
このページのスレッド一覧(全18366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 7 | 2025年3月27日 18:20 |
![]() |
11 | 16 | 2024年7月6日 19:23 |
![]() |
10 | 3 | 2024年6月23日 13:17 |
![]() |
3 | 0 | 2024年6月17日 21:46 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2024年6月17日 16:11 |
![]() |
1 | 6 | 2024年6月16日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー
15Plusや14Plusユーザーの方にお聞きしたいです。
iPhone11世代に11Pro MAXをiPhone7の2台分の狂気じみた重さとレビューした経緯があります。
Apple公式なので返品して無印の11を買いましたが、これも小ささの割には重く一年足らずで194g→162gへ軽量化された12に買い替えた経緯があります。
個人的な重さの許容範囲です。
iPhone7Plus 188g △
iPhone11 ProMAX 226g ×
iPhone11 194g △
iPhone12 162g ◎
久しぶりにiPhoneの買い替えを検討したところiPhone15Plus 201gが大きさの割には軽いと気付きました。
実際使用してて体感の重さは230g240gクラスのProMAX系などと比べてどうなのでしょうか?
書込番号:25796551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重いか軽いかなんて
人によりけりだわよ
私が軽く感じるからって、あなたも軽く感じるかはわからないわよ
あなたが持ってどうかが大事よ
簡単にいうと自分で判断しなさいよということだわよ
人は皆感覚が同じだとわ限らないわよ、あなたスマホが重いだの言うなら持つのやめるのもいいわよ、そうよもうスマホなんて捨てちゃいなさいよ。
書込番号:25796566 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>コスモスの美智子さん
店頭では実機は繋がれていたりして実際の重さは分からないんですよ。
書込番号:25796573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あなたは他人の考えるを頼りにするのかしら、それなら店に行って実物を持たしてもらえばいいわよ
店員さんさんとか持ってるかもしれないし簡単なことだわよ
少し考えたらわかることだわよ
他にの感覚より自分で持ってみることよ。
書込番号:25796641 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>nnn46さん
では本当に体感での感想になりますが。。
自分は238gのiPhone13pro max、
妻が203gのiPhone14Plusを使ってます。
自分が妻のiPhoneを待つとすごく軽く感じますし、妻に自分のiPhoneを待たせると「重っ!」て言われます。
nnn46さんの言葉を借りると自分のiPhoneは狂気じみた重さだから当然なんですけどね。
でもその差35gは数字以上の差を感じます。
ちなみに無印14を使ってる娘に妻のiPhoneを持たせると「重っ!」て言いますね。
やはりコスモスの美智子さんの言う通り「人によりけり」なんだと思います。
スミマセン。参考になりませんね。
書込番号:25796770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり200gは切りたい所ですね
手に持つ場合は良くてもポケットに入れている時の存在感がなんとも
個人的には本体の大きさより重さが気になります
書込番号:25797053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PriiiiNさん
>かわしろ にとさん
やはり大きさは気になりますか…
端末のサイズや重量を見ると自分が使ってきた中でiPhone7Plus(7plusを全画面にした感じ)が最も近いんですが、電車で吊り革に掴まりスマホをいじる時、片手操作だと厳しい場面が多く結構不便でした。
ポケットに入れた時の存在感のでかさも気になりましたね。
フルスクリーン化、有機EL化以降では今でもiPhone12が最軽量を誇っていますし、やはり再度バッテリー交換で限界ギリギリまで使い倒す方がいい気がしてきました。
5年前の自分が11 ProMAXのレビューで、大画面も高画質もカメラ性能も手に取った時のずしっとした重みで無価値と書いてますから、過去の自分を信じることにします。
書込番号:25797871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その重さって、
ケースやガラスフィルム付けない重さかな、
自分はiPhone 13で、ハダカで173gだけど、
クリアケースとガラスフィルム貼ると、229g、
大切に使いたいから、ケースとフィルムは貼るし、
MagSafe対応のバンカーリング付けたら、250g超える!
まぁ、iPhone SE 3がケースとガラスフィルム付けても、177gぐらいだったけど、
プロMAXに、ケース、ガラスフィルム付けて、
MagSafe対応の何かしらの付けたら、300g超えるんじゃないかな!
書込番号:26125497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 256GB SIMフリー
3年半ほどiPhone12(22年にバッテリー交換済み)を使っていて、年内にもう一度バッテリー交換をするか、機種変するかで迷っています。
状態としては動作も新品時と遜色なくバッテリー交換さえすればまだまだ使えると思うのですが、有機ELパネルの劣化が始まっていて黄色く変色しています。
設定でカラーフィルターで色温度を下げると良い感じの色味にはできてるのですが、数ヶ月半年と立つと今設定してる色味もまたおかしくなるかもしれません。
この状態で更に2年半は使えると思いますか?
もうiPhoneは15に機種変したとしてもあまり進化もしていないので機種変モチベは高くないです。
書込番号:25790000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nnn46さん
>有機ELパネルの劣化が始まっていて黄色く変色しています。
これを電池交換して2年・・MNOした方が良いんじゃない?
実店舗やネットの広告で情報集めれば安く交換出来るんじゃない
書込番号:25790011
1点

>アドレスV125S横浜さん
今のところカラーフィルターでしっかり白くできてます。
黄色に変色するだけなら処置は楽ですが、緑が入ったりしたらお手上げです。
これから先どう劣化していくのかな…というのが情報もなく気がかりです。
探せば有機ELのiPhoneX(2年先輩)や11 Pro(1年先輩)を長く使った人の事例ならあるかもしれませんが…
最近はAppleStoreでしか買ってないのでキャリアはよく分かりません。
書込番号:25790033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルケアに入ってるんですかね?入ってるなら画面も修理すればいいんじゃないでしょうか 3700円で済みますね
入っていなくて安く済ませたい場合は非正規のお店で画面だけ修理ですかね
住んでいる場所によるとは思いますが大体1万強〜2万弱くらいですかね
個人的に12なら非正規のお店で修理してもらって正規サポートが受けれなくなっても諦めがつく時期かなと思います
書込番号:25790275
1点

まあ無印12なら、無印13、無印14と順当に1円で2年レンタル出来ていますので、2年ごとにMNPするのが費用かかりませんね。
書込番号:25790695
1点

>nnn46さん
私の場合、1年前までXの64GBを5年間使用していて、バッテリーだけが80%切ったのでAppleストアへ行くと、全く気づいてなかったスピーカーの不良で交換不可。
画面以外に予想外の不良箇所があるかもしれません。
GEOで買取してもらい、ネットで12の中古整備品(1年動作保証付き)を購入し、満足しています。
書込番号:25790772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nnn46さん
> 探せば有機ELのiPhoneX(2年先輩)や11 Pro(1年先輩)を長く使った人の事例ならあるかもしれませんが…
ご参考まで、XSと14 Proの比較を貼っておきます。
XSはほぼ発売日に購入、14 Proは約1年の使用です。
XSはほんの僅かに黄ばんだ感じがしなくもないですが、緑が入るとかいう現象はないですね。
True Toneをオンにした時は、この写真だとXSの方が僅かに黄色いですが、照明の色によっては逆転することもあります。
(写真は左がXS、右が14 Pro。部屋の照明は昼白色。カメラのホワイトバランスは太陽光固定で撮っています。)
書込番号:25790920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haruru!さん
有機ELパネルの劣化はなんともなかったですか?
12から無印の15とか16を買ってもあまり変化もなくつまらない気がします。
古くても13 Pro 14 Proとかの整備品もありですね。
有機ELはどうせ長くは持ちませんから…
書込番号:25790923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nnn46さん
Xは、1日15時間程度画面on状態でしたが、変化はありませんでした。
GEOは画面には煩くて、劣化があれば買取してくれませんから。。。
書込番号:25791025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nnn46さん
純正の電池代が高くなっていますので、悩みますね。
記憶容量が256GBならまだまだ使えそうなので、電池交換もいいでしょう。
64GBなら、これで13 128GBに変えた方がいいと思います。MNPになりますが。
https://www.ymobile.jp/store/sp/iphone_sbc/
書込番号:25791035
4点

>LUCARIOさん
>haruru!さん
ありがとうございます。
まだ個体差ってレベルですね
使用頻度や酷使具合によると思うのでなんとも言えない感じですね。
最近AppleのiPad Proの整備品とiPad10世代を買ったことにより気付いたのですが、
明らかに12の画面が黄色いのです、
カラーフィルターにて設定しても全く同じには調整はできません。
写真はTrue Toneオンのデフォルトの色味とiPadの色味を参考にカラーフィルターをかけて寄せた色味です。
寒色気味になっている方が新品のiPad2台の色味に近いわけです。
iPadとiPhoneで色味が全く違うと凄く気になってしまい、
カラーフィルターだけで今後も劣化が進んだ時に更に2年誤魔化せるか?と悩んでいます。
ここまで黄色みが強いと個体差ではなく有機ELパネルの劣化で間違いないですよね?
書込番号:25791114
0点

>nnn46さん
>12から無印の15とか16を買ってもあまり変化もなくつまらない気がします。
見た目はあまり変わりませんが、USB type-cが大きいですね。
世の中の充電規格はほとんどこれなので、利便性が増します。
外付けDACとも繋ぎやすくなるので、音楽好きな人には嬉しいです。
逆にそれくらいとも言えますが。
書込番号:25791134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
気付いたらiPhone以外PCもiPadもPS5も全部タイプCなので最新機種しかタイプCに対応してないiPhoneがガラパゴス化していますね、
12と15だと最大輝度が上がるとかクロップで2倍が撮れるようになったとかその2点しか違いがないです。
5Gと有機ELが揃った12世代以降はもう進化の余地もないのでしょう。
12のプロセッサーのA14も現行機種のiPad10世代にも使われてるくらいまだ完全に現役ですから。
書込番号:25791167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nnn46さん
他サイトですが、iPhoneの有機elは、新品の時から黄色いという声が上がっています。
焼き付け防止のために寄せているようです。
お手持ちのiPadと同じP3広域色なのに、不思議ですが。。。
気になるようなら、青みのあるブルーライトカットフィルムを試みられては?
大差ないかもですが、寿命を伸ばすためにダークモードで使用することにしました。
書込番号:25792151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haruru!さん
元から少し黄色味があったかもしれないですが、それとはまた別次元の黄色さですね、おやすみモードとの中間色くらいに黄色いです。
1年前にiPad Pro10.5売ってから比較対象がない日々が続いてたんですが、新しいiPadを買ってみたらiPhone12は真っ黄色でした。
1年前は気になりませんでしたからこの一年の間に劣化したのかなと思っています。
書込番号:25792620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭のiPhone15と比べても自分のiPhone12は白を表示した時の色味はあまり変わらず、もしやあまり劣化してないのでは?と思ったので、
再度ソニーのフルサイズミラーレスで撮った高繊細なポートレート写真で厳密に比較してみました。
iPad Pro11インチ第3世代(Apple整備品なので液晶は新品)と比べてもやはりiPhone12は人肌が黄色っぽく、緑がかってもいます。
緑が入るのはやはりおかしいですよね?
肌色表現には拘りがあるのでやはりiPhone12のパネルがおかしく感じます。
単純にどちらが自然に綺麗に感じるかでも液晶のiPad Proの方が綺麗です。
液晶のiPad(フルラミネーションのAirか Pro)と有機ELのiPhoneをお持ちの方がいたら色味の比較をしてみて欲しいです。
iPhoneの有機EL全体がそうなのか自分のiPhoneのパネルが劣化してるのか自分の個体だけでは判断が難しいです。
書込番号:25794744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
自分まだ30GB行ってないので
バッテリーは残92%
12で大丈夫そうです
書込番号:25800733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 128GB SIMフリー

冷房吹き出しに設置するタイプのスマホホルダー
100きんで売ってます
書込番号:25783347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BoABoAやまちさん
バッテリーの劣化が進むので暑い時期は気をつけたいですね。
私は予備機の古いiPhoneを裸で使っています。少しでも放熱を良くするため。
今はiPhone7とiPhoneXSを予備機としてSIMはpovoを利用してます。
特にバイクナビとして使うと炎天下ではすぐに止まってしまいますね。
走り出すと風で冷えて復活しますが、渋滞中はどうにもなりません…(T_T)
書込番号:25783417
3点

iPhoneではなくAndroid端末ですが、車で利用するときはエアコンのセンター送風口を真下に向けて、スマホをコンソールの後ろの方に置いてみたりしています。
とりあえず直射日光から遠ざけてやれば発熱度合いはかなり落ち着きますよ。
ケースに着用していないのであれば、冷却ファンであったりペルチェ素子を利用するといいかも?ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C61CM51K
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BDR9L9KF
車だと電源問題もないですし、ペルチェ素子タイプがいいのかな〜と思ってみたり。
エアコン吹き出し口にスマホを設置するタイプも効率的ですが、ルーバーに固定するタイプはルーバーがへし折れやすいのでご注意ください。
車によっちゃルーバー単体で簡単に交換できる物もありますが、車は作りがしっかりしている分部品代が高いので・・・(^^;
あとは真夏に差し掛かれば差し掛かるほどエアコン吹き出し口の温度はドンドン下がっていき、冷房が効きやすい車だと送風温度は一桁台まで落ちることがあります。
多少距離があるのでスマホ側へ当たる風は一桁ではないでしょうが、長時間設置しオーバークール状態になると外気との温度差がかなり出るので要注意かもです。
書込番号:25783952
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB SoftBank
添付のように、ファミリーを作って、位置情報を管理していました。ところが、最近になって娘の位置情報が更新されず、娘の携帯を確認すると添付写真の通りファミリーがグレーアウトされた状態になっていました。
色々検索してためしてもよく分からず、解決方法ご教示頂ける方、いらっしゃらないでしょうか。
書込番号:25776591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー

アダプターとは?
書込番号:25773032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプタのことであれば、よくわからなければApple純正のACアダプタを選んでおくのが安心ですが、別メーカーの市販のACアダプタを買う場合、
・「iPhone対応」と書いてある(対応表にiPhone SE3が載っていることが確認できればなおよい)
・20W程度以上の急速充電に対応している
・ケーブルを挿すコネクタがUSB-C(Type-C)になっている
上記3つを満たす有名メーカー製を選んでおけば安心だと思います。例えば下記のような製品です
https://www.amazon.co.jp/dp/B099ZNTRL5/
ケーブルはLightning-USB-Cケーブルが必要ですが、これは新品であればスマホに同梱されているはずです
書込番号:25773050
2点

>Nana1997さん
こんにちは。
アップル純正のアダプターはライトニングケーブル⇔USB-Cです。
以前のものはUSB-Aでしたし新しいものは充電容量もこちらが大きいです。
大型量販店で販売されているものであれば純正でなくとも安全です。
アマゾン等で安いものについてはお勧めできません。
店舗で購入するなら、店員さんに聞いてみたほうがいいと思います。
書込番号:25773051
3点

>Nana1997さん
こんにちは。
スマホ差込口は以前のライトニングケーブルです。
アダプター側はType-Cです。
純正は2700円くらいでしたが、長さが短かったのであとから汎用品を購入しました。
大型店舗で購入するなら種類も豊富だし、純正にこだわらなければ安く購入できます。
書込番号:25773061
1点

>Nana1997さん
iPhone用1口の充電器なら
私は最近↓これを買いました。
https://amzn.asia/d/dFIP5aW
小さくて出力も30Wで他にもモバイルバッテリーの充電にも充分です。
USB-C PD(パワーデリバリー)対応と明記されている物を購入して下さい。
書込番号:25773081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KS1998さん
>甚太さん
>よこchinさん
皆さま、教えていただきありがとうございました。
USB-Cで良いのですね。
安心感をかって、純正品にすることにします。
書込番号:25773105
1点

>KS1998さん
手元にはまだ届いていませんが
新品ですので、同梱しています。
書込番号:25773113
0点

ここのスレ全部読んで、意味がわからずでしたが
やっと理解しました笑
スレ主がCタイプですよね?の問いに
SE3はライトニングですよ?と思ったんだけど。
差し込みがCタイプ?それはiphone15からですよw
自分の時はライトニングだったけどww
みたいな
今回のことでSE3の箱を開けたら、タイプCーライトニングだったんですね笑
知りませんでした。
自分はiphone8のアダプターとコードをそのまま引用してたので
アダプター側がタイプCだったことを知りませんでした。
いまはじめて知って驚き。MacBookと同じなんですね
勉強になりました。いまさらだけどー。
書込番号:25773533
0点

>アダプター側がタイプCだったことを知りませんでした。
アダプター側がtype-CのLightningケーブルは11proが最初でしたが、4年ほど前から11やSE2もアダプター側がtype-CのLightningケーブルに変更になりました。
書込番号:25774059
2点

>Nana1997さん
アダプタがACアダプタのことをいっているのなら、そうです。
純正品で定番はこれですね。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MWVV3AM/A/20w-usb-c%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:25774701
1点

>Nana1997さん
もちろん、純正品にこだわる必要はありません。
私は下記の3口、67Wアダプタを使っていますが、全く問題ありません。
純正20Wアダプタより少し高いだけです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BPPFWB25/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1
https://store.shopping.yahoo.co.jp/miwashouten/nk3-0007494.html?sc_e=slga_fpla
書込番号:25776180
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー
iOS17.5.1にアップデート後、今までに見ないレベルでバッテリー消費が酷くなったんですが…
48時間経過後も改善せず、再起動・初期化でもダメ。
Twitterでも同様の報告が多数。
しかし知り合いのiPhone13では逆に「バッテリー持ちが良くなった」とのことで…
何がどうなっているのかよく分かりません。
まあ今までの残量表示の挙動からして「iPhoneのバッテリー残量って当てにならんな…」とは思っていましたが
(1時間以上使い続けても100%のままだなと思っていたら急にモリッと一気に減ったり)
そのおかしげな挙動が改善されて「本来の」表示挙動に戻っただけと見るべきなのか、それとも実際にOSが電池を食いまくっているのか…
皆さんはどうお考えですか???
0点

基本的に肥大化するiOSが電池持ち改善する可能性は限りなく低いと思われます
書込番号:25771826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mitchey.さん
iPhone13だけ何故か改善していて、他は消費が大きくなっているようですね。
https://www.youtube.com/channel/UCg7ckDevnFST7lWlCCZ1c3w
書込番号:25771850
1点

検証動画のURLこっちの方が良いか。
https://www.youtube.com/watch?v=2E2anfCEjuA&ab_channel=iAppleBytes
書込番号:25771853
0点

今まで100%→0%までのブラウザ連続利用は8〜9時間ほどは余裕だったんですが、アップデート後は3時間持たなくなりました。
設定等は一切変更してないのに、何でここまで極端に酷くなったんでしょう…???
書込番号:25773318
0点

追記です。
ほんの2,3分前、充電20%の状態でスマホを充電ケーブルに挿し、今ふとロック解除したのですが
たった数分で55%になっていました。
OS云々というより、明らかに残量認識がバグってますね…コレは。
バッテリーリフレッシュを試して、改善したかどうかまた書き込みます。
書込番号:25773327
0点

追記です。
結論から申し上げますと、バッテリーリフレッシュも初期化も一切効果ナシでした。
効果があるはずがありませんでした。
私が頻繁に利用していたサイトの不具合による過剰バッテリー消費という結論でした。
Android機でも同様の事象を確認しました。
OSバージョンも何も全く関係ありませんでした。
もうどうでもいいです。
解決済みとさせて頂きます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25775288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





