
このページのスレッド一覧(全18357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 12 | 2025年3月2日 21:02 |
![]() |
16 | 2 | 2025年2月28日 09:56 |
![]() |
14 | 7 | 2025年3月2日 09:38 |
![]() ![]() |
90 | 19 | 2025年3月4日 21:17 |
![]() |
26 | 13 | 2025年3月5日 13:16 |
![]() |
18 | 6 | 2025年3月3日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
iPhone16eの動画撮影は手ブレしやすいでしょうか?
iPhone13(12Pro Max)以降から、イメージセンサーサイズ増加に伴い、センサーシフト方式の手ブレ補正が搭載されたと思います。
iPhone16eは、スペックを見ると4800万画素のセンサーにも関わらず、iPhone12以前と同じ、光学手ブレ補正なので、手ブレに弱いカメラになっていないか、気にしています。
書込番号:26093278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこ1960さん
縦持ちだと16とあまり変わらないですが、横持ちだと激しいです。
書込番号:26093297 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sandbagさん
貴重な情報、ありがとうございます!
書込番号:26093425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこ1960さん
16eのセンサーサイズは1/2.55と小さいです。
こちらに15までのセンサーサイズ一覧がありますが、
https://note.com/orangemeca/n/nf273529fe57a
1/2.55というサイズはiPhone12シリーズまでと同等になります。
なのでご想像の通りだと思いますが、デジタル処理の技術は確実に上がっていると思いますので、12と同等と言うこともないと思います。
センサーが大きくなると被写界深度が浅くなると言うデメリットもあるので、16eのカメラはもしかするとかなり使い勝手が良いかもしれないなぁ?と想像しています。
書込番号:26093434
6点

>よこ1960さん
Pixelのaシリーズをイメージして購入するとカメラ性能は、かなりがっかりすると思いますよ。
Androidのカメラ性能に例えると、iPhoneがミドルハイクラスでiPhone 16eは、エントリーモデル並みと思いますよ。
書込番号:26093472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
16eのセンサーサイズは1/2.55の可能性があるのですね。スペックだけ見るとFusionと謳っているので、iPhone16の広角カメラと同じセンサーを搭載する?と期待していましたが、センサーが小型化されて、4800万画素になると、2倍ズームの画質が微妙かもしれないですね。
書込番号:26093492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこ1960さん
iPhone SE3に比べると、静止画の画質はかなり良くなっていると思いますが。
書込番号:26093507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます!
SE3と比べれば良くなっているのですね。
16eは、カメラの利用頻度が少ない人向けのiPhoneになるのかなと思いました!
書込番号:26093538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこ1960さん
iPhone 16eは、仰る通り、カメラ性能を求めない人向けの廉価版と思いますよ。
書込番号:26093548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
レビューされている方の腕も良さそうですが、画質だけ見ても十分だと思いました。
書込番号:26093691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラは機能ではなく腕です。
下手くそが16proで撮る写真より、上手い人が16eで撮る写真の方が当然綺麗に仕上がります。
書込番号:26095689 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>chimitaipapaさん
同感です。
腕が良い人はどんなスマホやカメラを使っても良い感じの写真を撮られるものですよね。
書込番号:26095783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SoftBank
現在、キャリアは楽天モバイルを使用しています。
ソフトバンクのオンラインショップ割を使い、うまいことお得にiPhone15が手に入れればと考えております。
ソフトバンクにMNPにてオンラインショップ割でiPhone15を購入。届いたら即日ラインモに移行し、半年後に楽天モバイルに再MNP。
この手順で大丈夫でしょうか? また、他に良いアドバイスがありましたら、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26092478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さいば318さん
>届いたら即日ラインモに移行し、半年後に楽天モバイルに再MNP。
>この手順で大丈夫でしょうか?
何をもって大丈夫か不明ですが、即日LINEMOにするとソフトバンクのBL入りになる可能性があります。
※ならない人もいます。
また、iPhone契約の場合1年以上維持しないとBL入りしていましたが、今は半年で大丈夫なのですか?
書込番号:26092496
5点

>何をもって大丈夫か不明ですが、即日LINEMOにするとソフトバンクのBL入りになる可能性があります。
即日LINEMOにしてもBL入りしないというブログがいくつか見つかりますね。
大丈夫なのかもしれません。あくまで自己責任ですが。
スマホデビュープランで契約できればLINEMOと費用は変わらないので、BL入り心配であればスマホデビュープランで契約すると良いでしょう。
>iPhone契約の場合1年以上維持しないとBL入りしていましたが
これも最近は見かけないので、181日以上で大丈夫かもしれません。
書込番号:26092501
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iOSデバイスはiPhone SE (第2世代) 2台とiPhone 7 Plus(SIM無)の3台持っています。
Windows11版iCloudアプリのポップアップが出て無料領域5GBの大半をバックアップ領域が占めておりこのまま放置すると超過するリスクがあります。
課金せず済ますためバックアップ領域を削減したいのですがやり方を教えてください。
1点

iPhoneの設定→Apple Account→icloud→ストレージで不要はデータをタップ→icloudからデータを削除
削除すれば容量増えます。
書込番号:26092436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以下、注意喚起です。
iCloudが一杯になるとiCloudメールが受信できなくなるだけでなく
相手に対して拒否の返信が行きます。
最近の通販ショップでは3回メールの送信エラー(バウンス)が
累積すると配信を止めるようになっていて
(Gmailの方針に沿った対応です)
ある日大事なメールが届かなくなり困った・・ということになります。
この場合はショップに連絡して配信を再開してもらわなければなりません。
なのでiCloudがいっぱいにならない様くれぐれも気を付けて下さい。
書込番号:26092442
3点

>花龍さん
非常に有用な情報感謝いたします。
iCloudが満杯にならないよう日頃から確認を怠らないように留意致します。
書込番号:26092461
1点

iCloudバックアップ領域が肥大化している原因が判明しました。
iPhone SE (第2世代) 2台とiPhone 7 Plus(SIM無)の3台の全てがバックアップされていて通常の3倍占有されてました。
Windows11版iCloudアプリにてiCloud管理画面に入り、3台分全てのバックアップを削除しました。
この措置によりiCloudから大変を占めていたバックアップ領域がゼロになりました。
バックアップをしないという選択肢は危険ですかね?
書込番号:26093964
0点

>マグドリ00さん
>バックアップをしないという選択肢は危険ですかね?
別に危険ではありません。
連絡先等最低限のバックアップがあれば問題無いかと?
必要無ければ連絡先も不要です。
私もiPhoneはサブ機なので、PWと連絡先しかicloudに保存していません。
書込番号:26094160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
ありがとうございます。
ご覧のように
・パスワードとキーチェーン
・ブックマーク
・カレンダーと連絡先
にiCloudで同期をかけました。
Windows11のEdgeブラウザ、Chrome、Firefozのブックマークと連動します。
書込番号:26094847
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB au
MNPの割引に力を入れている機種なので、機種変更だとそもそも高いですね。
書込番号:26092310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Suck_my_dickさん
全く詳しくないのですが、興味本位でauのサイトでチェックしてみました。
スマ得24回払いでオンライン契約できる一番安いプランは、スマホミニプラン1GBのようです。
これで合計額を見ると、端末1,675円+料金プラン4,708円=6,383円/月になりました。
初期費用等は無視したとして、2年間で必要な支払額は153,192円ですね。
2年後にはiPhoneは返却ですが、これが安いかどうか・・・
たとえばSIMフリーをアップル公式から買い、MVNOでおそらく一番安い日本通信の290円で運用した場合、
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
99,800円+290円×24=106,760円です。
2年後もiPhoneは手元に残りますが、綺麗に使ってヤフオクで売ればたぶん5万円前後で売れるかもしれません。
そうすれば2年間で必要なコストは約6万円ですので、auで購入するより遙かに安上がりですね。
書込番号:26092347
21点

>ダンニャバードさん
端末代金と通信料金は別なので、通信料金を2年間支払う必要はありません。
素直に機種変更するのは高すぎるので、MNPしてスマホスタートプランライトで契約し、半年(211日かも)経ったら通信契約を解約するのが安いです。
書込番号:26093058 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ダンニャバードさん
>スマ得24回払いでオンライン契約できる一番安いプランは、スマホミニプラン1GBのようです。
sandbagさんが記載されている通り、スマホスタートプランライトで、添付画像通り月額1081円が良いと思いますが。
書込番号:26093073
8点

>sandbagさん
>†うっきー†さん
フォローありがとうございます。
1,080円/月で使えるなら断然お安いですが、スマ得プランで進めると選択肢がありません・・・(^0^;)
店頭ならできるのでしょうか?
私、十年以上前から基本的にMVNO(今はahamo)しか使ってませんので、キャリアの複雑怪奇な料金プランがよく分かってないんです。
以前、iPhone一括1円とかのノボリを見て店の子に聞いてみたんですが、結局月額料金がそこそこ高くなり、2年トータルで考えたらやっぱりSIMフリーをAppleストアで買う方が安いよね〜、という結論になりました。
規制前の話ですので、今はもっと割高なんじゃないのかな?と思ってますが、どうなんでしょう?
お詳しい方、具体的なところまで教えてもらえませんか?
書込番号:26093424
1点

>ダンニャバードさん
>1,080円/月で使えるなら断然お安いですが、スマ得プランで進めると選択肢がありません・・・(^0^;)
>店頭ならできるのでしょうか?
私はスマホトクするプログラムを利用したことがありませんが、
スマホスタートプランは、今使っているガラホの提示が必要だったり、
povoからMNPする場合に、センターでエラーを回避する作業をしてもらう必要があるなど、
店員に説明したりする必要があるので、基本的には店頭になります。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/sp-start-light/
>他社ケータイからのMNPでのご加入が対象です。お申し込みの際に、他社ケータイのご契約状態を確認させていただきます。UQ mobileのケータイからの移行を含みます。UQまたはpovo2.0からのお乗りかえの場合、au Online Shopからはお申し込みいただけません。ご希望の場合は、店頭にてお手続きをお願いいたします。
両方が利用できるかは、試したことはありませんが、出来ない理由はなさそうです。
auの公式を確認してみたのですが、両方は無理という記載はみつけれませんでした。
書込番号:26093453
5点

>ダンニャバードさん
試しにMNP出途中まで進めましたが、普通にスマホスタートプランライトで申し込めます。
MNPの割引も当然適用されます。
>2年トータルで考えたら
2019年の10月から電気通信事業法の改正により、端末代金と通信料金が分離したので、2年契約の必要がなくなりました。
そのため、分割で購入しても2年契約する必要はありませんし、実際に普通に解約できます。
書込番号:26093722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Suck_my_dickさん
ノジマ電気で、16e 128GBがmnpで実質2年レンタル月1円を各社がやっていました。
ただ、下に小さく「実質11,033円」とか書いてあるので、他にかかる費用がありそうです。
それでも、33,000円よりずっと安いです。
「期間はいつまでですか」と聞いたら、「決まっていない」とのことでした。
書込番号:26094050
1点

>mini*2さん
ノジマは頭金という謎の上乗せ料金があります。
また事務手数料がかかるので、事務手数料無料なドコモオンラインショップの実質1,210円の方が良いですね。
書込番号:26094182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
フォローありがとうございます。
チラシをよく見たら、頭金11000円と書いてあるようでした。
書込番号:26094242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>ただ、下に小さく「実質11,033円」とか書いてあるので、他にかかる費用がありそうです。
御自身で画像を添付している通り、
左下の<内訳>に頭金11,000円の記載があります。
写真では、ボケていて少し見にくいですが。
ショップによっては、車などを購入する時の頭金(支払額の一部)ではなく、別途、追加料金がかかる場合があります。
頭金のないショップで購入するのが良いと思います。
書込番号:26094243
4点

irumoで同価格で販売開始(価格同じ)したので、ドコモ本家よりirumo 0.5GBが、MNPなら維持費踏まえて最安かな。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2502/28/news199.html
書込番号:26094469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
itmediaの記事に、「いつでもカエドキプログラム適用時の128GBの価格。ここから各種割引が適用される」とあるので、irumoのサイトを見てみましたが、進めてみても42,570円割引されるのかよく分かりませんでした。
(新しくirumoを契約する―今の電話番号をそのまま使う―一括払い を選択)
「いつでもカエドキプログラム」で23か月目より後に返却する場合に割引されるのでしょうか?
なお、ドコモ本体のサイトではmnpで128GBが42,570円割引の67,210円で一括購入できます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004LP
ただ、最初の回線契約はirumoはダメで、eximoのみのようですね。
書込番号:26097741
1点


>sandbagさん
ご教示ありがとうございます。
ワイモバイルよりirumoの方が通信代の最低料金が安いのでいいですね。
月末頃を狙ってみます。
書込番号:26097929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>ワイモバイルよりirumoの方が通信代の最低料金が安いのでいいですね。
>月末頃を狙ってみます。
はい、そうなんですよね。
irumoの発表が3/1だったのですが、自分はirumoでもすぐに可能とは思わず、先月末Y!mobileで契約しました。
負けた気がしています。
irumoは0.5GB 550円でも行けますし、ワンコインの差なので気にならなければ今購入するのもありかも。
決算期の3月中の変更は考えにくいですが、ドコモはポンポン値引き額変更するので、その点は注意です。
書込番号:26097943
3点

>sandbagさん
もうお持ちだったんですね。速い!
ところで、16eはMagSafe非対応ですが、このようなケースなら、MagSafeにくっつけるアクセサリーはOKですよね?
https://amzn.asia/d/hUIAojc
書込番号:26097949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
はい、対応ケース使えばMagsafe製品使えます。
自分はこのケース使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQ74G5L6
書込番号:26098052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Suck_my_dickさん
レスありがとうございます。
それなら、MagSafeが本体になくてもAnkerのリングを付けられますね。
充電はケーブルでやっていますので、なくてもいいです。
書込番号:26098176
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー
1月20日に購入し、約1ヶ月以上が経ちました。
使い始め当初は、睡眠中の使っていない状態で60%以上バッテリーが減るのでとても驚きました。
(2週間程度はバッテリーは安定しないことは心得ています)
そこで、現在はあらゆるバッテリーが減りそうなものをオフして使用しています。
ここ10日ほどは安定してきましたが、
それでもバッテリーの減りが早い気がします。
ここ10日間の「平均画面オン時間」は「32分」。
寝る前に「90%」まで充電し、
翌日の同じ時間にバッテリーを見ると「78%〜80%」です。
現在SIMはOCNモバイルを使用しています。
バッテリーが減ると定説でしたが、
現在は新APN/構成プロファイルを設定しているので、これが原因だとは思わないのですが。。。
みなさん24時間でどのくらいバッテリー減りますか?
「平均画面オン時間」と「バッテリーの減り具合%」を教えていただきたいです。
また可能であればご契約simの電話会社を教えて下さい。
4点

毎日就寝中に充電しており、平均画面オン時間は約2時間、基本的に通勤や昼休み中のみ使用で、70-80%はWebブラウザが占めています。
朝100%で出て、帰宅時は65-75%ほどでしょうか。
因みに、昨年9月から使い始めて、最大容量はまだ100%を維持しています。
あと、余談ですが、価格コムは使える文字種が少なく、全角のティルダみたいなよく使われるものも文字化けします。不便ですよね。
書込番号:26092140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます。
「78%-80%」です。
ご指摘ありがとうございます。全く気がついていませんでした。
今後は気をつけますね。
平均画面オン時間は約2時間で「65-75%」ですか。
今度試しに、web閲覧2時間使用でどのくらい減るか試してみようと思います。
書込番号:26092168
2点

>shiro--kumaさん
バッテリー問題、大変ですね。
改善しないようなら、
菅元総理のおかげでキャリアの格安ブランドがだいぶ安くなったので、
そちらを利用されると良いかと思います。
コメントにあったように、
かつてのOCNは酷いもので、私もえらい目に遭いました。
また以前の楽天モバイルも地方では電波の掴みが悪く、
購入して一年未満のiPhoneXSが再起動を繰り返し、
バッテリー交換修理となったことがありました。
今はバッテリー交換も値段が上がっているので、
なるべく交換修理は避けたいですよね。
乱文失礼しました。
書込番号:26094214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はiPhone 15ですがバッテリー減りに悩まされていましたが価格コムで皆さんに親切に教えてもらい劇的に改善しました。
以下です。
設定→通信のオプション→音声通話とデータ→5Gオート以外にする
駄目もとで試してみてください。
書込番号:26094320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねっくさすさん
ご返信ありがとうございます。
楽天モバイルは「5G」だと我が家では現在も不安定です。
「楽天ハンド5G」を使用中ですが、電波が安定しないので現在4Gで使用しています。
iPhoneXSが再起動問題、大変でしたね。
それは楽天モバイルのせいだったのでしょうか??気になります!!
「16」では楽天モバイルは使用してないので、simを入れたらどうなるのか恐ろしいです。
ただ、家族は「13mini」でpovoと楽天を使用中なので現在は大丈夫なのかもしれません。
書込番号:26094576
0点

>wasokuさんもバッテリーでご苦労されたのですね。
「5Gオート」、「5Gオン」、「4G」どれを選べば良いか確かに悩みました。
上記の楽天モバイルの件があり、我が家ではOCNのドコモ回線も5Gが安定しないようなので「16」の設定は「4G」を選んでいます。
wasokuさんの書き込み「 ハズレバッテリー?」を読ませていただきました。
気になったのがダンニャバードさんの書き込みの
「自動で電源が落ちるまでバッテリーを放電させてやるとある程度回復する場合があります。」
これは実際wasokuさんは実行され、改善しましたか?
とても気になります。
書込番号:26094579
0点

>shiro--kumaさん
やってみましたが5Gオート解除が一番効果があったように感じています。
一度モバイルデータ通信オフでwifiで使ってみてバッテリー持ちを確かめてみるというのはどうでしょうか
書込番号:26094593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shiro--kumaさん
私は、AQUOS sense8なので、全く参考にならないかも知れませんが、外出時以外は、モバイルデータをOFFにしています。
外出時は、Wi-FiをOFFにしています。
GPSは、極一部のアプリのみ許可しています。
1年3ヵ月以上au回線の5G設定で使用していますが、バッテリー持ちや充電でストレスを感じたことは、一度もありません。
書込番号:26094708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wasokuさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
モバイル通信オフで利用、考えてもみなかったです。
調べたら電話とメールは使えるのですね。
外出がない日に1度試してみたいと思います。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
私はAQUOS sense4をこれまで使用していたのですが、
iphone16と比べてバッテリー持ちがかなり良かったです。
スマホは触らずにほぼipadとpcを使用しなので、
4年使用しても1日3-5%程度しか減らず、週一回の充電ですみ重宝していました。
アクオスは「16」と比べバッテリー容量が違うのでしょうがないとは思うのですが、
「16」よもう少し頑張っておくれ!!と思います。
書込番号:26095011
1点

>shiro--kumaさん
Wi-Fiの環境下であれば、モバイル通信をOFFにしても全ての機能が5G並みに使えて、バッテリーの消費もかなり抑えられますよ。
書込番号:26095084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shiro--kumaさん
たぶん楽天モバイルのSIMのせいだと思います。
他のに転出してそういう問題は起こらなかったので。
OCNの経験があったので、
楽天の時はSIMのせいだろうなと
すぐにピンと来ました。
書込番号:26095120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shiro--kumaさん
>現在は新APN/構成プロファイルを設定しているので、これが原因だとは思わないのですが。。。
とりあえず、新コースになっているか確認されては?
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid290000113u/
書込番号:26095546
1点

>mini*2さん
もちろん新コースです。
>ねっくさすさん
そうですか、SIMが原因だと乗り換えたり面倒なので本当に困りますよね。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
昨晩就寝中のみ、モバイルデータOFF、ついでにwi-fiもOFFを実行しました。
なんと1%もバッテリーは減りませんでした!!
今度はモバイルデータのみOFFとwi-fiのみOFFを実行して比べてみようと思います。
このトピを書いた時に、
みなさん24時間でどのくらいバッテリー減りますか?
「平均画面オン時間」と「バッテリーの減り具合%」を教えていただきたいです。
また可能であればご契約simの電話会社を教えて下さい。
と書いたのですが、多分前文が長すぎて気づかれず
>えうえうのパパさん以外に教えていただける方はいないようなので
この質問を終わりにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26098782
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
iPhone 8を快適に使っています。
バッテリーの最大容量は85%
ところが1週間くらい前から、バッテリーの持ちが急に悪くなりました。
最大容量に変化はありません。
Appleの診断でもバッテリーに問題はないとのことです。
バッテリーに問題があるならバッテリー交換するのですが、どうしたら良いものか思案しています。
本体の問題でしょうか?
バッテリー交換を試してみるべきでしょうか?
iOS 16.7.10
そういえば、Wi-Fiルーターを交換しました。
電波は良好です。
バッテリーの持ちと何か関係はありますか。
書込番号:26091246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たら〜くさん
>ところが1週間くらい前から、バッテリーの持ちが急に悪くなりました。
●SE(第一世代)で83%ですが、同じような症状が出ています。
寒い時の減り方が速い気がしています。残25%程度からいきなりシャットダウンしたりもします。
春になったらバッテリー交換予定です。Apple以外のショップで5000円程度。
SEはバッテリーを社外品使っても表示が出ないですが、8は表示が出るかもしれません。気にしなければ良いのですけど。
書込番号:26091256
2点

>たら〜くさん
古くなってくるとバッテリーの消費が不安定になってきますよね。
バッテリーだけが悪いのか?それともそれ以外のハードウェアが劣化しているのか?
どちらも可能性はあると思います。
画像はもうほとんど使っていないiPhone7ですが、ある程度のレベルから残量がストンと落ちました。
この後バッテリーリフレッシュ(自動シャットダウンまで放置してから満充電)してある程度は改善しましたが、やはり途中で急落する症状は残っています。もう寿命だと考えています。
iPhone8は2017年〜2020年まで販売されたモデルですので、製造から5年は経過しているでしょうからそろそろ買い換えられた方が良いと思います。
あと、Wi-Fiを入れ替えたとのことで、その影響もなくはない気がしますが、可能性は低いとも思います。
影響があったとしてもせいぜい2〜3日程度かと思いますので、それ以上経過しても状況が変わらないのであれば原因は別ではないかと想像します。
とりあえず一度、動画などを再生させて自動シャットダウンするまで放置して、その後満充電してみて状況が変わらないか?試してみられてはいかがでしょうか。
書込番号:26091336
5点

私も過去に8を使っていて、最大容量が80%台後半あったのに、70→20%とか急激に減る症状が頻発するようになり、そのうちバッテリー診断で異常と出るようになりました。
私はそれで12 miniに買い換えましたが、バッテリー交換で延命もアリですね。
ただ、バッテリーだけの異常でない可能性もあることや、OSのサポート期間を考えても、買い換えが順当でしょうね。
使うにしても、本体を買い換えて、町のショップなどで安価にバッテリー交換して予備機に回すのがベターですね。
書込番号:26091684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリー77%あたりで急に37%に落ちます。
一度バッテリーを使い切ってから充電してみようと思い、iPhone 8が自動的にシャットダウンするまで、YouTubeを見たり、軽いゲームをしたりしてみました。
不思議なことに、バッテリー残り1%になってから3時間使いましたが、結局シャットダウンしませんでした。
これなら、不安ですが不便ではありません。
書込番号:26092487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たら〜くさん
私のiPhone7も残り1%になってから数日粘っていました。(画面スリープ状態)
数日後シャットダウンしているのを確認してから満充電したあとは、ある程度スムーズになりましたが、完全には戻らないようです。
急ぐ必要はないとは思いますが、しかしある日突然文鎮化するかもしれませんので、ぼちぼちと新しいモデルの購入を検討される方が良いと思います。
書込番号:26092522
1点

>ダンニャバードさん
>えうえうのパパさん
>JAZZ-01さん
ご教示ありがとうございます。
一度、自動シャットダウンするまでバッテリーを使い切ってからは、バッテリーの持ちがよくなったように感じます。
しかしながら、iOS 16に対応していないアプリも出てきているので、
iPhone SE3新品を買ってしまいました。
書込番号:26097024
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





