このページのスレッド一覧(全18402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 18 | 2023年10月27日 18:58 | |
| 12 | 6 | 2023年10月22日 12:12 | |
| 18 | 10 | 2024年6月2日 12:53 | |
| 6 | 8 | 2023年10月20日 13:15 | |
| 30 | 13 | 2023年10月25日 16:47 | |
| 26 | 5 | 2023年10月18日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー
15promaxが届いて1週間がたち、重さにいまだ慣れずproを買い直すか迷っておりますのでどなたかアドバイスいただけないでしょうか?
SE2からの乗り換えで、動作性能・音質・カメラ・大画面に感動しておりますがいかんせん重い。
これはもう少し使い込めば慣れるものなのか?
キッチンでスタンドに付けてレシピを見たりYouTube流してる時はmaxにしてよかったと思います。
proにしてiPad miniも買う事も頭をよぎりましたが、なにぶんコストが...大画面に憧れもあったので、proにしたら後悔するでしょうか。
書込番号:25474320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
後悔するかはわからない
自分はMAXは重い判断でproにして満足してますが
スレ主さんもそうとは限らない
ショップで納得いくまで触りまくっても迷うなら何度も買って返品を繰り返すしかない
書込番号:25474341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こういう場合、どっちを選んでも満足と後悔両方になるんだよねぇ
ProMaxでいいやってなった場合
やっぱり大画面にしておいてよかった
やっぱり重いなぁProに変えるべきだった
Proに変えようってなった場合
やっぱり軽いProがにしてよかった
やっぱり大画面のProMaxの方がよかったな
てな感じで…
女の人は男の人より手も小さいし平均的に力も…って感じだけど、イメージ的に女の人ってスマホは基本カバンの中で使うときと使わないときがはっきりしてる、男の人はポケットに入れて常に使える状態にって感じだし意外と女の人の方が大きいのを好む傾向にあるような気がする
書込番号:25474355
16点
ことわざを二つ贈りましょう。
1. 大は小をかねる
2. 石の上にも36ヶ月
書込番号:25474411 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>nico39さん
もし、交換したい ってなったら、
Appleオンラインストア、Appleストア での購入なら購入後2週間だったかは無条件で返品・返金してもらえます。
一度、電話(フリーダイヤル)で確認してみて下さい。
間に合うかな・・・。
下記です。
0120277535
書込番号:25474477
5点
>nico39さん
個人的には2年経ってなれてるかどうか、と言うところだと思います
SE2を利用されていたとの事でサイズも重さも何もかも段違いだと思います。
携帯するときはバックに入れているのか、流行りの首に掛けるスタイルなのかいろいろあるかと思いますが
手に持ち実際に利用中に重さやサイズなどがどの程度苦痛なのかにもよります
私は現在Xperia 1Uを利用していて機種変更を考えています
流れでXperia 1Vにするか
iPhone4以来久し振りにiPhoneに戻すか悩んでいます
iPhoneにする場合気になるポイントの一つに重さがあります
iPhone15proにするかmaxにするか、maxにした場合前モデルより20g軽くなっているとは言えとてもズボンのポケットに入れて携帯したくありません
スマホを選ぶ上で重さも重要なポイントだと思います。
携帯時も苦痛で携帯の仕方を変えても駄目であれば
PROに変えるのもあり、なのではないかと
書込番号:25474481 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ほんと、こればかりは人それぞれですものね。
大画面の恩恵と重さを天秤にかけながら、2週間以内に決めたいと思います。
すぐのご返信ありがとうございました。
書込番号:25474492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう本当におっしゃる通りです!
大画面がほしければ重くなるのは必然で。
どちらが自分にとってよりメリットになるのか、もう少しの間考えたいと思います。
冷静で的確なご返信ありがとうございました。
書込番号:25474498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
36ヶ月笑
耐えてみましょうか!
心に刻みます、ありがとうございました。
書込番号:25474500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイムリミットが迫っているので、毎日iPhoneのことばかり考えて悩ましい日々です。
お電話番号までありがとうございます。
書込番号:25474505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当に性能が段違いで、iPhoneてこんなに楽しいんだ!って日々感動してます。
約3年、次に買うものはハイエンドと決めてコツコツ貯金してきたから余計に失敗したくない気持ちもあり、必要以上に悩んでしまっている感じもします。
いただいたアドバイスを読んでいたら、だんだんと愛着も湧いてきたから今のところmaxで使ってみようかと思えてきました。
ここで相談してみて良かったです、ありがとうございました。
書込番号:25474517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私はPROMAXの画面に慣れてしまうと他には戻れなくなってしまいました。私は外出時にはケースを着けていますが、家ではケースを外して重さを緩和しています。リスクはありますが…
ただ普段から動画を見る時間が長いのであれば、タブレット購入も有りかなと思いました。
書込番号:25474633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アーモンドミルクさん
確かにこの大画面とバッテリー持ちは慣れてしまったら手放せなくなりそうですね!
私も家ではケースを外して、背面のかっこいいデザインを眺めてはニヤニヤしています笑
タブレット、iPad miniがほしいのですがそこまで揃えるのは自分には不相応かと躊躇しています。
こんな優柔不断な質問にアドバイスいただき、みなさんありがとうございました。
書込番号:25475022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はじめまして
promaxの重さについて、個人の感想ではありますが慣れます
SE2→12promax→13promax→14promax
と買い替えてきましたがもう特に重いとは思いません
15promaxは12-13-14promaxよりわずかですが軽いんですよね〜
書込番号:25475300
0点
はじめまして☆
確かに迷う気持ち分かります★
自分の場合は、iPhone Xからの久しぶりのiPhone回帰だったので、基本は大きさで選びました。
重いのはやはりネックにはなりますが、私の場合は動画、ゲームとかも多くするので(汗)選んで正解でした。
また、子供の学習発表会では大活躍でした。
迷いながら使う内に、ご自身にあった使い方が出来てくると思います☆
これから長いiPhoneライフ、>nico39さん
楽しんでください☆
書込番号:25475516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たたたまっくすさん
すごい!12からmaxお使いなんですね!
ずっとmaxの方は今回軽くなったと実感されるようですね。
今日また実機見に行ったら、proの画面ではやはり小さく感じたのでmaxを使い込む事に決めました!!
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:25475561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワルホワイトライダーさん
ゲームされる方はmax必須だそうですね。
子供の発表会、来月あるのでmaxを持って行く事に決めました!
スマホにこんなに奮発したのは初めてなので、壊れるまで大切に愛用していきます。
お優しいアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:25475568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は身長170pの男です。
6plusから長いこと大きいiPhone使っていたのですが、やはり重くて少し持ちづらいので、14で久々に14proにしました。サイズダウンしたことで軽いし持ちやすくて満足してましたが、バッテリーが思いのほか持たないことと、電子書籍が読みづらくなってしまったことがきっかけで、わずか1年で15proMaxを買いました。幸いなことに分割残債よりもかなり高値で14oro売却できそうなので実質損はしてません(むしろプラス)。
でもきっとまた軽さと持ちやすさを求めるんだろうなと想像してます(笑)
iPhoneは高く売れるので、とりあえず1年ほど大切に使ってみても良いかなと思ったのでコメントしてみました。
書込番号:25480413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今夜もマンガ喫茶さん
大画面の大先輩!実体験、とても参考になります。
やはりどちらのメリットがより自分に響くかですね。
このバッテリー持ちは本当に頼もしいし、maxに慣れてしまったら抜け出せなくなりそうです^_^
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:25480790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro Max 256GB SoftBank
【質問内容、その他コメント】
同機種への機種変更を検討している者です。キャリアショップで同実機にてYouTube動画(The First Take等)を再生して見てみたのですが、画質がかなり粗かったです。現在使用している2年前購入の手持ちのアンドロイドスマホで同じ動画を見比べると、こちらの方が鮮明に見えました。
とても最新機種とは考えにくい動画再生画質でしたので、
キャリアショップのWifi環境の問題だったのでしょうか?
実際に同機種に機種変更された方より、動画再生の画質につき実体験による感想、ご意見頂きたく存じます。宜しくお願い致します。
書込番号:25473176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たこ焼き 大好きさん
Youtubeの画質の設定で高画質にしてないだけでは?
書込番号:25473213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
YouTubeの動画設定で720 や1440等に
変更すれば綺麗な映像になると思います
書込番号:25473246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みなみさわさん
それを言うなら720か「1080」では?(^^;
書込番号:25473307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画質はサムスンのGALAXY NoteシリーズからiPhone promaxに変えましたがGALAXYの方がより鮮明だと感じました(iPhoneもサムスン製ディスプレイ採用)。ゲーム等でもGALAXYってこんなに画面荒かったっけ?ていうのも結構あります。(デッドトリガー2っていうゲームは全然違うと感じました)。YouTube画質はあまり大差は無いかと(音はiPhoneの方が断然いいです)
書込番号:25473402
1点
>ジュウドローさん
GALAXYのスマホなのだからか回線のせいだからか
分からないですが、勝手に回線が低速になるため
画質が低下や、画面のカクツキが起こると
iPhoneでも回線が悪いなら画質の低下や
画面のカクツキは起きます
自分は動画YouTube含むを見ているとiPhoneでも
GALAXYでも画質の低下や画面のカクツキは起きます
もちろんゲームでも、どちらのスマホでも起きる
書込番号:25473571 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
大抵のデモ機ってYouTubeの画質設定が“オート(自動)”設定になっていませんか?
自動設定だとちょっと電波状況が悪いとすぐに低画質になり 大変画質の荒い動画になってしまいます。
自分は設定を高画質に固定設定しているので電波状況によってはかなりカクツキ(クルクル回るアレが出ます)ますが画質はけっこう良いと思います。
確か同じサムスン製のパネルでもサムスン直売(GALAXY)とAppleでは画質の“味付け”が違かったかと思います(GALAXYの画質は言い方変えたらかなりドギツイ発色)
そのあたりは人それぞれ好みの問題になってくるかと思います。
iPhoneに慣れたらAndroid(GALAXY)の画質はかなり目にくるように感じます(^^;;
書込番号:25473823 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 128GB SIMフリー
初めての書き込み失礼します。
タイトルのとおり、QRコードの読み取りアプリや、名刺管理アプリにおいて、20cm程度以下の比較的近距離の読み取りにおいて、ピントが合いません。
以前のiPhone12Proではそのような事は無かったのですが、個体の不具合か、個々のアプリ上(iOS17)の対応の問題なのか、気になります。
特に名刺アプリが読み取れないのが不便です。
なお、純正カメラは、近距離でもピントは合います。
こちらのサイトをご利用の皆様は、同じような現象はありますでしょうか?
書込番号:25472409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>やまきんきんさん
通常のQRコードは標準のアプリで読み込めるので、別途アプリの必要性を感じません。
名刺管理アプリが何なのか不明ですが、アプリ開発者に問い合わせるのが早いかと思います。
書込番号:25472421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
早速のご返信有難うございます。
Wantedly Peopleという名刺管理アプリです。
状況から、個々のアプリ上の不具合でしょうかね?
再起動をかけてみましたが、状況は変わりませんでした。
書込番号:25472429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまきんきんさん
試しにアプリを入れてみましたが、問題なく名刺を読み込めました。
標準カメラで近接の撮影はピントが合いますか?
遠いところから近づけていくとカメラが切り替わりますが、正しく動作しますか?
もしうまく行かない場合はAppleのサポートに問い合わせてください。
QRコードアプリもおかしいとなると、カメラ周りの不具合も考えられますね。
書込番号:25472447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
純正カメラアプリや、シンプルカメラというアプリの近接は問題がありません。
相性があるのか、特定のアプリだけのようです。
書込番号:25472578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
とりあえず、名刺アプリはアプリ会社へ問い合わせてみます。有難うございました。
書込番号:25472580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまきんきんさん
私のは14 Proですが、Wantedly Peopleを入れて試してみました。
名刺をフレーム一杯に撮ろうと近寄るとダメですね。盛大にピンボケします。
このアプリの場合、かなり遠くから撮影しても名刺をきちんと認識してくれるようなので、そのようにして取り込むのが良い方法だと思います。
ご質問のポイントは、
近接撮影をした時、ピンボケする場合としない場合がある、これが個体不良かアプリの問題なのか、
そこを気にされていると推察しました。
上記Wantedly Peopleに関しては、アプリの問題です。近寄ってもマクロ対応レンズ(超広角11mm)に切り替わらず、手動で切り替える手段もないからです。
同様に、LINEのカメラもそうですね。LINEのカメラでQRコードを読み取る時にいつも苦労します。Apple Watchのログイン時とか。
逆に、標準カメラやシンプルカメラは、被写体が近づくと自動でマクロレンズに切り替わります。画が一瞬カクっと動くのでそれと分かるはずです。
これが上手く動いているなら個体不良ではないでしょう。
書込番号:25472853 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ああ、なるほど、横持ちで画面いっぱいになるくらい近づいたときってことですね。
縦持ちで名刺が画面いっぱいの場合に視認できていたので、それで問題ないと判断していました。
であれば、LUCARIOさんのおっしゃる通りアプリの問題ですね。
書込番号:25472883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LUCARIOさん
>sandbagさん
コメント有難うございます。LUCARIOさんのおっしゃるとおりです。個体差なのかアプリ上の問題かを確認させていただいております。
iPhone12Proの場合には、名刺アプリ、QRコードアプリ、Apple WatchのLINEのQRコードログイン時の読み取りなど、近接時もある程度の距離(画面一杯に近づいた時)では問題なくピントは合っていましたが、15Proに機種変更後は、同様に扱った際にそれぞれの特定のアプリでピントが合いませんでした。
これはマクロ撮影が可能になった最近の機種からの事象でしょうかね。
私の個体だけの話でないようであれば、アプリでの対応を待ちたいと思います。
この手の話って、ネットで探しても見つからなかったので、ここで質問させていただきましたが、他にも同様の方とかスレってありますでしょうかね。
書込番号:25472951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまきんきんさん
過去にこんなスレはありましたね。14 Proの時ですが。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000039501/SortID=24929765/
メインカメラ(広角24mm)の最短撮影距離が20cmにも伸びてしまったのが原因です。13 Proでは15cm、スレ主さんがお使いだった12 Proでは約10cmだったようです。
サードパーティアプリだと、いまだにメインカメラ固定になっているものがあるようですね。
ちなみにですが、私が名刺管理で愛用している「WorldCard Mobile」は、マクロを意識して超広角13mm固定になっているみたいです。
P.S. 私が上の投稿で書いた「超広角11mm」は「13mm」の誤りでしたm(_o_)m
書込番号:25472981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
他の方も書かれてますが、
15 Proのカメラはピントが合う最短焦点距離が20cmと、iPhone11以前の10cmと比べて2倍の距離でないとピントが合いません。
それと、プロの映像関連のお仕事をされてる方々が口を揃えて言うのは、15Proのカメラで撮った映像は、元の画像自体がピンボケの為、過剰なコンピューティング(コンピュータグラフィック処理)によってハッキリした映像を作り出していると言うこと。
この考えでいくと、シンプルカメラで撮ったピンボケ映像こそが、15 Proの生の映像と言うことになります。
iPhoneは、テレビ局等がサブカメラで使用していますが、15 Proで撮った動画映像は、あきらかにピントが甘く、そして色も変でした。(テレ東の人気番組)
書込番号:25757628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB au
こんばんは。
タイトルの件で質問です。
iPhoneのアドレス(連絡先)をパソコンに保存したいのですが、
アップルに聞いても、うまく保存できずにいます。
どうやったら簡単に保存できるのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
0点
【準備】
iPhoneで[設定]→[自分の名前]→[iCloud]→[全てを表示]→[連絡先]→[ ] ←これをオンにする(オンになってるか確認する)
【保存というか確認作業】
PCで↓↓ここにアクセスしてログインする
https://www.icloud.com/
↓↓
ホーム画面、四角い枠がいくつか並んでる画面が出てきてその中にiPhoneの画面みたいなのがあるからその中の[連絡先]を押す
↓↓
保存されてる電話帳(連絡先)が出てくる(編集も可)
データーとして欲しい場合は、右上の□みたいなアイコンを押して“vCardを書き出す”を選ぶ
書込番号:25470673
![]()
3点
>どうなるさん
レスありがとうございます。
なんとかicloudに保存できましたが、再度読み込ませるには
どうすればいのですか?
書込番号:25470770
0点
>なんとかicloudに保存できましたが、再度読み込ませるには
>どうすればいのですか?
読み込ませるというのがどういうことを言ってるのかあれだけど、iPhoneでやるのは面倒だからPCで電話帳を追加、編集したいってことなら、さっき開いたPCのiCloudの連絡先で編集すればいいし、何か別の方法で作ったやつを読み込ませたいってことならiCoudで“連絡先を読み込む”でいけるよ
書込番号:25470794
1点
>どうなるさん
レスありがとうございます。
再度読み込ませたいというのは、「iPhoneに何かあった場合に」
という意味です。
例えば、修理に出した場合とか、間違えてすべて消してしまったとか。
そのような場合に、再度iPhoneに戻したいということです。
書込番号:25470825
0点
>古民家改修中さん
iPhoneにはバックアップ、復元という便利な機能があります。
PCに繋いでiTunesでバックアップを取れば費用はかかりませんが、iCloudの容量をサブスクで買ってバックアップしておけば手間もいりません。
iPhoneは十数年使っていますが、電話帳だけバックアップするなんて作業は一切行ってません。ガラケー時代はやってましたが、すでに遠い記憶です。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph3ecf67d29/ios
書込番号:25470902
![]()
0点
>ダンニャバードさん
レスありがとうございます。
なんとかiCloudにバックアップが取れました。
ありがとうございました。
書込番号:25471008
2点
>例えば、修理に出した場合とか、間違えてすべて消してしまったとか。
>そのような場合に、再度iPhoneに戻したいということです。
昨日やった(?)、PCのiCloudで開く、編集するみたいなやつはiPhoneと繋がってるけどiPhoneの中ではないからデータをPCに保存して読み込ませるとかそういうのは気にしなくていいよ
書込番号:25471373
0点
>どうなるさん
閉めたにもかかわらずレスいただき、ありがとうございます。
>PCのiCloudで開く、編集するみたいなやつはiPhoneと繋がってるけどiPhoneの中ではないからデータをPCに
>保存して読み込ませるとかそういうのは気にしなくていいよ
そうなんですか。
気にしなくてもいいなら助かります。
ありがとうございます。
書込番号:25471381
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 128GB SIMフリー
iPhone15PROを9月23日より使用してます。
今までも充電の際にバッテリー充電の最適化に設定してたら、80%で使い始めるまで保留してくれてたのですけど、約1ヶ月経ってもバッテリーの最適化が機能せず一気に100%まで充電されます。
Appleのページも確認してiPhoneが学習するまで14日以上かかるとの事ですが、、、。
位置情報サービスのシステムサービスのシステムカスタマイズと利用頻度の高い場所はオンにしてます。
何かの不具合でしょうか?何かわかればお教えください、、、
書込番号:25469752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バッテリー充電の最適化の設定になっているのでしたら、100%まで充電されるでしょ。
上限80%の設定にしなきゃ。
上限80%の設定になっているのに、100%まで充電されるのでしたら、取り合えず再起動で様子見かな。
それでもだめなら、サポートに問い合わせ。
書込番号:25469945
4点
この度はよろしくお願いします。
『一気に100%まで充電されます。 』ということなので、80%状態を保留していないと見受けられます。
私の場合でも学習がうまく機能していないので、使用環境が学習に適しておらず充電の保留と充電終了時に100%状態が両立しないと判断されている可能性が高いです。
不具合は否定できませんが、充電終了時に満充電がされないことを回避する傾向が強いようです。
(この投稿について)
後のご連絡は、“この投稿への返信”にて希望します。
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎず "不正確"であることもあります。
恐れ入りますが、他の方のご回答をご希望になること、Appleなど提供側にお問い合わせになることも可能です。問題が解決されることを願います。
お読みいただき、ありがとうございました。
書込番号:25470156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>無名なひとさん
同じく学習してくれないんですね、、、ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:25470268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本件、「上限80%の話」では無いですよね。
あくまで「バッテリー充電の最適化」の学習が上手くいっていない問題。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210512
で、答えは持ち合わせていないのですが(スミマセン)、Appleに問い合わせてみるのが良いと思います。
多分ですが遠隔で診断して貰えますよ。
書込番号:25470290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LUCARIOさん
遠隔診断とかできるんですね!
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:25470502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じことを思っていたので、Appleに問い合わせした回答を貼っておきます。
解析データをAppleに送った後の回答です。>LUCARIOさん
お待ちいただきましてありがとうございます。リチウムイオンバッテリーの化学的経年劣化を防ぐための機能である ということから iPhone 15 Proのバッテリーはまだ新しいため 80%で保留とならないのは正常な動作と考えられました。
書込番号:25470519 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>Harupigさん
なんと!正常と言われましたか!
理由にハテナマークが80個ぐらい付くのですが、公式がそう言うならそうなのかも知れませんね。
書込番号:25470576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですね。
しっかり明確な返信が来ました。
劣化が始まると機能する認識です。
との事でした。
書込番号:25470712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パリピほにょさん
解決済みのところすみません。
私も気になっていたので様子見していたところ、ここ2〜3日で機能し始めました。
使い始めは10/7ですので、2週間が経過したあたりからです。
寝る前に充電台に置くと、最適化のメッセージ(確か6時に満充電になるような内容)も出るようになりました。
ほぼ発売日から使用されているとのこと、何かおかしいと思われます。
書込番号:25476565
1点
ちなみにこちらはpromaxですが、proも同様だと思います。
書込番号:25476573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それについてスペシャリストに問い合わせしたことありますよ。
OSアップデートの度に学習がリセットされるみたいで
また学習するみたいです。
っと回答を10月中旬に回答もらいました。
書込番号:25477945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB 楽天モバイル
eSIMに楽天モバイル、POVO2.0を設定し、物理SIMにIIJMIO(プロファイルインストール済み)です。
eSIMの楽天と物理SIMのIIJの同時使用は問題なく使用できます。
eSIMの楽天とPOVO2.0の同時使用では、後からSIMをONにした回線が圏外となります。
eSIM楽天を単独で使っていて、後からeSIMPOVO2.0をONにするとPOVO2.0が圏外のままです。その逆もあるのでPOVO2.0回線に問題はないと思われます。
eSIM楽天を単独で使っていて、物理SIMのIIJをONにすると両方とも電波を掴み、IIJのデータ通信も可能です。
WEBサイトを検索すると、iPhone13はeSIMのデュアル運用が可能との記載がありましたが、解決方法のご教示をお願い致します。
3点
eSIMデュアル運用を勘違いされてる様です
物理SIM(IIJ)抜いてみて下さい
登録してるeSIM2つで運用出来ませんか?
そもそも3つのSIMの待ち受けは出来ません
書込番号:25468507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主はONとかOFFとかいってるのに抜く意味が分からないし
基本シムのONOFFでいいので抜く必要はそもそもない
某氏はデュアルシムエアプとしか思えない
多分ですがプロフィルが悪さしてると思う
IIJを不使用に切り替え時にプロファイルに消せば2esimに切り替わると思う
全シムプロファイル不要のやつなら自由に切り替えできるはず
書込番号:25468526
8点
https://ascii.jp/elem/000/004/069/4069830/
ON,OFFする以前にeSIM2枚での運用は出来るハズ
それを確認するのが先決かと
まあIIJのプロファイル削除してからテストしないと、、
と言うかIIJ物理SIM使ってる時点でeSIM2枚運用は難しいんじゃ無かろうか
書込番号:25468544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
抜いたってプロファイルがあったら恐らく同じですからね
抜いただけじゃ多分正常動作しませんよ
esim2枚で動くかとか動くに決まってるわけで
そんな無駄なテストは要らないです
なんか某氏は後付けしてますが
それだけの話です
デュアルSIMに設定する時もプロファイルがいるシムは邪魔しますので
プロファイルとはそういうものです
書込番号:25468595 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ご回答ありがとうございました。
IIJのプロファイルを削除すると、eSIM楽天、eSIMPOVO2.0のデュアル運用ができました。
IIJのプロファイルの存在が、eSIMのデュアル運用の場合の片方のeSIMの邪魔をしていたようです。
3つのSIMを存在させられるのだから、それぞれにAPN設定が出来たらより良いと思いました。
この度はありがとうございました。
書込番号:25468675
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








