
このページのスレッド一覧(全18368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2008年7月20日 18:31 |
![]() |
21 | 15 | 2011年2月20日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月18日 14:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月18日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月18日 07:18 |
![]() |
2 | 5 | 2008年7月20日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
App Storeで無料ソフトを沢山ダウンロードして試してみました。
そろそろいらない物をすてようかと、アイコンを削除をしてみたのですが・・
iTunesと同期すると、アプリをバックアップから書き戻してくれてしまいます。
消せません・・
おまけに、App Store の履歴にも残るしアップデートのお知らせも機能しちゃってます。
これ、削除するにはどうしたら良いんでしょうか?
ここ数日の情報で、単独で利用するには困らなくなりましたが、同期系は色々と不可思議な動きをしますね。
MobileMeも同期不調のままで、アカウント期間が無料で30日追加されたりしてますし、早く治ってほしい物です。
0点

アイコン長押しして、ゆらゆらしだしたらアイコンの左上に×印が出ます。それをタップして消します。
書込番号:8093429
1点

すみません、その方法でアイコンを単純に消すと、次のiTunes同期で書き戻されてしまうと言う話しなんですが・・
書込番号:8093450
0点

iTunes上のiPhoneのところにあるタブからアプリケーションを選んで指定したアプリだけ同期にしてください。
書込番号:8093458
0点

iTunes側で同期しない設定にしてはどうでしょう?
なにも完全に消してしまうことはないように思うのですが…
書込番号:8093466
0点

お騒がせしました、iTunes > ライブラリ > アプリケーション、から削除すると完全削除されるようです。
iPhoneデバイスに登録が出てこないので気がつきませんでした。
ただ、また疑問が出て来てしまいました、App Store からダウンロードした一部だけが登録されてるんです。
ここに登録されてないソフトはiPhone側のアイコン削除だけで削除ができてしまいます。
iPhoneでダウンロードした場合、iTunesにバックアップできるアプリと出来ないアプリがあるって事でしょうか?
ダウンロード時に何処かで見分けがつくんでしょうか?
書込番号:8093491
0点

ダウンロードしたものを全てiPhoneに同期しなければよいのでは
ないかと思います。
デフォルトでは全てのアプリケーションを同期するようになっていますので
選択したアプリケーションのみ同期にすればよいかと思います。
ダウンロードした場合、iTunesにバックアップできるアプリと出来ないアプリがあることはないです。
iPhoneからアプリケーションを削除するには,iTunesからアプリケーションを削除するのではなく,
同期するときに選択から外すのみでよいかと思います。
iTunesにファイルが残っていれば,iPhone上で削除したとしても全てのアプリケーションを同期する
設定になっていれば,再度同期した場合には元通りになっているでしょうね。
書込番号:8094612
1点

全く必要を感じ無いアプリは持ってても仕方ないので跡形も無く奇麗に削除したいと思っています。
逆に、必要で持っているソフトは、きちんとバックアップを取りたいとも思います。
画面を載せてみますが、僕は全てiPhoneのApp Storeからダウンロードして利用しています。
ここでは12アプリをダウンロードしてiTunesで同期させましたが、iTunesの画面で目視確認できたのは4アプリ。
他の8アプリの名前は何処にも出てきません、これって普通ですか?それとも同期がおかしくなってる?
それとも、ここの一覧とバックアップは違うもの?
見れば見る程わからなくなってきてます (^^;
書込番号:8096782
0点

iPhoneでダウンロードしたAPPはiTunes側でもダウンロードしないとでないときがありますね。
iTunesのバグかもしれませんが。
書込番号:8096817
0点

実はストーリアさんの別スレッドへの書き込みで解決しました。
同期しただけでは駄目で「ファイル>購入したものを[iPhone]から転送」しといた方が良いみたいですね。
この違いが何処から出てくるのかは不明でしたが一応できました、皆さんありがとうございました。
書込番号:8103624
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
既出でしたらすみません。
海外でiPhoneを充電する場合、100〜240Vの範囲内なら付属のUSB電源アダプタでそのまま充電できるのでしょうか。もちろん国によってはプラグ形状が違うのでそのアダプタは必要でしょうが、電圧について知りたいと思っています。
USB電源アダプタには、以下のように書いてあるので、大丈夫なんだろうとは思うんですが・・・いざ現地に行って、唯一の情報端末をフライにしてしまったら目も当てられません。
--------------------------------------
Input: 100 - 240V 〜 50/60Hz 1.0A
--------------------------------------
英語サイトを含めていろいろ検索したのですが、そのものズバリの情報を見つけられませんでした。詳しい方、ご教授いただければ幸いです。
1点

そう書いてある以上、それを信用するしかないんじゃないですか? 誰か試してって事?
書込番号:8093192
0点

> 誰か試してって事?
違います。
こちらの掲示板は、非公式な情報にとても詳しく有意義なレスを付けてくださる方が大勢おられるので、そうした方のお知恵を借りたり、経験談をお聞きしたいと思って質問しただけです。私の質問になにか失礼がありましたでしょうか。
書込番号:8093278
3点

じゃあ後はヨーロッパの200V系の充電経験者談待ちですね。
こんなスレが立つこと自体私には理解できないもので...
たとえばノートPCを買ってACアダプターにはAC100-240V 50/60Hzと書いてあったら、これって海外でも充電できるんですか?誰かやったことありますか?って聞くんですか? 空港で売ってる電圧変換トランスは? 誰か経験者の話がないと使わない?
書込番号:8093416
0点

実はPCの場合は本来そのまま使っちゃ駄目な場合が多いんです。
PCの電源ケーブルには通常、下記のように2本のケーブルがつかわれていますが、
> コンセント ---(1)--- ACアダプタ ---(2)--- PC
(2)は定格電流がながれるので問題ないのですが、(1)は各国で法律上使える物が違ったりします。
ですので、日本で発売しているケーブルを外国でそのまま使用するのは基本的に駄目な場合も多く、本来は現地のを購入する必要があります。
まぁ実際は使えちゃうんですけど、電源容量によってはかなり発熱する場合もありますし、何かあった場合は保険がおりるかどうかとか微妙な話しになるので、できれば差し替えて使った方が望ましいと言う状況です。
実はこの話し、Appleの場合はよく考えられていて、最近は(1)のケーブルとACアダプタが一体型になっている上に、コンセント形状が取り替えられる物が一般的に使われています。
iPhoneはACアダプタが小さいので、コンセント形状と一体型ですので、コンセント形状変換器と一緒に持ち歩けばたいていの国で使えそうです。
僕のiPhoneはまだ国外に持ち出した経験ないですが、Macの電源ケーブルも同様で欧米やアジア数カ国に持って行った経験では普通につかえます。
そうそう、電圧の高い国だと抜き差し時に火花が出る事があったりしますので、その点だけは注意が必要かもしれませんが・・ (^^;
書込番号:8093445
2点

WaterGrassさん、確かにおっしゃるとおりなんですが、それを言い出すと現地仕様のアダプターでないとローカルの法的には使えないってことになりますよ。海外(特に200V 系)では接地が義務付けられているところが多いですからね。そういう意味からだと、今回のiPhine用アダプターもPCの電源も同じです。
書込番号:8093496
0点

法律とか電源容量の問題じゃないです。
単にケーブルの耐圧が125 Vだからです。>発熱
200 V圏では、耐圧240 Vのケーブルに交換しないと危険です。
直差しの場合は関係ないですが、「どこどこで使えた」って情報に
意味があるとは思えません。アダプタに100〜240 Vと書いてあれば、
使えて当たり前だからです。
しかし、万一故障した場合のことを考えると、メーカーである
アップルに保証規定を問合せるべきだと思います。国際ローミング
可能な携帯電話であると考えると、世界のどこで使っても保証して
もらえるような気がしますが、電気製品の中には国内での使用しか
保証しないものもあります。ましてや、修理はしなくて新製品交換
と言っているのですから。
書込番号:8093611
0点

実際問題ケーブルの耐圧の問題ではないです。プラグ形状が125V 対応だから問題なんですよ。ケーブルの抵抗によって発熱するだけですから耐圧が低いケーブルを使って絶縁破壊することはあっても発熱することはありません。実際ケーブルの耐圧はもっと高いのが普通です。むしろ高い電圧を使って発熱するのはアダプター本体であってケーブルではありません。負荷は同じなんですから高い電圧を使えば電流値は減り、ケーブルの発熱は減る方向です。
書込番号:8093699
1点

サワディーさん、自己責任のマイペンライな部分と、法規的な部分は分けて考えた方が良いと思います。
電気関連メーカのマニュアル見ると解りますが、大抵はACアダプタまでは欧米や日本での法規規格に則っています。
日本では、その法規のおかげで日本で諸外国のケーブルを普通に手に入れる事が難しくなってますので、現地で買いましょうねと言うのは海外旅行者の間では普通の話しになってると思います。
因みに、僕の経験則でも数日の短期旅行者が使ったくらいじゃどうとなるわけでも無いとは思いますが、もし何かあった場合は完全に自己責任ですからねって言う話しなんだと思いますし、中長期出張者の方へでしたら現地で買っとく方が良いと思うよ程度の話しで構わないと思うのですが・・
書込番号:8093931
3点

WaterGrassさん、つまるところは自己責任なんですよ。誰かが使えたって言っても、自分の使っている物が壊れたら基本的に自分の責任でその情報提供者に責任は無いでしょ?
あとケーブルと一言で書かれていますが、プラグと電線部分に分かれますよね。よく見てください。プラグに125Vって刻印がありますよ。ケーブルには書いていないと思います。それとケーブルが発熱するとか言うのは理屈がわからないです。日本より電圧が低い国ってありましたっけ? 一般的に高い方がケーブルからの発熱は少ないはず。
ですから、海外で使いたいならアップルにこのアダプターで海外で使用しても保証してくれるの?と確認しましょう。 電圧仕様上、変換アダプター使えば世界中で使えることには間違いないですから。
書込番号:8094016
0点

> プラグと電線部分に分かれますよね。よく見てください。
部品としては理解できますが、一般的な話しケーブルとコネクタを買って来て接続する人はまずいませんよね?
AC用の電源ケーブルを普通に買ってくれば、コネクタ+ケーブルとなり部品番号もそれで1つが普通です。
ですからケーブルと1つの部品として発言して問題は無いと判断してます。
逆に、言うと例えば下記の表現をされてますが、
> 変換アダプター使えば
例えばこれ普通の人から見ると、コネクタ形状変換アダプターと電圧変換アダプターって、読み分け出来ていない可能性ありますよね?
サワディーさんの文脈からだと後者だと思われますが前者製品も沢山出てますから、多分サワディーさんんの意図が伝わらない場合も多い様な気がします。
だから、細かい部品がどうのというよりも、大枠で説明が通る言い方をした方が良い気がするのですが・・
書込番号:8094522
4点

SATO3888さん、WaterGrassさん、情報をありがとうございました。いずれも求めていた情報で、大変参考になりました。
書込番号:8094914
1点

これ以上続けるつもりはありませんが、人の言葉尻を捕らえた発言するんでしたらケーブルの発熱の件、理論的に説明してくださいよね。
書込番号:8095030
0点

スレ主さんの本意は、
「付属のUSB電源アダプタには100〜240Vの範囲内で使え」
と書いてあるが、本当のところはどうなの? というご質問だと思います。
しかしスレ主さんのご質問には、三つの点で問題があります。
だからSawasdee.krapさんとWaterGrassさんが貴重な時間をこの問題に使っちゃうのです。
一つ目の問題は、スレ主さんが使いたい国を書かれていないことです。
この電圧範囲であれば海外のどこでも使えるのか、と聞いてしまうと、メーカーの答えと同じくSawasdee.krapさんの答えとなってしまう。海外旅行、赴任の予定があるなら、どこどことだと指定すれば識者の方も答えやすいでしょう。
二つ目の問題は、発売したての日本向けiPhoneで、カタログスペックでなく、本当のところ世界のどこでも使えるのか、と聞くのはむちゃです。しばらく経過すれば、ハワイだけでなく、米国本土、欧州、中国、アフリカ、、などの経験談がでてくるでしょう。電源アダプタが使えるかどうかは電圧範囲だけでなく、電圧波形のきれいさや安定度も関係してきます。だから本当に使えたかという質問は意味があると思いますが、そういう深い質問はもう少し経過してからでないと無理です。それまで待てないなら、他の日本製携帯が海外で使えているという事実から、自己責任で使えばよいのです。
三つ目の問題は、心配される割には危機管理の方法が変です。
「いざ現地に行って、唯一の情報端末をフライにしてしまったら目も当てられません」は正しい考えだと思います。でも発売したてのiPhoneの情報を十分にあつめれば大丈夫なんでしょうか。海外ローミングの経験談もあまり出てきていないですし、つながらないかもしれません。
通常そういう心配がある場合は、携帯を二台もっていきます。できればキャリアの異なる端末をです。日本向けiPhoneの海外での対応状況がまだ不明な現状では、iPhoneはあくまでサブ機とすべきと思いますよ。
参考です。
自動車用インバータで携帯を充電していて、携帯のACアダプタを壊したことがあります。理由は、自動車用インバータは正弦波でなく方形波なので100V出力とカタログには書いてありましたが実際は150V以上でていました。
電源事情が悪い国(≒電源の波形が変)に行かれるときは、予備のACアダプタがあったほうがよいかもしれません。
書込番号:8097550
0点

今さらコメントしても誰も読まれないかも知れませんが・・・
スレ主さんの気持ちは「電圧はこう書いてあるけど、誰か具体的に問題があるとか無いとか何か情報はありませんか?」と言う気持ちだったのではないでしょうか?
僕は今回初めてiphoneを海外に持って行く事になり、電圧を調べようと思ったらアダプターの字が小さくて読めなくてここにたどり着きました
スレ主さんの質問はパッと読んだ感じでは問題なく理解できたつもりです
僕の考えではスレ主さんはもし言われた通りに使って問題があっても誰も恨まれないと思います
ACコードの件、耐圧と耐電流は基本的に重要だと思います
なので日本用の125Vを発熱するとかしないとかではなく、スペック外なので現地用を現地で買うのが一番問題が少ないと言う事なのでないでしょうか?
接地があっても2Pで接地しないで使う事も、125Vのケーブルを200Vで使う事も使えるでしょうが、安全性は保障されない=自己責任と言う事だけでしょう
のっけから批判的なSawasdee.krapさんの発言はいかがかなと思います
僕のように情報を探している者もいるので、あなたが解っていても解らない人には必要な情報もあると思います
不愉快なスレなら無視すればいいのでは?
書込番号:12685388
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank


本日、有楽町のビッグカメラに朝一で行ったら幸運にも購入できました。
入荷はいつですかと聞いたところ、最初は入荷は未定ですと言われたのですが
しばらく店員さん同士で会話していて、そのあと在庫があるといわれました。
多少の入荷があったようですね。
騒ぎにならないようにか、ひそひそと会話していて、秘密の取引みたいでした(笑)。
これから、いろいろいじってみます。
書込番号:8093462
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
12日に表参道のSBで購入して、2日間かかり、このスレやSBのセンター
にききまくり、何とか、SB(@i.softbank.jp)のメールアドレスに関しては送受信可能と
なりました。ただ、SMSの送信、家のメールアドレスの送信ができません。
この過去スレを見たつもりですが、申し訳ないですが、対処方法を教えて
もらえますか。宜しくお願いします。
色々iPHONEに関して否定的な見解をお持ちな方もいますが、私は、iPHONEは
素晴らしいと思います。毎日、音楽、メール、インターネットとはまってます。
昔、APPLEが出したNEWTONも発想は素晴らしいと思ったのですが、実用的
ではなく、その後ZAURUS(SHARP)mCRIE(SONY)と変遷しましたが、i PHONEでようやく、
理想のPDAに会えた気持ちがしました。
1点

SMSの送信:DOCOMOには送信できません。
家のメールアドレスの送信:どこのメールを使っているかによって設定が違います。gmailは何も考えなくてもアドレス、パスワードだけで設定できますよ。ただしgmail,YahooMailとも、web上で外部からのIMAP/POPアクセスを可能にする必要がありますけど。アクセスメール設定といっても、サーバー情報など多くの知識が要るので一度そのメールアカウントを管理しているプロバイダーに聞いてみたほうがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:8093234
0点

Sawasdee.krap さん
早速、ご返事有難うございます。
SMSメールはドコモのアドレスには対応していないんですか。
i.softbank.jpのメールでも、ドコモの特定のアドレスには送れない
ようですね。. とか _ を多用したアドレスは駄目のようですね。
家の無線LANを使ったプロバイダーはPLALAのものです。
まだ、i-softbankのアドレスで、一応送受信ができるから、いいのですが
やはり、全てのメールが機能しないのが気になりますので
どなたか、知見の方のお知恵を拝借したいと思いました。
書込番号:8093631
0点

mercedes200eさんへ
iPhoneのホーム画面に表示される緑色のアイコンの
SMSは日本の場合ソフトバンク携帯同士だけの
ショートメールです。
青地の封筒アイコンのメールは
@i.softbank.jp のアドレスだけではなく
PCのメール全般が自分で追加設定することで利用できます。
DOCOMO携帯へメールを送るには、
先方のメール受信設定を
PCメールも受信可能にするとか、
あらかじめ、mercedes200eさんの
iPnoneアドレス@i.softbank.jp を
先方に伝えて受信可能にする
必要があります。
書込番号:8093798
0点

hits i さん
早速、有難うございます。ドコモ・メールにも送受信可能
のケースがまちまちで、てっきりメール・アドレスの関係かと
思ってました。
青地の封筒アイコンのケースで、家のPCのメールアドレスについて
受信しかできないのですが、これを送信も可能にするには
どうしたら、宜しいですか?
皆様に助けて頂き、感謝感激です。
書込番号:8093846
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
11日販売日から楽しく使用しています。
ところが困っております。
アップルストアーでいろいろダウンロードして、そのアプリのレビューを投稿しようとして
テキスト入力をするとき、間違った文字をバックスペースで消せなくなることが多発します。
そのたびにレビューを閉じて最初からやり直しますが、同じ現象が起きてしまいレビューを投稿できません。
入力方法はキーボードライクで行っています。
復元を実施して最新のファームウェアbuild 5A347にしてもだめでした。
他の方で同じような現象は起きてないでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
既にお聞きの方がいたら申し訳ありません。
疎いものでお聞きしますが、iPod USB 電源アダプタ ってiPhoneの充電に使えますか?
あと、iPhoneのAppleCareはアップルストアで申し込めば良いのでしょうか
1点

PCとつないで同期中に充電してますから、他のPCでもシンクしなくても充電だけ可能だと思いますよ。
書込番号:8093194
0点

市販の携帯用USB充電器で充電できています。ちなみにiPodMiniに付属していたIEEE 1394充電器は使えませんでした。
書込番号:8093200
0点

アップルストアで買わなくても量販店に行けば安いのが転がっています
充電だけなら十分だと思いますよ
書込番号:8093819
0点

皆さん、質問に答えてあげましょう。
iPod USB電源アダプタ(2006)でiPhone3Gの充電は可能です。
(ケーブルは純正を使用しています。)
あとAppleCare Protection Planは、iPhone3G契約時に加入出来ます。
ソフトバンクに加入申し込みする形になります。
(iPhone3G契約後に加入出来るかは、不明です。)
書込番号:8094160
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





