
このページのスレッド一覧(全18362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 7 | 2024年11月21日 10:59 |
![]() |
9 | 7 | 2024年11月21日 10:58 |
![]() |
16 | 3 | 2024年11月21日 05:44 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年11月20日 20:47 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2024年11月19日 14:47 |
![]() |
5 | 2 | 2024年11月19日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
購入から1年以上経ちましたが、ちょうど保証が切れるあたりから充電中の発熱が酷くなりました。
ちょうどアクションボタン側の左側が特に酷く、キチンと測ってはいませんがおそらく体温以上、50℃近いと思います。
簡単に表現するなら、お風呂のお湯より熱いです。
充電が80%ぐらいになると治るのですが、不安だったのでAppleへ電話しました。
遠隔でチェックし、問題無かったのですが詳しく調べてもらうためにデータをAppleへ送り(こちらも遠隔で全てデータは持って行ったと思います)
1週間後ぐらいで返事が来ましたが、やはり本体には問題はないが、この様な問い合わせが多く来てるとの事です。
今後のアップデートで対応していきますのでそれまでお待ちくださいとの事でした。
他にもこの様な事がある方がいればと思い投稿させて頂きました。
書込番号:25966034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例えばですけど、トラブル誘発アプリのlineとか入れてないでしょうか?
充電の発熱とアプリで熱々ってのもありそうですし。
書込番号:25966080
0点

また転生したのですね。
経験則からLINEをインストールしているかの有無で、充電時に発熱があるようなことは1度もありません。
書込番号:25966280
11点

まず、iOSのバージョンを確認してください。設定→一般→情報の中にあるバージョンという項目を見て欲しいです。この部分の数字が18以降になっていますでしょうか?実は現在、iOS18にアップデートをしたiPhoneで、発熱がひどくなったり、バッテリーの持ちが非常に悪くなるなどという事態が発生しています。原因は、まだわかりませんが、多分システム的な問題だと思います。だから、Appleさんにも問い合わせが多くなっているのかもしれません。iOS18以降の場合は、対処法が今のところないので、今後のアップデートで改善されるのを待つしかありません。もしアップデートをした覚えがない場合は、夜間に自動的にアップデートする設定が適用されている場合があり、この場合は深夜にiOSを自動的にアップデートします。ただし、アップデートをする前に必ずiOSxxのインストール準備はできています。(xxはバージョン)と通知が表示されて、今すぐインストールするか、夜間にインストールするかを選択する項目が出てきます。とりあえず、バージョンを確認してみてください。またわからないことなどがありましたら、お気軽にご返信してください。
書込番号:25968692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sora060219さん
必札私語徒人という輩は投稿の少ない方を狙い撃ちして、根拠のないLINEの批判投稿を繰り返す悪質なユーザーなので無視してください。
LINEが関係するならユーザーが多いので大騒ぎになっています。
書込番号:25968743
7点

>南区のハマチさん
お返事ありがとうございます。
iOSは18で、今朝18.1.1まで上げました。
この様な症状の方は多いのですね。
Appleからも言われましたがバージョンアップ待ちという事ですね。
ただこれだけ発熱するとパッテリー状態に影響しないか心配になってしまいます。
Appleには早急に対応して頂きたいものです。
ありがとうございました。
書込番号:25968750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ご連絡ありがとうございます。
そうですよね、LINEに問題あれば今頃大騒ぎなはずですよね。
とりあえず
Appleのアップデート等の対応を待ちたいと思います。
書込番号:25968815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございます。
自分も何年もLINEアプリ入れてましたが、この様な症状は出た事がなかったので他の要因かと思います。
参考になりました。
書込番号:25968818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB SIMフリー
Safariで位置情報を許可するためには、
「設定」 →「プライバシーとセキュリティ」→「位置情報サービス」→「Safariのwebサイト」を選択する必要がありますが、「位置情報サービス」で表示されるアプリ一覧の中に、「Safariのwebサイト」がありません、
どのようにすれば表示されるでしょうか?
普段はデフォルトのアプリはChromeを使っていますが、これをSafariに変更しても表示されません。
iOSは17.7.2です。
大変困っていますので、何とぞよろしくお願いします。
書込番号:25968352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通はその設定を気にする必要はありません。Safariで位置情報が必要な検索を行うだけでいいはずです。
書込番号:25968434
1点

>mtn2kさん
設定→Safari→位置情報 で確認・拒否・許可から選べます
書込番号:25968664
2点

>ありりん00615さん
ローソンでpovoチャージをもらう際に、Safariの位置情報の設定がされていませんと画面に出てきます
>SOUNDS LIKEさん
その設定はしていますが表示されません(><)
書込番号:25968682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mtn2kさん
OSアップデートでデグレードした可能性は考えられますが、、
書込番号:25968707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
17.7.2にアップグレードしたのは昨日で、それ以前(17.?)のときから表示されていませんでした。
(表示されないためにアップグレードしてみましたが、改善しませんでした)
書込番号:25968735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mtn2kさん
僕もとても困りましたが、次の設定で位置情報の設定が出てくるようになりました。まず、Safariで位置情報を使用するサイトにアクセスします。ただこのようなサイトはたくさんありますので、Googleマップを開けばいいかと思います。もしGoogleマップのアプリをインストールしている場合、アプリで開いてしまうので、Safariで、Googleマップと検索したあとに、(検索結果をタップしないでください。Googleマップのサイトにすぐに飛んでしまい、アプリが開きます。)Googleマップと書かれたサイトのリンクを長押し→新規タブで開くで開いてください。アプリをインストールしていない場合は普通にGoogleマップのリンクを開いてもらっても構いません。そしたら、右下の丸に線が生えたアイコンをタップしてください。そしたら、Safariのウェブサイトに位置情報を許可しますか?という画面が表示されるので許可を押します。そしたら次にGoogleマップに位置情報を許可しますかと表示されますので許可を押します。そしたら画面に自分の位置情報が表示されます。これで設定アプリにも表示されるはずです。これでSafariアプリで位置情報を使うことができるようになります。ただしOSにより異なりますので、このやり方で設定アプリに表示されない場合はまた教えてください。また何かわからないことなどがありましたらお気軽にご返信してください。
書込番号:25968795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南区のハマチさん
ご指示のとおりやったら、表示されるようになりました!!!
普段はChromeをしており、これまでSafariで位置情報を使用したことはありませんでした。
使用して初めて表示される仕様なのかもしれないですね。
このたびはありがとうございました!!!
書込番号:25968816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問させてください。
先日iPhone16proを購入したのですが、カメラアプリを起動するとカメラ部分から電子ノイズ的な音とカチッという音が聴こえます。屋外など環境音がある場所だと気にならないのですが、室内である程度静かな空間だと微かに聴こえます。これは仕様なのでしょうか?
書込番号:25968311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様だからしようがない
ダジャレになってしまい失礼
書込番号:25968341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>minmin8254さん
カメラを起動するとユニットが固定化されますが、その際の音ではないでしょうか。
逆にカメラを起動していない場合に本体を振ると音が出るかもしれませんが、これも問題ありません。
書込番号:25968527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>minmin8254さん
>カメラアプリを起動するとカメラ部分から電子ノイズ的な音とカチッという音が聴こえます。
●主が感じている音(振動)とは違うかもしれませんが、端末を振ったりするとカメラ部から音(振動)が出るのは仕様です。
書込番号:25968568
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB au
以前使っていたiphoneもそうでしたが、決まって22:14に『ててんてーん♪』と音が鳴ります。以前のiphoneの時は色々ネットを検索して、睡眠モードか何かがセットされていたので、解決したのですが、新しく機種変更してから、また謎の音が復活しています。
色々今回もネットで調べて、音の原因を探るのですが、よく『トライトーン』と書かれているので音を確認した所、『トライトーン』の音ではありませんし、通知の音も全部違います。リマインダーやカレンダー等全て見てみますが、原因が特定しません。
毎日決まった時間に1回だけとは言え、ストレスになるので、どなたか解決策を教えていただければと思います。
0点

以下のどちらかでは?
-時計アプリでアラームを設定している
-(時計アプリのアラームから)ヘルスケアアプリで就寝時間を設定してアラームを有効にしている
書込番号:25941046
0点

>くろほっぺさん
・アラームアプリのベットタイム機能
・ヘルスケアアプリの右下のブラウズ→睡眠→真ん中付近にあるスケジュール
駄目なら、
設定>一般>リセット>すべての設定をリセット
書込番号:25941071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
時計アプリ 確認しましたが、設定はオフでした。
>sandbagさん
ヘルスケアアプリ こちらも確認しましたが、設定はオフでした。
書込番号:25943993
0点

>くろほっぺさん
>設定>一般>リセット>すべての設定をリセット
こちらは試されましたか?
設定はクリアされますが、データは消えません。
これで直らない場合、前のiPhoneから移行した事による消せない何らかのゴミ設定が残っている可能性が高いです。
書込番号:25944026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>sandbagさん
教えていただいた設定を全て確認し、オフ状態にしてみました。
今のところ、鳴っていた時間に音が鳴らなくなっていると思います。
ありがとうございました!!
書込番号:25968260
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 256GB docomo
【使いたい環境や用途】
主にSNSとYouTubeMusicのみ
【重視するポイント】
何年使えるか?
【予算】
80,000円前後
【比較している製品型番やサービス】
iPhone se(第3世代)
【質問内容、その他コメント】
現在、ahamoでAQUOS sense8を使っているのですが機種変更でiPhone 13mini 256GBに買い換えようか悩んでいます。
2027年位まではiPhone 13miniは使えますか?
書込番号:25965771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つかいたきゃいつまでもつかえるけど
現状Xまでがビンテージ扱いなので
Xs→11→12→13
だからあと4年は不自由がなにもないとおもいますけど
書込番号:25965781
6点

ありがとうございます。>ヘイムスクリングラさん
書込番号:25965784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokalabさん
大丈夫でしょう。
2025年9月のiOS19非対応機種(予想)
XS、XSmax、XR、11、11Pro、SE2
2026年9月(予想)
12、12mini、12Pro、SE3
2027年9月(予想)
13、13mini、13Pro
最新iOSに対応になってもセキュリティアップデートはしばらく続きますし、大抵のアプリは最新の2つぐらい前までなら対応しています。
書込番号:25966005
1点

>mini*2さん
>2026年9月(予想)
12、12mini、12Pro、SE3
2027年9月(予想)
13、13mini、13Pro
↑SE3はA15Bionicですので、
非対応となるのは13シリーズと同じですよ。
書込番号:25966697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>侍X220さん
ご指摘ありがとうございます。
CPU以外にRAMの量も関係するかもしれないので、難しいですね。
(iPhone 15/plusがAI非対応になったのはRAMが6GBだからのようです)
3GB:XR, SE2
4GB:XS/max, 11, 11Pro/max, 12/mini, 13/mini, SE3
6GB:12Pro/max, 13Pro/max, 14/plus, 14Pro/max, 15/plus
11、11Pro、SE2は5G非対応ということで2025年9月で切れるとしてみましたが、残るかもしれませんし。
まあ、早めに見積もっても、13miniが最新iOS非対応になるのは2027年9月以降ということで。
書込番号:25966707
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー

>スウィーさん
>このiPhoneをドコモ純正ACアダプター08で充電しても良いのでしょうか?
問題ありません。
書込番号:25961171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーの動作確認はしてないみたいですが大丈夫です。
下記のdocomoのサイトでの記載内容を確認ですが、
16proの対応検索したサイトも上げておきます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027
書込番号:25966611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





