Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(238391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 USBCなのに転送速度が遅いのはなぜですか?

2023/09/24 00:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:114件

なぜUSB2並みの速度しかないのですか?

書込番号:25435355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/24 00:59(1年以上前)

Appleがそう設定したからです。
今更USB3.0レベルの転送速度に対応するのは技術的には難しくないでしょうから、Proとの差別化が目的だと思います。
正直私も10万円以上する機種なのになんだかなあとは思うのですが、そこはメーカーにも仕様を決める自由があるので…

なおiPadも似たような差別化が図られており、無印第10世代はUSB2レベルの速度ですがAirより上になるにつれより高速な転送速度に対応しています。ですので今回の仕様での差別化はある程度予測されていました。

書込番号:25435390

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/09/24 03:36(1年以上前)

>なぜUSB2並みの速度しかないのですか?

速度というかA16(まで)にはUSB2のチップしか載って無くてA17からUSB3のチップになったので速度がUSB3になった(設計した)ってことだね

書込番号:25435471

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2023/09/24 04:26(1年以上前)

差別化するいやがらせは批判されてしかるべきかな思いますが

まあtypeCからの有線映像出力は市販品でできるようなので
個人的にはぎりぎりセーフかな
ファイル転送はクラウド使ってねってことだと思う

書込番号:25435487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2826件Goodアンサー獲得:503件

2023/09/24 07:25(1年以上前)

Lightningと速度は同じだからね
これがもっと遅くなったんなら文句の一つも言って良いけど

ハイエンドチップ積んでるAndroidスマホの中にもUSB2.0相当の機種はあるしね Zenfone 10とか

書込番号:25435604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mo拓さん
クチコミ投稿数:51件

2023/09/24 08:35(1年以上前)

差別化ですね。
USB2なので規格通りの速度しか出ません。

>ヘイムスクリングラさん
>ファイル転送はクラウド使ってねってことだと思う
クラウドって転送に時間かかりませんか?
軽いデータなら良いですが30GBとかあるデータをUPするのには余程速い環境にいないと厳しですよ?

書込番号:25435667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/24 11:23(1年以上前)

>どうなるさん
>>速度というかA16(まで)にはUSB2のチップしか載って無くてA17からUSB3のチップになったので速度がUSB3になった(設計した)ってことだね

私は最初「A14搭載のiPad Air 4の時点で5Gbpsの転送速度に対応しているのでチップ自体にはUSB3.xのコントローラーを内蔵しているのでは?」と思っていたのですが、よく調べるとAir4は別途外付けのUSB3.x対応のUSBコントローラーを積んでいるようですね。

ではどうなるさんの仰る通り差別化だけではなくて、A16チップ自体がUSB2対応のコントローラーしか持っていないという技術的成約の可能性がありそうですね。外付けのコントローラーを積むとコストも上がるし基板面積の圧迫もしてしまいますからね。

書込番号:25435856

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件

2023/09/24 21:14(1年以上前)

iPhone14から無印とPro系でチップに差を付けているのが、USB規格まで波及したのが残念。
まあ、iPhone16無印はA17チップになり、USBも3になるでしょう。

書込番号:25436585

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/24 22:12(1年以上前)

あれから更に調べると、iTmediaの記事で「A17ProでUSB3コントローラを内蔵」という内容がありましたので、製品発表会の席上でそれに言及したということはA16まではUSB2の内蔵コントローラしかもっていなかったということのようですね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/14/news139_5.html

ということは差別化よりもA16チップまではUSB2までしか対応していなかったという技術的制約の方が大きかったということなので、私が最初に主原因とした差別化ということは違うようです。
お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:25436678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2023/10/06 19:11(1年以上前)

10万円超えスマホで前時代の転送速度、しかもリンク先記事だとバッテリーは廉価版搭載みたいですね。やはりIPhoneはスペックでは語れない魅力があるという事でしょうか。因みに私はIPhone5を最後にアンドロイドに移った浦島太郎です。

https://buzzap.jp/news/20231004-iphone-15-battery-life-to-be-using-cheap-batteries/
 

書込番号:25451747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家電量販店のネットショップでの予約

2023/09/23 09:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 128GB SIMフリー

初めて、家電量販店のネットショップで予約開始日に注文でしました。みなさんどれくらいで届いているのでしょうか?

書込番号:25434235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 15 Pro 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 15 Pro 128GB SIMフリーの満足度5

2023/09/23 09:47(1年以上前)

私は、発売日の前日に量販店からメールで案内が来て、明日すなわち発売日にお届けできるということでした。
発売日にゲットできてラッキーでした。

書込番号:25434247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/23 09:49(1年以上前)

エディオンで9月20日にau予約して、9月22日に入荷連絡。
本日、9月23日に受け取りです。
iPhone15Proブルーチタニウム256GB

書込番号:25434251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2023/09/23 10:54(1年以上前)

自分は過去家電量販店で発売日に届いてます

もし今の時点で発送連絡がないなら
今からでもアップルストアでも注文したほうがいいです
家電量販店は発売日に一定数は入荷します
また予約開始日アップルストアより遅い時間初日の22時とかの予約でも発売日に届く可能性があります
これはメリットなのですが
家電量販店最大のデメリットは
発売日以降分に回されるとアップルストアみたいに定期的に入荷しない
しかも運が悪いと2か月も3か月も永遠に待たされることです
家電量販店は発売日に届いた人しか勝ち組になれません

※キャンセルボタンがなくても問い合わせでキャンセルできると思います

書込番号:25434332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2023/09/23 10:57(1年以上前)

家電量販店とアップルストアどっちも予約して待って早いほうを取ってください
最悪アップルストアは返品できるのでそれで処理すればいいです
困るとしたら与信枠が普通よりたくさん必要なだけです

書込番号:25434335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/09/23 14:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。早速ですがアップルストアで予約しようと思います。

書込番号:25434599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/24 16:02(1年以上前)

auオンラインショップなら色、容量によって在庫があるから早く入手出来ますよ

書込番号:25436144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightning - Digital AVアダプタ

2023/09/23 09:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:46件
機種不明

今期よりライトニング端子からUSBタイプC端子に変わったとのことですが、当方の愛用しているiphone→HDMI出力するためのアップル純正「Lightning - Digital AVアダプタ」が今後使えるのか心配です。
市販の変換端子を使うだけで、今までのように使えるかテストされた方がおりましたら是非お返事ください。

今後はC端子用の製品ができるのかもしれませんが、7,000円以上するアップル純正パーツなので、端子の変更でつかわなくなってしまうのも馬鹿らしいです。

書込番号:25434200

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/23 09:32(1年以上前)

USB-C - Lightningアダプタ

https://store.apple.com/jp/xc/product/MUQX3FE/A

こちらで対応できるはずです。4,780円と、少々お値段が張りますが(^^;

書込番号:25434221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2023/09/23 09:37(1年以上前)

純正品は使えそうですね。
ありがとうございます。
それにしてもアップルのオプション製品の価格設定は強気ですね。高い!(笑)

アマゾンなどで購入できる1000円以下の変換アダプタで動作確認された方がおりましたら、引き続き返信いただけましたら幸いです。お待ちしております。

書込番号:25434231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2023/09/23 09:57(1年以上前)

Type-C なので、オルタネードモード対応なら、Type-C→HDMI変換アダプタが使えるかもしれません。

Amazonのリンクを貼ったら投稿不能でしたので、ご自身で検索していただくしかありませんが、ANKERので2,400円弱、怪しい中華製が1,000円以下でもあります。

15の無印はProと異なりUSB 2ということですが、どこまで細かい仕様が差別化されているのかも気になりますね。

書込番号:25434260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2023/09/23 11:40(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=e79qp2hOJlE&t=393

規格さえクリアしてればアマ損の安物で問題ないかと
動画で動作してますので

書込番号:25434390

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/23 13:43(1年以上前)

>マイキー2さん
純正USB-C - Lightningアダプタの件、少し気になったので念のためAppleに聞いてみました。

そうしたらなんと驚くべき事に「互換性の確認が取れていない」らしいです!

確認できているのは「充電」「データ転送」「オーディオ」そして「CarPlay」の4つのみ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT213889

「Digital AVアダプタ」や「カメラアダプタ」は、現状使えるとも使えないとも分からないとか。
この件はっきりさせて、ホームページ上に載せて下さい、とお願いしておきました。

#これだけの値段するんだし、多分使えるとは思うんだけどなあ…。

書込番号:25434536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2023/09/23 14:00(1年以上前)

まあ純正アダプタなんかやめたほうがいいですよ
公式なら返品できるからまだいいけど

アマゾンでなんでもいいのでtypeC-HDMIのケーブルでいいでしょ
返品できるアマゾン扱いのなら何でも
中に線が通ってないとかそのくらいのレベルの偽物じゃなきゃ映るはずです
上にあげた中華お姉さんの実機レビュー見る限り別におかしな制限はかかってなさそうなので

書込番号:25434566

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件

2023/09/23 15:15(1年以上前)

>マイキー2さん

iPhone15からの映像出力は、USB 3.1以上に対応したUSB-CケーブルでUSB-Cディスプレイに繋ぐのがスマートですし、これからのスタンダードになるでしょう。。
https://gadget.phileweb.com/post-54238/

なお、iPhone15付属の充電ケーブルでは、ダメです。

書込番号:25434654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/23 16:53(1年以上前)

>マイキー2さん
iPhone15は手元にないので確認できていませんが、USB-C搭載 iPad Pro 12.9 (2018)と iPad Pro 11 (2022)(共にiPadOS17.0.1)で、USB-C - Lightningアダプタの作動確認したところ、Apple純正のLighgtningアクセサリの多くが「アクセサリは対応していません」とメッセージが出て使えませんでした。

USB-C - Lightningアダプタ の iPad Pro (iPadOS17.0.1) での作動確認結果
Lightning - Digital AVアダプタ = NG
Lightning - USBカメラアダプタ = NG
Lightning - USB 3カメラアダプタ = NG
Lightning - SDカードカメラリーダー = NG
Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ = OK

互換性リストに載っているiPadでコレなので、iPhone 15シリーズでも期待薄かと思います。
出たばかりでアダプタのファームウェアアップデートがまだという可能性も僅かにありますが、使えなさすぎー。
ヘッドフォンジャックアダプタが使えるのでDACとかオーディオインターフェイス類には使えそうですが。
映像出力なら、DP ALTモード(Display Port Alternate mode)に対応したアダプタを買い直した方が良いと思います。

書込番号:25434740

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/06 20:25(1年以上前)

機種不明

アクセサリは対応していません

予約注文してた iPhone15 Pro Maxが届いたので、再度 USB-C - Lightningアダプタ 経由でLightningアクセサリが使えるか試してみました。

Apple純正 USB-C - Lightningアダプタ の iPhone 15 Pro Max (iOS17.0.3) でのLightningアクセサリ作動確認結果
Lightning - Digital AVアダプタ = NG
Lightning - USBカメラアダプタ = NG
Lightning - USB 3カメラアダプタ = NG
Lightning - SDカードカメラリーダー = NG
Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ = OK
EarPods(Lightningコネクタ) = OK

結果はiPadPro(USB-C)と同じでした。
オーディオ系以外はダメですね。
ダイナミックアイランドのところに、「アクセサリは対応していません」と出るだけでした。(添付画像)

なお、以前amazon.co.jpで数百円〜千円くらいで買った変換アダプタは無反応でオーディオ系も使えませんでした。

書込番号:25451849

Goodアンサーナイスクチコミ!11


mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件

2023/10/06 20:27(1年以上前)

>壊れた時計さん

貴重な情報ありがとうございました。
純正アダプタでこの互換性の無さは酷いですね。

書込番号:25451854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/10/06 20:39(1年以上前)

わざわざiPhone15で確認していただき大変参考になりました。
残念な結果ですね。
何のためのアダプターなのやら、、、。

今後タイプCの製品も出るのかな?
出たら買うしかないのかな(涙)。

書込番号:25451869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/07 21:07(1年以上前)

>マイキー2さん
一応、USB-C搭載製品向けに、Apple純正の USB-C Digital AV Multiportアダプタ (model A2119)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUF82ZA/A/
というのが出ているのですが、これは止めておいたほうがいいかもです。
iPadProがUSB-C化したときに購入したのですが、階調表現がおかしいです。(購入はApple公式オンラインショップなので偽物の可能性は無いはず)
今回、iPhone15 Pro Maxにも繋いでみましたが同様でした。
解像度は4K/60Pになっているのですが、グラデーション部分にマッハバンド(トーンジャンプ)が出ていて、減色されている感じでした。
繋いでるモニタ(LG 27UL550-W)のと相性の可能性もあります。
(接続に使ったHDMIケーブルはPS5に付属してたもので4K/120Pや8Kまで対応しているらしいのでケーブルの問題ではないと思う&別のケーブルも試した)

同じ時期に買った、Plugable USBC - HDMI 2.0 変換アダプター(モデルチェンジ前の黒い筐体のやつ)も試しましたが、こちらは同じモニタに繋いでも解像度が2560x1440/60Pでしたが、減色はされていないようで目立つマッハバンドはありませんでした。

検索しても同じような事例が見つけられないので、うちの環境(モニタ)のせいかもしれませんが。

書込番号:25453172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/10 22:00(1年以上前)

上記のApple純正の USB-C Digital AV Multiportアダプタでトーンジャンプが出ていた件、モニタの設定を初期化して、HDMI ULTRA HD Deep Colorという設定をオフにしたら出なくなりました。(初期化前はグレーアウトして変更出来なかった)
ただ、なぜか解像度が2560x1440/60Hzになりました。
PS5でも、モニタのHDMI ULTRA HD Deep Colorをオフにすると2160Pが選べなくなり、1440Pまでになります。(HDR ON/OFF関係なく)
4Kモニタなのに4Kで入力出来ないとは。。
よくわかりませんが、モニタ(LG 27UL550-W)側の問題だったようです。お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:25457635

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ75

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

何故に価格かこんなに違うのか?

2023/09/22 15:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:29件

価格不明のままdocomoで一括で予約しました。
iPhone 15 Pro 128GB:19万2060円と判明。
アップストアなら同機種が15万9800円です。
何故差額がこんなにも大きいのでしょうか?
ネットで軽く調べても不明でしたのでご教授下さい。
ちなみにdocomoでは初期設定料は別会計です。

書込番号:25433181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2023/09/22 15:13(1年以上前)

ドコモ版の場合、23か月以内の買い替えで10万円以下となります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1532068.html

返却しない前提なら、SIMフリー版の方がお得です。

書込番号:25433187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2826件Goodアンサー獲得:503件

2023/09/22 15:27(1年以上前)

>Mr.Franklinさん
キャリアでは分割払いでの購入が主流であるという前提になっているからです。また、端末価格の上昇によって残額設定型の分割払いが導入されてからは更にキャリアの販売価格は上がりました。これは一定年数の使用後に端末を返却することで実質的な価格を抑えることが可能になったことを受けてのことです。

更に言えば…自由主義経済での取り引きなのですから価格は売り手が自由に決めて良く、キャリア間で価格差が出ることは当たり前だしむしろ望ましいことであるという考え方も出来ます。これが全キャリアで全く同じ価格だったりいつも僅差で収まっていたりするといわゆるカルテルとなり独禁法に違反することになります。

お気の毒ですが、何も考えずにキャリアで一括で購入することが望ましくない時代であることはもう何年も前からそういう状態なので…より賢い購入をするためには業界の動向というか各社が提供している情報を逐一チェックすることはどうしても必要なのではないでしょうか?

書込番号:25433202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/22 16:21(1年以上前)

Apple Storeは基本クレカ決済で、しかもしょっちゅう与信エラーで止められます。私は先日2回も連続で止められました(←私だけか(^^;)

あと、Apple Storeで買って携帯キャリアショップに持ち込んで手続きしようとすると「端末に初期不良があっても当店では責任を負えません」と釘を刺されます。まあ当然ですが。

あとは、キャリアが独自に展開している料金等の確認アプリ、あれに自分の端末の機種名や色が出てくると思いますが、キャリアショップで買わないと正しく反映されません。

書込番号:25433254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/22 16:30(1年以上前)

iPhone15から始まった事ではないよね。
キャリアは長期間客を繋ぎ止めるために、
分割で買ってほしいから分割金利を上乗せした額を一括の金額に設定して、
一括で買うメリットをなくしてるんじゃないかな。

書込番号:25433270

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2023/09/22 19:27(1年以上前)

キャリアは2年返却ありきの価格設定ですからね。
で、あわよくば返却忘れてそのまま使い続けてくれれば…ってことでしょう。

その人が無駄に払った分は、バラマキしてる廉価モデルをMNPで乗り換えまくって買っている人が得をする構図に…。

https://youtu.be/Q80Dz4rJw2w?si=NUmQyfBCFJ0-aqSZ

書込番号:25433482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2023/09/22 21:24(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>待ジャパンさん
>LUCARIOさん
>ryu-writerさん
>ありりん00615さん

皆さま、ありがとございました。
現機種はドコモでiPhone8を一括で購入しました。

今回も当たり前のようにドコモで予約しましたが、あまりの価格差で質問をした次第です。

買い替えは家族分含めて3台ですので、よーく考えてから購入先を決めたいと思います。

重ね重ねありがとうございました。
やはり価格コムは良いですね。

書込番号:25433648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2023/09/22 23:30(1年以上前)

私はApple直で購入した12miniを使っていますが、その前は同じく8でした。

当時、Android同士での機種変更を考えていましたが、Xperiaよりも4万円も安かったのでiPhoneにした経緯があります。

Appleの圧力で販売ノルマがキツいのかバラマキしていましたから、SEとかは1円でしたもんね。
(もちろんAndroid機もバラマキ沢山ありましたけど)

どこまでが通信料でどこまでが端末価格か分からないようになっていたのを思えば、ある意味本来の姿になってきているのでしょうけど、資源高や円安も相まって、高くなった感じが強いですよね。

元々高性能小型PCといえる端末が1円なんておかしいのですが、流石に15万円を超えてくるとPCとして考えても高い気がします。
スマホはPCよりも買い換えサイクル短いので。

まぁ、それでも日本は世界で3番目にiPhoneが安いとかいいますから、それだけ日本が相対的に安くなってしまったんでしょうね…。

書込番号:25433814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/01 13:10(1年以上前)

MaxでないProの128GBで19万ですか・・・
返却有にしてもこれは酷いですね汗

ちなみにここで発生した余剰金は、>えうえうのパパさんが仰られたようにMNPを繰り返す転売ヤーの儲かる源になります

書込番号:25444908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

dカードケータイ補償を受けるための注意点

2023/09/21 22:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro Max 256GB docomo

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

自分にiPhone15 Pro MAX、配偶者にiPhone 15 Proを新調予定です。

docomoのdカードゴールドを保有しているため、Apple Care+には入らず、10万円上限に3年間補償の
「dカードケータイ補償」https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/guarantee/index.htmlをアテにしたいと思います。


(1) 海外SIM使用もあるため、これまではAppleショップでSIMフリー版ばかり買ってきましたが、
「dカードケータイ補償」を適用を受けるため、Appleショップでdocomoキャリア版を購入し、
後日、docomoショップでSIMロック解除をすれば同等品という理解で合っていますでしょうか?

そもそも、「dカードケータイ補償」を抜きにすれば、SIMフリー版を買えばよく、
ググってみても、docomo/au/Softbankの各キャリア版の存在意義がイマイチ理解できないのですが。。。


(2) 電話番号に紐づけ、ということを済ませておかないと、「dカードケータイ補償」が適用外だそうですが、
自分は紐づけできているようですが、配偶者はdカードゴールドの家族カード保持者であり、
どこで設定をするのでしょうか?このページ→https://bitwave.showcase-tv.com/dcard-family/
「dカード 家族カードと電話番号を紐付ける方法」とありますが、自分のdカードサイトにログインしても
dカード(DCMX)ページなるところが見当たりません。。。


(3) 以上がクリアできれば、Appleショップでの受け取りにこだわらず、普通にApple公式で予約
→郵送受け取りという手続きを取りたいと思っています。何か注意点があればご教示ください。

よろしくお願い致します。

書込番号:25432463

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2023/09/21 23:06(1年以上前)

現行のiPhoneはどこで買ってもSIMフリーであり、キャリア版は回線契約が伴うだけです。

また、家族カードに関しては下記に説明があります。
https://etccard-tsukurikata.com/questions/credit/dcard-credit/d%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%B4%90%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%A8%E3%81%AF-2/

書込番号:25432490

ナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2023/09/22 00:41(1年以上前)

>lyttonさん
>(1)
SIMロックはありません、SIMフリーです。

>(2)
dカードゴールドを申込した時に携帯番号を紐づけしていませんか?
設定が出来ていれば、Myドコモ→ご契約内容の確認→基本ご契約情報お支払方法が、dカードになっていればOKです。
分からないならサポートに電話してdカードゴールドと紐づけるドコモと契約している番号を伝えればサポートで設定してもらえます。

>(3)
>普通にApple公式で予約
→郵送受け取りという手続きを取りたいと思っています。
dカードの保証を受ける場合はドコモでの購入履歴が必須になります。
apple storeでの予約、郵送受取ではドコモ番のiPhoneは購入出来ません。
実店舗のapple storeに行ってドコモ版のiPhoneの購入が必須になります。
郵送でdカードゴールドの保証を受ける場合はドコモオンラインショップのみになります。
store版より47000円位高いですが…
iPhone 15 Pro Maxも11/15日移行になっていますし、キャリア版購入覧がまだ無いのでもう少し時間がかかるかと?

書込番号:25432603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:62件

2023/09/22 10:03(1年以上前)

なんかDカードゴールドのケータイ補償って けっこうコテンパンに破損しないと適用されないと聞きましたがそのあたりは大丈夫でしょうか?
自分はAppleCareの月割り払いに最近は加入しています。昨年8月にSIMロックが撤廃されてから確かにキャリア版の存在意味が良く分からなくなりましたね^^;
ケータイ料金合算払いだとちょっと前までは審査も緩かったみたいですが、最近ではけっこう厳しめみたいですし そもそも高いですよねキャリア版(・_・;

書込番号:25432882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2023/09/22 13:19(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

>ありりん00615さん
> 現行のiPhoneはどこで買ってもSIMフリーであり、キャリア版は回線契約が伴うだけです。

今はSIMロックは入っていないのですね。わざわざ解除手続きしなくてもよくなっているなら良いことですね。

> また、家族カードに関しては下記に説明があります。

「家族カード会員のdアカウントがない場合は、新規に作ります。」
↑ここがミソだったようです。作成してみます!




>α7RWさん
> SIMロックはありません、SIMフリーです。

現在売られているキャリア版はすべてSIMフリーになっていると解釈しました。

> dカードゴールドを申込した時に携帯番号を紐づけしていませんか?
> 設定が出来ていれば、Myドコモ→ご契約内容の確認→基本ご契約情報お支払方法が、dカードになっていればOKです。

なってました!

> 分からないならサポートに電話してdカードゴールドと紐づけるドコモと契約している番号を伝えればサポートで設定してもらえます。

確かに、サポート電話に訊く手がありますね。
(ドコモショップに手続きにいくと何千円か徴収されるような話があったかと
何でも自分でネットでやらなければという強迫観念がありました)

今、私のカードに家族5人分の携帯料をまとめているのですが、
「dカードケータイ補償」を受けるだけのために、
配偶者のdアカウントをつくって、配偶者の通話料だけ、配偶者の家族カードで
支払わなければならない、ということはないでしょうか。


> dカードの保証を受ける場合はドコモでの購入履歴が必須になります。(以下略)

非常に参考になりました。やはり実店舗のapple storeで買わないとだめなのですね。

> iPhone 15 Pro Maxも11/15日移行になっていますし、

すみません、「11/15日移行」とは何のことでしょうか。


> キャリア版購入覧がまだ無いのでもう少し時間がかかるかと?

そうなると、今日発売ですが、入手まではまだ時間がかかるということまで
よくわかりました。下手に予約入れないでよかったです。


>FUJIっ子さん
> なんかDカードゴールドのケータイ補償って けっこうコテンパンに破損しないと適用されないと聞き

以前、雨の日にバイクから落として、変わり果てた姿で交番に届けられたことがあり、
(それでもゼロから買い替えよりはApp Storeで少し安く「全損新品交換」できましたが)
以来、「dカードケータイ補償」というのが利くようにしようとかなえていました。

> 自分はAppleCareの月割り払いに最近は加入しています。

価値観の問題ですが、20万の端末に3万円の保険にどうしても尻込みしてしまいます。

> 昨年8月にSIMロックが撤廃されてから確かにキャリア版の存在意味が良く分からなくなりましたね^^;

ほんと、そうなんです。

> ケータイ料金合算払いだとちょっと前までは審査も緩かったみたいですが、最近ではけっこう厳しめみたいですし そもそも高いですよねキャリア版(・_・;

Apple Storeでドコモ版を買うのでも高くなるのでしょうか?

書込番号:25433089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2023/09/22 14:11(1年以上前)

私自身、Docomoユーザーではないし、dカードケイタイ補償を利用したことがないので分かりませんが、そもそもdocomo取り扱いのiPhoneが割高なのを考えるとフツーにアップル公式で定価&アップルケア+付けて購入した方が良くないですか?

あらゆる全てのことに対してdカードケイタイ補償が対応してくれる、とか、どうしてもdカードに拘りがあるとかならまだしも、
国内だけでなく、海外でもアップルケア+なら何かあった時の対応はスピーディですから。

書込番号:25433140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/22 15:53(1年以上前)

この度はよろしくお願いします。
以前にも見かけましたが、注意すべき点についてご回答します。
なお、通信キャリアの価格設定については消費者視点からすると何らかの施策(残価設定など) を享受する他ならないものです。

【dカードのご利用携帯電話番号登録について】
今回、通信料金の支払い方法は関係なく、支払い方法のみによってケータイ補償の対象可否は確定しません。
『ご利用携帯電話番号』や『利用者情報』というようにdカードサイト側にて説明されている用語を確認することが重要です。
なお、補償の条件としては端末のトラブルの前に登録が完了している必要があるという程度なので、もし購入前に登録が完了しなくとも今後補償の対象にできないということはありません。
▼ ご利用携帯電話番号登録について
【dカードの付帯サービス・dポイントをつかうためのお手続き | dカード】https://dcard.docomo.ne.jp/st/member_settings/info/dpoint/index.html

(この投稿について)
後のご連絡は、“この投稿への返信”にて希望します。
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎず "不正確"であることもあります。
恐れ入りますが、他の方のご回答をご希望になること、NTTドコモなど提供側にお問い合わせになることも可能です。問題が解決されることを願います。
お読みいただき、ありがとうございました。

書込番号:25433229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:62件

2023/09/22 16:44(1年以上前)

>lyttonさん
主さん
自分は年1で買い換えちゃうので月割り払いのAppleCareが大変重宝しています。
確かに2年で三万(年イッテンゴマン💧)は高いと言えば高いように思いますが、実際にAppleCare利用してみると その手厚さにちょっと感動します。(最近iPad Proの方でAppleCare利用しました)
他の保証や保険を使って修理に出したことがないので比較する対象がありませんが 自分はAppleCareは損はないなと判断しました。
Dカードゴールドのケータイ補償額って未だに10万上限なのはちょっと低すぎるように思います。
15 Pro max修理内容によっては アシが出ちゃいませんか(・_・;?
ずいぶん前にキャリア版購入の問い合わせをAppleにしたことがありましたが、確か販売価格は“Apple価格”だったかと思います。
キャリア版の上乗せ分はあくまでもキャリアの儲け分だと自分は思っています。

書込番号:25433286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2023/09/22 17:02(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

>2015年「安」さん
> そもそもdocomo取り扱いのiPhoneが割高なのを考えるとフツーにアップル公式で定価&アップルケア+付けて購入した方が良くないですか?


Apple Care+が、掛け捨ての保険というところが引っかかるのですよね
その点、せっかくdocomo+dカードゴールド持ちという特権を活かさない手はないかなと。。。
私が貧乏性なんです。


>無名なひとさん
> 以前にも見かけましたが、注意すべき点についてご回答します。

はい、こちらでお世話になりました、その節はありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034170/SortID=25406864/


> なお、補償の条件としては端末のトラブルの前に登録が完了している必要があるという程度なので、もし購入前に登録が完了しなくとも今後補償の対象にできないということはありません。

貴重な情報です。ありがとうございます、確かに携帯番号とdカードの問題なので、
iPhone 15 を買う前である現段階から紐づけ登録しておいてもいいですね!




>FUJIっ子さん
> その手厚さにちょっと感動します。(最近iPad Proの方でAppleCare利用しました)

私もノートPCで手厚さを享受しております。

> Dカードゴールドのケータイ補償額って未だに10万上限なのはちょっと低すぎるように思います。
> 15 Pro max修理内容によっては アシが出ちゃいませんか(・_・;?

少しでも補填してもらえれば御の字、と考えています。


> ずいぶん前にキャリア版購入の問い合わせをAppleにしたことがありましたが、確か販売価格は“Apple価格”だったかと思います。

Apple Storeでもドコモ版を買うと割高になるのですか?そうならApple Care+の方が全然よいということになりますが。。。

書込番号:25433304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2023/09/22 17:15(1年以上前)

 先ず、SIM lockのような悪しきビジネススタイルが廃止され、それによるユーザーへのインセンティブ提供も見込めない中で、スレ主様がキャリア版iPhoneに拘るのはどの様な理由からなのでしょうか?
 他の方もご記述されていますが、各キャリアモデルよりAppleShopや公式サイトでの購入が廉価ですし、dカードケータイ補償の保証範囲やランニングコスト不明なので比較しようも有りませんが、AppleCare+なら万一の場合でも規定に沿い迅速に対応して頂けますがその辺りの比較検討し、結果として複数台所有してのトータルランニングコストを勘案してのことなのでしょうか?

書込番号:25433321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/22 17:32(1年以上前)

Apple Storeでのキャリア契約のメリットは、Apple Store価格でありながらキャリアの補償(有料オプションを含む) や分割払いを利用できる点、8,800円割引付帯に尽きます。
価格については公式サイトにある通り、Apple Store価格が基準なので、契約事務手数料を踏まえても価格自体はApple Storeでのキャリア契約が最安値となります。
ところでeSIM契約では手続きできないという報告が見受けられましたね。回線契約の照会が物理SIMでしか対応していないということでしょうか。
▼ 公式情報
【iPhone - 通信キャリアを選べる購入方法 - Apple(日本)】https://www.apple.com/jp/iphone/carrier-offers/

書込番号:25433339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


-Cion-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/22 20:49(1年以上前)

Dカードのdカードケータイ補償は「全損」や「修理不能」と判断された場合のみ適用することができる補償です。
普段使いでこの条件に当てはまる人は、ほとんどいないと言っても良いです。
一部のドコモショップ店員はこの補償の対応を嫌がっているという話を聞きますね…
ほとんどのケースで補償を受けられる条件に満たないのでSIMカードトレイを外しわざと水没させるように勧めるという。
日々気持ちよく過ごしたいのであれば家族全員適用される住信SBIネット銀行のプラチナデビット 年会費11000円を強くお勧めします。
こちらは故障が確認できればすぐに保証を受けることができます。
ドコモのようにわざと壊すといったことをしなく背も済むということではストレスは少ないと思います。

書込番号:25433591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:62件

2023/09/23 07:26(1年以上前)

>-Cion-さん
そーなんですよ。
だいぶ前になりますが知人がDカードゴールドのケータイ補償を受けようとdocomoショップに破損したスマホを持ち込んでみたところ“この程度(液晶画面に固形物が落下してけっこう激しく割れた)だと補償利用は難しいです”と突っぱねられたってことを聞きました。
最終的には旦那さん(建設業)に頼んで重機で3度ほど轢いてもらい、トドメに洗面器に塩水張って一晩水没させて持ち込んだら申請が通ったらしいのですが‥それってカード会社的には“詐欺”にあたらないのか?と思ってしまいましたがショップ店員さんのアドバイスだったそうな…(・_・;
ちなみにその当時だと補償満額10万上限でも新品のスマホが余裕で買えた時代でした。
まぁ一部分誇張して面白おかしくしての話だと思いますが それくらいDカードゴールドのケータイ補償って無意味に近いと言いたかったんだと思います。

あ!主さんの考え方を否定しているつもりはまったくなく こういう話もあったって例としてレスさせていただきました。

書込番号:25434064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/24 12:13(1年以上前)

Apple製品では故障状態の判断がAppleの窓口なのでドコモの指定する条件とは異なります。
実際に部分故障でも修理不可能ということで本体交換がされた場合でも補償対象となった報告例が見受けられます。
実質2回までの補償という点、補償上限額を超えにくい点を割り切ると、実は外装部以外をほとんど修理されないApple製品との相性が良かったりします。

書込番号:25435913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2023/09/24 21:19(1年以上前)

皆様、度々ありがとうございます。

>たろう&ジローさん
>  スレ主様がキャリア版iPhoneに拘るのはどの様な理由からなのでしょうか?

キャリア版iPhoneはつかったことがないからですが、キャリア版にするだけで補償がつくということで興味をもちました。
もっとも、本スレのご意見ではあまり手厚い補償でもないようですね。。。

> 複数台所有してのトータルランニングコストを勘案してのことなのでしょうか?

そうですね、Apple Careのような保険系への加入は好みが分かれると思います(私はどちらからというと不要派でした)。
ただキャリア版にすれば補償がつく、ならキャリア版にしてもいいのかな、が本スレの質問の出発点です。



>無名なひとさん
> Apple Storeでのキャリア契約のメリットは、Apple Store価格でありながらキャリアの補償(有料オプションを含む) や分割払いを利用できる点、8,800円割引付帯に尽きます。

そのようですね。8,800円から事務手数料が3500円くらい間引かれるようですが。。。

> 実際に部分故障でも修理不可能ということで本体交換がされた場合でも補償対象となった報告例が見受けられます。

上記に、わたしは、Apple Careは不要派と書きましたが、
例えば、iPhoneのガラスが割れた(交換修理に4万円)→それは仕方ない、という割り切りがあります。
しかし、一度全損させて新品交換に7万円かかったことから、全損保険は多少でも補償あればうれしいなという考えです。


>-Cion-さん
> 一部のドコモショップ店員はこの補償の対応を嫌がっているという話を聞きますね…

歓迎されないことは、なんとなく想像つきますね!
(やりとり内容に関して、本部からいろいろ詰められるのでしょう?!)

> ほとんどのケースで補償を受けられる条件に満たないのでSIMカードトレイを外しわざと水没させるように勧めるという。
> 日々気持ちよく過ごしたいのであれば

確かに、保険金サギみたいなことまでして補償を受けたいとは思いませんね。

> 家族全員適用される住信SBIネット銀行のプラチナデビット 年会費11000円を強くお勧めします。

こんなすごいカードがあるのですね!(これ以上カードは持てませんが。。。)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1496848.html



>FUJIっ子さん
> まぁ一部分誇張して面白おかしくしての話だと思いますが それくらいDカードゴールドのケータイ補償って無意味に近いと言いたかったんだと思います。
> あ!主さんの考え方を否定しているつもりはまったくなく こういう話もあったって例としてレスさせていただきました。


いえいえ、とても参考になります。
dカードゴールドが、「渋る補償」ということがよくわかりました。
やはり目先の保険料をケチらず、Apple Careが無難なのかな〜と気持ちが傾いてます。

10年前にiPadで一度だけApple Careに入ってましたが、当時は(今も?)落下破損→補償なし、の対応で、あまり入っても意味ないな、というのがApple Careに
ネガティブになっている原点だったりします・・・

書込番号:25436597

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2023/09/25 11:22(1年以上前)

業界は違いますがビッグモーターや損保ジャパンが叩かれ社会的制裁も受けていることを考えると、ドコモショップも「端末を全損させろ」などといったことは一切言わない方がいいでしょうね。

dカードケータイ補償は、修理可能なら無料で、「全損」や「修理不能」の場合は数万円の自己負担金を取るのが、サービスとして妥当かも。

>lyttonさん
>10年前にiPadで一度だけApple Careに入ってましたが、当時は(今も?)落下破損→補償なし、の対応で、あまり入っても意味ないな
補償を受けられなかった理由は何だったのですか?

書込番号:25437143

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2023/09/25 11:48(1年以上前)

>Roma120さん
> ドコモショップも「端末を全損させろ」などといったことは一切言わない方がいいでしょうね。

消費者への親切心からのアドバイスではあるわけですが、時代的には確かによろしくない発言かもしれませんね。


> 補償を受けられなかった理由は何だったのですか?

2011年くらいだったと思いますが、iPad2を自宅で落下させた「打ちどころ」が悪く、角の音量上げボタンが陥没、常に「上げ」が押下された状態なもので、音量を下げても下げても上がってしまう、ということで銀座のApple Storeに持ち込んだところ、新品交換の判定、落下(自損)なのでApple Careは適用外、と判定されました。新品交換の代金は4〜5万だったと思います。当時のApple Careは数千円レベルだったと思いますが、私としては入ってもあまり役に立たないな、と思った次第です。

書込番号:25437169

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件

2023/09/25 12:41(1年以上前)

>Dカードのdカードケータイ補償は「全損」や「修理不能」と判断された場合のみ適用することができる補償です。
>普段使いでこの条件に当てはまる人は、ほとんどいないと言っても良いです。

まさにこれなんですよ。dカードケータイ補償の問題は。
補償を受けるために自分でわざと壊すなんておかしいですし。

書込番号:25437235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/25 19:13(1年以上前)

>mini*2さん

自分でわざと壊すのはお勧めできません。補償を受けるための審査も有るらしいのと、詐欺行為になりますし。

dカードの補償に不満なら別途スマホ保険に入ることをお勧めしてます。

書込番号:25437644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:38件

2023/09/26 09:42(1年以上前)

>lyttonさん
以前この保証のお世話になったことがあるので事実のみ書きます。
(dカードゴールド保持での利用)


簡単に箇条書きにすると
・故障対象については全損認定されない限り保証は使えません。
・自分の場合は紛失(バイクで移動中に落としてそのまま気づかず)でしたが、
 最寄りの警察署で所定の処理をしておけば特段引っかかるところはありませんでした。
・SIMフリー版はドコモのSIMを使っててもNG
・補償対象はドコモの実店舗での購入もしくはドコモオンラインショップで購入した機種のみ

あとはiphone15系であれば単純にこの保証を申請して適用されれば例えば
ドコモショップで20万のスマホを購入(dカードでの支払い限定)した場合、dカードの請求額が
20万から10万引かれて10万の請求になる。という形です。

自分の場合は11proを当時紛失しましたが、既に13がでて数か月。11も12も既に
販売終息していた為13を買っても補償対象になりましたが、時期によっては安い金額で
買える旧型を定価+キャリア価格で買わされるだけの可能性も高く、特に今回はSIMフリーと
キャリア版で最大5万円位差があるので、SIMフリー+アップルケア(盗難・紛失付き)の方が
良いなと考えてます。

書込番号:25438233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件

2023/09/26 11:00(1年以上前)

>灯里アリアさん
>・補償対象はドコモの実店舗での購入もしくはドコモオンラインショップで購入した機種のみ

実体験に基づくレポ、ありがとうございました。
購入店舗ですが、NTTドコモが指定する故障修理受付が可能な販売店舗も含まれるようです。
多分、家電量販店のドコモコーナーを指していると思います。(メーカー販売員のいないノジマは?)

書込番号:25438312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2459件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2023/09/26 16:07(1年以上前)

自分はiPhoneXRの時、dカードケータイ補償を使用しました。

自分の場合は海外にて紛失

現地警察で盗難届を作成

帰国後 dカードデスクへ報告

XRがまだ10万円を超えるため近所のdocomoショップ数店で販売価格を確認

docomoオンラインと同じ売価のドコモショップで代替品をdカードで一括購入

後日dカードの利用明細で-10万円の確認

終了

iPhone4からすべてのモデル使ってますがバッテリー交換以外でアップルケアプラスのお世話になった事ありません。
結果論でいうとケアプラスの掛け金はすべて無駄にしてます。(安心料という意味では無駄ではありません)
ケアプラスが3万近くなってからは加入してません。

今はいざのためにスマホケに入ってます。
壊れたらアップルで修理して、請求書を見せれば上限10万円まで保証されるのでそれで充分だと思ってます。
毎月400円なので2年間で差額2万円
実費でバッテリー交換しても元が取れます。

書込番号:25438628

ナイスクチコミ!3


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2023/09/28 16:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

>灯里アリアさん
> 以前この保証のお世話になったことがあるので事実のみ書きます。

貴重な情報ありがとうございます。非常に参考になりました。

> ・自分の場合は紛失(バイクで移動中に落としてそのまま気づかず)でしたが、

私が2年前にやったパターンとまったく同じですね。

> ・SIMフリー版はドコモのSIMを使っててもNG

私はこれで補償対象外でした。

> ・補償対象はドコモの実店舗での購入もしくはドコモオンラインショップで購入した機種のみ

この掲示板の情報によれば、Apple Storeでドコモキャリア版を買えば対象にはなるようです。
それを狙っていましたが、ドコモの補償制度の適用を受けること自体がいろいろケースあるわけですね。


>とねっちさん
> 自分はiPhoneXRの時、dカードケータイ補償を使用しました。
> 自分の場合は海外にて紛失

貴重な情報ありがとうございます、海外とは大変でしたね。

> 結果論でいうとケアプラスの掛け金はすべて無駄にしてます。(安心料という意味では無駄ではありません)
> ケアプラスが3万近くなってからは加入してません。

考え方次第ですね〜〜
私は3万超えといわれて尻込みしている部類です。


> 今はいざのためにスマホケに入ってます。

私も、スマホケもありかなと思い始めています。
本当にお守り程度のお高い修理代でも、少しでも補助が受けられれば、というイメージです。

書込番号:25441101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:191件

住んでいる集合住宅にWi-Fiの工事が入り、無料でWi-Fiをつかえるようになったのですが、プリンターと接続ができません。
プリンターはCANON TS3330です。
パソコンとiPhoneはWi-Fiに接続できています。

CANONのプリンターアプリもいれ、iPhone経由で印刷をしたいのにできません。
取説やネットでも調べましたが接続できず困っています。

Wi-Fi経由でなくてもiPhoneから印刷できる方法はありますか?

書込番号:25430839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/20 19:46(1年以上前)

パソコンからはWi-Fi経由でプリント出来ていますか?

書込番号:25430869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2023/09/20 19:51(1年以上前)

パソコンには接続できています。元々有線でプリンターを使ってました。
ルーター?の代わりになっている工事して取り付けたWi-Fiは壁に設置されています。

機械関係の知識が乏しく困っています。

書込番号:25430879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/20 20:07(1年以上前)

再度確認ですが、パソコンもプリンタもWi-Fi接続してあって、「元々使っていたケーブル」無しにパソコンからプリント出来ている、という事で合ってますでしょうか。

であればプライバシーセパレータの線は無くなります。

iPhoneではCanon PRINTを使っていると思いますが、下記ページの手順でどこまで進んでいますか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/90050

プリンターが見つからないのか、登録できないのか、印字で失敗しているのか。
その辺りを切り分ける必要があります。

書込番号:25430897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 20:57(1年以上前)

プリンター側でWiFiルーターの設定はしましたか?

ssidとpassで設定できるはず

書込番号:25430959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/09/20 21:44(1年以上前)

-----[無線LAN]<<<<<     [PC]
                       [iPhone]
                       [プリンタ]

もちろんプリンタもWifi接続してるよね?

家が無線のネットになったということは、[PC]と[プリンタ]、[iPhone]と[プリンタ]が直接繋がるわけじゃなく家のネットを経由して繋がって印刷するのでプリンタも家のネット(Wifi)に繋がないとダメだよ

書込番号:25431034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2023/09/20 22:01(1年以上前)


>LUCARIOさん
>どうなるさん
>fwshさん
返信ありがとうございます!

パソコンとiPhoneはWi-Fi接続してあり、プリンターはケーブルでパソコンと繋がっています。

iPhone→プリンター→印刷という流れが希望なのですが出来ません。
プリンター自体にはダイレクト印刷の機能はあるようですが、CANONのアプリを入れて、近くのプリンターを探すというところまでいって、永遠と探せない状態です。

書込番号:25431061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/20 22:05(1年以上前)

ああ、それはダメです。プリンタを直接Wi-Fi接続して下さい。

書込番号:25431065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/09/20 22:16(1年以上前)

>パソコンとiPhoneはWi-Fi接続してあり、プリンターはケーブルでパソコンと繋がっています。

-----[無線LAN]<<<<<     [PC]-------[プリンタ]
                       [iPhone]
                      

↑↑この場合、簡単に言うとプリンタはPC専用の印刷機になっちゃうのでダメ

上に書いた通り[PC]、[iPhone]と同じく[プリンタ]もWi-Fiに繋ぐ、そうすると[プリンタ]は家のネットに繋がった全ての印刷機になるので、iPhoneからはもちろん、PCからも同じ用に印刷できるようになるよ

書込番号:25431083

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 22:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2023/09/20 22:32(1年以上前)

>のあ⌒☆さん

パソコンのクチコミの「Wi-Fiと接続できなくて困っています。」と同じ案件のようです。

>> 無料でWi-Fiをつかえるようになった

スレ主さまで用意されたWi-Fiのネットワークでないので、
セキュリティ的に
iPhoneとプリンター間のアクセスは出来ません。

書込番号:25431115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2023/09/20 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

>LUCARIOさん
>fwshさん

そのプリンターとWi-Fiが繋げないので困っております。
プリンターのスマホと繋ぐ機能を使おうとして、一瞬繋がっても画像のようなエラーがでてしまい、ダイレクトにも繋げない状態です。

集合住宅のWi-Fiは繋げないとおっしゃる方もいて。。。
友人個人宅のプリンターとは繋げることができます。

書込番号:25431135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 22:42(1年以上前)

ルーターにwpsやaossがない場合は下記

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Tutorial/TS3300%20series/JP/TRL/trl-9200.html

書込番号:25431137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 22:45(1年以上前)

ルーターとプリンターを先程の手順で繋げないですか?

書込番号:25431146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2023/09/20 22:50(1年以上前)

>のあ⌒☆さん

>> 友人個人宅のプリンターとは繋げることができます。

友人宅では、LAN内に自前のWi-Fiが備わっているから使えるかと思います。

書込番号:25431156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2023/09/20 22:52(1年以上前)

機種不明

>fwshさん
何度も返信ありがとうございます。

Passの話をしていただけましたが、プリンター自体に入力する箇所がなく、ボタン一つでダイレクト印刷対応するようなボタンがあるのですが、それを押して直接iPhoneに繋ごうとすると一瞬ダイレクト設定したプリンターのWi-Fiにつながるのですが、すぐに先ほどもアップしたiPhoneのWi-Fiエラーが表示されてしまいます。

書込番号:25431161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 22:56(1年以上前)

https://www.akakagemaru.info/port/canonprinter-wifi.html

すいません
先程のは忘れてもらって

上記を

少し大変かもですが

一応iPhoneと直でつなげるかも調べてみます

書込番号:25431170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 23:00(1年以上前)

ちなみにWiFiルーターの型番ってわかりますか?

書込番号:25431177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/20 23:02(1年以上前)

なるほど。プリンタをアクセスポイントとしたダイレクト接続を試みていたのですね。

はっきりとは分かりませんが、iPhone側で弾いてしまっているのかも知れません。

少し質問を変えますが、パソコンやiPhoneをWi-Fiに繋いだ時、アクセスポイント名とパスワードを入れたと思います。それらは、のあ⌒☆さんのお宅固有のものですか?それとも集合住宅で共通ですか?

おかめ@桓武平氏さんが書かれている件(プライバシーセパレーターが入っているかどうか)は、それで分かると思います。

もし、お宅固有のものだったら可能性はあります。

書込番号:25431180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2023/09/20 23:12(1年以上前)

機種不明

>fwshさん
>LUCARIOさん

お手数お掛けして申し訳ありません。

ルーターの型番は見当たりません。
画像のようなルーターになります。

個人宅個々に設定されていると思います。

書込番号:25431197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 23:17(1年以上前)

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS3300%20series/JP/UG/ug-020.html

プリンターの無線ダイレクトを有効にする
プリンターの電源が入っていることを確認する

ダイレクトボタンを押す

液晶モニターに アイコンが表示されます。

無線ダイレクトが有効となり、プリンターと各種機器を、直接無線で接続することができます。

上記のほうが楽っぽいです
お試しを

先程のはパソコンでルーターとプリンターをつなぐ手順がかいてありました

少し大変そうなので上のスマホとプリンターを直接繋いでみてください

書込番号:25431202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2023/09/20 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

>fwshさん
何度も申し訳ありませんが、その設定を何度もしているのに接続されず、画像のようなエラーが出ていてプリンターと接続されずどうにもならない状態です。

iPhoneのWi-Fiを切ってもだめでした。

iPhoneの画像をプリンターで印刷する方法は他にはもうないのでしょうか?

書込番号:25431215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 23:31(1年以上前)

パソコンも無線で繋げるとなると、やはり

https://www.akakagemaru.info/port/canonprinter-wifi.html

こちらの

パソコンとユーティリティを使ってプリンターをWi-Fiルーターに繋ぐ方法

記載以下の設定が必要になります

集合住宅のため繋げないとの話もあるようなので、できない可能性もありますが

プリンターの基本としてはプリンターとルーターを無線でつなげる設定をして、ルーターを介してスマホやpcで操作するとなります

手間かとは思いますが。。。

書込番号:25431221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/20 23:35(1年以上前)

> iPhoneの画像をプリンターで印刷する方法は他にはもうないのでしょうか?

いや、プリンタを自宅のWi-Fiに繋ぐ方法が残っています。というかそちらが王道です。

そのソニーのWi-Fi親機には、WPSボタンが付いていませんか?もしそうであれば、以下を試してみて下さい。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101433/

書込番号:25431230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2023/09/20 23:36(1年以上前)

>fwshさん
パソコンはWi-Fiで繋げなくてもいいので、iPhoneのデーターを印刷したいです。

最悪、セブンイレブンのマルチコピー機で印刷するしかないのでしょうが、近日中に使用したかったものなのでどうにかならないかと思い質問しました。

プリンターのダイレクト機能のWi-Fi?までもはじかれてしまうのがよくわかりません。

書込番号:25431233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 23:37(1年以上前)

すいません

度々と

以下は試されましたか?

順々で大丈夫なので

https://ink-revolution.com/index.php/211-20.html

書込番号:25431234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/20 23:42(1年以上前)

情報過多ですが、ご勘弁を

一つ一つ、順々に

書込番号:25431240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2023/09/20 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

>fwshさん
こちらこそ何度もありがとうございます。

先ほど教えていただいたURLの接続方法も以前から試してみたのですが、何故か接続されず、CANONのアプリも画像の様に検索されないと永遠とひょうじされたままになります。。。

何が原因かさっぱりわからず、焦ってもどうにもならないのに困り果てています。

自宅にWi-Fiがないときからこちらの方法ためしてみましたが、できなかったのは何故なのでしょうか。。。?

書込番号:25431248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2023/09/20 23:53(1年以上前)

当機種

>LUCARIOさん
WPSボタンの件も調べましたが、こちらの機械にはボタンがないようです。
画像のようにランプ?はあるのですが。。。

なぜ、パソコン本体とダイレクト印刷ができないのかもわからずのままです。

書込番号:25431255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/20 23:55(1年以上前)

ん?WPSありますね。それ多分ボタンです。

書込番号:25431259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/20 23:56(1年以上前)

あるいは、どこかにボタンがあるはずです。

書込番号:25431262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/21 00:01(1年以上前)

機種不明

これっぽいですね

書込番号:25431271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/21 00:03(1年以上前)

>のあ⌒☆さん

まずはプリンタをWi-Fiに接続する必要があると思います
iPhone側でいくら設定を試みてもプリンタ側の設定がされていないと無理だと思います

これ見てやってみてください

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101276/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91wi-fi%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B--windows--%28pixus-ts3330%29

書込番号:25431274

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/21 00:06(1年以上前)

機種不明

パソコンとルーターを有線で繋げて 設定ですね

書込番号:25431279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/21 00:07(1年以上前)

機種不明

添付

書込番号:25431280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/21 00:08(1年以上前)

機種不明

見つけました。
fwshさんも書かれていますが、 NSD-G1000Tですね。

背面(ケーブルが挿さっている側)の、上から2番目がWPSボタンです。

これがあれば後は簡単だと思いますよ。

書込番号:25431281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/21 00:09(1年以上前)

すいません

寝ます

皆さん

よろしくです

書込番号:25431285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/09/21 00:10(1年以上前)

プリンタをWi-Fiに繋いでも今どき他の部屋の人が印刷できるなんてことはないから心配しなくていいと思うよ

書込番号:25431286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2023/09/21 00:12(1年以上前)

>LUCARIOさん
>SOUNDS LIKEさん

できました!!!!!家具で見えないルーターの背部にボタンがあり、そこを押して接続できました!!!
些細なことに気付かず申し訳ありません。

何時間も丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました泣
知識のない者に対しても優しく教えていただけた事が嬉しかったです!

お二人は以前にも質問に答えていただいているので感謝しかありません。。。助かりました!
またお世話になる事があるかもしれませんが他の方もありがとうございました(:_;)

書込番号:25431291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/09/21 00:13(1年以上前)

PC、iPhoneをWi-Fiに繋いだ方法(ボタンを押して自動接続 or パスワードのようなものを自分で入力して接続)でプリンタも繋げばいい

ボタンがある無いって話が出てるのでパスワードを自分で入力して接続したってことじゃないのかな?(業者の人が接続してくれた?)

書込番号:25431294

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/21 00:15(1年以上前)

良かったです。風呂入って寝ます(^^)

書込番号:25431296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2023/09/21 00:16(1年以上前)

>fwshさん
の記載が漏れていました!
申し訳ありません(:_;)
夜遅くまでお付き合いありがとうございました!!

書込番号:25431299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1097件

2023/09/21 05:41(1年以上前)

既に解決済みですが、このプリンタはLAN環境がない場合でも、iPhoneとプリンタをwifiダイレクト接続することで印刷可能です。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS3300%20series/JP/NTR/ntr_t_10_01_r.html

書込番号:25431404

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/21 06:14(1年以上前)

>エメマルさん
スレ主さんは最初それを試みていたのですが、上手くいかずにドハマっていたようです。iPhone側で接続時にエラー(というかセキュリティ警告?)が出て、さらにプリンタ検索が永遠に終わらないとかで。

書込番号:25431416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2023/09/21 06:23(1年以上前)

>エメマルさん
>LUCARIOさん

回答ありがとうございました。 
Wi-Fiとプリンターは接続できましたが、Wi-Fi環境がなくても接続できるという機能は相変わらず使えないままです^^;
建屋にWi-Fiがないときにもその機能が使えなかったので。。。
私の設定の仕方が悪いのかわかりませんが、ネットの取説通りにやってもプリンターが接続されない、見つからないで永遠とそのままの状態です。

書込番号:25431418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2023/09/21 06:31(1年以上前)

>のあ⌒☆さん
そちらの方法(スマホやPCとプリンタのダイレクト接続)は、忘れた方が良いですよ。原因が分からないのはモヤモヤしますが(^^;

今回のように自宅のWi-Fiにプリンタを繋いだ方が、遥かに使い勝手は上です。
例えばウェブブラウジングしながら画像を印刷するときなど、ダイレクト接続では印刷前後で一々Wi-Fiアクセス先を変えなければなりません。

書込番号:25431422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング