリ使うメリットは有ります
(Sophosなど)
書込番号:25406906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、レスありがとうございます。
皆さん不要ということなので、
とりあえずナシで行こうと思います。
如何わしいネットにも接続しませんし。
ありがとうございました。
で、Goodアンサーを決めなくてはいけないのですが、
私にとっては皆さんのご意見すべてがGoodアンサー
ですので、決めずにおこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25407406
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
他のサイトで同様の質問をしたのですが、あまり回答が貰えなかったのでこちらでも相談させて下さい。
XiaomiのRedmi Note 10 Proを使い続けるかXperia 5 IVのソフトバンク版に乗り換えるか迷っています。
使っている通信会社はワイモバイルです。
Redmi Note 10 Proを使っていたのですがこの前キャリアのセールでXperia 5 IVを安く購入しました。
(在庫隠し疑惑のある対応をされた店舗もありましたが、他店で買えました…。)
普通に考えたらほぼ全てのスペックが上なXperiaに乗り換えるところですが、5 IVは発熱がひどくアプリが落ちたりカメラが撮影中に止まるなど動作が不安定だという情報を見かけます。安売りされていたのもどうやらそれ理由のようです。
私が購入後1〜2日使った限りではアプリが落ちたりすることはありませんでしたが、たしかに背面が温かくなることはしばしばありました。
もし発熱で動作が不安定というのが事実ならとりあえず安定して動作しているRedmi Note 10 Proを使い続け、衝動買いしてしまったXperiaは処分しようかと思っています。
しかし現行のハイスペック機種より2年使った格安のミドルスマホを取るというのも何だかなぁ、とも思っています。
そこで質問なのですが、スペックや動作安定性など総合してどちらのスマホを取るべきでしょうか?
懐事情から2台とも使い続けることは考えていません。
書込番号:25406434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クイックルハンドワイパーさん
>5 IVは発熱がひどくアプリが落ちたりカメラが撮影中に止まるなど動作が不安定だという情報を見かけます。
メイン機で約9ヶ月使っていますが、私はその様な事はありません。個体差か何かがあるのかと?
>安売りされていたのもどうやらそれ理由のようです。
違います、後継機が販売されるので在庫を捌きたいだけです。
>たしかに背面が温かくなることはしばしばありました。
これ、SoCが原因です。SD8 Gen1が発熱の原因です。
他の端末でもSD8 Gen1採用している端末は発熱します。
発熱が気になるならミドルクラスが良いかと?
Redmi Note 10 Proが使いやすいならXPERIA5Wを手放しても良いかと思います。
性能はかなり違いますが…
私は、XPERIAを複数台使っていますがXPERIA5Wは使いやすく気に入っています。
書込番号:25406548 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
発熱は確かにしますね
実際使っていてアプリが落ちたり、動作不安定になったりしますか?
私は使わないアプリをこまめにきり、定期的
端末の開放で、快適につかえています
ゲームをしていないので、負荷をかけ続けることはないので
これから動画の連続録画があればどうなるかですが
使い方次第ではと
動作以外の写真や音楽はどうですか?
私は結構満足しています
オートでとっても、まずまずきれいに撮れます
夜はなかなか上手く撮れないのでこれからマニュアルでやっていこうかなと
音楽も満足しており、いい音出せます
まだマルチウィンドウはあまり使っていないのですが、これから定型化とかしていこうかな
ポップアップウィンドウにいろんなアプリができるのがいいですね
発熱が気になるようなら売るのもありですね
儲かるのでは
書込番号:25406551 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>α7RWさん
返信頂きありがとうございます。
9ヶ月使われても特に不具合等は無かったとのことで、そこまで心配することは無いのかもしれないと思いました。
安売りの理由は不具合ではなく在庫処分なのですね。バ◯ミューダフォンと同レベルの投げ売りだったのと某スマホ系YouTubeチャンネル動画で爆熱のせいだと勝手に思い込んでいました。
>wshさん
返信頂きありがとうございます。
私もゲームは全くやらないので、私の場合はそこまで発熱を気にしなくても良いのかも知れませんね。
書込番号:25406600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 V 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
スポーツ(ゴルフ)の練習
【重視するポイント】
スーパースロー(960fps)
〈参考〉
スーパースロー https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/xperia-super-slow-motion/
通常のスロー https://xperia.sony.jp/myxperia/howtoxperia/camera/function29.html
【質問内容、その他コメント】
こんにちは。初代Xperia1からの乗り換えを検討中です。
Xperia1は、スーパースローの機能が欲しくて購入しました。ゴルフのスイング撮影によく使用しています。
そこで質問です。
@Xperia10 Vにはスーパースローの機能はございますでしょうか?
A楽天モバイルのXperia10 Vには通常のスローモーションの機能が無いと小耳にしました(情報源は失念しました)。これは本当でしょうか?
ご教示宜しくお願いします。
書込番号:25406194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Mr.エルボーさん
>@Xperia10 Vにはスーパースローの機能はございますでしょうか?
スーパースロー撮影機能はありません。
スロー撮影のみです。(120fps)
A楽天モバイルのXperia10 Vには通常のスローモーションの機能が無いと小耳にしました(情報源は失念しました)。これは本当でしょうか?
楽天版のみ、通常機能を省く様な事はしません。
SIMフリー版、各キャリア版は基本的な機能は同じです。
書込番号:25406332 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
早速のご返信ありがとうございます。
機種選定の参考にさせていただきます!
書込番号:25406537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
話題の投げ売りで端末のみ購入しようとジョーシン電機に行ったところ、「在庫はあるが予約分のみとなっています」といわれ購入出来ませんでした。
しかし後で冷静に考えたらずっと前に発売して各店で在庫限りの販売となっているこの機種で予約って…?と疑問に思い調べてみると、店側が利益の少ない端末のみの購入を阻止する「在庫隠し」という手口の存在を知りました。
今回のジョーシンは在庫隠しだったのかな…。だとしたらわざわざ遠方まで出向いて腹立たしいことこの上ありませんが。
特価情報を知るのが遅く出遅れてしまったために、家電量販店を数件回ってようやく在庫がある店を見つけたのに買えなかったのは悔しいです。
書込番号:25396816 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
新し目の店舗が狙い目だったのかもですね
私はゴールデンウィーク当たりにできたヤマダで買えました
あと都会は競争激しそう
書込番号:25396873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しつこく粘れば買えることもある様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25389481/
法的には販売しなければならないことになってはいますが、契約でもらえる販促奨励金なしでは利益が出ない仕組みに無理があるのです。
書込番号:25396941
![]()
4点
たくさん転売ヤーに流れてそうですね
差額かんがえると頭にきますね
https://sosukeblog.com/2023/08/25/106406/
書込番号:25397277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クイックルハンドワイパーさん
>「在庫隠し」
これ一時期問題になってましたね。
指摘されて少しは改善されましたが、端末のみの販売は利益にならないから販売店も消極的です。
私も先月ドコモですが、端末のみ家電量販店で購入しようとした所、10時頃行ったのにも関わらず手続が16時以後になると案内を受け、機種変更なら直ぐ出来ると言われ、結局機種変更で購入しました。
事務手数料3850円ムダにかかりましたが…
裏技としてはMNPで購入する意志を見せて、店員が端末を出して来たタイミングで端末のみ購入に変える方法があります。
流石に端末出して、キャンセルはしないと思いますし、違法ですよね?って問いかければ渋々売ってくれますよ。
今後は、端末のみの販売は値引が無くなる様なので、この様な事も無くなると思います。
でも、またソフトバンク指導されるんじゃないかな?
そもそも、回線契約無しで大幅値引販売されているのが問題であって、昔の様に回線契約を伴えば問題無い事だと思います?
書込番号:25397420 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
皆さんありがとうございました。
結局私は他店舗で運よく買えましたが、在庫隠しは本当にやめて欲しいですね。
嘘をつくくらいなら最初からキャンペーンなんかやらなければいいのに…とつくづく思います。
書込番号:25405707
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







