Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(238034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

スレ主 hiro1818さん
クチコミ投稿数:39件

iPhoneからapp storeで購入(有料)したアプリがなぜか起動しなくなったため、削除して再インストールしようと思ったのですが、iPhoneで購入したアプリはマックのiTunesでは認証されてません。これはこういうものでしょうか?
iTunesのアプリケーションタブにはマックで購入したものしか一覧に表示されていません。
結果的にバックアップもされていないようです。また当然、その商品をマックで購入しようとしてもお金がかかります。
iPhoneで購入した商品を削除して再度iPhoneで購入した場合、無料でできるのでしょうか?
もしできたとしても、iPhoneで購入したアプリがマックに反映されないのはやはりおかしな挙動だと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:8102746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/20 14:47(1年以上前)

同じアカウントであればiTunes上でも購入するボタンを押すとカートに入らず(カートを有効にしている場合)、そのままダウンロードできませんか?

書込番号:8102826

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1818さん
クチコミ投稿数:39件

2008/07/20 14:59(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
購入するボタンを押しますと、
「〜を購入してダウンロードなさいますか?
Your クレジットカードの請求 for this purchase and your application will begin to download immediately」
と出ますね(ざっと見て手打ちしたので綴りが違ってるかもですが)。
へんてこなメッセージですがw、これは普通に新規購入扱いになってると思われます。
怖くて購入するボタンが押せません(笑

書込番号:8102863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/20 15:13(1年以上前)

iTunesって課金掛かるかどうかわかりにくい作りが怖いですよね。
確か私がiPhoneでダウンロードしてiTunesに入っていないものは、購入済みとして取り扱われたと思います。
(私は最初カートを有効にせずにワンクリックで買えるようにしていたので、間違って要らないものを買ってしまいましたw
カートは無くてもいいので、本当に購入するかどうか確認ボタンくらい欲しかったですが本当にワンクリックで課金です^^;)

カートを有効にしていると途中でカートの一覧がでるので、それが無ければお金は掛からないと思いますが、アカウントの購入履歴をみるとどうなっていますでしょうか。

書込番号:8102903

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro1818さん
クチコミ投稿数:39件

2008/07/20 15:34(1年以上前)

購入履歴を見ると確かにそのアプリが入っていましたので、
勇気を出して購入ボタンを押してみたところ、無事無料でダウンロードできました!
とても助かりました。ありがとうございます!

iPhoneで購入した場合、iTunesのアプリケーション一覧に追加されず、バックアップもできないという問題は残りますが、、、これからなるべくiTunesで購入した方がスムーズにいく気がしました。

書込番号:8102964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/20 16:08(1年以上前)

あ、一足遅かったですね。

たった今、iTunesにて同期をとったiPhoneのデバイスを表示している状態で
ファイル>購入したものを[iPhone]から転送
っていうのを見つけたばっかなんですが^^;

二重課金になっていなければよいですが。

書込番号:8103095

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro1818さん
クチコミ投稿数:39件

2008/07/20 19:09(1年以上前)

ぉー、なるほど〜。確かにiTunesのアプリケーションリストに追加されました。
これですべて疑問がすっきりです。
有益な情報ありがとうございました。

購入時は、「この商品はすでに購入しています。再度無料ダウンロードしますか?」
みたいなおなじみのアラートが出たので二重課金は無いと思います。

書込番号:8103765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2008/07/24 19:46(1年以上前)

ストーリアさん、私も同じような問題にぶち当たりました。PCをどうきしたら、せっかくiPhoneに購入した曲がすべて削除されてしましました。(もっとも、そのような削除をほのめかす表示は確かに出ていましたが、まさかこんな結果になるとは思っていませんでした。)それで、「購入ボタン」を押すと、「一度ダウンロードしているが、再度するか」の表示、すかさすOKを押すとダウンロード開始。これって明らかに二重課金されていますよね。

購入したものを[iPhone]から転送ではなく、iPhoneへ転送というのはないのですか。この仕組みについては納得がいきません。

書込番号:8122135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

他社からの移行について

2008/07/20 13:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

スレ主 Jesryさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは
購入を検討しているのですが、
今ドコモを使っていて、その電話番号のままこちらに移行したいのです
それはできるのでしょうか?
その場合「新規」になるのでしょうか?
ソフトバンクは今まで契約したことがありません
あと、月末までに手続きを済ませればドコモの来月分は払わなくていいですよね?
宜しくお願いします

書込番号:8102623

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/20 14:02(1年以上前)

MNPで新規扱いですね。
まずドコモに申し込む必要があります。
料金は締日から日割で請求されるんでは?

書込番号:8102679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 14:08(1年以上前)

私はauから移行しましたが,ナンバーポータビリティ制度(MNP)を利用して「新規」扱いでした。

通常,翌月の支払は今月の利用分でしょうから,月内(締め日前)にドコモを解約しても来月の請求は来るはずです。また,現在のプラン(年割など)によっては解約に伴い違約金のような支払が生じるかもしれません(私の場合は3,000円でした)。

それから,MNP転出予約手数料2,100円を支払え,の通知も来ました。

というわけでiPhoneへの切り替え時はなにかと物入りになりますが,私はそれを補ってあまりある楽しさを得られたと思っています^^

書込番号:8102705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/20 15:12(1年以上前)

 私は新規で iPhone 3G を購入しました。最大の理由は、ドコモの携帯は登場当初より使い続けており、家族割も含めて相当割引がされていることと、家族全員がドコモの携帯を使っていること、およびインフラの信頼性です。また、今のところソフトバンクの携帯は繋がりにくい、使えない場所が多いという噂も聞いておりました。そこで(痛いのですが)とりあえず iPhone 3G はセカンド携帯として購入しました。もし、これが快適であり、料金的にもリーズナブルならば、将来、全面的にソフトバンクに乗り換えるかもしれませんが...。ただ、大丈夫なんでしょうか、あの会社...。

 で、セカンド携帯として導入した印象ですが:

1) 使ったのは都心部と自宅のある都内(区部)です。

2) 音質がよくない。FOMA の明瞭な音声に慣れてしまっていると「何だこれ?」と感じてしまいます。(神奈川県在住の iPhone 3G を導入した知人は通話中に突然相手の声がモデムのガーガー音のようになってしまったと驚いていましたが、これは私も以前 FOMA で経験したことがあります。非常に稀ですが。)

3) しょっちゅうブツブツ切れる。通話中に完全に切断されることもある。相手の声が全く聞こえなくなることや、相手から「何も聞こえない!」と言われることがある。(多分、基地局の数が少なく、かつ電波も弱いのでしょうね。)

4) FOMA は鉄筋コンクリートのマンションの自宅では全く問題なく使えているが、iPhone 3G は窓際なのに、しばしば圏外になる。

 以上のような状況から、まだ完全に乗り換えるのには(私には)時期尚早かなと...。なお、もしドコモからも iPhone xG が出たら、多分、違約金を払ってでもそちらにすると思います。やはり携帯電話は繋がってなんぼですから。

書込番号:8102897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jesryさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/20 15:43(1年以上前)

ありがとうございます
番号については先にドコモの方で手続きをしておく必要があるということですね
入荷したら即買わないといけないみたいなので、
予め手続きしておいた方がよさそうですね

ただ、やはり電波については不安が残りますね
以前FOMAではフェリーで移動中の海上でも電波があって驚いたことがありましたが、
ソフトバンクではそれが当たり前ではないのかもしれませんね

各社のエリアマップを調べようと思いましたが、
ソフトバンクは3Gというのでよいのでしょうか?

書込番号:8103010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/20 16:37(1年以上前)

ドコモとソフトバンクを違う端末で比較して、音質がよくないとか通話中に切れるとかを全てソフトバンクのせいにするのもどうかと思います。

もちろんソフトバンクのほうが基地局数は絶対的に少ないと思います。
しかし、同じW-CDMAを使っている以上、圏外等の違いこそあれ、ドコモのSIMカードをつかっても音質等が大きく変わるとは考えられないのでは?。

書込番号:8103201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/07/20 18:07(1年以上前)

今ソフトバンクでその前はドコモを使っていました。ドコモで電波が入りにくかった
建物の中でもソフトバンクでは快適に繋がったりまたその逆もあります。
結局はキャリアによってよく入るとこもあればそうでもないとこもある。それぞれですね。
よく雑誌なんかでも地下とか駅前だとかでテストしてますよね?僕が感じてるような結果に
なっています。ソフトバンクがあまりにも電波が悪いとなれば契約者数増加ナンバーワンを
何ヶ月も取れないと思いますよ。客もバカではありませんからんね。
特に電波状況を心配することはないと思いますよ

書込番号:8103537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/20 20:23(1年以上前)

電波が良い悪いと言うはなしであれば、結構キャリアによって地域差があると思います。
僕は東京近郊で3キャリア持ち歩いていますが(機種は1年毎に違う物持ってますが傾向は一緒)、
 電波: docomo = au > softbank
 メール: docomo = au >>> softbank
電波のセル設計が下手な所が多い、メール着信が遅れまくる事がある、って気がしてます。

それなのに何故買うか、ひとえに魅力的な価格とか端末を出し続けてくれるからです(笑

書込番号:8104044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/20 22:28(1年以上前)

>エレクティオンさん

> ドコモとソフトバンクを違う端末で比較して、音質がよくないとか
> 通話中に切れるとかを全てソフトバンクのせいにするのもどうかと
> 思います。

 もちろん、iPhone 3G の問題である可能性もあります。先ほど紹介した相手の声が突然モデムのガーガー音のようになってしまったという方は、それまではソフトバンクの NOKIA をお使いで、その時はそういう問題はなかったとおっしゃっていましたから。私が言いたかったことは、私の周囲にはソフトバンクのユーザーが結構多くて、常々彼らから「ソフトバンクは繋がらない」とか「使える地域が狭い」と嘆きを聞かされていたもので、実際に自分が買って初めて使ってみたら、「あら、やっぱりなのか?」と思ったまでです。あくまでも私個人の経験です。偶然が重なっただけかもしれませんし、機種の当たり外れの問題やチューニングの問題も当然あるかとは思います。だから、しばらく使ってみて、問題がないようだったら、完全に乗り換えることもアリかなという可能性は排除していません。ただ「火のないところに煙は立たない」と言われますから、これだけあちこちで同じ問題が指摘されているというのは、やはり傾向としてそういうことはあるんじゃないでしょうか?


> しかし、同じW-CDMAを使っている以上、圏外等の違いこそあ
> れ、ドコモのSIMカードをつかっても音質等が大きく変わるとは考
> えられないのでは?。

 実際の技術的なことは専門家でないのでわかりません。多分、電波が弱いとか、使っている周波数の帯域幅の問題とかあるんでしょうね。ただユーザーとしては理論はどうであってもいいのであって、あくまでも実際の使い勝手ですから。


>チャーイさん

> ドコモで電波が入りにくかった建物の中でも
> ソフトバンクでは快適に繋がったりまたその逆もあります。

 当然基地局が近ければ快適になるわけで、そういうことはあると思います。我が家でもかつては自宅の中だと窓際でも FOMA は受信できませんでした。鉄筋コンクリートのマンションなのが問題だったのでしょう。ドコモの話では、すぐ近くに基地局があり、外で計測すると十分電波は強いと言っていました。もっともその基地は我が家の東側で、私の部屋は西側のベランダに面していました。多分鉄筋コンクリートが邪魔していたのでしょうね。でも、苦情を言ったらドコモはベランダから見通せるビルの屋上に基地を1つ新たに設置してくれました。それ以降、部屋の中でも快調です。ドコモのサイトに電波が弱い場所を報告するページがあるのですが、そこで報告すると、割合、すぐド〜ンと新たな基地局を設置してくれちゃうようです。さすが、親方日の丸...。ま、企業体力の差なんでしょうけど。


> ソフトバンクがあまりにも電波が悪いとなれば契約
> 者数増加ナンバーワンを何ヶ月も取れないと思いますよ。

 いや、超魅力的な料金設定は十分効果があると思いますよ。(それがなんで iPhone 3G の料金は...(;_;)!?)学生なんかの場合は料金の問題が最優先だと思います。そしてそれに(iPhone 3G を見ても分かるように、それ以外の機種でも)魅力的な機種を揃えているということもあります。さらに、白犬のお父さんのCMの効果も絶大だと思います (^^)。今度の iPhone 3G 獲得でもソフトバンクの企業イメージはぐんとアップしたと思いますよ。(ちなみに私はソフトバンクは嫌いじゃありません。私の文章だと誤解されるかもしれませんが。)


> 特に電波状況を心配することはないと思いますよ

 こればかりはお使いになる方がどこに住んでらして、専らどこで、どのような使い方をするかによって全く違ってくると思います。ご自分の周囲のユーザーの意見を参考にするのが一番良いのではないでしょうか? 私の場合も、私が使っている範囲で、FOMA と比較して問題があるように感じられただけであって、しかし、多少“劣る”とは言え、今のところ「ソフトバンクは使い物にならない!」とか「他人にはこのキャリアは絶対に勧められない」なんて感じるほどではありませんからね。iPhone 3G も楽しく使っています。多少キャリアの電波が弱くても iPhone 3G は無線LANを見つけると自動的にそちらを優先して使ってくれますから、超快適です (^^)♪


>WaterGrassさん

> 電波が良い悪いと言うはなしであれば、結構キャリアによって地域
> 差があると思います。

 そう思います。

 私が笑ってしまったのは、私の住む都内の超巨大団地内の大きなドコモショップ(多分直営店)でいつも携帯を買っているのですが、購入時に店のスタッフが開通テストをしようとするとドコモショップなのに、ドコモの電波が入らなくてテストできないことがあったことです (^"^;)。シャレになりませんね。さすがに最近は改善されているようですが...。


> 僕は東京近郊で3キャリア持ち歩いていますが(機種は1年毎に違
> う物持ってますが傾向は一緒)、
>  電波: docomo = au > softbank
>  メール: docomo = au >>> softbank
> 電波のセル設計が下手な所が多い、メール着信が遅れまくる事があ
> る、って気がしてます。

 やはりソフトバンクはその点では問題ありですか...。


> それなのに何故買うか、ひとえに魅力的な価格とか端末を出し続け
> てくれるからです(笑

 私の場合は、そりゃあ、文句なしに iPhone 3G を出しているのはソフトバンクしかないから、に尽きます (^◇^;)! 多少電波が悪くても、使える地域が制限されても、iPhone 3G が使いたい! 今回、それでソフトバンクと契約を結んだ人は多いと思いますよ。セカンド携帯として選んだ人が相当多いという報道がありましたが、これもやはり完全に乗り換えるにはちょっと不安だ、ちょっとセカンド携帯にして様子を見てみようという人が多いことの現れなんじゃないかと思います。私もその口ですが、多分、FOMA はあまり使わなくなるんじゃないかな...?

書込番号:8104658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/07/20 22:45(1年以上前)

最近は音質悪くなりました。
以前はauが良かったのに、FOMAになり、3Gが一番になったのを経験してます。

電話は重要ですが、とりあえず圏外でも急いでる場合は留守電や家に電話来るだろうとあまり気にしてませんが、自分の家では1本立つか立たないかです。
でもネットも繋がります。
念のため無線LANもONにして家にいるときは電池無くなるのが早いですが、そっちでやってます。


移行ですが、新規になります。
MNP予約番号は電話が早くて良いですよ。
契約時に取るのも良いです。

自分はソフトバンクで使ってた回線を持込でディズニーモバイルへ9日に移しました。
そこからまたMNPで戻って買いました。

手数料は掛かるが、そちらの方が安かったので。
結局一括購入なので支払い金額は変わらないけど、毎月の金額は5000円くらいなので良かったと思ってます。

書込番号:8104753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 22:58(1年以上前)

Jesryさん

> 入荷したら即買わないといけないみたいなので、
> 予め手続きしておいた方がよさそうですね

MNPの申し込みはiPhone 3Gの申込みと同じ日でも大丈夫ですよ。オンラインでMNPに申込むと15分前後のうちには10桁ほどの番号が発行されますので,SBMの申込書にその番号を記載するだけです。

また,MNPを事前に申込んでおいても15日前後(正確な日数は失念)で申し込みが無効になりますので(ドコモが解約されるわけではありません),入荷日が分からないうちに早く動き出してもあまりメリットはないと思います。

書込番号:8104844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ほかのSMTPサーバの削除方法について

2008/07/20 13:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

クチコミ投稿数:2件

ほかSMTPサーバの削除方法について質問させていただきます。

メールのアカウント設定にミスがあり、そのアカウントを削除しました。
その後、再度同じアカウントを同名で登録し直し、メールの送受信も可能となりました。

しかしながら、アカウント−送信メールサーバー−SMTP−ほかのSMTPサーバ
という項目に、ミスのあったSMTPサーバの内容が、再度登録したプライマリサーバと
同名で削除されず残ってしまっています。

紛らわしいので削除したいのですが、削除方法が分りません。
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:8102578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/20 13:38(1年以上前)

設定>メール>アカウントから選択>SMTP>ほかのSMTPサーバ
の画面に削除がありませんか?

SMTPサーバとして利用する設定がされているものは削除できませんので、一度別なメールサーバを登録してそちらにSMTPサーバを仮にプライマリサーバとして切り替えると削除できると思われます。

書込番号:8102604

ナイスクチコミ!0


ガム。さん
クチコミ投稿数:84件

2008/07/20 13:53(1年以上前)

たぶん自分も一度同じような状況になっていました。
有効になっているものは削除の表示が出ていなかったので、一度アカウントを削除すれば、削除表示が出たように思います。

書込番号:8102642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 11:04(1年以上前)

ストーリアさん、ガムさん。、

ご回答ありがとうございました。

同名のSMTPサーバは使用していなくとも、使用しているものとみなされて
削除することができないようです。
教えていただいたとおり、再度アカウントを削除したら、二重に作られていた
SMTPサーバを削除することができました。

どうもありがとうございました。

書込番号:8106990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールボックスのフォルダ作成

2008/07/20 12:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

クチコミ投稿数:6件

メールボックスに新しくフォルダを作成したいのですが、操作がわからず悩んでいます。
現在表示されているのは、

受信
送信済みメッセージ
ゴミ箱

の3つです

「友達」とか「家族」とか色々とフォルダを作成して
受信したメールをそれぞれのフォルダに保存したいのですが
どなたか、教えていただけますか?

書込番号:8102345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/20 13:21(1年以上前)

パソコンのメーラーからIMAPにて接続してサーバ上にフォルダを作成する必要があります。

書込番号:8102545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/20 13:43(1年以上前)

 あまりお役には立たないかと思いますが...。私の場合は以下のようになりました。

1) 使用しているパソコンは Mac OS X 10.5.3 (Build 9D34) [Leopard] + MacBook Pro です。

2) 使用しているメーラー(メール管理ソフト)は Apple Mail です。

3) Apple の MobileMe <http://www.me.com/> に加入しています。

 昨日、iPhone 3G 16 GB Black を購入しました。購入時には当然メールも、「連絡先」も空っぽです。購入直後家族に電話してみましたが、当然相手先には電話番号しか表示されませんでした。帰宅後、すぐ iPhone 3G が自宅の無線 LAN への接続を要求してきました。接続設定をして、MobileMe のメールアカウントの設定をしてからしばらくした時に、先ほど電話した家族から iPhone 3G に電話が入りました。見るとちゃんと家族の名前が表示されています。まだ帰宅したばかりで、データの移行も何もしていませんでした。

 iPhone 3G を確認すると、なんと、「連絡先」には MacBook Pro の「アドレスブック」の内容が全て移されていました。(アドレスブックはドコモの携帯の電話帳とシンクロしてありました。)スケジュール管理の「カレンダー」を試しに開いてみると、MacBook Pro のスケジュール管理ソフト「iCal」のデータが全て移っていました。メールを開いてみると、MacBook Pro でも Apple Mail というメーラーで受信しているメールが受信されていました。どうやら、iPhone 3G がバックグラウンドで自動的にパソコンのデータと同期させてくれたようです。これにはびっくり。こちらは何もせずとも、意識することなく勝手に同期してくれるわけです。多分、Windows でも同様の機能があるのではないでしょうか?

 別のメールアカウントも追加で設定しましたが、それも普通に受信できています。で、Apple Mail 上で MobileMe や、他のアカウントで作成した分類用のフォルダは、ちゃんと MobileMe のサイトのウェブメールでも復元されていますし、iPhone 3G のメール上にも再現されています。直接 iPhone 3G のメール設定で新規フォルダを作る方法は見つかりませんでしたが、少なくともパソコンと同じフォルダ分類はパソコンと同期させることで可能なようです。

 なお、Apple Support Discussions <http://discussions.info.apple.co.jp/> の「iPhone」→「iPhone の使い方」→「メール、連絡先、カレンダー」のボードで質問すると色々な返事が返ってくると思います。

書込番号:8102620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

アドレス変更のお知らせについて

2008/07/20 11:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

スレ主 minmin323さん
クチコミ投稿数:6件

みなさまは、iPhoneのメールアドレス変更の一斉送信を
どのようなやり方で行っていますか?

ひたすらiPhoneから送るやり方しかないのでしょうか?
何か簡単なツールなどあれば教えて下さい。

書込番号:8102181

ナイスクチコミ!0


返信する
Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/07/20 11:54(1年以上前)

PCを使えばラクですよ。

××@i.softbank.jpのアドレスは基本的にPCメールなので、サンダーバードなどのimap対応メーラーで設定してやれば送受信できます。
iPhoneと同期されてPC上にもアドレス帳があるはずなので、それを利用して一斉送信すれば効率的です。

書込番号:8102206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 12:04(1年以上前)

一人一人にメールしながら入力作法に慣れる,というのもひとつの手ですね(笑)。私はお知らせの一部をそうしました。

一斉送信の方法としては,Mouse8844さんのお書きの方法が一番楽だろうと思います。あるいは同じ文面でよいのであればiPhoneでも複数人に同時送信できますので,CC:やBCC:をお使いになるのもよいと思います。

それはそうと,やはりMouse8844さんがお書きのとおり「xxx@i.softbank.jp」のメールはPCメールですので,お相手のケータイがPCメールを着信拒否にしている場合には通知できないという事態も起こります。

こちらからは受信してくれたものと思っていても相手が受け取っていなかった,ということも起こり得ますのでご注意ください。

書込番号:8102241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 12:34(1年以上前)

>CC:やBCC:をお使いになるのもよいと思います。

ちょっとちがいますね。
こういう通知を複数の人に同報通信する場合、その相手が全員お互い(のアドレス)を知っているのでなければ、Bccを使うのがマナーです。
間違ってもToやCcを使ってはいけないのです。

現実にはそういう人が多いんですが(^^ゞ


本題に戻ると、キャリアを移行するような場合は、アドレス変更通知サービスが使えたりするものですけど、スレ主さんの場合はあてはまらないんでしょうかね?
相手先の人数にも寄りますけど、そういうのができると便利ですよね。

これからのご時世、いつなんどきこういうふうに“アドレスが変わる”ことがあるかもしれないので、僕は別スレでも書いたんですけど、この際、携帯業者に依存しないGmailのようなサービスをメインにすることを、皆さんに強くお勧めしますね。
ほんと、便利ですよ。一生使えて消えないから。
#まあ、 Google がなくなるようなことがあれば話は別ですが(汗

書込番号:8102354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 12:51(1年以上前)

しんぽいさん

> こういう通知を複数の人に同報通信する場合、その相手が全員お互い(のアドレス)を知っているのでなければ、Bccを使うのがマナーです。

ご指摘ありがとうございます,確かにその通りですね。

私は全員が相互にアドレスを知っている場合(サークルやOB会など)を念頭に置いてしまったので「CC:」も使えるように書いてしまいましたが,相互に面識のない人たちに一斉に送るのであれば「BCC:」でなければいけませんね。

書込番号:8102416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/20 13:02(1年以上前)

 Google の Gmail は Unicode 対応で、文字化けの問題もなく、宣伝も付かず、容量も巨大な上に、POP3 に対応しているのでブラウザを使わずとも、普通のメーラー(メール管理ソフト)でやりとりができるので、無料のメールアカウントを使っている人には勧めています。(Yahoo! Mail も POP3 に対応していますが、こちらは文字化けします。HotMail は POP3 に対応していないので問題外です。)

 ただし、Gmail には1つ致命的とも言える欠点があります。

1) Gmail から Gmail の自分宛にメールを送信することができない。(多くの人は Cc: 欄や Bcc: 欄に自分宛のメールアドレスを入れて、メールのやり取りの確認に使っています。)

2) Gmail だけの問題ですが、仮に複数のパソコン、複数のメールソフトで POP3 で Gmail のやりとりをしていると、いずれかのマシンのいずれかのメーラーで取り込んだメールは他のマシンないし他のメーラーではダウンロードすることができなくなる。つまり、Gmail をメーラーでやりとりするには、使用するパソコンを決めて、1つのメーラーでのみ送受信するようにしないといけない。これはこのようなメールシステムとしては致命的だと思われる。これさえなければ最高のフリーメールなんですけどね。

書込番号:8102465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/20 13:03(1年以上前)

>××@i.softbank.jpのアドレスは基本的にPCメールなので、サンダーバードなどのimap対応メーラーで設定してやれば送受信できます。

ぜひ教えてください。
これはOutlook Expressでは無理なのでしょうか?

何度設定してもうまくいかず、SBMのiphone専用窓口へかけて
設定項目の内容を確認したところ
”そちらのアドレスはiphoneでの専用アドレスですのでPCでの送受信はできません!”
って回答でした・・・
納得いかないので、いろいろ突っ込んだのだけど最後にはあほらしくなって
電話を切りましたよ。

ポート番号などの情報を教えていただけないでしょうか
お願いします。

書込番号:8102469

ナイスクチコミ!0


Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/07/20 13:13(1年以上前)

調べてみたところ、OutlookExpressもimapには対応しているようですね。
下のブログを参考に設定されてみてはどうでしょう?

http://logly.jp/diary?dstUserid=spacewalker&objid=994b95d857264c6e3d021840083a51a7

書込番号:8102509

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin323さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/20 13:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
imapに対応しているメーラを使用して送ってみようと思います。

ホント有難う御座いました。


書込番号:8102577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 14:15(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

>ただし、Gmail には1つ致命的とも言える欠点があります。

致命的というのは、その欠点(たったひとつでも)があるがために、ほかのサービスは素晴らしいのにも関わらず、そのサービスを使うことができないほどのもの、っていうことですよね。
僕は二つともそうは思わないのですけど。

1) Gmail から Gmail の自分宛にメールを送信することができない。(多くの人は Cc: 欄や Bcc: 欄に自分宛のメールアドレスを入れて、メールのやり取りの確認に使っています。)

これは不便といえば不便ですね。サービス側でこの仕様を改善(というか、一般的なものに?)してほしいとは思ってますが、まあ、これも実質的に回避する手段はなくはないので・・・。

2) Gmail だけの問題ですが、仮に複数のパソコン、複数のメールソフトで POP3 で Gmail のやりとりをしていると、いずれかのマシンのいずれかのメーラーで取り込んだメールは他のマシンないし他のメーラーではダウンロードすることができなくなる。つまり、Gmail をメーラーでやりとりするには、使用するパソコンを決めて、1つのメーラーでのみ送受信するようにしないといけない。これはこのようなメールシステムとしては致命的だと思われる。これさえなければ最高のフリーメールなんですけどね。

これはまったく問題ないですね。
別スレでも別の方が書かれていますし、このスレでも出ていることですが、IMAPが使えるからです。今後は、POPではなくIMAPがデフォルトでしょう。特にこういうwebメールを頻繁に使う可能性のあるモバイル機器をお使いになる人は必須だと思います。
とにかく、せっかく用意されているのですから、使わない手はないです。

そもそもPOPアクセスであっても「ダウンロードしたメールを(すぐ)サーバーから削除」という設定にしなければいいのでは? ある経過時間後に削除という設定にでもしておけば、ほぼ問題はないはずだと思いますが、いかがでしょうか。

っていうか、「Gmailだけの問題」ってなに? POP3の問題だというならそうだと言えるかもしれませんが。

書込番号:8102721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/20 15:32(1年以上前)

>しんぽいさん

>> ただし、Gmail には1つ致命的とも言える欠点があり
>> ます。
>
> 致命的というのは、その欠点(たったひとつでも)があ
> るがために、[...]

 まぁ、そこら辺はひとそれぞれの考え方の違いと言うことで...。


>> 2) Gmail だけの問題ですが、仮に複数のパソコン、複数
>> のメールソフトで POP3 で Gmail のやりとりをしている
>> と、いずれかのマシンのいずれかのメーラーで取り込ん
>> だメールは他のマシンないし他のメーラーではダウン
>> ロードすることができなくなる。つまり、Gmail をメー
>> ラーでやりとりするには、使用するパソコンを決めて、
>> 1つのメーラーでのみ送受信するようにしないといけな
>> い。これはこのようなメールシステムとしては致命的だ
>> と思われる。これさえなければ最高のフリーメールなん
>> ですけどね。
>
> これはまったく問題ないですね。

 私にはこれが最大の問題です。ま、これも人それぞれの使い方によるのでしょうが。


> 別スレでも別の方が書かれていますし、このスレでも出
> ていることですが、IMAPが使えるからです。今後
> は、POPではなくIMAPがデフォルトでしょう。

 私は基本的に IMAP は好きではないもので、メールは全てローカルにパソコン上に保存しておきたいのです。IMAP だとネットが使えない場所では過去のメールの確認もできませんし、受信したメールの移動や整理も自由度が低くなってしまいます。これまた人それぞれでしょう。私の知人にも熱烈な反POP3・IMAP支持者がおります。大事なのは、どれか1つの方法だけが強制されることではなく、それぞれのユーザーが自由に自分の使いたいプロトコルを選択できるようになることではないでしょうか? ただし、Gmail や MobileMe はそのプロトコルは選択できるようになっています。Gmail も選択はできるのですが...。


> 特にこういうwebメールを頻繁に使う可能性のあるモバイル機
> 器をお使いになる人は必須だと思います。

 私は Web メールはあくまでも自分のパソコンが使えないときの(旅先とか、訪問先などでの)“緊急避難”的に使うものだと考えています。(これまた人それぞれでしょう。最近の学生たちは、最初からWeb メールで使うものだと頭から信じてしまっていて、それに慣れてしまっているために通常のメーラーを使おうとはしませんしね。)


> とにかく、せっかく用意されているのですから、使わな
> い手はないです。

 それについては同感です。私は別に反 IMAP 主義者ではありません。時と場合に応じて使い分ければ良いと考えているだけです。


> そもそもPOPアクセスであっても「ダウンロードした
> メールを(すぐ)サーバーから削除」という設定にしな
> ければいいのでは? ある経過時間後に削除という設定
> にでもしておけば、ほぼ問題はないはずだと思います
> が、いかがでしょうか。

 私が指摘していたのはまさにその問題なのです! Gmail の場合は(そして私が知っている中では Gmail だけが)サーバにメールを残しておいても、1度いずれかのメーラーで取り込んでしまったメールは、他のメーラーではダウンロードできなくなってしまうのです。それが問題なのですね。つまり、通常は既読情報はメールソフトごとに管理しているはずなのですが、Gmail の場合はどうやら Gmail のサイトの方で既読情報を管理しているらしく(詳しい仕組みはわかりませんが)、1度いずれかのメーラーで取り込まれたメールは Gmail のサイトの方で“既読”のフラグを付けてしまうようで、別のメーラーでアクセスしても、既読メールとして取りこめなくなってしまうのです。ですから、複数のメーラーで Gmail を管理していると、メーラーごとに受信ボックスに保存されているメールが違ってしまうのです! もちろん、サーバにはメールは残っていますから、Web でアクセスすれば、全てのメールは確認できます。それにしてもこんな仕様のメールサービスって...。


> っていうか、「Gmailだけの問題」ってなに? POP3の
> 問題だというならそうだと言えるかもしれませんが。

 と言うわけで POP3 の問題ではなく、Gmail だけの問題なわけです。他の POP3 のサーバではこんな問題は発生していません。

書込番号:8102959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/20 17:55(1年以上前)

> と言うわけで POP3 の問題ではなく、Gmail だけの問題なわけです。

じゃなくて Cogito ergo sumさんの設定の問題では?
僕の環境では、Gmail を POP でも IMAP でも問題なく使えてます。

例えば僕の場合は、POPにしか対応していない環境対策で、1つPOPメールとして使っていますが、WIN/MAC/iPHONE全てでダウンロード可能となっています、駄目だと言い切る前に一度設定を見直されてみては如何ですか?

僕が Gmail が嫌だなと思うのは、zip などの圧縮ファイルを添付させてくれない所です。
このさいAppleのプッシュに対応してくれたら全面的に乗り換えちゃうんですけどねぇ・・(笑

書込番号:8103489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 18:30(1年以上前)

なんか、人それぞれといいながら、強制とかなんとか主義者とか、大げさですねぇ(笑)
ここに自分の考えを書いたからって強制するわけでもないですし、そもそもどうやって強制できるというのでしょうか?(爆)

まあ、それはともかく、WaterGrassさんがおっしゃっているように、

>じゃなくて Cogito ergo sumさんの設定の問題では?
>僕の環境では、Gmail を POP でも IMAP でも問題なく使えてます。

ですね(キッパリ)。

使い方を間違えればナイフも凶器になるのは一緒です(汗)
サーバーに残しておく設定なのに一度読みに行くとほかから読めなくなる POP なんて、寡聞にして聞いたことがありません。

また、Gmail は POP と IMAP とを併用できます。っていうか、これは推測ですが、POP を完全になくして IMAP だけっていうサービスはそうそうはないのでは?
いずれにしろ、ローカルで保存しておきたければ、そういう使い方をすればいいだけのことです。っていうか実は僕もそうしています。

なんかスレの主題からは外れてきてしまってすみません>all

書込番号:8103618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/20 20:31(1年以上前)

実は、POPってメールを残しておくと、サーバにもクライアントにも負担がかかるんです。
凄く簡単に言っちゃうと、
・POPは全メールが1つの文章になってて、1通読むだけでも全部読み直してる。
・IMAPは目次が作れてて、其れを頼りに何処でも1通づつ読み書きが可能。
だから、Gmailのような多量のメールを読み書きするサーバの場合は、IMAPにした方が良いですよ。

書込番号:8104075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2008/07/20 20:45(1年以上前)

スレの本題から外れてgmail談議になってしまっていますが、

1.自分のgmailアカウントから自分のgmailアカウントに送れませんか? 私はよくメモ代わりに自分宛に送りますが全然問題ないですけど....
2.メールクライアントで「既読はダウンロードしない」とかになっていませんか?
3.gmailはZIPファイルも添付可能です。 実行型ファイルは添付できないようですが。
4.××@i.softbank.jpも Thunderbirdで送受信できています。

書込番号:8104140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/20 21:50(1年以上前)

 マトコメ失礼します。どうもここでは発言ごとにコメントを返す機能がないようで...。

 で、誤解のないようにもう1度繰り返しておきますが、私は、Gmail 以外の無料メールアカウントを使っている方々には常々(しつこく)Gmail に乗り換えるよう勧めています。私は Gmail のファンです。


>WaterGrassさん

>> と言うわけで POP3 の問題ではなく、Gmail だけの問題なわけです。
>
> じゃなくて Cogito ergo sumさんの設定の問題では?

 違います。現在、複数のメーラーを使ってメールを平行受信しています。一番アカウン登録数の多いメーラーでは13程のアカウントを管理しています。全て POP3 です。

 で、この問題は結構有名な既知の問題で、例えば <http://blog.livedoor.jp/doubleh_com/archives/50908822.html> でも読むことができます。基本的には全くここで説明されている通りです。類似の記述は他でも見つけることができます。


> 僕の環境では、Gmail を POP でも IMAP でも問題なく使えてます。
>
> 例えば僕の場合は、POPにしか対応していない環境対策で、
> 1つPOPメールとして使っていますが、WIN/MAC/iPHONE
> 全てでダウンロード可能となっています、

 念のために確認させていただきますが、POP3 を使っているメーラーは1つだけではなく、複数のメーラーでも POP3 で使っていて、ちゃんと同じメールが複数のメーラーで受信できているということですね? IMAP 設定ではありませんよね?(IMAP ならば問題はないと思います。)POP 設定のメーラーが1つだけで、残りは IMAP 設定ならば問題は発生しません。問題は複数の POP 受信で発生しているのですから。


>駄目だと言い切る前に一度設定を見直されてみては如何ですか?

 どこをどう直せばよろしいのか、ぜひご教示ください。


>しんぽいさん

> まあ、それはともかく、WaterGrassさんがおっしゃっているように、
>
>>じゃなくて Cogito ergo sumさんの設定の問題では?
>>僕の環境では、Gmail を POP でも IMAP でも問題なく使えてます。
>
> ですね(キッパリ)。

 “キッパリ”そう断言されるからには、実際に複数のメーラーに Gmail のアカウントを設定されて、POP3 で同じメールが重複して受信できているということなのですね?(不思議です。)


> サーバーに残しておく設定なのに一度読みに行くとほかから
>読めなくなる POP なんて、寡聞にして聞いたことがありません。

 Gmail の POP がそれです。だから、困った仕様だと言っているのですが...。で、同じ報告は、上に挙げた URL だけではなく、検索してみれば、結構他にも見つかります。


> また、Gmail は POP と IMAP とを併用できます。

 はい、その通りです。IMAP では問題は発生しておりません。POP に設定したときのみです。


> っていうか、これは推測ですが、POP を完全になくして IMAP
> だけっていうサービスはそうそうはないのでは?

 多分そうだと思います。(おっと、肝心のソフトバンクの iPhone 3G 用のメールが IMAP のみの対応でしたね。あと、企業や団体などのメールでは意図的に IMAP のみというのも結構あるようではあります。容量が 10 MB なんていう所があって、相手は届いたメールをせっせと削除しまくらないとメールの新規受信ができなくなり、メールで連絡した意味がない相手がいて困っています。多分セキュリティーを考えてのことなんでしょうけど...。)


>WaterGrassさん

> ・POPは全メールが1つの文章になってて、1通読むだけでも全部読み直してる。
> ・IMAPは目次が作れてて、其れを頼りに何処でも1通づつ読み書きが可能。
> だから、Gmailのような多量のメールを読み書きするサーバの場合は、
> IMAPにした方が良いですよ。

 ただ、それだとメールをローカルに保存できないわけです。(もちろん、裏技のことは知っています。)


>Sawasdee.krapさん

> 1.自分のgmailアカウントから自分のgmailアカウントに送れませんか?
> 私はよくメモ代わりに自分宛に送りますが全然問題ないですけど....

 それは、Web メールとして Gmail のサイトで Gmail のやりとりをしているからではないでしょうか? それならば全く問題はありません。実際には、ちゃんと Gmail の受信サーバには届いているのです。ところが、POP でメーラーから受信しようとすると、自分宛のメールは存在しないことになってしまっているのです。これに関しては <http://chicken.go2.jp/a-blog/index.php?ID=1541> や <http://muumoo.jp/news/2006/09/09/0gmailtogmailonpop.html> の記述をご覧ください。したがってこれも既知の問題点です。


> 2.メールクライアントで「既読はダウンロードしない」とかに
> なっていませんか?

 もちろん、なっていません。と言うか、そんな設定はありません。(だって、そういう設定って POP の考え方とは矛盾しますものね。POP で既読もダウンロードしたら、新着メールをチェックする度に同じ過去のメールが何度も繰り返しメーラーに取り込まれることになって大変なことになってしまいますから。)

> 4.××@i.softbank.jpも Thunderbirdで送受信できています。

 私も全く問題なく受信できていますが、これは IMAP のみに対応しており、POP でのやりとりはできない仕様になっています。今はメーラー上で見えていても、30日経つとメーラーから消えてしまう可能性があります。ただし、IMAP でも、ローカルに保存する設定があるメーラーの場合は大丈夫のようです。

書込番号:8104458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/20 21:52(1年以上前)

えーと、スレが少し違っているかもしれませんが、一応正確な情報を書いておきます。

Gmail では幾つか添付ファイルを送受信できません。

添付可能なパターンもありますが、正式にリリースされている情報ではZIPは受信ブロック対象です。
Googleには下記正式ヘルプ記述があります。
https://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=6590&topic=1517

書込番号:8104463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/20 22:05(1年以上前)

Cogito ergo sumさん、そうですねぇ結構Gmailは癖があるので一丁一席にこれだと言い切れない所があります。

自分メールが弾かれますが、これWEB同士やドメイン取得したメールアドレスからだと回避出来るんですよ。
直接メールサーバとして使ってる時だけでるはなしで、ジャンクやループバック防止の為かなとも思ってます。

一応、複数POPに関しては試してみてから返信してます。
> 全然別のWINアカウントから送信、MAC/MAILで受信、iPHONE/MAILで受信、WINの自作メールソフトで受信。
この手順でやってますが全部受信できてしまっていますね。
Gmailの転送設定では、IMAPを無効/POPダウンロード設定なし <- ちょっとここ気になりますが・・
MAC/MAILとiPHONE/MAILは設定が同様でGmail POPとなっています。
自作メールでは余りフラグ見せてないのですが既読として読み込まれます、まぁこれ専用に作ったので参考まで。

こんな感じです。

書込番号:8104521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2008/07/20 22:16(1年以上前)

実際gmailでZIP形式のファイルが送受信できています。 https://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=6590&topic=1517 にも実行型のファイルはZIPされていてもブロックされると書いてありますが、ZIPファイル自体はブロック対象ではありません。

書込番号:8104585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/21 00:54(1年以上前)

>WaterGrassさん

> 自分メールが弾かれますが、これWEB同士やドメイン取得したメールアドレス
> からだと回避出来るんですよ。

 別のアカウントから送信されたメールならば Gmail にとって“自分宛”ではありませんからね。これは当然OKのはずです。


> 一応、複数POPに関しては試してみてから返信してます。
>> 全然別のWINアカウントから送信、MAC/MAILで受信、iPHONE/MAILで受信、
> WINの自作メールソフトで受信。
> この手順でやってますが全部受信できてしまっていますね。
> Gmailの転送設定では、IMAPを無効/POPダウンロード設定なし <- ちょっとここ気になりますが・・

 う〜む...。まさかとは思いますが、まさか、Gmail のメールを常用されているご自分の別のメールアカウントに“転送”設定されていて、そっちで「受信できている」とおっしゃっているのではありませんよね? 転送なら問題ないはずですからね。(試してませんけど...。)


 私の Gmail サイト上の設定は

1) 転送を無効にする

2) POP ダウンロード:何も設定無し。(「すべてのメールで POP を有効にする(ダウンロード済みのメールを含む)」にチェックを入れると、過去に受信したメールを[すでにメーラーに取り込まれているものも含め]全て最初からダウンロードし直してしまいます。)

3) IMAP アクセス:IMAP を有効にする

 違いは最後の IMAP の設定だけですね。試しに IMAP を無効にしてみました。(Gmail の IMAP って、説明がよくわかりません:<http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=ja&ctx=mail&answer=75725>)で、Gmail の自分のアカウントから Gmail の自分のアカウントにいくつか条件を変えてメールを送ってみました。結果は全く変わりませんでした。自分宛のメールは、Gmail 上の Web メールではちゃんと受信されていますが、メーラーからは受信できません。そこで今度は、他のアカウントから Gmail のアドレスにメールを送信してみました。これまでは IMAP を有効にしていたわけです。そしてあるメーラーで先にメールを取り込んでしまうと、別のメーラーでは取りこめなくなってしまっていました。IMAP を無効にした今度はどうかと思って、まず Apple Mail で Gmail に届いていたテストメールを読み込みました。最初のアクセスですから、これは予想通りです。次に Thunderbird で Gmail の新規メール受信を試みました。やはり何も取り込まれません...。今回は実験をしていませんが、過去の実験では先に Thunderbird で新規メールを受信してしまうと、今度は Apple Mail では何も受信されなくなってしまいます。

 本当に不思議ですね。ネットでも他にも私と同様の問題を抱えている人が結構いるのに、なぜ WaterGrassさんはうまく行っているのでしょう...? う〜む、謎ですね。多分、何かの予想外のつまらない設定の問題なのかもしれませんが...。しかし、メーラーの方にはそんなに設定する項目はありませんから、問題は、Gmail のサイトの方の設定なんでしょうね、もしそういう問題であるのならば...。

書込番号:8105572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/21 01:29(1年以上前)

へ〜、僕のところでは問題ないのでこんなことがあるなんて知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。

ということで、Gmail 談義になっちゃって申し訳ないですが、続けます。


そちらの設定については「間違いがない」と言い張られているのでなんとも言いようがありませんが(で、他人が見るとあっさり「ここ、おかしいじゃん」って気づかれる、いうこともままありますよね(^^ゞ)、その“既知の問題”をまとめてあるエントリにリーセントモード(Gmail サイトで言うところの“最新モード”)の説明がありますよね。
それを試してみてはいかがでしょうか? それでほぼ解決するのでは?


自分のところへ届かない(ように見える)問題?については、僕もはじめはビックリし、設定がおかしいのかと悩みもしましたが、仕様であるということがわかり納得しました。
最初の方で「Gmail から Gmail の自分宛にメールを送信することができない」って書かれてますけど、送信することはもちろんできますし、ちゃんとサーバーに保存されているわけです。読み方(読ませ方)が特殊ってだけの話です。
ですから、大いなる(わざと?)ミスリードですよね。知らない人が見たらたしかに「なにそれ?」ってビックリするでしょう。


そもそも、なにかといえば簡単に「問題」とか「既知の問題点」とか書かれていますが、単に“仕様”だというだけでは?

これは Gmaii に限りませんけど、あらゆるソフトウェアやサービスは、開発者がある思想や哲学を持って作っているはずです。それが仕様という形に端的に表れるわけですが。

もちろん、単に開発者が気づかなかったミスや本当の意味での不具合があったりして、ユーザー側から指摘されるなどしてそれを改善するということもたくさんありますが、この Gmail の仕様はあきらかに“仕様”です。
慣れないと使いづらい(と思う人も少なくない)のは事実でしょうが、だったら自分が使いやすいものを選べばいいだけのことです。ほかの方が指摘されているように、回避する手段もあるのですから。

POP にもさまざまな問題があり、だからこそサーバー側で一括で管理するという IMAP というプロトコルが考え出され、少しずつ市民権を得て定着しつつあるわけです。

ご自分が使いにくい、もしくはそういう使い方をしない、というだけで、「それにしてもこんな仕様のメールサービスって...。」なんて“自分仕様じゃないこと”をすぐ安易に“問題点”と言いきってしまう姿勢に、僕は疑問を感じます。

IMAP がお嫌いということですけど、“やりたいこと”を拝読していると、IMAP こそ求めている仕様に近いように僕は感じてしまいますね。

書込番号:8105716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

スレ主 ryo-heyさん
クチコミ投稿数:3件

色々調べたのですが、わからないので教えてください。

iPhoneカメラには位置情報をつけられますが、この情報がおかしいのです
具体的には、経度(東経(E)と西経(W))が逆になってしまいます。

(Google Earthで表示させると東京で撮った写真が太平洋のど真ん中に表示されてしまいます)

iPhoneは16Gの白、同期させているのはウィンドウズXP。
Picasa2の「ツール」→「ジオタグ」→「Google Earthで表示」でなんども試しているのですが、どうしてもうまくいきません。

原因や対策が推定できる方がおられましたら、教えてください。

書込番号:8102154

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ryo-heyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/20 11:52(1年以上前)

質問者本人です。
すいません。この問題は既出でした。

iPhoneが悪いのか、GPSを読み取るアプリ側が悪いのか不明だが、プレビューappやGoogleだと経度が反転して表示されてしまう。
しかし、グラフィックコンバーターやPhotoshop等でGPS情報を見ると正常だそうです。

対応されるのを気長に待ちます。

お騒がせしました。

書込番号:8102197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/20 14:04(1年以上前)

EXIF上は西経として記録されているようので、受付側が東経として判断されてしまっているのでしゃないでしょうか。(詳しく調べていないので、適当です^^;)

書込番号:8102687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/20 14:06(1年以上前)

よく見たら日本は東経でしたね。
西経として記録しているiPhoneの問題のようですね。
それ以前にEXIF情報がちょっと怪しげな値にもなって・・・

書込番号:8102698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/20 20:33(1年以上前)

前にも投稿ありましたが、同期ダウンロードした写真のExifからPhotoShopなどでGPS情報読めませんでした。
これって、どうやって残したまま取り出せたんでしょうか?教えて頂けませんか?

書込番号:8104083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo-heyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/20 21:53(1年以上前)

>ストーリアさん
返答ありがとうございます。やっぱりiPhoneの問題なんですかね?一応昨日appleショップに持って行ったところ問題ないとのことだったので、僕のpcかgoogleEarthの問題かなとも思っていたのですが。
いずれにせよ、結構話題になっている問題だそうなので、対応を待ちたいと思います。

>WaterGrassさん
僕の場合は同期した写真をpicasa2で読み込んだら位置情報は一応残っています。
(但しこれをGoogleEarthで表示させると経度がおかしいのは記述したとおり)
色々な不具合のケースががあるそうなので、ご参考にならないかもしれません。頼りない回答ですいません。

書込番号:8104469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/21 09:21(1年以上前)

私は下記の方法で取り込んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001101/SortID=8102024/

書込番号:8106576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/21 09:37(1年以上前)

ちなみに同期で撮影した写真をダウンロードってできるのでしょうか。

書込番号:8106638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング